1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 Web系
  4. 転職 Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナー
  5. 神戸市役所の転職・求人情報
  6. デジタル化専門官◆市の情報発信サイトをクラウドで集約/年休129日/扶養・住居手当/残業月20h以下の転職・求人情報(掲載終了)
神戸市役所
掲載終了

神戸市役所デジタル化専門官◆市の情報発信サイトをクラウドで集約/年休129日/扶養・住居手当/残業月20h以下(1357327)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

神戸市役所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

Web系の現在掲載中の転職・求人情報

デジタル化専門官◆市の情報発信サイトをクラウドで集約/年休129日/扶養・住居手当/残業月20h以下の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2025/04/17 - 2025/05/14)

デジタル化専門官◆市の情報発信サイトをクラウドで集約/年休129日/扶養・住居手当/残業月20h以下
その他業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
"神戸市のスマートシティ推進"の一文を
2年後、あなたの履歴書に。
「スマートシティ」という言葉、聞いたことはあっても、なじみはないかもしれません。これはIoT・ICTによりビッグデータを集め、市民とつないで活用できる都市。データの一元管理・分散処理のため、あなたも良く知るクラウドプラットフォームも利用されます。

こうした技術により「オンラインで行政手続き」「市バスの混雑状況をリアルタイムで閲覧」「災害情報を即時マップで見られる」なども可能に。こうして市民150万人の生活をより良くするのが、神戸市の目標です。

その実現のため、クラウドに詳しいあなたの力を貸してほしいのです。お任せするのは、行政・交通・防災など各分野のWebサイトの管理や情報発信を、AzureやAWS等で集約すること。ベンダーと議論し、市役所の関係部局に技術面などの知見も提供しながら、プロジェクトを推進してください。

時にはデジタル庁や国の視察者からも、あなたの意見が求められます。最短2年の任期終了後、履歴書には「神戸市のスマートシティ推進」の一文が。次の挑戦の足掛かりになるはずです。

募集要項

仕事内容
デジタル化専門官◆市の情報発信サイトをクラウドで集約/年休129日/扶養・住居手当/残業月20h以下
◎市民150万人の暮らしにインパクトを
――――――――――――――――――
全国に先駆けてスマートシティ化を進める神戸。その中でも、ユーザーである市民に向けてデータを発信するWeb領域をお任せ。市民に大きなインパクトを与える仕事です。

◎Web管理・情報発信を一本化
――――――――――――――
Webでは子育てなどの支援情報や、行政手続きサイト、ビッグデータを活用した防災情報などを発信中。サイト全体をより見やすく、管理しやすくしてください。

■Webをクラウドで一元管理
現在、分野別でルールや管理などがバラバラの状態です。不要なページが増えて市民が検索しにくくなる等を防ぐため、管理の一本化が必要。そこでクラウド集約基盤の構築をお任せします。

■サイトを一括で見られる「スマートこうべ」
上記のWebサイトや市のお知らせ、支援制度検索サービスなどを一括で見られる「スマートこうべ」。地元新聞社等の外部サイトとAPI連携し、集めた情報をヘッドレスCMSで管理・運営しています。庁内外の組織と連携し、コンテンツ拡充を進めてください。

◎関係者と技術面で議論・アドバイス
―――――――――――――――――
クラウド基盤構築・スマートこうべの運用では、市庁内にいる各分野の担当者と連携。各分野の課題をヒアリングし、技術面の相談に乗ってください。その後は外部ベンダーとともに企画を進め、設計やテストなどの工程管理を行ないましょう。

◎新サービスや都市OSの他領域も可能
――――――――――――――――――
マストではありませんが「提携企業と共に新サービスを創出」「都市OSにおける、市民ポータル以外の部分や構築も担当」なども可能です。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎

<下記2点を満たす方(必須)>
■クラウド(AWS・Azure等)を利用したPJTに参加した経験がある
■社内外との円滑なコミュニケーションができる

<下記の方、歓迎します>
◎Webサイトのディレクション経験がある方
◎クラウド(AWS・Azure等)を利用したPJTマネジメントの経験がある方
※必須の条件ではありません。
募集背景 ◎神戸市のクラウド関連プロジェクトを推進します
―――――――――――――――――――――――
人口150万人を擁する神戸市。政令指定都市であり、関西の経済・文化の中心地の1つでもあります。今後、生産年齢人口が減少する中でも市民サービスを低下させることなく「持続可能なまち」として神戸市を維持するため、ICTやデジタル技術を活用した業務改革や市民サービスの改善に取り組んでいます。

