1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 児童指導員・児童相談員・児童発達支援管理責任者
  5. 公益財団法人児童育成協会の転職・求人情報
  6. 施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆児童館などの運営を担当/完休2日制/残業月10h以下/年休125日の転職・求人情報(掲載終了)
公益財団法人児童育成協会
掲載終了

公益財団法人児童育成協会施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆児童館などの運営を担当/完休2日制/残業月10h以下/年休125日(1359618)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人児童育成協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

福祉・介護スタッフ、栄養士の現在掲載中の転職・求人情報

施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆児童館などの運営を担当/完休2日制/残業月10h以下/年休125日の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2025/05/15 - 2025/07/09)

施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆児童館などの運営を担当/完休2日制/残業月10h以下/年休125日
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
子どもや若者の心に寄り添い、成長を見守る支援を。
子どもや若者の明日に、光をさせるように。児童館や青少年交流センターの運営を通じて、利用者の居場所をつくることが運営スタッフの役目です。

私たちは、厚生労働省が建設した「国立総合児童センター こどもの城」を30年間運営し、多くの子ども・若者と向き合い、その時々の状況に合わせた支援体制を整えながら、成長を支えてきました。

全国の児童館の"センター"館として、遊びのプログラムの提供だけでなく、職員の研修を担うなどスタッフ育成の豊富なノウハウも培ってきました。

この仕事の魅力は、利用者一人ひとりに寄り添い、悩みや不安を受け止めながら、前向きに生きる力を引き出せること。日々の活動の中で見られる成長の瞬間が、何よりのやりがいです。また、イベントやプログラムを通じて地域とのつながりも生み出す、大切な役割も担っています。

あなたの優しさが、誰かの未来を変える力になる。その想いを、私たちと一緒に形にしませんか?

募集要項

仕事内容
施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆児童館などの運営を担当/完休2日制/残業月10h以下/年休125日
児童館や青少年交流センターを運営する当協会で、施設運営スタッフを担当していただきます。地域の子どもや若者が安心して過ごせる居場所をつくる重要なポジションです。

◆子どもや若者の心を豊かに育むために
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
施設の運営を通じて、子どもや若者の成長を支援。安心・安全な居場所としてだけでなく、子ども・若者の好奇心を刺激したり、様々な人との関わりを促すために参加型のイベントを企画したり、子ども・若者との関係性構築のためロビーワークを行なったりと、様々な役割を果たします。

■施設の運営
子どもや若者が安心して利用できるよう、掃除や設備の確認、維持管理を行ないます。利用者が来館すれば、話し掛けたり、一緒に遊んだりと、成長を陰から支えます。

■育成プログラムの企画・運営
子どもや若者の成長を支援するスポーツ、ダンス、音楽や季節に合わせたものなど、多岐にわたるイベントを企画し、実施します。

■事務・広報作業
事務作業では、イベントの記録や個別支援記録をまとめ、区への報告書を作成。広報作業では、施設HPの更新や広報誌の作成を担当します。広報誌は月に1回発行。地域の人々に活動内容を届けましょう。

◎施設には、1日およそ100~350名が来館します。スタッフの数は、1施設あたり7~30名ほど。十分な人員体制を整えているので、ご安心ください。

◆利用者の成長を促すアイデアを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
児童館では、周囲と協力することの大切さを学ぶため、子どもたちが課題を解きながら楽しむロールプレイング型のイベントを実施しました。その他、青少年交流センターでは、夏祭りを開催。地域全体の交流の場をつくっています。どんなイベントを催すのかはあなた次第。自由にアイデアを出せる環境です!
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★必要なスキルや経験は問いません!意欲重視の採用です!

以下の資格をお持ちの方歓迎いたします。
(必須ではありません)
・児童厚生員
・保育士
・放課後児童支援員
・社会福祉士
・臨床心理士
・精神保健福祉士
・教員免許

<こんな方がご活躍いただけます>
□子どもや若者と関わることが好きな方
□人の役に立てる仕事がしたい方
□残業時間が少ないなど、働きやすさも大事にしたい方
□社会貢献性の高い仕事がしたい方

★社会人経験10年以上の方も歓迎します!ぜひご応募ください!
募集背景 <組織体制の強化を進めるため、新しいスタッフを募集します!>
1978年の設立から、児童館や青少年交流センターの運営をはじめとした事業を展開している当協会。営利を目的としない公益財団法人として、地域の子どもたちの成長を支えてきました。

今後も地域社会との連携を深め、施設運営を円滑に進めることを目標に掲げる当協会。その実現に向けて、組織体制の強化を図ります。そこで今回、利用者たちの心を豊かに育むために欠かせない施設運営スタッフの募集を決定しました。
雇用形態
正社員

※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
以下のいずれか
◎勤務先は希望を考慮します。

■港区立麻布子ども中高生プラザ・学童クラブ
東京都港区南麻布4-6-7

■練馬区立仲町小学童クラブ
東京都練馬区氷川台2-18-24(仲町小学校内)

