- 【事業内容】
- ■ボトルtoボトル(BtoB)事業 消費者から排出された使用済みペットボトルから食品用途に適したレジンを製造し、再び、ペットボトル用原料として供給する事業です。本事業によって、国内の使用済みペットボトルを貴重な資源として再生・循環させることができます。
勤務地
特長
化学、素材系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 設備保全(リサイクル工場の設備メンテナンス)◆年休最大180日/残業月10h/昨年度賞与5.3ヶ月分 使用済みペットボトルを処理し、プラスチック製品の原料となる「R-PETレジン」を生み出すリサイクル事業を展開している当社。あなたには、世界最大級のペットボトル処理工場にて、各種設備の定期メンテナンスやトラブル発生時の修理・部品交換対応などをお任せします。【お任せする仕事】 ■定期メンテナンス 工場内で使用される機械のグリスアップ(潤滑剤の交換)を含む、定期メンテナンスを行ないます。設定された点検項目に沿って設備をチェックし、必要に応じて部品も交換しましょう。 ■修理・部品交換対応 製造スタッフから連絡を受けて現場に急行し、故障の原因究明や部品交換などのトラブルシューティングを行ないます。社内に部品のストックがあるため、交換時にはそれを使用すればOK。スピーディーな対応を心がけましょう。 【ゆくゆくはお任せする仕事】 ■年間保守計画の立案と実施 いつどのような点検を行なうのかを考え、年間保守計画を立案。計画に沿って設備の点検を実施します。 ■設備改良や導入計画の立案と実施 既存設備の改良や新たな設備の導入について、計画を立案したうえで実行いただきます。 \アイデアを活かせる環境です!/ 日々メンテナンスに取り組む中で気づいた、業務効率化や安全性向上に関わる改善点を提案できます。「社員の意見をきっかけに、職場の仕組みが変わる」といったことは、当社ではよくある話。あなたの気づきとアイデアで、より良い職場づくりができます! \持続可能な社会の実現に貢献!/ 工場で生産しているのは、ペットボトルや家具などにも使用されるプラスチック製品の原料。設備保全担当として工場の安定稼働を支えることは、持続可能な社会の実現にも繋がります! |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ★入社時に普通自動車免許以外の特別なスキル・経験は必要ありません! \下記に該当する方は早期活躍が可能です!/ ◎生産設備のメンテナンスの実務経験をお持ちの方 ◎フィールドエンジニアの実務経験をお持ちの方 ◎各種設備工事の実務経験をお持ちの方 ◎工業系の学校で機械・電気などを学んだ経験をお持ちの方 ◎バイクや機械を触るのが好きな方 |
募集背景 | 【組織強化のため、増員募集します】 ペットボトルを処理し、プラスチック製品の原料となる「R-PETレジン」を生み出す“メカニカルリサイクル”を主事業として展開している当社。高い技術力によって実現した衛生的かつ高品質な素材については、飲料メーカーなどのお客様からご好評をいただいてきました。現在、「R-PETレジン」の国内生産量の50%以上を当社が占めており、業績は堅調に推移しています。 そこで今回、今後も長きにわたって工場を安定的に稼働させるべく、新たに設備保全を担うメンバーを募集することになりました。設備の仕組みからメンテナンス方法までイチから教えていくので、未経験の方も安心してご応募ください! |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月間の試用期間があります。※試用期間中の給与・待遇に変更はありません。 |
勤務地・交通 |
■東京工場
茨城県猿島郡境町下小橋880 ◎転勤なし 交通
東武日光線「南栗橋駅」から車で25分
◎マイカー通勤OK ◎駐車場完備 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間以内) └残業は月平均10時間以内。 ★下記いずれかの勤務形態を選択できます。 【4組2交替制】 ・7:30~19:30 ・19:30~翌7:30 【日勤】 完全週休2日制/8:30~17:15 ※時差出勤も可能。 ※完全週休3日制(8:30~19:15)も選択可能。 |
給与 |
月給22万円~28万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績5.3ヶ月分)+業績賞与年1回 ※経験・年齢・能力などを考慮のうえ、優遇します。 ※時間外手当は全額支給します。 【月収例】 月収26万円(交替勤務手当・時間外手当を含む)/30代 年収例
【初年度想定年収】
450万円~600万円 |
休日休暇 | 【4組2交替制】 ■シフト制(月14~17日) ※年間休日180日 【日勤】 ■完全週休2日制(土・日)もしくは完全週休3日制(土・日・他1日) ■祝日 ※完全週休2日制:年間休日120日以上 ※完全週休3日制:年間休日170日以上 【共通】 ■有給休暇(積立制度あり) ■年末年始休暇 ■産休・育休 ※取得・復職実績あり ■介護休暇 ■慶弔休暇 ◎上記を含め、5日以上の連休も取得可能です。 【勤務スケジュールの一例/シフト勤務の場合】 月 火 水 木 金 土 日 □ □ □ 休 ■ ■ ■ 休 休 休 □ □ □ □ 休 休 休 休 休 休 休 ■ ■ ■ ■ 休 休 休 □=昼勤/■=夜勤/休=休日 ※月に1度は7連休を取得できます! |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:5.3ヶ月分) ■業績賞与年1回 ■交通費(月3万1600円まで) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■出張手当 ■資格手当(工場稼働に必須資格の専任者と認定された場合支給) ■支度金・住宅手当(社内規定あり) ■休日出勤手当 ■交替勤務手当 ■退職金制度(勤続3年以上) ■資格取得支援制度(業務上必要な資格の取得費用を会社が負担) ■社宅あり(社内規定あり) ■社員食堂あり ■オフィス内禁煙・分煙 ■マイカー通勤OK ■駐車場完備 ■作業服貸与 ■子の看護休暇制度あり |
入社後の流れ | \丁寧なサポート制度をご用意/ 入社後は、2週間の座学研修からスタート。工場全体の設備や仕組みについて、基礎知識を身につけます。その後は、OJT研修を実施。数ヶ月程度かけて、実務に慣れていきましょう。 \着実なキャリアアップが可能です/ 外資系企業だからこそ、社歴や年次を問わず、スキル次第でリーダーや係長へと昇格することができます。全管理職の女性割合は20%となっており、女性の本部長や部長も活躍中です。ジェンダーにとらわれず、能力本位で登用される風土ができあがっています。 |
会社名 | 遠東石塚グリーンペット株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年 |
代表者 | 代表取締役社長 安田 真一 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 300名(2024年11月時点) |
事業内容 | ■ボトルtoボトル(BtoB)事業 消費者から排出された使用済みペットボトルから食品用途に適したレジンを製造し、再び、ペットボトル用原料として供給する事業です。本事業によって、国内の使用済みペットボトルを貴重な資源として再生・循環させることができます。 |
事業所 | ■本社 〒306-0432 茨城県猿島郡境町大字下小橋字蝉野880 |
関連会社 | 遠東新世紀株式会社 ほか 遠東グループ各社 石塚硝子株式会社 |
企業ホームページ | http://www.figp.co.jp/ |
遠東石塚グリーンペット株式会社の設備保全(リサイクル工場の設備メンテナンス)◆年休最大180日/残業月10h/昨年度賞与5.3ヶ月分(1355586)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。