その一環として、Webを通じた市民への情報発信やサービス提供も積極的に行なってきました。現在はそのWebサイトの管理を一元化しようとしているところ。そこでクラウドに詳しいあなたに、プロジェクトの推進を行って頂きます。
雇用形態
その他

一般任期付職員
※有期雇用での任用です。任期は令和9年3月31日までとなります。
※勤務実績及び業務の進捗によっては、最長5年間の任期となります。
※入職後は6ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇の変更はありません。
勤務地・交通
神戸市役所/兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
※転勤はありません。
※U・Iターン歓迎します。
交通
市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」より徒歩約3分
JR各線「三ノ宮駅」、阪急・阪神各線「神戸三宮駅」、市営地下鉄山手線「三宮駅」より徒歩約10分
勤務時間 8:45~17:30(実働7時間45分)
※月の残業時間は20時間以内です。時間外勤務手当は全額支給致します。
給与 月給40万円~49万円(一律支給の地域手当含む)

※初任給は最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて一定の基準により決定
※初任給の決定に用いる学歴区分は学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、その他これに相当すると神戸市人事委員会が認める学校などの区分による
※その他、家族や住まい、勤務実績等の状況に応じて扶養手当(配偶者:月6500円、子:月1万2000円/人)、住居手当(市内賃貸の場合1月あたり1万9000円)、通勤手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当、退職手当等を支給
年収例
660万円(採用年齢35歳・大卒)
720万円(採用年齢40歳・大卒)
800万円(採用年齢50歳・大卒)
※給与12ヶ月分のほか、各種手当、期末・勤勉手当(令和5年度実績4.5ヶ月分)を含む
休日休暇 【年間休日129日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始(12月29日から1月3日)
■年次有給休暇(20日)
■夏季休暇(5日)
■産前産後休暇
■介護休暇
■忌服休暇
■結婚休暇 等
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(7月)
■期末・勤勉手当(年間4.5ヶ月分/令和5年度実績)※初年度は満額支給にはなりません。
■扶養手当(配偶者:月6500円、子:月1万2000円/人)
■住居手当(月4000円~1万9000円)
■通勤手当(上限月5万5000円)
■時間外勤務手当(全額)
■退職手当
■健康保険・厚生年金
■神戸市職員共済組合
■地方公務員災害補償法
先輩インタビュー ◎港湾、消防などさまざまな分野に携われます(2020年度入職・Hさん)
神戸市は政令指定都市であり、港湾や消防など小規模な自治体では扱わない業務も多岐にわたります。そのため、職員の職務経験や視点、考え方も多様です。同じ組織内の職員でも重視する点が異なることがあり、それを1つの方向にまとめていく過程に仕事の面白さを感じています。

◎行政の保守的なイメージが変わりました(2021年度入職・Iさん)
行政には前例踏襲の保守的なイメージがあるかもしれませんが、実際に働いてみるとそうではありませんでした。例えば、新しいツールを使って費用を抑えるなど、新しいアイデアを提案・実行できる機会も多いです。
先輩インタビュー2 ◎最新ツールの利用も積極的に進めています(2024年度入職・Sさん)
最近導入されたCopilotやkintoneなどの最先端ICTツールに加え、ドローン、RPA、EAIなど様々なツールに触れる機会があり、驚いています。

◎民間企業とも近い雰囲気です(2024年度入職・Mさん)
一般企業に長く勤めていたため、市役所の文化に馴染めるか心配でした。利益を追求しない組織であることや、事業が単年度を基本としている点は異なりますが、仕事の進め方は民間企業と似ていますね。市役所にも複数年にわたる事業が多くあり、年度ごとに仕事のゴールや目標が設定されることで、モチベーションの向上にもつながっています。

会社概要神戸市役所

会社名 神戸市役所
設立 1889年
代表者 神戸市長:久元 喜造
資本金 公共機関のため、資本金はありません。
従業員数 2万1719名(2022年4月現在)
事業内容 神戸市における各種施策・事業の企画、立案、実施 ほか
事業所 【神戸市役所】
〒650-8570
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
企業ホームページ https://www.city.kobe.lg.jp/
個人名の表記について
「神戸市役所」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!