1. エン転職TOP
  2. 技術系(建築、土木)
  3. プランニング、測量、設計、積算
  4. 建設コンサルタント
  5. 不動産・建設・設備
  6. 建設コンサルタント
  7. 株式会社ポルテック
  8. 求人詳細

「株式会社ポルテック/土木施工管理◆発注者を支援する仕事/官公庁案件9割/残業月平均5h/年休124日/月給40.6万円~」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、建設コンサルタントの転職・求人情報が満載です!

土木施工管理◆発注者を支援する仕事/官公庁案件9割/残業月平均5h/年休124日/月給40.6万円~
株式会社ポルテック
プロ取材
本社にて採用担当に取材。港湾・空港分野の公共工事を支える発注者支援業務で、業界内で独自のポジションを確立されている同社。社員の働きやすさも追求されており、定着率97%以上という数字にも納得です。
エン転職 取材担当者
西垣
取材担当者-西垣
株式会社ポルテック
掲載期間25/06/1925/07/30
最終更新日25/06/20

土木施工管理◆発注者を支援する仕事/官公庁案件9割/残業月平均5h/年休124日/月給40.6万円~

正社員学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ
土木施工管理◆発注者を支援する仕事/官公庁案件9割/残業月平均5h/年休124日/月給40.6万円~イメージ1
業務の約7割がデスクワーク。専門知識を活かしてプロジェクトを推進していきましょう。
土木業界と共に歩んだその知見、生涯活かす。
ゆとりある働き方で未来を創る。
「これまでの経験を、もっと大きな舞台で活かしたい。でも、体力的な無理はもうしたくない…」そんな想いを抱えるあなたへ。当社なら、その両方を諦めない、理想の働き方が実現できる環境があります。

平均残業時間は5時間以内、年間休日は124日。業務の約7割がデスクワークのため、体力的な負担も大幅に軽減されます。それでいて月給40万6000円以上。日本の未来を形作る国家規模のプロジェクトに、発注者の立場で参画します。

あなたにお任せするのは、国土交通省などが発注する港湾・空港といった大規模公共工事を、発注者の立場で支えるサポート業務。長年培ってこられた現場での知見――図面から施工のポイントを読み解く力、品質や工程を管理する的確な判断力、関係機関との円滑なコミュニケーション能力。それら全てが、ここではプロジェクトを成功に導くための重要な力となります。

これまでのキャリアで磨き上げた専門性を、より大きなフィールドで、そして心身ともにゆとりある環境で、もう一度輝かせてみませんか。

募集要項

仕事内容
土木施工管理◆発注者を支援する仕事/官公庁案件9割/残業月平均5h/年休124日/月給40.6万円~
国土交通省が発注する港湾等の公共工事における発注者支援業務をお任せ。官公庁と施工業者の間に立ち、港湾・空港といった国家規模のプロジェクトに携わります。

―― 具体的な業務内容 ――
あなたの経験やスキル、現場に応じて以下の業務をお任せします。
・積算業務、品質管理、工程管理
・現場の写真撮影、検査への立会い
・施工状況の確認・管理(確実な施工や適正な品質の確認)
・発注者への報告
・各種書類作成 など

毎週行なわれる定期ミーティングでは、発注者・受注者・そして私たち支援業務担当者が集まり、週ごとのスケジュールを共有。進行中の工事内容を確認し、安全かつ円滑な業務遂行を目指します。時には、これまでの経験を活かして、国交省の担当者へアドバイスを行ないます。

―― 担当するプロジェクトについて――
1つのプロジェクトには、基本的に2名の支援者がチームとしてアサイン。一人あたり平均2案件ほどを担当します。取引先の95%が官公庁という安定した基盤のもと、数億円から数十億円規模、中には数十年にわたる国家プロジェクトも手がけています。

《プロジェクト例》
・川崎港臨港道路の橋梁建設プロジェクト/Nさん(30代・入社1年目)
・京浜港の拡張プロジェクト/Mさん(60代・入社2年目)

