- 【事業内容】
- 1. 世界の難民問題に関する知識の普及と啓発 2. 国連難民高等弁務官事務所および援助関係者による難民への援助活動に対する協力と支援 3. 本会の支援者および寄付者の募集および各種サービスの提供
勤務地
特長
団体・NPO・学校法人職員と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | ファンドレイザー(難民支援の資金を集める仕事)◆未経験歓迎/週3勤務・副業OK/残業月3h/国連機関 戦争や迫害、暴力などにより故郷から逃れることを余儀なくされた難民が、世界には1億2000万人以上存在します。彼らを支援しているのがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)。あなたには、街頭で難民への支援金を集める「ファンドレイジング」という仕事をお任せします。<仕事の流れ> ▼まずは、難民問題を知ってもらう。 駅前や商業施設、イベント会場などその日の活動場所に集合。街ゆく人に声をかけ、足を止めてくださる方にUNHCRのことや難民の現状、継続的な支援の重要性などを10~30分ほどかけて伝えます。 ▼“その場限り”じゃない支援を募る。 興味を持ってくれた方に、毎月一定額を寄付する国連難民サポーターへの参加をご案内。納得いただければ申し込みの手続きをします。活動終了後は1日の実績を集計し、勤務終了です。 ※2~3名で1つの現場を担当。現地集合・現地解散です。 ※月1回、所属オフィスでミーティングを実施します。 ※タブレット端末やスマホを使う仕事です。 <ポイント> ◎頑張った分だけ、救える命が増える。 年々増え続ける難民に対し、必要な資金が約半分しか集まってない現状。8600億円もの資金が不足しています。だからこそ、1円でも多くの資金を集めることが大切。1人ひとりが月の目標支援金額を達成することで、手を差し伸べられる難民の数が増えていくのです。 ◎成果に応じてインセンティブを支給。 難民支援の土台となる資金を集める重要な仕事だからこそ、目標達成率などに応じて個人成果給とチームボーナスを支給。入職初年度から月収30万円以上の方もいます。 ◎長期的なキャリアを築いていける。 チームリーダーや拠点責任者、勤続5年以上で無期雇用への転換も可能。「いきなりフルタイムは...」という方、はWワークからのスタートもOKです! |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
■応募に必要な条件は、ありません。 \ 先輩にインタビュー! / ▼誇れる学歴や経歴、語学力がなくたって大丈夫。 フリーターからこの仕事に挑戦しました。軽い興味で入職したのですが、今はとても意義のある仕事だと感じています。私以外にも元アルバイト、営業、自衛官など様々な前職の人が活躍していて。どんな方でも受け入れてくれるあたたかい職場です。 ▼目標を追いかけた先に人の命を救える仕事です。 前職は営業職。ただ数字を追いかける毎日で、「この仕事に意味があるのかな」って疑問を感じていました。でも今の仕事は営業経験を活かしつつ、「頑張りの先に難民の命を救うことができるんだ」と大きなやりがいを感じられています。 |
募集背景 | ◆日本から、難民の命を救う。 私たちは、国連の難民支援機関UNHCRの日本公式支援窓口として活動する認定NPO法人。全国の主要都市で難民支援の資金を集める対面のファンドレイジング活動を行なっています。2023年の協会全体で集まった寄付金115億円のうち、約8割が個人の方からのご支援。ファンドレイザーという仕事は、当法人で重要な役割を果たしています。 ありがたいことに支援が増えている一方で、不安定な世界情勢により必要な資金はまだまだ不足している状況です。もっと難民について知ってもらいたい、支援の手を差し伸べてもらいたい。そんな想いから新たな仲間を5名以上募集します。 |
雇用形態 |
契約社員
※まずは1ヶ月契約のトライアル期間があります。その間の条件に変更はありません。※契約更新は勤続1年以内の場合3ヶ月ごと、その後は6ヶ月ごと、チームリーダー昇格後は1年ごとになります。 ※契約更新には更新条件があります。 ※満65歳をもって就業終了となり、再雇用はありません。 <無期雇用の道を用意しています> 勤続5年を超えると、希望により無期雇用へ転換。実際に5年、10年と活躍している職員もいます! |
勤務地・交通 |
\勤務地は希望を考慮/
以下のいずれかのオフィスに所属となります。 <オフィス> ■東 京:東京都港区南青山 ■名古屋:愛知県名古屋市中区 ■大 阪:大阪府大阪市北区 ■福 岡:福岡県福岡市博多区 <主な活動範囲> ■東 京:東京・千葉・埼玉・神奈川 ■名古屋:愛知を基点とした三重・岐阜・静岡 ■大 阪:大阪・兵庫・京都・奈良 ■福 岡:福岡市内ならびに近隣の街 ※転勤はありません。 ※日々の活動は直行直帰。現地集合・現地解散です。 ※月1回、所属オフィスでのミーティングがあります。 交通
活動場所によって異なります。
<オフィス> ■東 京:各線「表参道駅」またはJR「渋谷駅」より徒歩13分 ■名古屋:市営地下鉄「久屋大通駅」より徒歩7分 ■大 阪:大阪メトロ「扇町駅」より徒歩6分 ■福 岡:市営地下鉄「呉服町駅」より徒歩3分 |
勤務時間 | 8:00~21:00の間で実働8時間・休憩1時間 └勤務開始・終了時刻は変動あり \残業は月3時間ほど!/ シフトは「◯◯駅前で9:30~18:30」のように決定。翌月のシフト希望は自由に組んで提出することができ、残業もほぼないのでプライベートの予定をたてやすいです。 |
給与 |
\初年度から月収30万円以上の方も!/ 基本給(時給1300円~)+成果給 <月収例> ■関東所属 1年目:月28.1万円/時給1350円~ 2年目:月35.0万円/時給1400円~ ■中部、関西、九州所属 1年目:月27.2万円/時給1300円~ 2年目:月34.1万円/時給1350円~ ※2025年04月01日以降の入職/在籍しているかたが対象です。 ※上記は週5日勤務(1日8時間・月4週)の場合の目安月収です。 年収例
<モデル年収>
