1. エン転職TOP
  2. 技術系(電気、電子、機械)
  3. 生産・製造スタッフ
  4. 生産・製造スタッフ
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. その他メーカー(機械・電気・電子)
  7. 株式会社マルシン
  8. 求人詳細

「株式会社マルシン/製造スタッフ◆建材を工場で塗装/未経験可/社宅/食事補助1日600円/賞与実績4ヶ月分/家族手当」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生産・製造スタッフの転職・求人情報が満載です!

製造スタッフ◆建材を工場で塗装/未経験可/社宅/食事補助1日600円/賞与実績4ヶ月分/家族手当
株式会社マルシン
プロ取材
埼玉県草加市の工場にいる、採用担当の方を取材しました。数々の超有名スポットの建材を手がけてきた同社。取材者も見たことがある建物ばかりで、驚きの連続となった取材でした!
エン転職 取材担当者
山田
取材担当者-山田
株式会社マルシン
掲載期間25/06/0225/07/27
最終更新日25/06/26

製造スタッフ◆建材を工場で塗装/未経験可/社宅/食事補助1日600円/賞与実績4ヶ月分/家族手当

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日転勤なし
製造スタッフ◆建材を工場で塗装/未経験可/社宅/食事補助1日600円/賞与実績4ヶ月分/家族手当イメージ1
ウチは1966年に生まれた老舗企業。組織や教育体制づくりにも注力しています!必要な知識や技術はすべて入社後に磨けるので、ご安心ください。
都心の超有名タワーを夜空に輝かせたのも、ウチの仕事。
「日本のタワーといえば」な、あの超高層タワー。夜空を背景に、色とりどりにLEDで輝く様子、見たことはありませんか?あの照明パネルを塗装したのは、実はウチ。塗料の膜をミクロン単位で整え、あの輝きを実現したんです!

他にも、東京のターミナル駅を降りたら、あたり一帯のビルにウチの建材が。六本木の芸術的ランドマークは、一面がウチの建材で覆われていて圧巻。渋谷で人気の商業施設にもウチの建材。都心の再開発が進む今、関わるスポットは増え続けています。

注目スポットの建材を任される以上、美しく、そして長持ちするように、こだわりをもって塗装。下地もしっかり処理し、塗料に合わせて塗り方も調節します。1つひとつ丁寧に仕上げる分、完成した建物を見上げたときの感動は、言葉になりません。

それに有名施設に関わるご依頼を数多くいただき、経営が安定している分、福利厚生も手厚いんです。1日600円の食事補助をはじめ、賞与も昨年度は4ヶ月分。家族手当や子女教育手当も。生活への不安なく、誇らしい仕事をずっと続けられるんですよ。

募集要項

仕事内容
製造スタッフ◆建材を工場で塗装/未経験可/社宅/食事補助1日600円/賞与実績4ヶ月分/家族手当
★都心の一等地を、自分の仕事が覆い尽くす!
―――――――――――――――――――――
建物に使うパネルなどの「建材」を、工場で塗装する仕事です。手がけた建材は、超有名スポットで使われることも多数。「都心の駅を降りたら、目の前のビルの壁一面を、自分たちが手がけたパネルが覆っていて感動!」なんてことも多いんですよ。

―― "あの"建物の建材もウチの実績! ――
◎日本の代表的な超高層タワーの照明
◎渋谷駅の有名商業施設のイベント会場
◎東京のターミナル駅や周辺一帯のビル …など

―― 美しく、長持ちする塗装にこだわる ――
適性や希望に応じて、下記いずれかの工程をお任せします。どの工程も、美しく、はがれにくい塗装に欠かせない、大切な役割。品質にこだわっているから、仕事がより誇らしくなります。

■長持ちさせるための「前処理」
塗料がしっかりつくように、建材の表面から油などを落とす工程。建材をカゴの中に入れ、クレーンで特殊な薬剤の中につけます。その後、手作業で研磨することもあります。

■美しく仕上げる「塗装」
防護服を着て、スプレーガンで建材を塗ります。「メタリックな塗料なら、キラキラした仕上がりになるように塗る」など、塗り方を少しずつ変える奥深さが魅力。その後、乾燥機や焼付け窯へと、ベルトコンベアで建材を移動させます。

