1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. ルート営業、代理店営業
  4. ルート営業・ルートセールス・渉外・外商
  5. 商社
  6. 専門商社
  7. ユーシーシーコーヒープロフェッショナル株式会社
  8. 求人詳細

「ユーシーシーコーヒープロフェッショナル株式会社/ルート営業◆営業経験・食品業界志望歓迎/UCCブランド/福利厚生充実/賞与年3回・前年実績126万円」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ルート営業・ルートセールス・渉外・外商の転職・求人情報が満載です!

ルート営業◆営業経験・食品業界志望歓迎/UCCブランド/福利厚生充実/賞与年3回・前年実績126万円
ユーシーシーコーヒープロフェッショナル株式会社
プロ取材
東京支店にて、採用担当と先輩社員の方々にお話を伺いました。長年培ってきた実績とノウハウで、現在の取引先は全国10万軒を超えるそうです。
エン転職 取材担当者
神谷
取材担当者-神谷
ユーシーシーコーヒープロフェッショナル株式会社
掲載期間25/05/1525/08/06

ルート営業◆営業経験・食品業界志望歓迎/UCCブランド/福利厚生充実/賞与年3回・前年実績126万円

正社員業種未経験OK完全週休2日
ルート営業◆営業経験・食品業界志望歓迎/UCCブランド/福利厚生充実/賞与年3回・前年実績126万円イメージ1
ブランド力もバツグンのUCCの商材は、お客さまにも評判!お店のコンセプトやニーズに合わせた幅広いメニューにも対応できるので喜ばれます。
話題のカフェのメニューには、当社営業のアイデアが!?
当社で初めて営業に挑戦した社員にインタビュー!営業の魅力を伺いました!

★自分が提案したメニューが採用される!
私は食に関わる仕事がしたくて当社に入社しました。転職活動中はメーカーや外食も検討しましたが、調味料やスイーツとか幅広い食品があって楽しそうだと思って決めました。飲食店のお客様から「グランドメニューを一新したい」とご相談いただくこともあり、提案したメニューが採用された時のやりがいは大きいです!

★サポート体制が手厚く安心!
入社後の研修ではコーヒーの知識を学ぶことができ、OJTでは先輩たちがイチから教えてくれるので、未経験でも安心できました。UCCブランドで信頼も得やすいので、話も聞いてもらいやすいことも魅力です!

★人間関係がバツグンで居心地が良い
当社の魅力は何よりも人の良さ。だから8年続けてこれたと思います。先輩たちも入社10年以上という方も多く、困ってる人がいたらすぐフォローしてくれるし、誰も置いていかないという温かさが感じられます。

募集要項

仕事内容
ルート営業◆営業経験・食品業界志望歓迎/UCCブランド/福利厚生充実/賞与年3回・前年実績126万円
\★あなたの提案が看板メニューを生むことも!/
カフェやレストランなどの飲食店に、コーヒーや食品をお届けします。売上アップに向けた新メニューのアイデアを提案するなど、店作りの心強いパートナーとなる仕事です。

<具体的には>
提案先となるのは、カフェやベーカリー、ホテル、レストランなどの飲食店、社員食堂やカラオケ店、病院、学校など。9割が既存の取引先です。定期訪問して業務用コーヒーや食品をお届けする中で、新商品の提案やメニュー企画の相談に対応します。

~取り扱い商材~
UCCの高い技術で製造された業務用コーヒーやPB製品、業務用食材(冷凍・冷蔵、レトルトパック、調味料)、資材など、国内外含め約6万点と圧倒的なラインナップです。

<ポイント!>
★ニーズや状況に応じて、ベストな提案を!
たとえば、温泉宿に向けてパンケーキをご提案。中高年の宿泊客が多いことから、抹茶やあんこなどの和スイーツを織り交ぜたメニューを企画した事例も。「最近、こんなフードがブームですよ」といった情報共有も交えながら、売上貢献につながる提案をするのが営業の役割です。

★自分のアイデアが、店舗を盛り上げるきっかけに!
「他店と差別化を図れるメニューがほしい」という喫茶店に対して、共同開発したオリジナルミックス粉を使ったスイーツを考案。名物となり、店舗によっては半数以上がオーダーする大ヒットメニューに!お客さまの課題解決に向け、自分のアイデアが活かせる裁量の大きさが魅力です。

