1. エン転職TOP
  2. 技術系(電気、電子、機械)
  3. 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電)
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. その他メーカー(機械・電気・電子)
  7. 株式会社マゼックス
  8. 求人詳細

「株式会社マゼックス/ドローンの開発スタッフ◆シェアトップ級のドローンメーカー/土日祝休/月給27万円~/農業や林業に貢献」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電)の転職・求人情報が満載です!

ドローンの開発スタッフ◆シェアトップ級のドローンメーカー/土日祝休/月給27万円~/農業や林業に貢献
株式会社マゼックス
プロ取材
東大阪市の本社にいらっしゃる採用担当の方と先輩社員の方に取材しました。同社のドローンは産業用。全国各地のあらゆる現場で、省力化や人件費削減に貢献しているとか。希少な開発に携わる機会をお見逃しなく!
エン転職 取材担当者
大田
取材担当者-大田
株式会社マゼックス
掲載期間25/05/0825/07/30
最終更新日25/05/08

ドローンの開発スタッフ◆シェアトップ級のドローンメーカー/土日祝休/月給27万円~/農業や林業に貢献

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
ドローンの開発スタッフ◆シェアトップ級のドローンメーカー/土日祝休/月給27万円~/農業や林業に貢献イメージ1
労働力不足への対応手段として、当社ドローンへの注目度はUP中。「ドローンによるスマート農業」が急速に進んでおり、需要が増えています!
今までの「当たり前」を変える!社会に役立つ開発を。
■1時間かかっていた農薬散布を、農業用ドローンで「約1分」に!
■徒歩で80分間かかる山頂までの運搬を、林業用ドローンで「約5分」に!

こんなふうに、各業界で「当たり前」と思われていた作業の手間や時間を削減し、ときに数十倍の効率UPを叶えているのが当社です。

私たちは、大型の産業用ドローンを企画から製造、販売まで手掛けるメーカー。「農林水産航空協会」の認定も受けており、農業・林業などのドローンで、国内トップクラスのシェアを誇っています。

そんな当社の開発スタッフは、設計から部品の選定、試験飛行まで、モノづくりのすべてを担当。チーム制で新規開発や改良をワンストップで手掛けていきます。

そうして生み出したドローンは、農業や林業の現場はもちろん、さまざまなシーンで使用されます。例えば、当社のドローンは近年、災害の現場でも活躍中。孤立した牧場に飲み水を運搬したり、困難な物資輸送を可能にしたりと貢献しています。

あなたも、世の中の「当たり前」を劇的に変え、社会に大きなインパクトを放つモノづくりをしませんか?

募集要項

仕事内容
ドローンの開発スタッフ◆シェアトップ級のドローンメーカー/土日祝休/月給27万円~/農業や林業に貢献
当社の産業用ドローンの新規開発・改良をお任せします。具体的には、図面作成から部品の仕入れ、テスト飛行までをチームで担当。量産化は他部署が行なうので、ドローンの仕様決定までがミッションとなります。

【開発する製品例】
◇産業用ドローンフレームの開発、部品選定、図面作成
◇飛行を制御するフライトコントローラーの設定や試験
◇農業用ドローンの散布構造に関わる部品選定や構築、図面作成
◇運搬用ドローンの運搬機構に関わる部品選定や構築、図面作成

【具体的な仕事内容】
★農業用・林業用などの当社ドローンを開発
毎年行なう既存製品のマイナーチェンジをメインに、6年に1回のフルモデルチェンジや新規製品の開発にも取り組んでいただきます。

★チームメンバーと連携してモノづくり
お客様の声をもとに、既存ドローンの課題を分析し、改善策を考案。その実現に向けて、図面作成や部品の仕入れを行ないます。
※図面作成は3DCAD『Fusion360』を使用します。

★テスト飛行も自分たちの手で
テスト飛行には広大なスペースが必要なため、屋外に出て操縦を行ないます。安全性や機能性などをチェックできたら仕様が決定。生産管理部門が製造(量産化)をスタートします。

※開発スタートから量産完了までは約1年程です。

【過去のアップデート事例】
◎送信機の新機種を開発
ドローンの送信機に対し、より多くの機能を搭載!利便性をアップしました。

◎機体カメラのアップグレード
機体に搭載されているカメラを、上下に動かせるように改善しました!