■品質の番人「検品・養生」
ミクロン単位で測れる特殊な装置で「塗料の膜が、決まった厚さになっているか」などをチェック。品質の最終確認を担います。問題なければ、ビニールや段ボールで包んで完了です。

―― ペアで一緒に負担を軽減し合える ――
作業はペアで行なうので、わからないことを相談したり、作業中に助け合ったりが可能!他にも、保冷服や空調服の導入など、負担を軽減する取り組みを行なっています。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★先輩たちも、多くが未経験入社!
――――――――――――――――
特別なスキル・ご経験はなくてもOK。実際に、多くの先輩たちが未経験からこの仕事を始めています。「ものづくりが好き」「安定企業で長く働きたい」など、さまざまな方を歓迎します!

―― 未経験から成長できる教育体制 ――
▼2週間の配属前研修
最初の2週間は、塗装前処理、塗装、検品・養生の各工程を実際に体験してみましょう。その中で、あなたの希望や適性を探りながら、配属先を決定します。

▼3ヶ月ほどで基礎を学ぶ
本配属の後、基本的な業務は3ヶ月ほどで覚えられる見込み。配属先の上長や、作業のペアになる先輩が、詳しい仕事の進め方を教えてくれますよ。

▼資格をとってひとり立ちへ
完全なひとり立ちには数年かかる見込みなので、焦らず成長していきましょう。また仕事で必要な資格は、会社のバックアップのもと取得可能です!
募集背景 ★末永く事業を続けるため、新たな仲間を募集!
――――――――――――――――――――――
1966年に生まれ、建築・装飾金物の焼付塗装加工などを手がける当社。意欲的に工場設備への投資を行ない「美しく、長持ちする塗装」を実現してきました。

その強みにより、現在、月200件ほどのご依頼を安定していただいています。既存のお客様から新しいお客様をご紹介いただくことも多く、ご依頼数や業績が順調に伸びているところです。

今後も末永く事業を続けていくためには、組織体制により余裕を持たせたいところ。そこで今回、新しい仲間をお迎えすることになりました!
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇等に違いはありません。
勤務地・交通
以下の工場のうちいずれか

■草加工場/埼玉県草加市青柳2丁目11-39
■松伏工場/埼玉県北葛飾郡松伏町田島東1-1(東埼玉テクノポリス内)

★社宅もご用意しています!
★転居をともなう転勤はありません。
┗状況に応じ、上記2つの工場間で異動になる場合があります。でもご安心を。草加工場と松伏工場は、車で30分圏内と近め。異動にともなう転居の必要はありません。
交通
★マイカー通勤OK!駐車場無料
―――――――――――――――
■草加工場/JR武蔵野線「南越谷駅」より車で20分
■松伏工場/JR武蔵野線「吉川駅」より車で20分

★フランクな仲間が多い工場です!
――――――――――――――――
配属先は、2つの工場のうちいずれか。両方の工場を合わせ、60名強の組織です。ほとんどが男性で、30代後半~40代の社員がメインです。

仕事中はペアで作業する相手と関わることが多め。休憩中にはみんなで雑談をしたり、冗談を言い合ったりすることも多く、フランクな雰囲気です。社内イベントでソフトボールやサッカーなどのスポーツを楽しんだり、社員旅行に行ったりすることも!年齢や年次の垣根なく、ワイワイと働けますよ。
勤務時間 シフト制(実働8時間)
※シフト例…8:30~18:00/7:30~17:30 等
給与 月給20万9500円~37万500円+賞与(昨年度実績4ヶ月分)+各種手当
※2025年7月に給与改定を行いました!

