1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. 法人営業
  4. 法人営業
  5. マスコミ・広告・デザイン
  6. 広告・PR・SP・イベント
  7. 株式会社工芸社
  8. 求人詳細

「株式会社工芸社/企画営業◆イベント・展示会ブースの空間演出を手がける/創業76年の安定企業/年間休日124日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

企画営業◆イベント・展示会ブースの空間演出を手がける/創業76年の安定企業/年間休日124日
株式会社工芸社
プロ取材
東京都文京区の本社にいらっしゃる、先輩社員の松本さんに取材。76年の間、イベント・展示会などの空間づくりを支え続ける同社。大規模イベントの運営も手がけており、業界トップクラスの実績を誇る安定企業です。
エン転職 取材担当者
赤澤
取材担当者-赤澤
株式会社工芸社
掲載期間25/03/1325/06/04

企画営業◆イベント・展示会ブースの空間演出を手がける/創業76年の安定企業/年間休日124日

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
企画営業◆イベント・展示会ブースの空間演出を手がける/創業76年の安定企業/年間休日124日イメージ1
76年の歴史を持つ当社には、ノウハウもたくさん蓄積されています。先輩とも話しやすい雰囲気なので、企画に悩んだらいつでも声をかけてください!
前例のない“赤色”を、あえて選ぶという戦略。
「工芸社さんに決まりました!」その連絡は、展示会のブースデザインを決める、コンペの結果だった。「勝った…!」と私はおもわず声に出していた。

――数日前、私はコンペで提案する企画に悩んでいた。これまでのクライアントの展示会ブースは、コーポレートカラーの”青”に統一されている。しかし、展示会でアピールしたい新ブランドのイメージカラーは”赤”。

どちらをメインカラーにするか。デザイナーと2人きりで、話し合いを重ねる。新ブランドを印象付けるなら、空間全体でブランドを感じられる方がいい。私たちは、「“赤”でいこう」と決めた。

コンペで”赤”を基調とした案を出したのは、私たちだけ。勝算はあるが、前例はない。だからこそ、「やりたいことを一番理解してくれた」と言われ、私たちの企画が選ばれたときは、声が出るほど嬉しかった。

もちろん、これはほんの一例。企画内容も、提案方法も、決まりはない。ときには、2案・3案提案することも。「想像を超える方法」を考え抜き、アイデアを自分の手でカタチにできるから、この仕事は面白い。

募集要項

仕事内容
企画営業◆イベント・展示会ブースの空間演出を手がける/創業76年の安定企業/年間休日124日
クライアントのご要望を叶えるため、効果的で魅力的な空間をつくります。自分のアイデアをカタチにする面白さを感じられる仕事です!

――手がける案件――
■大規模イベント
東京ビッグサイト・幕張メッセなどで行なわれる展示会や新商品発表会、物産展などの、会場全体の空間づくりを、数名でチームを組み対応します。

■展示会のブース
営業とデザイナ―が2人でタッグを組み、クライアントの展示会ブースのデザインを考えます。

――仕事の流れ――
▼ニーズのヒアリング
まずは「クライアントが実現したいこと」について詳しく伺います。ご依頼のほとんどは、長年担当している案件。問い合わせをいただき、コンペに参加することも多いです。

▼アイデアを提案
ヒアリング内容をもとに、社内のデザイナーと企画を練ります。自分で提案資料を作ったり、デザイナーにラフデザインの制作を依頼したり。自由なスタイルで提案しています。

▼案件全体の管理
受注後は、付き合いの長い協力会社に制作を依頼して、各工程が予定通りに進んでいるか、安全面が問題ないかを管理。デザインによっては、新たな協力会社を自分で探すこともあります。

\仕事のポイント!/
■クライアントが”実現したいこと”を叶えています。
戦略的に空間をデザインしています。たとえば「ブース・イベントに来るお客様はどんな方か」「クライアントはお客様に何を伝えたいのか」など。目的から逆算することで、選ばれる企画が生まれます。

■ヒアリングが企画の基礎に!
たとえば「出展ブースの大きさを変えたい」「前回のこんなブースデザインを再現したい」という希望を聞いたときは、その理由を丁寧にヒアリング。表面的な希望だけでなく、裏側にある想いを理解することが、効果的な戦略・企画に繋がります。

◎海外案件もあり、英語力を活かせます!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎人柄・意欲を重視します!営業未経験の社員も活躍中です!
◎法人営業の経験・英語力が活かせます!

