1. エン転職TOP
  2. 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 運輸サービス、配送、倉庫系
  4. ドライバー、配送スタッフ、タクシー運転手、バス運転手
  5. 不動産・建設・設備
  6. 建設・土木
  7. 株式会社コマキ
  8. 求人詳細

「株式会社コマキ/クレーン運転士◆免許取得は入社後でOK!取得費用は当社が全額負担!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ドライバー、配送スタッフ、タクシー運転手、バス運転手の転職・求人情報が満載です!

クレーン運転士◆免許取得は入社後でOK!取得費用は当社が全額負担!
株式会社コマキ
プロ取材
江戸川区の事務所で働く運転士の花島さん、木津さんにお話を伺いました!資格取得のサポートから現場での研修をしっかり対応されているので、安心して働けそうだと感じました!
エン転職 取材担当者
松田
取材担当者-松田
株式会社コマキ
掲載期間25/03/1025/05/04

クレーン運転士◆免許取得は入社後でOK!取得費用は当社が全額負担!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
クレーン運転士◆免許取得は入社後でOK!取得費用は当社が全額負担!イメージ1
4ヶ月ほどかけて、先輩がマンツーマンでクレーン操作をレクチャー。自信を持って現場に行けるようになるまで教えます。
ビルも、水族館も、学校も造る、月収40万円の“力持ち”。
巨大クレーン車を走らせて、毎日違う現場へ向かい、巨大な資材を運び出す。そんなダイナミックなこの仕事、実は稼ぎもなかなか。

スタート時は月給20万円~35万円ですが、入社後に1ヶ月ほどかけ移動式クレーン運転士の免許を取れば「月給38万円~」。もちろん取得のための講習には就業中に通ってOK、費用は会社が負担します。1現場手がけるごとにインセンティブが支給されるから、かるがる月収40~50万円に手が届くのです。

加えて「稼げる」だけじゃない醍醐味も。大型施設の建設現場のほか、水族館に学校、図書館、ビルの屋上看板など、活躍の場は様々です。長くても数日で現場は変わっていくから、「次はどんな場所で、何を造る手助けができるだろう」と、ちょっとしたワクワク感が味わえます。

必要なのは、普通自動車免許だけ。でっかい特殊車両を操るちょっとしたロマンと、しっかりした収入と。どちらも手に入れて、様々な建設現場の裏側を支える“力持ち”になってみませんか。

募集要項

仕事内容
クレーン運転士◆免許取得は入社後でOK!取得費用は当社が全額負担!
クレーンを操作して、工事に必要な資材などを積み下ろしする仕事です。免許の取得費用は当社が全額負担するため、入社時には普通自動車免許さえあればOKです!

【実は、クレーンって…】
▼暑さや寒さとは無縁です!
実は、クレーン内は冷暖房完備。現場仕事ですが、快適な環境です。

▼街のシンボルを造る仕事でもあります。
現場は都内が中心。大型ビルや駅、橋、学校や水族館といった建物の建設に携わる機会も。

▼明るいうちに仕事が終わることも。
早い時には14時に作業終了。翌日も同じ現場の場合はクレーンを置いて電車等で帰宅するので、知らない駅で降りてふらりと散策したり、おいしいご飯を探してみたり…なんて楽しみも。

【入社から一人前になるまで】
▼1ヶ月ほどかけて、移動式クレーン運転士免許と大型特殊免許を取得していただきます。
※早く取得したい方は合宿などに参加していただいてもOK!教習所に通っている間の給与も支給します。
▼免許取得後、4ヶ月くらいは当社敷地内で練習用クレーンを使って実地研修。
▼入社から5ヶ月程度で先輩と現場へ!同乗しながら現場での流れを学びます。
▼現場に慣れてきたら、やっと一人前!1人で現場を担当します。

【1日の流れ】
6時半~7時半 工事が始まる時間に合わせて出社して、クレーンで現場へ。
8時~9時   現場に到着!現場監督の指示に従って作業開始
12時     昼休憩
13時~17時  午後の作業
18時     事務所に戻る
※クレーンを現場に置いて帰れる場合は、直行直帰OK。
※19時には帰宅できる日がほとんど。希望があれば、手当で稼げる深夜工事もお任せ。
※クレーンは13トン~220トンまで13種類あります。

【最近の施工実績】
歌舞伎町タワー、世界貿易センタービル、東京アクアティクスセンター
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車運転免許(AT可)をお持ちの方
└クレーン関連の免許を持っていなくてもOKです!費用は当社が全額負担しますので、入社後に免許を取得してください。その間の給与ももちろん支給します!