※一律支給の職能手当1.4万円、通信費手当500円を含みます。
※職能手当・技能手当は能力に応じ金額が上がります(「福利厚生・待遇」欄へ)。
※残業代は別途全額支給します。
※製造系経験者は優遇します。

★繁忙期は月収5万~10万円アップも可能!
――――――――――――――――――――
その分残業代で大幅に収入アップ!他にも手当や食事補助など充実。「福利厚生・待遇」欄もご覧ください!
年収例
350万円(入社3年)
430万円(入社5年)
510万円(入社10年)

―― 技術を磨けば収入アップ ――
職能手当・技能手当は、何名かの上長からの平均評価をもとに、毎年決定。頑張り次第で収入が上がります!
休日休暇 ★年間休日125日!土日休み
―――――――――――――
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(9日)
■GW休暇(4日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(社内規定による)
福利厚生・待遇 ―― 基本の福利厚生――
■昇給 年1回(7月)
■賞与 年3回(7・12・3月/昨年度実績:4ヶ月分)
■交通費(全額)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

―― 手当充実 ――
■時間外手当(全額)
■役職手当
■職能手当(月1.4万~10.5万円)
■技能手当
(塗装以外)0円~42,000円
(塗装)4,000円~45,000円
■家族・扶養手当(配偶者:月2.5万円、子1人:月5000円)
■子女教育手当
┗扶養家族が16歳未満:1人月5000円/16~24歳(学生)1人月1万円
■食事補助(出勤日数×600円)

―― スキルアップも応援 ――
■資格取得支援
┗危険物取扱者、フォークリフト、玉掛等業務に関わる資格の講習・受験費用は会社負担※回数制限あり
■資格取得祝い金
┗公害防止管理者(水質)6万円、危険物取扱者(乙種4類)2万円等

―― 家族や将来も安心 ――
■社宅
■結婚祝い金
■財形貯蓄制度
■退職金制度
福利厚生・待遇(2) ―― はたらく環境や服装も整備 ――
■オフィス内禁煙(屋外に喫煙所あり)
■マイカー通勤可(駐車場あり)
■制服貸与
┗夏用に保冷服や空調服も導入。ここ数年、熱中症はゼロを維持しています。
■髪型・髪色・ネイル・ピアス自由

―― エンタメやスポーツも支援 ――
■クラブCCIに加盟(映画、遊戯施設、宿泊などお得に利用可能)
■ジム設備あり(草加工場近隣社宅内)1000円/月
■スポンサー特典あり(越谷アルファーズ)
■社員旅行
■表彰制度あり(永年勤続表彰、資格取得表彰、改善提案表彰、業績貢献表彰)
福利厚生にこめた想い ―― 若手の将来を考えた制度づくり ――
以前は年功序列型の組織だった当社。近年は「若手スタッフがもっと意欲を持って働けるように」と、実力型の組織へと移行しました。職能手当や技能手当も、実力をもとにした評価でアップ。頑張りが収入や待遇にしっかりと還元されます。

また、家族・扶養手当や子女教育手当をはじめ、社員の家族のためになる制度も積極的に整えてきました!会社がこれからも末永く続いていくためには、将来世代への投資が欠かせないと考えています。今後も若手スタッフや、その子どもたちがより安心できる会社づくりを進めます!
転職・求人情報イメージ1
みんなで雑談したり、スポーツイベントを楽しんだりすることもある、フランクな社風。あなたとも一緒に楽しく働きたいです!
転職・求人情報イメージ2
美しく、長持ちするように塗り上げた建材は、都心の超有名スポットをはじめ、街中の建物へ。自分の仕事が街に残る誇らしさがあります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

★時代に合わせて進化する老舗企業
――――――――――――――――
同社は1966年に設立された老舗企業で、現在6割ほどが既存のお客様なのだそうです。すでに安定して利益を出せる基盤がありますが、時代に合わせた取り組みも進めているといいます。

例えば、環境や人体にやさしい塗料。人体への影響が懸念される成分を使わない「粉体塗料」や「クロムフリー化処理」といった塗料・技術を、日本で先駆けて導入し、海外メーカーのライセンスも取得したそうです。近年は「自社の建物には安全な塗料を使いたい」というホテルや企業も増えているため、こうした取り組みは注目を浴びているといいます。

他にも、品質管理の国際的な規格である、ISO9001・14001を2つ統合して取得。工場に使う設備も積極的に強化してきたそうです。今後もより一層、安定して質の高い塗装ができる体制をつくっていくそう。さらなる成長が楽しみな企業だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■知識・技術がつき、頼られる喜び
――――――――――――――――
同社で塗装する建材は、毎回違うもの。塗装前に行なう処理の方法や、使う塗料、塗装後のチェック内容も、1件1件異なるそうです。そのため、入社後に経験を積んでいくにつれて「より難しい案件にもうまく対応できるようになった」といった実感を得られるといいます。