《1つでも当てはまる方、ぜひご応募ください!》
□空間づくりに興味がある方
□企画などクリエイティブな仕事に興味がある方
□自分の考えを言葉で伝えられる方
□目の前の仕事に真摯に向き合える方
□長く働ける会社を探している方

《Web履歴書で”あなた”のことを教えてください!》
今回は、これからの当社を共につくっていく大切な仲間の募集。ご経験やお人柄などをさまざまな角度から知りたいと思っています。「転職して、こんなことを実現したい」「前職の経験をこのように活かしたい」といったアピールをお待ちしています。
募集背景 《事業拡大を見据え、新メンバーを募集します!》
1948年の創業以来76年もの間、イベント・展示会などの空間づくりを支え続ける当社。数万人が訪れる大規模イベントの空間演出をはじめ、数多くのご依頼をいただいています。安定した企業基盤を築きながら、新たなチャレンジも積極的に行なってきました。

これからの事業拡大を見据え、今回新たな人材を募集します。採用を通じて新しい風を吹き込み、企業としてさらなる飛躍を遂げる考え。あなたのことは、20年・30年後の当社を支えるエキスパートへと育てます。「企画力・アイデア力を活かしたい」「クリエイティブな仕事がしたい」という方をお待ちしています。
雇用形態
正社員

※試用期間が3ヶ月あります。その間の給与・待遇に差はありません。
勤務地・交通
【本社】
東京都文京区本郷6-17-5

◎転勤はありません。
交通
東京メトロ南北線「東大前駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」より徒歩10分
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)
給与 年俸300万円~550万円+賞与年2回

◎年俸の1/12を毎月支給します。
◎上記金額には月40時間分(月6万円以上)の固定残業代が含まれます。月40時間を超える残業が発生した場合は、別途支給します。
年収例
年収400万円/入社2年目
年収450万円/入社4年目
年収600万円/入社6年目
休日休暇 \年間休日124日/
■完全週休2日制(土・日)
└イベントの日程次第で休日出勤の可能性があります。その場合、振替休日を取得していただきます。
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始(7日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■育児休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(1月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:2ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分支給)
■出張手当
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月4000円)
■住宅手当・家賃補助(月1万5000円)
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■退職金制度
■社内年金制度(企業年金基金、養老保険)
■傷病見舞金制度充実(医療保険加入)
■社内分煙
■服装自由(私服可)
■社員旅行
■海外研修
■海外勤務・出張あり
■リモートワーク・在宅勤務OK
安心の受け入れ体制! 《基礎から学んで成長》
入社後は、先輩に同行して業務の流れを覚えるところからスタート。業界の知識、見積書の作り方など、基本的なことからお教えします。協力会社とは、一緒に仕事をしていく中で関係性を築いていきます。気さくな先輩ばかりですので、わからないことは何でも聞いてくださいね!

《困ったら先輩に相談》
企画営業職は、計30名。20~30代若手中心の組織で、エン転職経由で中途入社した先輩社員もいます。3つのチームにわかれ、定期的にミーティングも開催。困りごとは、先輩社員やデザイナーにすぐに相談できるので、ご安心ください。営業未経験で入社した社員も多く、あなたも活躍できるはずです。
先輩インタビュー ■やりがいを感じる瞬間は?
クライアントと肩を組み、1つの成果を追い求められるのが、この仕事の面白さです。約6万人が集まる大規模なイベント・展示会に携わるやりがいも感じられます。

■入社して驚いたことは?
デザイナーだけでなく、営業も企画を考えるのは新鮮でした。次第に企画にも慣れて、「想像を上回る提案をしよう」という想いに。どこまで考え抜けるかが、成果を出す鍵ですね。

■活躍する社員の特徴は?
目の前の仕事にまじめに取り組み、実績と信頼をコツコツ積み上げられるような方です。当社は、長年お付き合いをしている企業も多いので、これまで積み上げてきた信頼を未来に繋げられるような方は活躍できます。
転職・求人情報イメージ1
営業未経験で入社した社員もたくさん活躍しています。私たちがサポートしますので、「空間づくりに興味がある」という方は安心してご応募ください!
転職・求人情報イメージ2
大規模イベントは、複数名でチームを組んで取り組みます。開催当日には、多くのお客様がいらっしゃる姿を目にして、大きなやりがいを得られます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

■成長を続ける老舗企業の安心感
―――――――――――――――
76年にわたりイベントや展示会の空間づくりを手がけてきた同社。創業以来積み上げてきた信頼と実績、ノウハウを武器に、大規模なイベントの空間づくりを数多く手がけています。

同社の強みの1つが、営業がワンストップで対応する体制にあるとのこと。企画・提案からイベント当日の運営まで一貫して対応するため、他社にない細やかな気配りと小回りの効いた対応が可能に。こうした対応がクライアントとの信頼関係に繋がり、クライアントからも高く評価されています。