【営業が初めての方も安心のバックアップ体制】
コーヒーの専門知識は入社後にしっかり学べます。また、お店を経営するにあたっての費用対効果の考え方など、財務会計まわりの知識は上司がしっかりレクチャー。よりご満足いただける提案のため、会社全体でバックアップします。
応募資格
高卒以上業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
※業務上準中型免許が必要ですが、準中型以上の免許取得に際しては、入社後会社が費用を負担します。

~経験より、人柄重視の採用です!~
この仕事で何より求められること、それは、ご要望に真摯に向き合い、お客さまから信頼される“誠実な人柄”です。人柄は書類だけでは見えないものだからこそ、なるべく多くの方にお会いします。選考は、お互いを知る場です。素直に知りたいと思ったことを遠慮なくご質問ください。

☆食品業界やコーヒー商材の営業経験者は、早期よりご活躍いただけます。
☆「食」に興味のある方、大歓迎です!
募集背景 \5名以上の積極採用!/
国内のコーヒー事業でトップクラスのシェアを誇るUCCグループ。当社は1978年の設立以来、当グループの中で、カフェや喫茶店、ホテルやレストランを中心に、UCCブランドのコーヒーや冷凍食品など、業務用の卸・販売を行なってきました。おかげさまで年々取引先の数も増加しており業績好調です。事業も順調に拡大中のため、5名以上を積極採用いたします。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。
※固定一時金は3ヶ月の試用期間を経過しない場合、変動一時金は、算定期間(1月1日~12月31日)に3ヶ月以上勤務していない場合は支給なし。
※その他待遇に変更なし。
勤務地・交通
各拠点のいずれかに配属となります。
※希望を考慮して決定します。
※転居を伴わない働き方も可能です。

<東北エリア>
青森支店
八戸支店
秋田支店
盛岡支店
花巻支店
仙台支店
山形支店
郡山支店
宇都宮支店
新潟支店

<首都圏エリア>
立川支店
相模原支店
湘南支店
千葉北支店
木更津支店
熊谷支店
水戸支店
甲府支店

<中部エリア>
長野支店
松本支店
沼津支店
浜松支店
岡崎支店
多治見支店
四日市支店
津支店
志摩支店
富山支店
金沢支店
福井支店

<中国・四国エリア>
鳥取支店
倉吉支店
米子支店
島根支店
浜田支店
岡山支店
福山支店
三原支店
広島支店
三次支店
東山口支店
山口支店
高松支店
松山支店
徳島支店
高知支店

<近畿エリア>
滋賀支店
京都支店
福知山支店
奈良支店
大阪東支店
泉南支店
和歌山支店
神戸支店
姫路支店
豊岡支店

<九州エリア>
北九州支店
福岡支店
佐賀支店
長崎支店
熊本支店
大分支店
宮崎支店
鹿児島支店
交通
各支店により異なる
※マイカー通勤OK/駐車場完備
勤務時間 事業場外みなし労働時間制(1日6時間)
休憩:60分

<就業時間>
8:15~17:15
※残業月20~30時間

~1日のおおまかな流れ~
▼出社後、訪問予定の確認
▼商品を営業車(2tトラック)へ積み込み
▼注文商品のお届け
 新商品やメニュー企画の提案
▼帰社後、事務作業
 注文確認やサンプル手配など
▼退勤
給与 月給24万1276円~33万1008円+賞与年3回+諸手当

※前職の給与・役職を考慮します。
※上記には営業職時間外手当(固定残業代/月21時間相当分:3万3075円~4万5360円)を含む。超過分は別途支給
※固定一時金は3ヶ月の試用期間を経過しない場合、変動一時金は、算定期間(1月1日~12月31日)に3ヶ月以上勤務していない場合は支給なし。
※初回賞与は、入社時期に応じ金額が変更となる場合があります。
※給与改定は、算定期間(1月1日~12月31日)に3ヶ月以上勤務していない場合は対象になりません。
年収例
年収361万円(経験1年)
年収421万円(経験3年)
年収473万円(経験5年)
休日休暇 年間休日119日(2025年度実績)

