1. エン転職TOP
  2. 技術系(電気、電子、機械)
  3. 生産・製造スタッフ
  4. 生産・製造スタッフ
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. 自動車・輸送機器
  7. 株式会社宇津木計器
  8. 求人詳細

「株式会社宇津木計器/作業スタッフ(船舶の制御パネルの配線・組立)◆未経験歓迎/年休124日/土日祝休/安全な航海を支える」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生産・製造スタッフの転職・求人情報が満載です!

作業スタッフ(船舶の制御パネルの配線・組立)◆未経験歓迎/年休124日/土日祝休/安全な航海を支える
株式会社宇津木計器
プロ取材
本社にいらっしゃる代表の宇津木さんに取材しました。長年の実績と技術力への信頼から、大手海運会社や造船会社との取引を続けている同社。現在も企業や大学と連携しながら製品開発を進められているそうです。
エン転職 取材担当者
宮島
取材担当者-宮島
株式会社宇津木計器
掲載期間25/05/1525/08/06
最終更新日25/05/15

作業スタッフ(船舶の制御パネルの配線・組立)◆未経験歓迎/年休124日/土日祝休/安全な航海を支える

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
作業スタッフ(船舶の制御パネルの配線・組立)◆未経験歓迎/年休124日/土日祝休/安全な航海を支えるイメージ1
お客様によりニーズが異なるため、手がける製品は”いつも同じ”ではありません。ものづくりの醍醐味を味わいながら、成長できる仕事です。
陸から遠く離れていても。私たちの技術は届いている。
船舶は一度沖にでると、すぐには陸に戻ることができません。ときには数週間、数ヶ月にわたり航海を続けます。

そして海のどこにいても「燃料の残量を正確に表示される」「船体の傾きが常に保たれる」「バルブやポンプが必要なタイミングで確実に作動する」──この”当たり前”を支えるのが、私たちのつくる制御パネルです。

遠隔操作で人の手を減らし、船舶の”司令塔”として中枢を担う制御パネル。不具合のないことが当然とされるものです。だからこそ、無事に帰港した知らせを聞くと、港まで駆けつけてしまうほど。船を見た瞬間は熱いものが込み上げます。

そんな想いを胸に、私たちは創業から100年以上にわたり、船舶の航海を支える製品やシステムを届けてきました。

手がけた製品は、豪華客船『飛鳥2』やアメリカの航空母艦にも搭載。日本郵船や商船三井、三菱重工など大手海運会社や造船会社と長年の信頼関係を築いています。

──数々の船舶とそこに関わる人の安全を常に守る。その価値ある仕事で、今日も誰かの航海を支えているのです。

募集要項

仕事内容
作業スタッフ(船舶の制御パネルの配線・組立)◆未経験歓迎/年休124日/土日祝休/安全な航海を支える
船舶に搭載されるシステムを提供している当社。あなたには制御パネルの配線や組立を中心にお任せします。

【制御パネルとは?】
船舶のタンク内の液量の状態を監視したり、遠隔でバルブ・ポンプなどを操作したりするもの。例えば、船の傾きを調整するバラストタンク(海水を船内に取り入るタンク)の液量調整も、制御パネルにより遠隔操作しています。安全な航海を支える中核システムであり、省人化にも貢献している製品です。

【製造の流れ】
▼制御パネル用の箱(筐体/きょうたい)が届く。
└協力会社により板金・塗装されたものが届きます。
▼配線図に沿って電子部品の配線や組立をする。 ←←ココを担当
▼検査担当が完成品を検査する。

【ポイント】
\1人1パネルを担当します/
完成まで大体3~4日です。小さいものだと1日、大きなものだと5日ぐらいかかるものもあります。

\いろんなポジションに挑戦できます/
希望に沿って、品質検査や調達、設計、営業、フィールドエンジニアなどへの挑戦も可能。幅広くスキルが磨ける環境をご用意しています!

