取材から受けた会社の印象
創業から88年。同社は神社やお寺で授与・頒布されるさまざまな品物を製造しています。業界でも指折りの実績があり、創業以来築き上げてきた生産体制により、多くの寺社から信頼を受けているようです。
それは授与品奉製事業ならではの想いから。授与品はかつて各神社仏閣で手づくりされていましたが、参拝者の多い場所ではたくさんの授与品の用意が困難になり、同社のような製造所に依頼が来るように。しかし一般の参拝者にとって授与品は神社仏閣から授けられるものに変わりないことから、同社は参拝者の気持ち、神社仏閣の伝統を守るため「製作所はあくまでも神社やお寺のお手伝い」というスタンスを貫いています。ホームページでの大々的な宣伝を避けるのも、情緒を守るための礼節。今後も末永くその歴史を紡いでいってほしい、そう思える取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■幅広い介在価値が感じられます。
あくまでもメイン業務は経理ですが、総務として社員の保険手続きをしたり、神棚を管理したり、防災訓練のアレンジをしたりと業務幅は多彩。さらにはお客様である神社仏閣へお手伝いに伺ったりすることもあります。年間通して仕事を経験していくことで、自身の介在する部分が非常に多岐にわたることに気が付くでしょう。幅広い役割を担いながら、仕事の価値を大きく実感できるポジションです。
あくまでもメイン業務は経理ですが、総務として社員の保険手続きをしたり、神棚を管理したり、防災訓練のアレンジをしたりと業務幅は多彩。さらにはお客様である神社仏閣へお手伝いに伺ったりすることもあります。年間通して仕事を経験していくことで、自身の介在する部分が非常に多岐にわたることに気が付くでしょう。幅広い役割を担いながら、仕事の価値を大きく実感できるポジションです。
厳しさ■古きを守る社風です。
日本の伝統を守る事業ですから、同社では昔ながらの文化・体質も大切にされています。真新しさや今どきの感覚といったものに惹かれるという方の場合、同社の社風に慣れるまでには時間がかかるかもしれません。
日本の伝統を守る事業ですから、同社では昔ながらの文化・体質も大切にされています。真新しさや今どきの感覚といったものに惹かれるという方の場合、同社の社風に慣れるまでには時間がかかるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎協調性のある方
社長をはじめ、チームメンバーも一体感を大切にしながら仕事に取り組んでいる組織。落ち着いた対応で組織に溶け込んでいける方、ひと通り相手の話を聞いてから作業に取り掛かれるという方に向いています。
社長をはじめ、チームメンバーも一体感を大切にしながら仕事に取り組んでいる組織。落ち着いた対応で組織に溶け込んでいける方、ひと通り相手の話を聞いてから作業に取り掛かれるという方に向いています。
向いていない人△体を動かすのが好きではない方
真冬にお寺のお手伝いをすることもある同社。中には登山用の服装で出向く必要があるほど厳しい環境もあるようです。体を動かすことが極端に苦手な方には難しいと思います。
真冬にお寺のお手伝いをすることもある同社。中には登山用の服装で出向く必要があるほど厳しい環境もあるようです。体を動かすことが極端に苦手な方には難しいと思います。