年収320万円/1年目 年収410万円/2年目 年収520万円/チームリーダー ※勤怠〆日…毎月末日(給与支払は翌月15日) |
休日休暇 | ■5勤2休、4勤3休、3勤4休のいずれかのシフト勤務(土日出勤あり) ■年末年始(12月29日~1月3日) ■夏季休暇 ◎全員、規定日数を取得 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■病気休暇 ■産前産後・育児休業 ■看護・介護休業 ■産後パパ育休(出生時育児休業) \ 働き方を選べます! / 5勤2休、4勤3休、3勤4休から選べます!5勤2休からスタートし、途中で4勤3休に変更する方も活躍中。自分にあった働き方ができます!土日のどちらか出勤するシフト制、希望シフトはほぼ100%通るので仕事とプライベート、どちらも大切にできます。 |
福利厚生・待遇 | ■インセンティブ(個人業績/月ごと) ■チームボーナス(チーム業績/月ごと) ■チャレンジ昇給制度 ■年次昇給制度 ■昇格制度 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■通勤手当 ■出張手当 ■健康管理補助 ■制服貸与(ベスト/ベンチコート/帽子) ■スマホ・タブレットなどの備品貸与 ■協会内公募制度あり ■私服通勤OK ■WワークOK ◎実際に副業をしている方もいます! \ 頑張りはインセンティブで還元! / 1億2000万人以上の難民に対し、必要な資金は8600億円ほど足りていない状況です。ファンドレイザーが集める資金が難民支援に大きく関わるからこそ、頑張りはしっかりインセンティブで還元。目標金額を達成することで難民を助けられるだけでなく、収入UPにも繋げられます。 |
教育体制について | ▼座学研修 まずは2日間の座学研修。UNHCRや国連UNHCR協会について、活動で使う資料の使い方、タブレット端末や紙の申込書の手続き手順など、基本的な仕事の流れを学びます。 ▼OJT研修 はじめの1ヶ月間はリーダーと一緒に活動しながら仕事を把握。声かけのタイミングなど、仕事のコツを学びます。定期的に1on1面談があるので、悩んでいることがあれば気軽に相談してくださいね。貸与スマホには、学習コンテンツが入っています。すきま時間や通勤途中に予習・復習することで、知識を深められます。 ▼ひとり立ち その後、約3週間ほどでひとり立ち。基礎を学んだ後のトレーニングもいくつかありますので、徐々にスキルを磨けます。 |
一緒に働く仲間 | <個性豊かなメンバーが集まっています> 全体で約70名のメンバーが在籍。関東拠点が40名、その他の拠点が各10名ほどです。年齢層は20代~50代と幅広く、平均年齢は40代。中途入職者が50%以上で、元フリーター、アルバイト、営業、販売・接客スタッフ、教師、保育士、自衛官などいろいろな前職の方が活躍しています。 入職理由は「珍しい仕事でなんか面白そうだと思った」という方から、「国際協力に興味があった」「営業経験を活かして、社会の役に立つ仕事がしたかった」「ただ数字を追いかけるのではなく、それが難民支援に繋がる所に魅力を感じた」「Wワークで子どものためになる仕事を探していた」という方まで様々です。 |
会社名 | 特定非営利活動法人国連UNHCR協会 |
---|---|
設立 | 2000年 |
代表者 | 理事長 青井 千由紀 |
資本金 | 特定非営利活動法人のため資本金はありません。 |
従業員数 | 200名(9月時点) |
売上高 | 【寄付金】 115億8893万円(2023年12月期実績) 198億853万円(2022年12月期実績) 62億5440万円(2021年12月期実績) |
事業内容 | 1. 世界の難民問題に関する知識の普及と啓発 2. 国連難民高等弁務官事務所および援助関係者による難民への援助活動に対する協力と支援 3. 本会の支援者および寄付者の募集および各種サービスの提供 |
事業所 | ■東京本部/東京都港区南青山6-10-11 ウェスレーセンター3F ■北海道オフィス/北海道札幌市北区 ■関東オフィス/東京都港区南青山 ■中部オフィス/愛知県名古屋市中区 ■関西オフィス/大阪府大阪市北区 ■九州オフィス/福岡県福岡市博多区 |
国連機関のそれぞれの役割 | <国際連合機関は各々異なる役割を全うしています> 世界の難民問題に取り組む:UNHCR 世界の医療問題に取り組む:WHO 世界の食糧問題に取り組む:WFP 世界の児童問題に取り組む:UNICEF 世界の技術・開発に取り組む:UNDP |
当法人の説明 | ■UNHCRについて UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関。1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞しました。また、1991年~2000 年までの約10年間、日本人初の国連難民高等弁務官として、緒方貞子さんが難民援助活動の最前線に立ち、紛争の犠牲者たちに向き合い続けたことでも知られています。 ■国連UNHCR協会について 2000年にUNHCRユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)の日本公式支援窓口として設立。広報ならびに難民支援の輪を広げるためのファンドレイジング(寄付活動)を行なっている特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。 |
企業ホームページ | http://www.japanforunhcr.org/ |
採用ホームページ | 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 日本から届ける難民支援私たちと一緒に支援の輪… https://en-gage.net/japanforunhcr_saiyo |
特定非営利活動法人国連UNHCR協会のファンドレイザー(難民支援の資金を集める仕事)◆未経験歓迎/週3勤務・副業OK/残業月3h/国連機関(1350608)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。