取材から受けた会社の印象
フルリモートでは孤独感を感じやすそう……と考えていた取材者。同社では、だからこそコミュニケーションを何よりも大事にしているのだとか。
同社ではSlackなどのチャットツールを使い、頻繁に連絡を取っているのが特徴。「アポイント獲得」の報告を送ったら、みんなで「ナイスです!」というスタンプを送ったり。ノウハウの共有に対しては「役立った!ありがとう!」という声を伝えてもらえたり。
マネージャーとメンバー間で、20件近くやり取りをする日も珍しくないそう。「こういう形で商談をお断りされたんですが、どんな対応ができれば良かったのでしょうか……」といった細かな相談にも即レスで対応してもらえるといいます。
フルリモートだと個々人の抱えている不安や問題点も見えづらいからこそ、分からないことを完璧になくせるようにしていきたいとのこと。そんな同社であれば、安心してスタートを切れそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■工夫して成約につなげる達成感があります。
――――――――――――――――――――
初めはなかなか商談に結び付かず苦労することもありますが、学んだノウハウをもとにトークの仕方を工夫して成果に結びついたときは達成感も大きいそう。クライアントから「アポイントありがとうございます」「受注できました」といったお礼をもらえる機会も多く、役立てた嬉しさも感じられるそうです。
――――――――――――――――――――
初めはなかなか商談に結び付かず苦労することもありますが、学んだノウハウをもとにトークの仕方を工夫して成果に結びついたときは達成感も大きいそう。クライアントから「アポイントありがとうございます」「受注できました」といったお礼をもらえる機会も多く、役立てた嬉しさも感じられるそうです。
厳しさ■毎月の目標達成や架電数に苦労することも。
――――――――――――――――――――
月間での目標達成を求められるため、達成し終わった次の月初には、0からまた目標を追うことになります。達成へのプレッシャーは毎月伴うそうです。また、1日の架電数はtoBで約50件、toCだと約100件と多く、なかなかアポイント獲得につながらないときは目標達成への道のりの遠さに気が遠くなるといいます。
――――――――――――――――――――
月間での目標達成を求められるため、達成し終わった次の月初には、0からまた目標を追うことになります。達成へのプレッシャーは毎月伴うそうです。また、1日の架電数はtoBで約50件、toCだと約100件と多く、なかなかアポイント獲得につながらないときは目標達成への道のりの遠さに気が遠くなるといいます。
この仕事の向き&不向き
向いている人■目標達成への挑戦心を持てる方
―――――――――――――――
顔を合わせないインサイドセールスでは、アポイント獲得につなげるためにはまずは行動量を積むことが大切です。数をこなしていく事が質の向上にもつながるため、すぐに成果が出ずとも前向きに努力できる方に向いています。
―――――――――――――――
顔を合わせないインサイドセールスでは、アポイント獲得につなげるためにはまずは行動量を積むことが大切です。数をこなしていく事が質の向上にもつながるため、すぐに成果が出ずとも前向きに努力できる方に向いています。
向いていない人■マニュアル通りに働きたい方
――――――――――――――
同社における営業代行サービスは、立ち上がって1年の新規事業です。業務フローや商談におけるトーク、マニュアルなども、みんなで改善していこうという風土があります。指示通りに動きたいという方には向かないでしょう。
――――――――――――――
同社における営業代行サービスは、立ち上がって1年の新規事業です。業務フローや商談におけるトーク、マニュアルなども、みんなで改善していこうという風土があります。指示通りに動きたいという方には向かないでしょう。