1. エン転職TOP
  2. エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 社内SE
  4. 社内情報戦略・推進、情報セキュリティ
  5. 金融・保険
  6. 信用組合・信用金庫・労働金庫
  7. 横浜信用金庫
  8. 求人詳細

「横浜信用金庫/サイバーセキュリティ担当◆基本定時退社/土日祝休み/創立102年/73期連続黒字経営」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、社内情報戦略・推進、情報セキュリティの転職・求人情報が満載です!

サイバーセキュリティ担当◆基本定時退社/土日祝休み/創立102年/73期連続黒字経営
横浜信用金庫
プロ取材
横浜市の本店で働く採用担当の曲渕さんに取材。今年の7月で創立102年を迎え、神奈川県内でも屈指の歴史と実績をもつ横浜信用金庫。いつの時代も変わらぬ安定経営を続け、73期連続黒字を達成しているそうです。
エン転職 取材担当者
秋田谷
取材担当者-秋田谷
横浜信用金庫
掲載期間25/05/2925/08/20
最終更新日25/05/29

サイバーセキュリティ担当◆基本定時退社/土日祝休み/創立102年/73期連続黒字経営

正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
サイバーセキュリティ担当◆基本定時退社/土日祝休み/創立102年/73期連続黒字経営イメージ1
横浜に本拠地を置き、神奈川県東部全域に61の支店を展開する当金庫。経済が盛んなこの地域に住む人々の安全を守ることにも繋がる仕事です。
あなたの力で“サイバー攻撃に強い横浜信用金庫”へ。
ネットバンキングをダウンさせるDDoS攻撃や証券口座の不正乗っ取りなど…年々増加の一途をたどる金融機関へのサイバー攻撃。中でも昨年末、複数の機関のネットバンキングが同時多発的に狙われたことは記憶に新しいでしょう。

金融庁もこの事態を問題視し、サイバーセキュリティ対策のガイドラインを策定。横浜信用金庫も他の機関と同様、急いで対策の強化に乗り出しています。

今回は対策強化を進めるため、サイバーセキュリティ分野の経験者を募集。これまで培ってきた経験や知識を活かして、当金庫へのサイバー攻撃を最前線で食い止める重要な任務をお任せします。

業務ではぜひ自由に改善アイデアを出し、あなたにしかできない強化対策を実践してください。「このまちの未来をともにつくる」という経営理念の通り、新しい未来を築くことに前向きな当金庫。職場には「物事を変える文化」が根づいており、改革を尻込みする保守的な雰囲気はありません。

──手口が巧妙化・多様化し続けるサイバー攻撃から当金庫を守るため、あなたの力を貸していただけませんか?

募集要項

仕事内容
サイバーセキュリティ担当◆基本定時退社/土日祝休み/創立102年/73期連続黒字経営
デジタル化が進む昨今。金融機関を狙ったサイバー攻撃はますます巧妙かつ多様なものになっています。横浜信用金庫では創立102周年の信頼を守るべく、サイバーセキュリティ対策を強化中。あなたには、当金庫のサイバーセキュリティ担当をお任せします。

\改善アイデアはあなた次第!/
金融機関というと、決められた業務を粛々とこなすイメージがあるかもしれません。が、当金庫の場合は違います。「もっとこういうフローで動いた方がいい」「職員のセキュリティ意識を底上げしよう」など…これまで培ってきた経験や知識を活かして、柔軟な対策を提案してください!

【業務内容例】
■DDoS攻撃やフィッシングサイトを通じた金融犯罪など、ITで発生するインシデントの対応
■最新のセキュリティ情報の収集およびグループ会社内での展開
■サイバーセキュリティのリテラシー向上を目的とした研修メニューや訓練の策定とその実施

\幅広いIT・DX推進の経験が可能!/
入庫後はサイバーセキュリティ対策をメインに、下記業務も一部ローテーションしながら経験していただきます。基礎知識や進め方のノウハウは入庫後の研修でレクチャー。未経験の業務が含まれていても、ご安心ください!

■分散系システム管理
■パソコン管理
■各種システム運用
■預金開発
■融資開発
応募資格
大卒以上業種未経験歓迎ブランクOK

■サイバーセキュリティ分野における業務経験をお持ちの方(年数不問)

◎社会人経験10年以上の方も歓迎いたします!