■完全週休2日制(土曜、日曜)
■年末年始休暇
■有給休暇★2024年平均有給取得日数14.1日(一般社員)
■慶弔休暇
■特別休暇
■産休・育休(取得実績あり)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年3回 ★2024度平均賞与支給額 約126万円(一般社員)
└固定一時金(7月・12月) 
└変動一時金(3月)※成績や役職により変動
■社会保険完備
■交通費全額支給
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■営業手当
■育児支援手当(子1人:5000円/月 ※小学校入学まで)
■出張手当
■資格手当
└UCCグループの社内資格「コーヒーアドバイザー」を取得で5万円/月を支給
■報奨金
■マイカー通勤可・駐車場あり
■海外研修
■UCC企業年金基金
■UCCグループ社友会
■UCCグループ共済会
■積立有給休暇制度
■借上社宅(独身者用・準世帯者用・家族帯同用/会社名義で部屋を借りることで、会社が家賃を負担 ※地域により上限金額設定あり ※利用条件あり)
研修制度&資格取得 ■コーヒーアドバイザー養成研修
コーヒーアドバイザーとは、UCCグループの社内資格で、コーヒーの全般的な知識と実務を習得する研修です。資格取得者は、取引先での指導やコーヒー教室のインストラクター、社員の指導などに活かすことが可能です。

■社内資格
・UCCコーヒーアドバイザー:取得後は、抽出士や鑑定士等の資格取得にも挑戦することが可能。
・認定ファシリテータ:会議やプロジェクトなど様々な業務を円滑に進めるためのスキルです。
・コーヒープロフェッショナルアドバイザー:UCP社内資格。UCPの営業社員として必要な知識やスキルを初級・中級・上級と資格化したもの。上級ではソリューション提案のプレゼン審査を実施。
教育体制について <研修や勉強会など営業フォローが充実!>
商品知識や営業活動の方法は、先輩同行や入社後の研修で学びます。新商品が出た際は、勉強会が実施されるほか、メーカー主催の試食会で味や特徴を把握でき、お客さまにも自信を持って勧めることができる体制です。また、メーカーの担当者が定期的に営業に同行し、商品のPRなど営業活動をフォローしてくれることも。心強いパートナーです。

<拠点を越えて助け合えるチーム体制あり>
全国90ヵ所にある事業所への配属になります。チームとしてのつながりを大切にしているため、「最近どう?」「困ったことない?」など常に声をかけ合っています。事業所を越えて社員同士のつながりがとても強いです。
転職・求人情報イメージ1
注文を受けたコーヒーや食材をトラックに積んで、取引先を回ります。仲良くなったら「食べてって!」とランチをごちそうになることもあるんです。
転職・求人情報イメージ2
商品数は6万点以上。カタログにない商品もメーカーとともに提案をしたり、自社の商品企画チームと連携しお客さまの新商品開発をサポートすることも!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

国内のコーヒー事業大手・UCCグループの一員である同社。業務用コーヒーをはじめ、多岐にわたるジャンルの食品を扱い、その数はなんと約6万点におよぶそう。

そんな同社の営業の特徴は、ただ食材を卸すだけでないということ。他店の差別化を図れるオリジナルメニューを考案したり、高級イタリアンの売りになるような高品質のコーヒー豆を提案したり、お店の経営戦略に深く関わる支援ができる面白さがあります。

そして業界大手だからこそ、福利厚生面も高水準となっており、賞与は年2回の定期賞与に加えて業績賞与もあり、2024年度の平均支給額は約126万円(一般社員)だそう。また、社内資格を設けることで着実にコーヒーの知識をつけ、プロフェッショナルへ成長していけるキャリアステップの仕組みも注目ポイントです。働き方も全国勤務か地域限定を選べるなど、この先の長いキャリアを考えた時に、安心できる制度がたくさん整っています。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎自分のアイデアが笑顔を生んでいく嬉しさ
お客さまの悩みや課題に対して、6万点におよぶ製品や、レシピ・メニュー提案などでお応えし、お店の発展を支えていくのが営業のメインテーマ。自分が導き出した答えが実際にお店で形となり、来店された方が喜んでいる様子を見ると、感動を覚えるそうです。