※開発したドローンは、農業・林業の現場はもちろん、災害時の支援にも活用されています。社会貢献性の高い仕事です。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT限定可)+下記いずれかをお持ちの方
・機械工学、航空工学、またはそれに準ずる分野の知識・経験
・農業機械、またはそれに類する製品開発経験
・電気工学、電子回路に関する専門知識・設計
・製品のテスト、評価に関する経験 (仕様書に基づいた検証・不具合解析など)

◎上記分野で3年以上の開発経験をお持ちの方は優遇します。
◎第二新卒から社会人経験10年以上まで、幅広く歓迎します。

\下記のような方にオススメです!/
□設計から試運転までワンストップでモノづくりがしたい
□自分で試行錯誤しながら取り組むことが好き
□社会に影響を与えるようなインパクトのある開発がしたい
□体を動かすことが苦じゃない(ドローンの試験飛行などを行なうため)
募集背景 \事業拡大に向けて、増員募集します/
農業・林業・電設・運搬など、さまざまな分野でドローンを製造・販売している当社。農業用ドローンと林業用ドローンでは、国内でもトップクラスの知名度とシェアを誇っています。

そんな当社ですが、2025年3月に関東支店を新設するなど、順調に事業を拡大中。今後もグループ規模で、さらなる拡大を目指していく方針です。そこで、今後も多くのお客様に貢献するドローンを開発していくため、新しい開発スタッフをお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
【本社】大阪府東大阪市川田4-3-16

★転勤はありません。
交通
Osaka Metro中央線「吉田駅」より徒歩17分
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)

★残業時間は月10~15時間と少なめ。
★18時までに退社することも可能です。
給与 月給27万円以上+各種手当+賞与年2回

※ご経験・スキルを考慮して決定します。
※残業手当を別途、100%支給します。
※昨年度は、賞与を2.5~3ヶ月分支給しました。
※皆勤手当や住宅手当など、各種手当が充実!
年収例
440万円/入社1年・30歳
休日休暇 <年間休日124日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇(9日)
■有給休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:2.5~3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(全額支給)
■時間外手当(100%支給)
■出張手当
■役職手当
■皆勤・精勤手当(月1万円)
■住宅手当・家賃補助(家賃の半額を補助。最大月3万5000円まで)
■オフィス内禁煙
■制服貸与
■髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
■副業OK
■冷暖房完備
■ウォーターサーバー・コーヒーメーカー・電子レンジ・冷蔵庫あり
■オフィスグリコ
■転居を伴う採用の場合、転居費用(最大15万円)補助
★手厚い研修をご用意! ▼基礎研修(入社後3日間)
当社の事業内容やドローンに関する基礎を学ぶ研修からスタート。「ドローンで散布できる農薬の種類は?」といった商品知識をインプットしたり、「ドローンを使用するまでに国土交通省への申請が必要になる」といった流れを把握したり。お客様からの問い合わせに対応できるよう学んでいきます。

▼OJT研修(入社4日以降)
先輩メンバーの担当案件に同席することで、実際の開発業務に参加していきます。先輩の指示に基づいて、図面や資料の作成などから始めて、徐々にできることを増やしていきましょう。部品の選定やテスト飛行などにもチャレンジし、ひとり立ちを目指していってください。
転職・求人情報イメージ1
土日祝休みで年間休日はタップリ124日。残業は月10~15時間で、18時までに退社可能と、ワークライフバランスの良い環境が整っています。
転職・求人情報イメージ2
本社には自社工場を併設。顧客ニーズに今後もさらに応えていくため、投資を惜しまず、ソフト・ハード両面から最適な体制を作り上げています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

