- 【事業内容】
- 総合出版事業(雑誌・書籍の出版・編集・販売など) 【加盟団体】 一般社団法人日本雑誌協会 一般社団法人日本書籍出版協会 雑誌公正取引協議会 一般財団法人出版文化産業振興財団 一般社団法人デジタル出版者連盟
勤務地
特長
出版、印刷系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 恋愛・TLマンガの編集者◆未経験入社多数/年休125日/フルフレックス制/リモート可/産育休実績多数 ★漫画家の先生と一緒に、ヒット作を生み出す!―――――――――――――――――――――― TL(ティーンズラブ)をはじめ、少女漫画や大人の恋愛を描いたマンガの編集業務をお任せします!コミックス重版やドラマ化が決まったヒット作も多数。漫画家の先生と二人三脚で、魅力的な作品を世に送り出しましょう。 ―― マンガの舞台や設定はさまざま ―― 恋愛ものがメインですが「社会人同士の恋」「ファンタジーな異世界が舞台」など設定はさまざま。あなたの"好き"や人生経験を活かすチャンスが豊富です。先輩たちも「あなたならどんな作風のマンガが向いているか」を一緒に考え、アドバイスします。 ―― 漫画家の"発掘"から編集まで担当 ―― ▼漫画家の先生を新たに見つける まずはSNSなどで活動している漫画家さん、イラストレーターさんを探し「当社で連載を持ってみませんか」とオファー。電話やメールでご連絡します。 ▼新しい連載を立ち上げる オファーを承諾いただけたら、連載企画を立ち上げ。世界観や設定、ストーリーなど、その先生の得意なことを活かしながら作品をつくってもらいましょう。 ▼先生と一緒に作品をつくっていく 連載がスタートしたら、毎月の最新話更新に向けて先生と伴走。先生がつくってくださったプロットをチェックし「ここはこうした方が魅力的かもしれません」などを打ち合わせで話し合います。打ち合わせは対面の場合も、オンラインの場合もあります。 ◎最初は先輩の編集業務を手伝いながら業務を学びます。本ページ下部「未経験から成長できる教育体制!」もご覧ください。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎
■基本的なPCスキルをお持ちの方 ┗タイピングができる程度でOK ★編集経験は一切不問です! ――――――――――――― マンガの編集は、正解のない仕事です。出版社によって、業務の進め方やスタンスも千差万別。そのため前職が編集だったからといって、別の出版社でもスグ活躍できる…という世界でもないと考えています。だからこそ先入観を持たず、新鮮な気持ちで取り組んでくださる未経験の方は大歓迎です! ★こんな方も歓迎します! ―――――――――――― ◎ジャンルを問わずマンガが好きな方 ◎SNS等でアマチュア漫画家さんの作品をよく見ている方 ◎エンタメ系の仕事の経験がある方 |
募集背景 | ★事業拡大を目指し、新たな編集者募集! ――――――――――――――――――― 1948年の創業以来、当社はTL(ティーンズラブ)、BL(ボーイズラブ)、4コマ漫画やコミックエッセイなど、多岐にわたるジャンルの作品をプロデュースしてきました。中にはアニメ化や実写化されたヒット作も多数。電子書籍市場にも早期に参入し、今日まで挑戦を続けています。 今後も読者の方々を楽しませる作品を世に送り出していくために、組織体制を強化することに。そこで今回、新たな編集者を募集します。編集経験は一切問いませんので、ぜひ気軽にお越しいただければうれしいです。 |
雇用形態 |
契約社員
※正社員登用制度があります。※試用期間はありません。 |
勤務地・交通 |
■本社
東京都千代田区一番町29-6 ◎転勤はありません。 ◎業務に慣れたら、在宅勤務・リモートワークも可能です! 交通
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」徒歩3分
|
勤務時間 | フルフレックスタイム制(標準労働時間:1日8時間) ―― 1日の流れ(例) ―― ▼12時 出社・事務作業 ┗仕事の進め方は個人の裁量次第。11~13時に出社する社員も多いです。 ▼13時 プロットやネーム、原稿チェック ▼16時 1時間休憩 ▼17時 漫画家の先生と打ち合わせ ▼18時 入稿・校了 ▼21時 退社 |
給与 |