実際、同社の売上の7~8割が継続案件。問い合わせを受けることも多く、新規営業をすることはほとんどないといいます。売上も右肩上がりで伸びており、経営基盤の安定性はバツグンです。同社なら、将来も安心して働けると感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■成功の喜びをクライアントと分かち合えること。
―――――――――――――――――――――――
たとえば、とあるイベントでは、テーマにあわせて電車をモチーフにしたデザインを提案。出口を「未来駅」に見立てた案を伝えたところ、クライアントから「まさに私たちがやりたかったことです!」と喜ばれたそう。

ときには、クライアントに追加予算を依頼することもあるそうです。「追加予算があれば、コンセプトに沿った素敵なデザインの看板を作れます!」と熱意を伝えたところ、クライアントの担当者も「成功させるためなら!」と一緒に上司に掛け合ってくれることに。結果として、より魅力的な展示会ブースをつくることができたそうです。

イベントや展示会が終わったときには、「○○さんのおかげで上手くいきました!」「また○○さんにお願いしますね」と感謝されるそう。ときには握手を求められることも。クライアントと同じ温度感で成功を喜び合えることに、やりがいを感じられます。

■数万人が集まるイベントに貢献できること。
―――――――――――――――――――――
同社は、東京ビッグサイトなどの大規模な会場で行なうイベントも多く手がけています。これほど大規模なイベントの空間演出を手がけられる企業は多くはないため、毎年継続して依頼があるとのこと。

その中で同社は、クライアントの希望を超えるイベントをつくるため、ノウハウを活かした提案を続けているといいます。たとえば、「会場内における来場者の動き」「出展企業の分野やブースの位置関係」などを、多角的に考えて空間をつくるそう。大規模なイベントを無事成功させられたときには、大きな達成感を得られます。
厳しさ■裁量の大きさがプレッシャーに変わること。
―――――――――――――――――――――
同社の営業は、企画から会場設営まで一貫して手がけます。だからこそ、「納期に間に合わない」「イベントや企画が成功しなかった」というときには、全て自分の責任だと感じて落ち込むこともあるそうです。また、クライアントは営業を信頼して依頼をしているので、信頼を損なわない行動が欠かせません。どの案件でも「クライアントの期待を裏切らないようにしないといけない」というプレッシャーを感じるといいます。

■スケジュール変更への対応が求められること。
――――――――――――――――――――――
クライアントから、突然納期の変更を依頼されることもあるとのこと。そうした場合も、納期に合わせてスケジュールを調整しなければいけません。ブースの設営が計画通りに進まないこともあるそうです。刻々と変わる状況に応じて、臨機応変に対応しなければいけない大変さがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎アイデアをカタチにしたい方
まず企画を考え、そこからカタチにする方法を考えることも多いそうです。自由な発想で企画を練り、アイデアをカタチにできる環境なので「クリエイティブな仕事をしたい方」は向いています。

◎仕事に対してまじめに向き合える方
クリエイティブな面もありますが、事務作業も多いそう。イベント事務局や消防署、保健所への申請書類を作ることも。「どんな仕事にも真摯に向き合える方」は向いています。
向いていない人▲主体的に行動するのが苦手な方
裁量が大きい分、わからないことは自分で調べたり、先輩やデザイナーに質問をしたりする必要があります。また、プロジェクトを進めるにあたり、突然納期が変更になるなどのイレギュラーが起こることも。状況に応じて自分で考え、行動することが苦手な方は向いていません。

会社概要株式会社工芸社

設立 1972年
代表者 代表取締役 五島 貴昭
資本金 6000万円
従業員数 44名(2025年3月時点)
売上高 23億1500万円(2023年12月期実績)
事業内容 ■イベント、展示会、商業施設などの企画・施工・演出・運営
事業所 【本社】
〒113-0033
東京都文京区本郷6-17-5

【大阪営業所】
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-北1-21 八千代ビル東館4F
企業ホームページ https://www.kogeisha.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは3~4週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・平日夕方以降の面接も可能。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
・入社日はできる限りご希望にそえるよう調整します。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

-----------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-----------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 《ここまでお読みいただきありがとうございます》
当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。

◎できるだけ多くの方にお会いしたいと考えています。少しでも当社に興味を持っていただけた方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください。
面接地 【本社】
〒113-0033
東京都文京区本郷6-17-5
連絡先 【本社】
〒113-0033
東京都文京区本郷6-17-5
担当採用担当
TEL03-5801-0791
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、赤澤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。