- 【事業内容】
- 浄化槽の法定検査 合併処理浄化槽の啓蒙普及活動 機能保証制度の運用
勤務地
特長
施設・設備管理、警備、清掃系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 浄化槽の検査員(未経験歓迎)◆土日祝休み/残業月3時間以内/昨年度賞与3.8~5.8ヶ月分/毎年昇給 <インフラを支える仕事で、景気に左右されません!>「浄化槽」とは人々の暮らしから出る汚水を微生物の力で分解し、綺麗な水に戻す装置のことです。下水道管が整備されていない地域にとっては「浄化槽」は重要なライフライン。年に1回の検査が法律で義務付けられているため、あなたにはその検査を担っていただきます。 <シンプルワークにコツコツ丁寧に取り組みます!> 1日に7~8件の個人宅や施設を訪問し、チェックシートに沿って浄化槽を検査。日々の管理方法などもヒアリングするほか、異常があればその詳細をご説明します。 また、浄化した水も採取。帰社後、社内の分析室へ水質検査を依頼します。所要時間は個人宅で40分ほど、大型施設では1~2時間ほどです。 【ある1日の流れ】 ▼8:30 各拠点へ出社。当日の訪問先などを確認し、準備を進めます。 ▼8:45~ 社用車で現場へ訪問。午前中に3~4件、午後に3~4件をまわるイメージです。途中、お昼休憩なども挟みながら、無理なく進めています。検査データはiPadの専用システムに入力します。 ▼16:45 各拠点へ帰社。分析室へ採取したサンプルを渡し、入力したデータをチェックして検査終了です。お疲れさまでした。 <北海道各地の魅力に触れることができます!> 北海道全域が事業エリアとなるため、担当地域に応じて各拠点に3泊から4泊の泊まりがけの出張もあります。年の半分ほどは宿泊出張になるイメージです。 そのため、仕事終わりや休憩時間には、ご当地グルメを楽しむなど、地域の魅力に触れることも。もちろん、宿泊費などは全額法人で負担します。土日は住まいに帰れるため、ライフスタイルも崩れません! |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ※現時点での特別なスキル・経験は不要。資格も入職後にイチから取得できます! <下記にあてはまる方、歓迎します!> □安定した職場で腰を据えて働きたい方 □U・Iターンをお考えの方 □ワークライフバランスを大切にしたい方 □1つの仕事にコツコツ丁寧に取り組める方 など |
募集背景 | <当法人の次世代を担う人材を募集します!> 北海道知事による唯一の指定検査機関として、道内の浄化槽の検査を手がける当法人。すべての浄化槽に年1回の法定検査が義務付けられていることから、事業が常に安定しています。 設立から50年以上の歴史を持つ当法人ですが、ベテランの検査員も多く、法人の将来を見据え、次世代を担っていただける人材を増員募集する運びとなりました。必要な知識やスキルはイチからお教えします。私たちとともに、北海道民の暮らしを支える仕事に挑戦しませんか。 |
雇用形態 |
正社員
※資格取得までは、雇用形態が契約職員(当法人では「臨時職員」と呼称)となります。給料は正社員と同様で、通勤手当と住宅手当を支給します。※正社員登用後、3ヶ月の試用期間があります。 |
勤務地・交通 |
札幌検査事務所/北海道札幌市豊平区平岸5条7-7-10
※マイカー通勤OK! 交通
札幌市営東豊線「美園駅」より徒歩7分
|
勤務時間 | 8:45~17:15(実働7.5時間) ※残業は月3時間以内。年単位で検査計画が決まっているため、突発的な依頼がなく、プライベートを大切にできる環境です! |
給与 |
月給17万2800円~19万1100円+賞与年2回(昨年度実績3.8~5.8ヶ月分) ※経験や能力を考慮のうえ決定します。 ※残業代は別途、全額支給します。 ★毎年昇給しています! 年収例
310万円/24歳(2年目)
410万円/35歳(10年目) |
休日休暇 | <年間休日120日以上!> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年次有給休暇 ■年末年始休暇(7日) ■夏季休暇(2~3日) ■産前産後休暇 ■育児休暇(取得・復職実績あり) ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ■昇給 年1回(4月) └毎年昇給しています! ■賞与 年3回(3月・7月・12月/昨年度実績3.8~5.8ヶ月分) ■交通費全額支給 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) <手当> ■時間外手当(全額) ■出張手当 ■役職手当 ■職能手当 ■家族・扶養手当(配偶者:月1万6000円、子ども1人につき:月5500円) ■住宅手当・家賃補助(月1万円)※借上住宅の場合 <その他> ■資格取得支援制度(浄化槽管理士、浄化槽検査員) └資格取得に伴う費用を協会が負担します! ■退職金制度 ■オフィス内禁煙 ■マイカー通勤可 ■制服貸与 |
入職後の流れ | ▼まずは資格取得を目指して研修を開始! 1人で仕事を進めるためには「浄化槽管理士」と「浄化槽検査員」という2つの資格が必要なため、まずはその取得を目指します。費用はすべてお出しするほか、先輩に相談も可能。自動車免許のように「1~2週間の講習→試験」という形のため、先輩も9割以上が1度で合格しています! ▼OJTで仕事の流れを丁寧にお教えします! 資格勉強と並行して、先輩の仕事にも同行。具体的な流れを見学しながら、手法や用語、道具の使い方などを学んでいきます。資格を取得できれば、晴れて独り立ち。気になることは何でも気軽に質問してください! |
配属部署 | 当法人では現在、47名の検査員が在籍。そのほとんどが男性で、20代から60代まで幅広い年代のメンバーが活躍しています。前職は営業、販売スタッフ、公務員など様々で、多くの先輩が未経験からスタート。必要な知識は入職後にイチから身につけられます。 法人としての安定基盤や残業の少ない職場環境などもあって、平均勤続年数は15年以上と長め。中には20年以上働くベテランもいるなど、長く腰を据えて働ける環境が整っています! |
会社名 | 公益社団法人北海道浄化槽協会 |
---|---|
設立 | 1979年 |
代表者 | 桔梗 一憲 |
資本金 | 公益社団法人のため、資本金はありません。 |
従業員数 | 63名(2025年4月時点) |
事業内容 | 浄化槽の法定検査 合併処理浄化槽の啓蒙普及活動 機能保証制度の運用 |
事業所 | 札幌検査事務所/北海道札幌市豊平区平岸5条7-7-10 旭川検査事務所/北海道旭川市永山7条3-1-2 釧路検査事務所/北海道釧路市文苑4-1-2 帯広検査事務所/北海道帯広市西16条南6-30-23 わかばビル2階 函館検査事務所/北海道北斗市七重浜7-9-14 |
企業ホームページ | https://www.hjk.or.jp/index.html |
公益社団法人北海道浄化槽協会の浄化槽の検査員(未経験歓迎)◆土日祝休み/残業月3時間以内/昨年度賞与3.8~5.8ヶ月分/毎年昇給(1356679)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。