―― 仕事のポイント ――
◎体力的な負担は少なめ!
業務の約7割がデスクワーク中心。現場へ向かう際も、社用車で30分程度の距離がほとんどです。重い物を運ぶといった体力的な負担が大きい作業はありませんので、無理なく長く活躍できる環境です。

◎フラットな関係性!和気あいあいとした雰囲気です。
応募資格
学歴不問ブランクOK

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
⇒業務上、現場への移動などで運転する機会があります。

■以下のいずれかの資格をお持ちの方
・土木施工管理技士(2級以上)
・技術士補以上(建設部門)
・RCCM(港湾・空港)
⇒上記の資格と関連する実務経験を活かしてご活躍いただけます。

◎以下の経験をお持ちの方、歓迎です!
・港湾・空港・河川・陸上工事の発注者支援業務経験
・国や自治体など発注者側での実務経験
・港湾工事施工管理経験
・AutoCADの使用経験
・土木積算経験
募集背景 官公庁発注の公共工事を支える、計画的な増員募集です。
─────────────────────────────
国土交通省などを主要取引先とし、港湾・空港・海岸分野の公共工事における発注者支援業務で20年以上の実績を誇る当社。数億円から数十億円規模の大型プロジェクトも多数手がけ、業績は堅調に推移しています。

今後も安定的な事業成長と、より質の高いサービス提供を目指すため、新たな仲間を募集することになりました。経験を活かし、国家プロジェクトや、社会インフラ整備に貢献したいという意欲のある方をお待ちしています。
雇用形態
正社員

※12ヶ月の試用期間があり、期間中の雇用形態は契約社員となります。その他の給与や休日・休暇などの待遇に変更はありません。
勤務地・交通
全国各地の港およびプロジェクト先(北海道、沖縄を除く)
※勤務地は応相談

<積極採用中のエリア>
・関西エリア
・中国エリア
・四国エリア

◎全国へ転勤も可能
全国各地に活躍のフィールドがあります。年に一度、異動希望に関するアンケートを実施。入社時にも、あなたの希望を丁寧にヒアリングしますので、安心してキャリアを築けます。
交通
勤務地によって異なります。
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)

◎現場により異なりますが、残業は月平均4時間50分です。
◎「家族と過ごす時間が増えた」「趣味の時間が持てるようになった」といった声が多数。発注者と施工業者の間を取り持つ役割だからこそ、スケジュール管理がしやすく、プライベートとの両立が可能です。
給与 月給40万6000円~57万1000円+業績賞与(昨年実績:3ヶ月分)

※上記金額にはみなし残業代(5万7000円~8万1000円/21時間分)を含みます。超過分は別途支給します。
年収例
720万円~800万円(月給48万円+賞与+諸手当)/35歳
820万円~900万円(月給56万円+賞与+諸手当)/55歳
休日休暇 <年間休日124日>
■完全週休2日制(土・日・祝)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)※カレンダーによる
■年次有給休暇 ◎平均取得日数11日(2024年度実績)※半休・時間休での取得も可
■育児・介護休暇(取得・復職実績あり)
■特別休暇(慶弔休暇など)
■リフレッシュ休暇(任意の年3日)
■傷病休暇(私傷病欠勤1ヶ月まで)
■転勤休暇

◎5日以上連続休暇も取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)◎毎年定期昇給しています!
■賞与 年1回(3月/昨年度実績:3ヶ月分)
■交通費支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■深夜割増手当
■出張手当
■単身赴任手当
■借上社宅あり
■役職手当
■資格手当
■家族手当
■住宅手当
■退職金制度
■再雇用制度
■オフィス内禁煙
■帰省手当(単身赴任の場合)
月1回分の往復交通費を支給/18歳以下のお子様がいる場合は月2回分を支給します。
■健康診断・人間ドック費用補助(本人上限5万円、扶養配偶者にも一部補助あり)
■単身赴任先の住居は会社が用意(自己負担:月5000円 他)
入社後の流れ ▼STEP1:初期研修
入社後まずは、業務に必要な基礎知識を座学で習得します。公共工事の流れや専門用語などを理解し、スムーズに業務へ移行できるよう準備します。