例えば塗装の工程なら「前はメタリックな塗料を使うとき、うまくキラキラした仕上がりにできなかった。でも今は塗料の輝きをうまく出せるようになった!」など、自分の技術レベルが上がっていくことを感じられるとのこと。お客様からも「この建材、どうしたらうまく塗れると思う?」と頼ってもらえるようになり、自分の力が評価されたことをうれしく思うとのことです。

■街に残る仕事ができる誇らしさ
―――――――――――――――
同社では関東のさまざまなランドマークの建材を手がけているそう。名前をそのまま出せないのが残念ですが、東京のターミナル駅やその周辺のビル群、渋谷で人気の高い商業施設、六本木の有名ランドマークなど、さまざまな場所で同社が塗装した建材が使われているそうです。

都市部に出かけた際「駅を降りたら、目の前の建物の全面に自分たちが塗った建材が使われていて、壮観だった!」といった体験をするスタッフの方も多いのだとか。一緒に出かけた家族や友達に、思わず自慢したくなってしまうこともあるほど、誇らしい気持ちになれるそうです。
厳しさ■力仕事や暑さは避けられない
――――――――――――――
建材は金属でできており、重いそう。製品によっては30kg以上になるため、ペアで行なうとはいえ、運ぶ際は一苦労だといいます。また、表面についた薬剤や塗料を落とさないように持つ必要があるため「両手でしっかり抱える」といった運び方はできないそう。3本の指だけで支えたり、製品を吊り下げているワイヤーを持ったりするため、運ぶ手が痛くなることもあるようです。また塗装を担当する場合は、200度以上になる焼付け窯のそばで働くときもあるそう。熱中症対策として保冷服や空調服を使えるそうですが、それでも夏場は暑いとお話しされていました。

■年度末の繁忙期は残業が増える
―――――――――――――――
年度の後半が、同社の繁忙期。建築工事の納期に合わせて建材を提供する必要があるため、〆切に追われるようです。多いときには月70時間以上の残業が発生する場合もあり、疲れを感じるとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人■周囲と協力して仕事を進められる方
―――――――――――――――――
作業中は、製品を運ぶ際などに、ペアと協力。また製品によって、塗装する場所や使う塗料などが異なるため、他部署からの連絡事項をよくチェックすることが大切だといいます。そのため、周囲と協力して進められる方に向いていそうです。
向いていない人■同じ作業だけを繰り返したい方
―――――――――――――――
塗装する場所や使う塗料、それに合った塗り方や、塗料の膜を何ミクロンにする必要があるか…などが毎回少しずつ変わるといいます。そのため、毎回同じ作業をコツコツ繰り返したい方は、ギャップを感じるかもしれません。

会社概要株式会社マルシン

設立 1966年
代表者 代表取締役 近藤 旭
資本金 8000万円
従業員数 66名(2025年5月現在)
売上高 13億9037万円(2025年3月期実績)
12億7837万円(2024年3月期実績)
13億1128万円(2023年3月期実績)
事業内容 建築・装飾金物の焼付塗装加工等
※建設業許可番号 埼玉県知事 許可(般-20)第 58764号
※ISO認証取得状況 ISO9001:2015,ISO14001:2015
事業所 松伏工場/埼玉県北葛飾郡松伏町田島東1-1(東埼玉テクノポリス内)
草加工場/埼玉県草加市青柳2-11-39
多様な働き方実践企業認定制度 埼玉県が「仕事と生活の両立を支援するため、多様で柔軟な働き方を実践している企業等」を認定する「多様な働き方実践企業認定制度」プラチナ企業に認定されています。
企業ホームページ https://kk-marusin.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト+一次面接
STEP3
内定!
-------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-------------------------------------
■応募から内定までは1週間以内を予定。応募から2~8週間での入社が可能です。
■面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。

-------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 本ページよりご応募ください。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 草加工場/埼玉県草加市青柳2-11-39
連絡先 草加工場/埼玉県草加市青柳2-11-39
担当採用担当
TEL048-931-5200
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、山田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。