\こんな方にオススメです!/
□ 腰を据えて働きたい
□ 帰属意識を持って働きたい
□ 仕事とプライベートを両立したい
□ 人間関係の良い職場に惹かれる
□ 安定基盤のもと末永く活躍したい
募集背景 <時代に即した信用金庫を目指して>
2023年7月に、創立100周年を迎えた当金庫。法人・個人問わず多くのお客様と取引し、神奈川県内でトップクラスの歴史と実績を誇ります。またステークホルダーの方々の支えもあり、信用金庫に業態が変わってから73期連続で黒字経営を継続中です。

金融機関へのサイバー攻撃が増加している昨今。今後もお客様からの信頼を維持し続けるためには、セキュリティ対策の強化が不可欠です。そこで、今回サイバーセキュリティ分野の経験者を募集。これまでの経験を活かしながら、未来の横浜信用金庫を支える一員として活躍してください!
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間も、雇用形態・待遇・福利厚生は変わりません。
勤務地・交通
希望を考慮の上、下記いずれかの勤務地に配属します。

【本店】
神奈川県横浜市中区尾上町2-16-1

【事務センター】
神奈川県横浜市港北区北新横浜1-5-7

◎転居を伴う転勤はありません!
◎リモートワークも相談可能です!
交通
\横浜の中心地へのアクセス良好!/
【本店】
JR根岸線「関内駅」より徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「市営地下鉄関内駅」より徒歩2分

【事務センター】
横浜市営地下鉄ブルーライン「北新横浜駅」より徒歩5分
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
※基本定時退勤!18時までに退勤できます。

★フレックスタイム制度も利用できます(標準労働時間:7時間45分)。
★時短勤務制度もあります!現在、全支店で80名の職員が利用中です。
給与 月給25万円~30万円+賞与年2回(昨年度支給実績4.2ヶ月分)

※給与は経験・能力を考慮の上、決定します。
※時間外手当は全額支給します。
※業績により期末賞与があります。

【年収例】
430万円~500万円
休日休暇 <年間休日125日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇(平均取得日数:年17.9日)
■GW休暇(暦通り)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(4日)
■産前産後休暇(取得・復職実績多数あり)
■育児休暇(取得・復職実績多数あり)
└男性女性ともに取得率100%(令和6年度実績)
■介護休暇
■慶弔休暇
■クリエイティブ休暇
■計画休暇
■時間単位休暇
■永年勤続休暇
■保存休暇制度

◎5日以上の連続休暇取得OK!

<クリエイティブ休暇について>
1年に1回、連続5日間(土日含めると連続9連休)の休暇が取れる制度です。国内外へ旅行に行くなど、好きなことをしてリフレッシュできます。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(10月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度:4.2ヶ月分)
■期末賞与(業績による)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<各種手当>
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■家族手当(子ども1人目:月1万5000円、2人目以降:月2000円)
■報奨金

<各種制度>
■退職金制度
■企業年金制度
■福利厚生型確定拠出年金制度
■資格取得支援制度(情報処理安全確保支援士:20万円、応用情報技術者試験:10万円)
└前者の場合、公的機関に登録すると別途10万円を支給
■時短勤務制度
■永年勤続表彰制度

<その他>
■独身寮あり
■保養所あり
■社員食堂・食事補助あり
■服装自由(オフィスカジュアル)
■オフィス内禁煙

<職員がのびのび働ける環境づくりを徹底>
服装はオフィスカジュアルでOK!シャツやポロシャツの色に指定はありません。Tシャツを着用する際は上にジャケットを羽織れば問題ありません。
入庫後の流れ ▼基礎を身につけよう
はじめの1週間は、金融機関や信用金庫について業界の基礎知識を教えます。丁寧にレクチャーするので、分からないことがあれば気軽に質問してください。

▼実務に挑戦しよう
基礎知識を身につけたら、先輩がマンツーマンでOJT研修を行ないます。スキルに応じた業務からお任せするのでご安心ください。また、入庫後3年間は毎月上長と1on1を実施。仕事や私生活に関する悩みなどについて気軽に相談できます。中途でも安心して働ける環境です。

<ジョブローテーションについて>
今回採用される方は、あくまでサイバーセキュリティ対策がメイン。ですが、IT・DX推進の業務も適宜ローテーションで経験できます!
配属部署&キャリアアップについて 入庫後は、適性をふまえて事務統括部や他の部署に配属します。システム関連業務を担う職員は約20名で、3~5名のセクションに分かれて勤務。新卒で入庫したばかりの新人もいれば、入庫30年以上のベテランもいます。サイバーセキュリティ担当の職員は現在3名です。

特徴は、面倒見の良い職員が集まっていること。困っていたら進んで手を差し伸べてくれる人ばかりなので、安心して働けます。また、仕事終わりにご飯へ行ったり、野球観戦に行ったりするなど交流の場もあります。