◎二人三脚でお店を作っていく実感を味わえる
レストランや喫茶店のオーナーさまから「こんなメニューを企画したい」「グランドメニューを一新したい」といったオーダーをもらうことも。それに対して、ただ食材を提案するのではなく、どんなメニュー構成やテーマにするのか、どんな体験を楽しんでもらうのかなど、“モノよりコト”の目線での提案を行なうのだと言います。メニュー提案を専門にする部署と連携してベストな提案をしてご満足いただけた時は達成感があるそうです。

◎自社商品のファンが増えていく手応えあり
訪問時、商品棚に自社の商品があまり置いてもらえていない…ということも。そんな時は足繁く通って提案を続けていくことで、数ヶ月後にガラリと自社商品へ変わることもあるそう。積み重ねたことが信頼関係を生み、自分たちの関わり方によってファンが1軒1軒増えていく嬉しさがルートセールスの醍醐味とのこと。

また、自分が紹介した商品を採用してくださり、「売れ行きが良くて助かった!」「またあなたに一番に声をかけるよ」と感謝の声をもらえるのも大きなやりがいだそうです。
厳しさ▲取引先ごとの特徴を把握するまで少し時間がかかります。
商品のお届けや提案で、既存顧客様の店舗を回ります。「この時間に来てほしい」と指定があったり、準備で忙しい時間やランチタイムで混む時間はNGだったり、店ごとに都合の良いタイミングは異なります。それらを把握して効率良く回っていくのに最初は苦労するそうです。

また、気難しい店主や職人気質の料理長など、頼りにしてもらえるようになると大きなやりがいになるそうですが、そこに至る信頼関係をつくるまでは根気が必要とのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎食が好きで、幅広い世代の方と話ができる方
納品を通して週に何度もお客さまと顔を合わせます。コミュニケーションを取るのが好きな人、食が好きで、提案に活かせる情報のキャッチアップを続けられる人が向いています。また、さまざまなタイプのお客さまがいるため、壁を作らず距離を縮められる人は活躍できるでしょう。
向いていない人▲自分で行動計画を立てて、進められない方
訪問ルートや商談のタイミングは、自分で組み立て考えていく必要があります。個人の裁量に任されているからこそ、自己管理や決めたことを実行する力が大事です。受け身で人の指示をもらって動きたいという方は向いていません。

会社概要ユーシーシーコーヒープロフェッショナル株式会社

設立 1978年
代表者 代表取締役社長 橋本 樹一郎
資本金 1億円
従業員数 970名(2024年4月時点)
事業内容 UCCブランドのコーヒー、「ロイヤルシェフ」ブランド、各種冷凍(フローズン)食品、冷蔵(チルド)食品、常温(ドライ)食品等の業務用卸・販売
事業所 【本社】
〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-26住友不動産青山ビル西館

【事業所】
東日本営業本部、首都圏営業本部、中部営業本部、近畿営業本部、中国営業本部、九州営業本部、広域営業本部、営業推進本部 ※全国90ヵ所の事業所
関連会社 UCCホールディングス株式会社
UCC上島珈琲株式会社
ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社
フーヅフリッジ株式会社
サッポロウエシマコーヒー株式会社
沖縄ユーシーシーコーヒー株式会社
有限会社千葉運輸企業
株式会社コーベフーズエキスプレス
ラッキーコーヒーマシン株式会社
株式会社ホーマーコーポレーション
日本ヒルスコーヒー株式会社
ソロフレッシュコーヒーシステム株式会社
さらにくわしく魅力を知りたい方へ UCCコーヒープロフェッショナル(UCP)で働く魅力について、もっと知りたい方は以下のリクルートサイトや動画もご覧ください。

▼提案事例|貢献ポイントやお客さまの声を紹介
https://www.ucccoffeeprofessional.co.jp/case_study/

▼キャリアパス|色んな未来が描けます!
https://www.ucccoffeeprofessional.co.jp/recruit/career/
企業ホームページ https://www.ucccoffeeprofessional.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考※1週間程度を目安に、書類選考の合否をご案内します。
STEP2
一次面接(Web)
STEP3
最終面接
STEP4
内定
※ご応募から内定までは3~4週間の予定です。ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※面接日、入社日はご希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
※一次面接はWeb面接にて実施します。最終面接は対面で実施します。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 一次面接はオンライン、最終面接は勤務地欄にあるご希望の勤務地で実施します。
連絡先 東京本社/〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-26住友不動産青山ビル西館
担当採用担当
E-MAILsaiyou-uf@ucc.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、神谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。