▼STEP2:OJT研修(入社後約1年間)
先輩社員に同行し、実際の現場で補助業務を担当しながら、実践的なスキルを身につけます。あなたのペースに合わせて、できることから少しずつお任せしていきますのでご安心ください。

▼STEP3:独り立ち(入社1年が目安)
一通りの業務に慣れたら、いよいよ担当者としてプロジェクトをお任せします。もちろん、独り立ち後も周囲の先輩がしっかりサポート。多くの案件に携わりながら、着実に成長できる環境です。
一緒に働くメンバー 経験豊富なベテランが多数活躍中!定着率97%以上の安定環境。
───────────────────────────────
あなたには、全国各地のプロジェクトチームへ配属となります。現在、30代から60代までの幅広い年齢層の男性社員が中心となって活躍しています。直近4年間の定着率は97%以上と、非常に働きやすい環境が自慢です。

施工管理の経験者からは、「以前は時間や利益に追われていたが、今は発注者側に寄り添い、アドバイスをする立場。日本の技術者を育てることにも繋がり、大きなやりがいを感じる」という声も。あなたもきっと、ワークライフバランスの充実を実感できるはずです。
転職・求人情報イメージ1
世代を超えた社員が活躍中。互いに尊重し合える、温かい社風が自慢です。
転職・求人情報イメージ2
港の安全と発展に貢献します。日本のインフラを支える仕事に挑戦しませんか。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

港湾・空港分野の発注者支援で業界トップクラスの実績を誇り、安定した経営基盤を持つ貴社。今回の取材で強く感じたのは、その確固たる事業の上で、社員の方々が心から「働きやすさ」を実感されている点です。

先輩社員の方々からは、「出社・帰宅時間が安定した」「肉体的な負担が減った」「資格の勉強時間ができた」「子供と夕食をとれるようになった」など、喜びの声が多数聞かれました。休暇も取得しやすく、プライベートの充実ぶりが伺えます。また、「前職よりプロジェクト規模が大きく、新しい経験に刺激を受けている」という声もあり、働きがいも両立されているようです。

業界トップクラスの安定性と、社員の生活とキャリアを尊重する社風。これらが両立しているからこそ、経験者にとっては、スキルを活かしつつ心身ともにゆとりを持って働ける、そうした環境がここにあるのだと確信しました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい国家規模のプロジェクトを動かす、誇りと達成感。
───────────────────────
日本の物流を支える港湾工事や、人々の安全な暮らしに不可欠な海岸整備など、社会の基盤となる大規模な公共事業に深く関わります。例えば、「京浜港」のような国内屈指のスケールを誇るプロジェクト。このような数十億円単位の公共工事において、発注者の立場で現場を支え、計画通りに工事が進捗していく様を間近で見届けることができるのは、何物にも代えがたい大きな誇りとなるでしょう。

公共工事の現場では、設計図通りに事が進むことは稀です。予期せぬ地盤状況、資材調達の遅れ、天候不順など、日々さまざまなイレギュラーが発生します。そんな時こそ、発注者支援業務の腕の見せ所。発注者である国や自治体と、実際に工事を行なう施工業者の間に立ち、双方の意見を調整し、最適な解決策を導き出す。その判断や提案が、工事を円滑に進め、遅延を防ぎ、品質を確保することに直結します。