<キャリアアップについて>
ポイントや人事評価によって昇級可能。「◎ができると◎ポイント」「◎ポイントで昇級」など明確な基準があります。
転職・求人情報イメージ1
「物事を変える文化」を大切にしている当金庫。保守的な金融機関も多い中、当金庫は柔軟なアイデアによる改善が喜ばれる環境です!
転職・求人情報イメージ2
当金庫では同僚と趣味などで繋がり、親睦を深める機会が多数存在。面倒見の良い職員も多いため、中途採用の職員もすぐに馴染めますよ!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2023年に創立100周年を迎え、県内トップクラスの歴史と実績を誇る同金庫。職員の平均勤続年数は16年で、定年まで働くメンバーも多いといいます。取材ではその理由となっている同金庫の魅力をお伺いしました。

まずは経営の安定性。信用金庫に業態が変わって以降、同金庫は73期連続で黒字経営を達成しています。数々の社会的危機をものともしない、ゆるぎない安定基盤に安心して働き続ける職員が多いとのことです。

また、平日も休日も自分の時間をたっぷりとれる点も、職員の離職防止に繋がっているのだとか。同金庫では基本定時帰りの上、土日祝休み。年間休日は125日以上あります。また、年に1回好きなタイミングで5連休(土日を含めると9連休)が取れる「クリエイティブ休暇」の制度も存在。職員の取得率は100%で、海外旅行なども行きやすいといいます。

安定と働きやすさを兼ね備えた同金庫でなら、たしかに長く働き続けられそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■サイバーセキュリティ担当として働けるやりがい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地域密着型の金融機関として、神奈川県内でトップクラスの歴史と実績を誇る横浜信用金庫。今回採用された方は、そのサイバーセキュリティ対策を任されます。「金融機関のサイバーセキュリティ」は、IT業界でも最先端のトピック。その担当者として、新しい意見や改善アイデアを出しながら活躍できるやりがいがあります。
厳しさ■知見を常にアップデートし続ける大変さ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
金融や財務に関する業界知識はもちろん、サイバーセキュリティに関する知識も主体的に吸収していく必要があります。特に後者は最新分野だからこそ、情報は日々移り変わっていくもの。知見を常にアップデートして、改善アイデアに活かしていく難しさがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎チームワークを大事にできる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
少人数のチームで働くため、周囲と連携・協力することが大切です。面倒見の良い職員が集まっているため、助け合いの精神も根づいています。自分の成果だけを追い求めるのではなく、困っている人がいたら手を差し伸べるといった姿勢が欠かせません。
向いていない人△学ぶ意欲が欠けている方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入庫後は、金融に関する知識など専門的な内容について学ぶ機会も多いです。また、業務にまつわる資格取得が昇級の基準にもなっています。自ら新しいことを勉強したり、分からないことを先輩に聞いたりする姿勢が大切です。

会社概要横浜信用金庫

創業 1923年
代表者 理事長 春日 隆
出資金 16億5800万円
従業員数 1226名(2024年3月時点)
預金残高 2兆509億円(2024年3月期実績)
2兆335億円(2023年3月期実績)
2兆864億円(2022年3月期実績)
事業内容 預金業務、融資業務、為替業務、その他金融サービス業務
事業所 【本店】
〒231-8466
神奈川県横浜市中区尾上町2-16-1

その他、61支店
関連会社 ■よこしんサプライ株式会社
■よこしんビジネスサービス株式会社
■よこしんリース株式会社
企業ホームページ https://www.yokoshin.co.jp/
採用ホームページ このまちの未来をともにつくる ■■横浜信用金庫採用ページ■■私たちは横浜にて10…
https://en-gage.net/yokoshin_saiyo/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回+適性テスト
STEP3
内定 ◎おめでとうございます!
---------------------------------------
★面接日・入庫日は柔軟に対応します!
---------------------------------------
■ご応募から内定まで2~3週間以内の予定です。
■ご応募から2~3ヶ月以内の入庫も可能です。

※遠方にお住まいの方は、1次面接をオンライン上で実施することも可能です。

---------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
求人広告で分かることには限りがあると思います。面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、「実際の働き方は?」「給与体系について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。堅苦しい面接ではないので、ざっくばらんにお話しましょう。

---------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 <最後までご覧いただき、ありがとうございます>
当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡差し上げます。
面接地 【本店】
〒231-8466
神奈川県横浜市中区尾上町2-16-1
連絡先 【本店】
〒231-8466
神奈川県横浜市中区尾上町2-16-1
担当採用担当
TEL0120-015-314
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、秋田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。