高品質ながらリーズナブルな価格設定が好評の同社の産業用ドローン。150以上の販売代理店を抱え、農業・林業の分野で累計販売台数2500台と、トップクラスのシェアを記録しています。そんな同社の製品は、自然災害の現場でも活躍中だとか。

例えば、大地震によって断水が発生し、とある牧場の牛たちが飲まず食わずの状態に陥った時のこと。土砂崩れにより陸の輸送が難しかったため、同社のドローンが登場。40往復して960リットルの水を空輸し、100頭以上の牛の命を救いました。

またある時は、土砂崩れにより高齢者介護施設が孤立したときのこと。自衛隊によって人々は救出できたものの、あらゆる生活用品が残されたままに。そこで、同社のドローンが荷物の運び出しを実施。物資に困りがちな被災後の生活に役立ちました。

こうした実績から多数のメディアでも取り上げられている同社。入社後は開発スキルも社会貢献のやりがいも得られそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■レアなドローン開発をイチから手掛けられます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なかなか携わる機会のないドローン開発を、業界トップクラスのメーカーで行なうことができます。同社は大型のドローンに特化しており、精密機器でありながらもメカニック分野が好きな方もワクワクすることができるでしょう。

また、1つ1つの部品も自分たちで選び、一つのドローンを完成させていきますから、あらゆる可能性を模索したり、試行錯誤したりすることが可能。すべてを自分たちで作り上げたという充実感を味わえます。
厳しさ■安全性へのこだわりが求められます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドローンには、プロペラなどが搭載されていますが、大型機となるとその扱いを誤れば事故や怪我の可能性が出てきます。そのため、組立時やテスト飛行などの作業では、安全面に徹底してこだわることが必要。気を引き締めて安全確認を行ない、チームメンバー同士で連携しながら進めていってください。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎高品質なモノづくりを自分の手で行ないたい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
設計から量産化できる状態まで、ワンストップでドローン開発に携われます。また、改善策の立案やテスト飛行などもチームで取り組み、自分たちの手で行なうことが可能です。そのため、実際に手を動かし、試行錯誤しながらモノづくりがしたい方、一連の開発業務に携わりたい方、目標に向けてメンバーと連携できる方に向いています。
向いていない人△新しい業務や変化に強い抵抗感がある方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
開発業務では、予期せぬトラブルや新しい課題が常に生じるものです。また開発の幅広い業務を担当することになります。そのため、得意分野以外の新しい業務に強い抵抗感がある方、変化に対して柔軟に対応できない方は、あまり向いていません。

会社概要株式会社マゼックス

設立 2017年
代表者 代表取締役社長 吉野 弘晃
資本金 1000万円
従業員数 20名(2025年4月時点)
事業内容 産業用ドローンの製造・販売
産業用ドローンの修理・操縦指導
産業用ドローンの部品販売
ドローンを利用した映像、音響、画像、文字等の企画、制作に関する業務
農業関連事業に関する企画、調査及びコンサルティング業務
農業・林業全般における関連用品の販売
事業所 【本社】
〒578-0905
大阪府東大阪市川田4丁目3番16号

【関東支店】
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目13-12常盤ライトビル201
企業ホームページ https://mazex.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(オンラインで実施)
STEP3
二次面接(対面で実施)
STEP4
内定!
【最後までお読みいただき、ありがとうございました!】
■応募から内定までは1~2週間を予定しています。
■応募から2~4週間以内の入社が可能です。それ以降も歓迎!
■面接日や入社日などはできる限りご希望にそえるよう調整します。

\ぜひWeb履歴書をご記入ください!/
皆さんからいただいたWeb履歴書の「職務経歴欄」「自己PR欄」は、しっかり読ませていただいています。特に自己PRに関しては、あなたの強みや活かせる経験などを、簡単にで構いませんので、アピールしていただけると幸いです。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 ご覧のページからご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒578-0905
大阪府東大阪市川田4丁目3番16号
連絡先 【本社】
〒578-0905
大阪府東大阪市川田4丁目3番16号
担当採用担当
TEL072-960-3221
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。