地図に残り、この先も利用される構造物の一翼を担い、困難な状況を乗り越えてプロジェクトを成功に導いた時の喜びは格別。まさに「自分の力で社会インフラを支えている」という強い実感と使命感を得られる仕事です。
厳しさ公共工事の「要」を担う、責任があります。
───────────────────
発注者支援業務は、数億円、時には数十億円もの予算が動く公共工事において、発注者の代理としてプロジェクトの円滑な進行を支える、まさに「要」となる存在です。その役割の重要性に比例して、責任も非常に大きくなります。例えば、積算業務におけるわずかな見落としや計算ミスが、後の工程で大きな予算超過や計画変更を引き起こす可能性があります。また、施工計画の確認不足が、工期の遅延や品質の低下に繋がることも。一つのミスがプロジェクト全体に波及し、多くの関係者に影響を与えかねないというプレッシャーは常に伴います。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎社会貢献性の高い、スケールの大きな仕事に携わりたい方
国や地域の未来を形作る公共工事は、社会への貢献をダイレクトに感じられる仕事です。特に同社が手がけるのは港湾・空港といった国家規模のプロジェクト。地図に残る仕事に携わり、大きな達成感を得たいという方には最適です。その責任感と誇りが、日々の業務のモチベーションに繋がるでしょう。
向いていない人△公正な判断や中立的な立場を保つのが苦手な方
国の職員の代理として公共工事の円滑な進行をサポートするため、常に公平性と中立性を保ち、建設会社をはじめとする関係各所と連携を図る必要があります。特定の立場に偏った判断をしてしまう方や、客観的な視点を持ち続けることが難しい方には、厳しい環境かもしれません。

会社概要株式会社ポルテック

設立 2002年
代表者 浦辺 信一
資本金 8200万円
従業員数 273名(2024年3月現在)
売上高 34億3468万円(2025年3月期実績)
32億1595万円(2024年3月期実績)
29億5524万円(2023年3月期実績)
事業内容 ■発注者支援業務/建設コンサルタント業務
■人材派遣業務
■船舶運航管理業務

<番号>
建設コンサルタント登録/建04第7583号
労働者派遣事業許可番号/派13-300563号
船員派遣事業許可番号/第162号
事業所 本社/東京都中央区京橋1-5-8 三栄ビル6階
東北支店/宮城県仙台市青葉区本町1-14-18 ライオンズプラザ本町ビル901号室
北陸支店/新潟県新潟市中央区米山2-4-1 木山第3ビル2F
中部支店/愛知県名古屋市港区浜1-1-1 ベレーサ築地口 ステーションタワー3F
関西支店/神戸市中央区八幡通3-1-14 サンシポートビル5F
中国支店/広島県広島市南区宇品海岸3-8-44 P-CUBE広島ビル5F
四国営業所/香川県仲多度郡多度津町大字葛原862-6
九州支店/福岡県福岡市博多区住吉4-1-5 福岡GOAビル701号室
北九州営業所/福岡県北九州市門司区東港町4-68 ZATTA ZISSE 3F
企業ホームページ https://www.portech.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
履歴書・職務経歴書による書類選考
STEP3
適性テスト(言語・非言語などのテストは実施しません)
STEP4
面接(1回)
STEP5
内定 ◎おめでとうございます!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは最短2週間以内の予定です。
・ご応募から1ヶ月以内でのご入社が可能です。
・面接日時や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「将来的な給与について詳しく知りたい」「先輩の1日のスケジュールを教えて欲しい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください!

-----------------------------------------
★先輩社員に密着!ある1日のスケジュールをご紹介
-----------------------------------------
《一例》
08:30 出勤
08:30~12:00 資料作成や発注者との打ち合わせなど
12:00~13:00 昼食
13:00~17:30 検査の立会、施工状況の確認、発注者への報告など
17:30~18:00 退勤

プロジェクト全体の計画を見渡せる立場なので、日々の業務スケジュールは比較的予測しやすいのが特徴です。内勤が中心となる日も多く、体力的な負担を感じにくいのも嬉しいポイント。オンとオフのメリハリをつけやすく、自分のペースで仕事に取り組める環境ですよ!
応募受付方法 <最後までお読みいただきありがとうございます!>
こちらのページからエントリーしてください。
港湾土木に関わる仕事をしている場合は、ぜひ詳しい内容をお書きください。
面接地 本社、各支店、各事務所
連絡先 【本社】
〒104‐0031
東京都中央区京橋1‐5‐8 三栄ビル6F
担当採用担当
TEL03-6262-1287
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、西垣の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。