【入社後の流れ】
入社後はOJTを通じて、仕事の流れを教えていきます。ひとり立ちまで2~3ヶ月を予定。配線から組立まで1人で完結できるよう知識やスキルを身につけていきましょう。

※船舶の知識に関する勉強会やメーカーとの商材勉強会、現場への同行など学ぶ機会もあります。業務に関する講習などは会社が費用をサポートしています!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎スキルや経験はいっさい不問です!
◎電気に関する知識がなくても問題ありません。未経験で入社したスタッフもたくさん活躍しています!

\こんな方、歓迎します!/
・ものづくりに携わりたい方
・船舶に関わる仕事がしたい方
・安定企業で専門的な技術を身につけたい方
募集背景 <次世代の人材育成を見据え、増員募集します!>
大型商船や豪華客船、航空母艦などに搭載される制御システムや計測センサーなどを提供している当社。創業100年以上の歴史で培った技術と実績への信頼から、大手海運会社や造船会社とも取引を継続しています。

引き続きお客様からのニーズに応え続けていくためには、技術を継承して次世代の当社を支える人材の育成が必要です。そこでこのたび、新たな仲間をお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※入社後、3ヶ月間は試用期間となります。期間中の待遇に変動はありません。
勤務地・交通
本社/神奈川県横浜市戸塚区上矢部町3530
◎転勤はありません。
交通
・横浜市営地下鉄ブルーライン「踊場駅」より徒歩17分
・神奈川中央交通バス「鳥が丘第一公園」より徒歩2分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
◎残業は月平均15時間ほどと少なめです!
給与 月給24万円~33万円+賞与年2回(昨年度実績:平均合計105万円)+各種手当
※給与は経験や能力を考慮して決定します。
※別途退職付加手当(基本給の10%別途支給)の支給があります。

<月収例>
月収26.4万円(月給24万円+退職付加手当2.4万円)

★ベースアップも積極的に実施!
直近2年連続で、社員全員の基本給を毎年1万円ずつベースアップ!物価高の負担を少しでも減らせるよう、待遇を改善しています。

★キャリアアップで収入アップ!
評価制度も整備。管理職などのポジションに挑戦すれば、さらに収入アップ!
年収例
465万円/27歳・入社2年
580万円/32歳・入社6年
休日休暇 <年間休日124日!>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(9日)
■夏季休暇(5日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇

◎5日以上の連休取得実績あり!
福利厚生・待遇 ■給与改定 年1回(5月)
■賞与 年2回(1月・7月/昨年度実績:同職種年間合計105万円)
■交通費支給(月4万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■住宅手当
■家族・扶養手当(配偶者:月5000円、子ども1人につき:月3000円)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■制服貸与
■髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
配属部署 配属先となる製造課には、5名の社員と3名のパートスタッフが在籍しています。社員は全員中途入社で、前職は電子機器関連の検査業務、配送業、製造業、フィールドエンジニアなどさまざま。

「船に興味がある」「機械いじりが好き」「家が近い」「安定企業だから」といった理由で入社しています。なかには勤続10年のメンバーも。面倒見の良い先輩のもと協力し合える関係性だからこそ、仕事はもちろん、休みを取るときなども相談しやすいです。
転職・求人情報イメージ1
年間休日は124日あり、土日祝が休み。残業も月平均10時間ほどとほぼありません。安全な航海を支える仕事だからこそ、無理のない働き方です。
転職・求人情報イメージ2
品質管理をはじめ、調達や設計、フィールドエンジニア、営業などのキャリアパスをご用意。ゆくゆくは希望に沿って挑戦することも可能です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

東京の京橋で船舶用時計の修理事業からスタートした同社。1905年の創業以来、100年以上にわたり、海運業界の発展とともに成長を続け、船舶関連サービスの専門企業として確かな地位を築いてきました。

長年培ってきたノウハウと安定した経営基盤が高く評価され、日本郵船、川崎汽船、商船三井といった”日本の三大開運会社”をはじめ、三菱重工や三井E&S造船(旧三井造船)などの造船会社とも継続的な取引があります。