★アミューズメント施設の元スタッフ、元自衛隊員、トラックの元運転手など、様々な前職の先輩が未経験で入社しています。意欲があれば経験は問いません!
※社会人経験のない方、フリーターとして働いている方、社会人経験にブランクのある方も歓迎です!お気軽にご応募ください。
※運動経験が活かせる仕事です!
※大型けん引免許お持ちの方は優遇します。
募集背景 昭和30年の設立より、クレーン作業に特化した建設業を展開してきたコマキ。鹿島建設や大成建設といった日本を代表するスーパーゼネコンから信頼を寄せられ、長年にわたって直接取引を続けています。ビル・マンションの建設や修繕工事等は安定してニーズがありますし、近年は年整備計画も本格化。現在の人員では対応しきれないほど、ご依頼をいただいています。そこでクレーン運転士の増員を行なうことになりました。
雇用形態
正社員

(試用期間6ヶ月 ※試用期間中の給与や待遇に変わりはありません)
勤務地・交通
潮見町車庫/千葉県船橋市潮見町37-5
有明車庫 /東京都江東区新木場1-13-10
所沢車庫 /埼玉県所沢市下新井1447-1
交通
■有明車庫 JR京葉・武蔵野線・東京メトロ有楽町・りんかい線「新木場駅」下車 徒歩5分

■潮見町車庫 JR京葉線「二俣新町」下車 徒歩32分

■所沢車庫 関越自動車道「所沢インター」より車で5分
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)
※稀に深夜工事を担当することも。その場合は、21:00~5:00(実働8時間)になります。「夜勤手当で稼ぎたい!」という希望があれば、深夜工事を多くお任せすることも可能です。
給与 固定給制 月給20万円~35万円
※移動式クレーン運転士免許および大型特殊免許を取得後は、月給38万円以上となります。
※扱えるクレーンの大きさに応じて基本給がアップしていきます。
※また担当件数に応じたインセンティブも支給!多い時には、月収50万円以上を手にする人も。
※残業代は別途支給いたします。
年収例
34歳(入社5年)/650万円
38歳(入社10年)/700万円
43歳(入社20年)/800万円
休日休暇 ◎週休制(毎週日曜日)
◎祝日
◎有給休暇
◎慶弔休暇
福利厚生・待遇 ◎昇給あり(能力に応じて)
◎賞与年2回(7月、12月)
◎時間外手当
◎交通費全額支給
◎各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
◎資格取得支援
└免許取得にかかる費用はすべて会社が負担します。
一緒に働くメンバーは? 当社には28名のクレーン運転士が在籍しております。全員男性で、平均年齢は45歳くらい。20代から60代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍しており、中には入社30年のベテランもいます。また中途入社率は100%で、そのうち3割はクレーンとは全く関係のない仕事をしていた未経験者。入社してから、免許を取得しました。「大きいクレーンを動かしてみたかった」「ずっと残る建物を作ってみたかった」といった想いで入社してくれたメンバーが多いです。みんな気の良い人ばかりなので、入社後はぜひ積極的に話しかけてみてください。
先輩の声 ■入社3年目・花島
「毎日違う現場へ行く」って、大変そうに聞こえるかもしれませんが、自分は案外気に入ってます。現場でやることは荷物の積み下ろしだけど、毎日新鮮で。クレーンがなきゃ建設現場の仕事は動かないから、この仕事の大切さややりがいも日々感じています。

■入社3年目・木津
入社後のフォローの手厚さが魅力ですね。運転にはちょっとだけ自信があったけど、クレーンの免許は持っていなくて。取得後も4ヶ月ほど、構内でカラーコーンを避けて走る反復練習や操作・整備のおさらいをさせてもらえたので、安心して公道に出て実務に入れました。後輩ができたら、今度は私も先輩として、練習にみっちり付き合いますよ。
転職・求人情報イメージ1
実際に運転していただくクレーンです。クレーンは冷暖房完備なので暑さや寒さとは無縁です。みっちり練習してから実務に入るので、ご安心ください。
転職・求人情報イメージ2
勤続30年以上のベテランスタッフも在籍。まったくの未経験からのスタートでも、先輩がしっかりと教えていきますので心配は不要です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

昭和30年に設立した同社は、70周年を迎えました。クレーン作業に特化した建設会社としては先駆け的存在で、長年、多くのスーパーゼネコンをはじめとした大手ゼネコンと直接取引を続けているとのこと。会社概要欄の主要取引先をご覧いただけるとわかりますが、まさに日本を代表する企業ばかりが並んでいます。同社の技術力が建設業界で認められている証拠と言えるかもしれません。また、昭和の高度経済成長期を支え、東京都を中心とした関東の街づくりに貢献してきた1社でもあります。