月給25万円以上+賞与(年1回)+各種手当 ※経験・スキルを考慮して金額を決定します。 ※上記月給は固定残業代(40時間分/6万238円)を含みます。超過分は別途全額支給します。 |
休日休暇 | ★年間休日125日! ――――――――― ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年次有給休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇 ■産前産後休暇(取得・復職実績あり) ■育児休暇(取得・復帰実績あり) ■慶弔休暇 ■介護休暇 ★産育休からもほぼ全員復職! ―――――――――――――― 女性スタッフが多い当社。産休・育休の取得実績が多数あるほか、その後に復職するスタッフがほとんどです。実際、あなたの配属先となる編集部でも、産育休の取得・復職の実績があります。 |
福利厚生・待遇 | ■昇給 年1回 ■賞与 年1回 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(月5万円まで) ■時間外手当(超過分) ■役職手当 ■テレワーク手当 ■社内禁煙 ■私服勤務OK ■在宅勤務・リモートワークOK(週1~2回程度) |
未経験から成長できる教育体制! | ▼2ヶ月ほどでルーティン業務を覚える 最初は自分と同じチームの先輩たちのアシスタント業務を担当し、編集の基礎を学んでいきましょう。編集業務にともなう事務作業や、特集ページのつくり方、扱っているマンガのことなどを、約2ヶ月で覚えていきます。 ▼約半年で新連載を起こし、担当を持つ 先輩のOJT研修のもと、より本格的に編集業務を学んでいきます。例えば漫画家の先生を"発掘"する際も、どんな先生にアプローチするべきか、先輩がアドバイスするので安心。担当できる先生が見つかったら、新連載の企画を立ち上げ、納品へ。そこまでいけば"ひとり立ち"になります! ◎ひとり立ち後も、わからないことがあれば先輩を頼ってください! |
アイデアを実現しやすい組織! | ★編集長や他部署もサポート! やってみたい連載や企画があれば、最初は口頭ベースで提案OK。編集長が他部署のスタッフに協力を掛け合うなど、実現に向けて一緒に動いてくれます。また部署全体で産育休中のスタッフも含め、11名の組織。少数精鋭のため、編集会議などでも意見を出しやすいです。 ★メディアミックスの提案も◎ 当社ではテレビドラマ化やボイスドラマ化をはじめ、メディアを横断したコンテンツ展開も意欲的に行なってきました。あなたもやってみたいことがあれば、積極的に声をあげてくださいね。 |
会社名 | 株式会社ぶんか社 |
---|---|
創業 | 1948年 |
代表者 | 代表取締役 今 晴美 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 150名(2024年12月時点) |
事業内容 | 総合出版事業(雑誌・書籍の出版・編集・販売など) 【加盟団体】 一般社団法人日本雑誌協会 一般社団法人日本書籍出版協会 雑誌公正取引協議会 一般財団法人出版文化産業振興財団 一般社団法人デジタル出版者連盟 |
事業所 | ■本社 〒102-0082 東京都千代田区一番町29-6 |
関連会社 | 株式会社海王社(総合出版社) 新アポロ出版株式会社(編集・広告) 株式会社文友舎(編集・広告) |
主要取引先 | 株式会社トーハン 日本出版販売株式会社 株式会社中央社 楽天ブックスネットワーク株式会社 株式会社電通 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 大日本印刷株式会社 TOPPAN株式会社 TOPPANクロレ株式会社 共同印刷株式会社 日本紙パルプ商事株式会社 国際紙パルプ商事株式会社 |
SNS公式アカウント | https://www.bunkasha.co.jp/sns/ |
企業ホームページ | https://www.bunkasha.co.jp/ |
採用ホームページ | 何気ない日常の”ちょっぴり面白いこと”を、全力で楽しめる人でありたい。 「面白… https://en-gage.net/bunkasha |
株式会社ぶんか社の恋愛・TLマンガの編集者◆未経験入社多数/年休125日/フルフレックス制/リモート可/産育休実績多数(1360861)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。