また、新たな挑戦を続けていることも同社の特徴。大学の研究室や大手企業と連携し、船舶の安全性や燃費向上を目的としたアプリケーションの開発などに力を注いでいるといいます。

こうした技術革新を支えているのは、製造現場のチームワーク。日々協力しながら前向きに楽しみながらものづくりに取り組んでいるとのこと。「選ばれる宇津木計器」を目標に掲げる同社。今後の展開から目が離せないと感じた取材となりました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■数多くの船を技術で支える喜びがあります
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
自ら手がけた制御パネルを通じて、多くの船舶が無事に稼働する。これが大きなやりがいになるといいます。ときには製品を搭載した船舶の位置をGPSで確認し、横浜港に入港している様子を見に行くことも。自分の技術で支えられる喜びを味わえるそうです。

不具合のない品質で応えてきたことが、大手企業からの信頼につながっており、同社の製品は、豪華客船『飛鳥2』や大型フェリー『さんふらわあ』などにも使われています。多くの船舶を自らの技術で支えられるため、誇りを持って働けるとのことでした。

■幅広いスキルを身につけられます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
製品の多くはオーダーメイド。毎回異なる要望に応えるため、自然と幅広いスキルが身につきます。お客様の声を直接聞ける機会も多く、経験を積もうと思えばどんどん新しい業務にチャレンジできる環境のため、モチベーション高く取り組めるそうです。
厳しさ■学び続ける姿勢が求められます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
配線図など専門的な図面を扱うため、慣れるまでは苦戦するかもしれません。また、船舶によって使用されるパネルのサイズや仕様が異なります。経験を重ねることで知識やスキルが蓄積されていく環境ではありますが、常に学び続ける姿勢が求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に学べる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時代や市場に沿って、商品も変化していく中、常にインプットする姿勢が求められます。そのため、主体的に学べる方は活躍できるでしょう。

◎柔軟な対応ができる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
職域にとらわれることなく、互いにサポートしながら業務を進めていく風土が根付いている会社です。チームワークを大切にしながら柔軟に対応できる方は活躍できるでしょう。
向いていない人△協調性に欠ける方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
少数精鋭だからこそ、助け合いを大切にしています。また、業務を進める上で、報連相も欠かせません。そのため、協調性に欠ける方やコミュニケーションが苦手な方には向いていません。

会社概要株式会社宇津木計器

設立 1948年
代表者 代表取締役社長 宇津木 智
資本金 1500万円
従業員数 44名(2025年4月時点)
売上高 11億8410万円(2024年1月期実績)
10億4885万円(2023年1月期実績)
10億9222万円(2022年1月期実績)
11億6163万円(2021年1月期実績)
9億9159万円(2020年1月期実績)
8億8263万円(2019年1月期実績)
8億9921万円(2018年1月期実績)
8億6505万円(2017年1月期実績)
事業内容 舶用関連・海洋土木関連機器の開発・製造および販売
事業所 本社/神奈川県横浜市戸塚区上矢部町3530
大阪支店/大阪市都島区東野田町2-4-20 三井住友銀行京橋ビル
上海営業所 /Room 213,Hong Nan Invest Building,No.939 Jin Qiao Road,Pu Dong New District,Shanghai,200136,CHINA
主要取引先 三菱重工業
ジャパン マリンユナイテッド
三井E&S造船
五洋建設 ほか
企業ホームページ http://www.utsukikeiki.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(基本1回)+適性テスト
STEP3
内定
-------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-------------------------------------
◎応募から内定まで、最短1週間を予定しています。
◎応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◎面接日・入社日に関しては柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

-------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 <最後までお読みいただきありがとうございます!>
こちらのページよりご応募ください。追って、ご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒245-0053
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町3530
連絡先 【本社】
〒245-0053
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町3530
担当採用担当
TEL045-813-1239
E-MAILjinji@utsukikeiki.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮島の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。