そんな同社だからこそ、建設ラッシュに沸く東京都内を中心に依頼が絶えないとのこと。歴史に裏打ちされた確かな信頼から生まれる安定的な受注がある同社なら、未経験から手に職をつけるのに最適な場と言えるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分が関わった建物が、街に増えていく嬉しさ。
街のシンボルとなるようなビルや駅など、多くの人が利用する建物を手がけることがほとんど。関わるのは建設途中の段階ですが、街中で完成した建物を見た時には「自分も、この建物を造った一員なんだ」という誇りで胸がいっぱいになります。時には完成後のパーティや内覧会に家族と一緒に招待されることもあるそう。誇らしさを噛みしめる機会の多い仕事です。

■レアな工事の舞台裏を覗けることも。
ビルや商業施設はもちろん、水族館のショーステージまわりの座席設置、図書館の建設、ビルの屋上看板の取付など、ちょっと特別な工事現場に足を運ぶこともあるそう。一般的にはなかなか目にすることができない、こうした施設づくりの舞台裏。毎案件、新鮮な驚きや面白みがあり、好奇心を掻き立てられるといいます。
厳しさ■現場でたった一人のプロとして頼られるプレッシャー。
一人前になれば、現場に当社のスタッフは1人です。またクレーンを扱えるのはあなた1人というケースも多いため、責任は重大。周囲から常に「クレーンのプロ」として頼られるため、難しい現場に遭遇しても慌てず対処法を考え実行していく機転が求められるでしょう。

■大型車両で公道を走る際には、神経をすり減らします。
現場までクレーン車を運転していく時には、当然一般車に混じって公道を走ります。上にクレーンを載せている分視界が狭く、運転席の位置は高め。車体感覚を掴むまでは、怖さを感じるといいます。もちろん十分に練習を積んでから実務に入りますが、万が一にも事故を起こさないよう、運転には非常に気をつかうそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コツコツと続ける作業が性に合っている方
黙々とクレーンに乗って作業を続ける仕事であるため、機械操作をするのが好きな人、1人でコツコツと作業するのが好きな人に向いています。

◎何事にも慎重に取り組める方
クレーンがなければ、建設作業が始まらない…ということも。時間までに到着するよう早めに動く、ルートを調べる、安全運転に十分に配慮する…といった姿勢が重要。あらゆることに慎重に取り組める方にピッタリです。
向いていない人△イレギュラーな事態に慌ててしまう方
何トンものクレーンを扱うため、慎重な操作が欠かせません。そのため、想定外のことが起こった時に冷静な判断ができない人、必要以上に慌ててしまう人には向いていないと言えるでしょう。

会社概要株式会社コマキ

設立 1955年
代表者 代表取締役 久我 吉輝
資本金 4800万円
従業員数 40名(2020年11月現在)
事業内容 (1)建設用揚重事業 ※ラフタークレーン・クローラークレーン
(2)重量物の積降作業・玉掛け作業
(3)敷鉄板(3m・6m)リース
(4)流通貨物取扱(トラック・トレーラー)
(5)上記各号に付帯する一切の業務
事業所 本社/東京都江戸川区東葛西6-1-17 第6カネ長ビル701
所沢車庫/埼玉県所沢市下新井1447-1
主要取引先 安藤・間、大林組、鹿島建設、熊谷組、佐藤工業、清水建設、JFEシビル、錢高組、大成建設、鉄建建設、ナカノフドー建設、フジタ、松村組など(五十音順)
企業ホームページ https://www.komaki-crane.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定!
◎ご応募から内定までは【2週間以内】です。
◎ご応募から【1ヶ月以内】の入社が可能です。
◎面接日や入社日はできるだけ希望に応じて決定しますので、お気軽にご相談ください。

<面接についてのお願い>
面接が近づいてくると、「少し不安だな…」と思ってしまうこともありますよね。不安なことがあって腰が重い時には、【03-3528-2580】へお気軽にご連絡ください!日程の再調整もできますので、ご一報いただけると嬉しいです。

<感染症対策について>
面接会場は消毒・換気など、感染症対策を徹底しております。面接時は、面接官はマスク着用の上、消毒液を準備してお待ちしています。応募者の方もマスクを着用したままご来社いただいてOKです!
応募受付方法 こちらのページからご応募ください。追ってこちらから連絡いたします。電話でのご応募も歓迎です。
面接地 〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-1-17 第6カネ長ビル701
連絡先 〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-1-17 第6カネ長ビル701
担当採用担当 上野
TEL03-3528-2580
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。