■世田谷区立希望丘青少年交流センター(アップス)
東京都世田谷区船橋6-25-1 3階

■世田谷区立池之上青少年交流センター
東京都世田谷区代沢2-37-18

■目黒区立碑住区センター児童館・学童保育クラブ
東京都目黒区碑文谷2-16-6
交通
■港区立麻布子ども中高生プラザ・学童クラブ
東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩10分

■練馬区立仲町小学童クラブ
東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台駅」より徒歩10分

■世田谷区立希望丘青少年交流センター(アップス)
小田急線「千歳船橋駅」より徒歩20分
京王線「八幡山駅」より徒歩20分
バス「朝日新聞社前」下車 徒歩5分(経01・経02・梅01・烏51・八01・歳22・歳25)

■世田谷区立池之上青少年交流センター
京王電鉄井の頭線「池ノ上駅」より徒歩3分

■目黒区立碑住区センター児童館・学童保育クラブ
東急電鉄東横線「学芸大学駅」より徒歩15分
バス「碑文谷2丁目」下車すぐ(黒01)
勤務時間 シフト制(実働8時間)
※7:30~22:30の間でシフト制。施設により勤務時間が異なります。

■シフト例
[1] 8:00~17:00
[2] 9:30~18:30
[3] 11:30~20:30
[4] 13:30~22:30

★残業時間は月10時間以下。無理のない人員体制を整えています!
給与 月給23万円~+各種手当+賞与
◎残業代は全額支給します。
年収例
310万円/25歳(入職2年)
350万円/30歳(入職8年)
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(シフト制)
└休日は希望を考慮し、決定します。無理せず働ける環境です。
■産前・産後休業(取得・復帰実績あり)
■育児休業(取得・復帰実績あり)
■有給休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■子の看護休暇(小学校就学前まで)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年1回(12月/昨年度実績1ヶ月分)
■交通費支給(月5万5000円まで)
■社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)

<各種手当>
■時間外手当(全額)
■役職手当
■住宅手当(月1万5000円)
■永年勤続手当

<その他>
■資格取得支援制度
└児童厚生員、放課後児童支援員の資格取得にかかる費用を協会が負担
■オフィス内禁煙
■制服貸与(施設による)
■インフルエンザ予防接種の費用補助(任意)
■時短勤務制度(小学校就学前まで)
└時短勤務で働くスタッフも5名ほど在籍しています!
様々な研修をご用意! ■新人研修
接遇、子どもの権利、児童館への理解、普通救命、配慮が必要な子どもへの対応や、コミュニケーション・ハラスメント対応など、多岐にわたる内容への理解を深めます。

◎OJT担当が教育・業務の振り返りを行なうので、仕事の流れを理解しやすい環境です。焦らず慣れていきましょう。

■専門分野研修
ファシリテーション技法やコミュニティワークなどの研修を通じて、専門的な知識とスキルを習得します。

■施設間交流研修
普段とは異なる施設で勤務し、職員の質を向上。臨機応変な対応力を身につけます。
「誰かの力に」なれる職場です。 施設運営スタッフとして働くのは、20~30代の若手層がメイン。その他、40代以上のベテラン層も活躍しています。男女比は3:7と女性がやや多め。残業も月に10時間と少ないので、ライフステージが変わっても働き続けられる環境です。

先輩たちの前職は、保育士や学校の教師、塾講師など様々。前職の経験を活かし、もっと子どもや若者に寄り添いたい、誰かの力になりたいと考え、当協会に転職した先輩がたくさんいます。

もちろん、営業やサービス業といったまったくの未経験で入職したスタッフも多数。幅広い年代の方と関わるので、どんな経歴でも活かして働くことができます。

会社概要公益財団法人児童育成協会

会社名 公益財団法人児童育成協会
設立 1978年
代表者 理事長 鈴木 一光
資本金 公益財団法人のため、ありません。
従業員数 458名(2025年4月時点)
事業内容 「子どもは歴史の希望である」という基本理念に基づき、
子どもたちの最善の利益を目指した活動を行なっている公益財団法人です。

■企業主導型保育事業
■健全育成事業
■出版・監修事業
■児童給食事業
■児童福祉週間事業
■児童養護施設等事業
■調査研究事業
事業所 〒102-0081
東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル
目的及び事業 児童の健全な育成及び資質の向上に資する事業、
保育・子育て支援に関する事業、児童家庭対策の推進に必要な事業を実施し、
以て児童の福祉の向上に寄与することを目的としています

1.仕事・子育て両立支援事業による企業主導型保育事業等の実施事業
2.児童の健全育成及び資質の向上に資する施設の運営・管理事業
3. 児童福祉施設等に対する給食用スキムミルクの適正、かつ、円滑な供給及び普及促進に関する事業
4.児童福祉施設等に対する支援事業
5.児童福祉向上に資する調査・研究、研修、出版等に関する事業
6. その他この法人の目的を達成するために必要な事業
企業ホームページ https://www.kodomono-shiro.or.jp/
個人名の表記について
「公益財団法人児童育成協会」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!