1. エン転職TOP
  2. クリエイティブ系
  3. 出版、印刷系
  4. 編集、エディター、記者、ライター
  5. マスコミ・広告・デザイン
  6. 放送・新聞・出版
  7. 株式会社ハピラル・テストソリューションズ
  8. 求人詳細

「株式会社ハピラル・テストソリューションズ/テストの編集スタッフ(未経験歓迎)◆「物理」のテストを作成・編集/在宅勤務OK/交通費全額支給」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、編集、エディター、記者、ライターの転職・求人情報が満載です!

テストの編集スタッフ(未経験歓迎)◆「物理」のテストを作成・編集/在宅勤務OK/交通費全額支給
株式会社ハピラル・テストソリューションズ
プロ取材
本社を訪問し、採用担当の方々に取材しました。社員の皆さんがワンフロアで働かれており、意見交換も活発に行なわれているそう。「担い合い」の風土があり、未経験から安心して飛び込めそうです!
エン転職 取材担当者
遠藤
取材担当者-遠藤
株式会社ハピラル・テストソリューションズ
掲載期間25/03/1325/05/07

テストの編集スタッフ(未経験歓迎)◆「物理」のテストを作成・編集/在宅勤務OK/交通費全額支給

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
テストの編集スタッフ(未経験歓迎)◆「物理」のテストを作成・編集/在宅勤務OK/交通費全額支給イメージ1
「河合塾グループ」の一員である当社。大手企業の経営基盤があるからこそ、長く安心して活躍していただけます。
目指すは「お客様の要望に沿ったミスのない」テスト。
手がけるのは、選抜試験や学力診断テストの問題作成・編集。あなたには、その「物理科」における編集業務をお任せします。

大切なのは、難しすぎず簡単すぎず、お客様の声に耳を傾け、より適切な問題に仕上げること。「全員が満点」「全員が0点」では、受験者の学力をきちんと測ることはできません。だからこそ、試験問題の作成にはシビアな“調整”が求められます。

学校や教育機関などのクライアントから、テストの目的や出題企画をヒアリング。それに合わせて、出題のコンセプトをまとめ、専任スタッフと一緒に問題を作り上げていきます。もちろん、問題が完成した後もクライアントと調整を継続。「電磁誘導の応用は難しすぎる」「もう少し教科書の内容に寄せよう」など、修正を重ねます。

完成したテストは実施されて終わりではありません。テスト理論を用いて結果をきちんと分析し、次のテスト作成に活かします。

クライアントの要望や出題企画に沿った、ミスのないテストを作成することが私たちの使命なのです。

募集要項

仕事内容
テストの編集スタッフ(未経験歓迎)◆「物理」のテストを作成・編集/在宅勤務OK/交通費全額支給
<河合塾グループの一員で安定感抜群!>
選抜試験や学力診断テストを制作する当社。その物理科の一員として、試験問題の編集業務をお任せします。クライアントや専門の問題作成スタッフとの間に立ち、企画から編集、制作・進行管理までを一貫して担っていただく予定です。

▼打ち合わせ
学校や教育機関といったクライアント先へ、責任者や他教科の担当者とともに訪問します。試験の目的、出題内容や難易度に関する要望を詳細にヒアリング。過去の問題や結果などをもとに、監修者と出題の企画を立てます。

▼制作進行
専任スタッフにクライアントの要望や企画の趣旨を伝え、問題の作成を依頼。完成後は他の物理科担当者や専任スタッフと一緒に内容をチェックし、より完成度の高い問題に仕上げます。

▼クライアント確認
問題案をクライアントへ提出し、修正箇所などがあれば調整を進めます。意見通りに修正すると問題に瑕疵が生じたり、テスト全体の企画を損なったりする場合には、クライアントへの説明も担当していただきます。

▼印刷会社へ発注
ある程度まで問題が完成すれば「組版」をスタート。ミスがないよう、文字や図版、レイアウトに気を配りながら、実際の試験問題を形にしていきます。

※編集スタッフ自身が、問題作成や原稿整理などを担当する場合もあります。
※組版には「TeX」というソフトを使用するケースが多いです。

<「テスト理論(IRT)」を用いてより良い問題を>
編集業務に慣れてきたら、テスト結果の「分析」にも携わっていただきます。当社では、テスト理論の専門家による勉強会を継続的に実施。テスト内容のブラッシュアップを目指しています。先輩社員の分析作業を手伝いながら、実務経験を積み、少しずつスキルを磨いていきましょう。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■高校レベルの「物理」を学んだ方

<下記にあてはまる方、歓迎します>
□教員経験や塾講師経験をお持ちの方
□社員同士の交流が活発な職場で働きたい方
□安定企業で腰を据えて働きたい方
□ワークライフバランスを大切にしたい方 など
募集背景 <事業拡大に伴う、増員募集です>
学校や教育機関をクライアントとして、試験問題の作成・編集を手がける当社。近年では試験問題の質の高さなどが評価され、問題作成や内容点検、テスト理論にもとづいた結果分析の依頼が増加しています。河合塾グループの一員として盤石な経営基盤を誇っており、おかげさまで事業は順調に拡大中です。

こうした背景から、今後もお客様からの期待にお応えし続けるため、組織体制の強化を目指しています。私たちとともに、当社の成長を支えてくださる方をお待ちしております。
雇用形態
正社員

※6ヶ月間の試用期間があります。
※試用期間中も雇用形態や待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-11 外苑西オフィス

※転勤はありません。
交通
JR中央・総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩7分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

※残業は月20時間以内です。
給与 月給23万円~28万円+賞与年2回

※経験や能力を考慮のうえ決定します。
※残業代は別途、全額支給します。
年収例
420万円/編集未経験・入社3年目・メンバー
550万円/編集未経験・入社6年目・メンバー
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■夏季休暇(3日)
■出産・育児休暇(復帰・取得実績あり)
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月・12月、昨年度実績2か月分)
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費全額支給
└6ヶ月の通勤定期代を支給します。
■時間外手当(全額)
■定期健康診断
■リモートワークOK(週2日まで)
■オフィス内禁煙
■退職金制度(確定拠出年金)
■資格取得支援制度あり
一緒に働くメンバーについて 当社では現在、3名の社員が物理科のメンバーとして編集業務を手がけています。「プロジェクト」という形で、複数教科の担当者が集まり、1つのクライアントに提案を行なうため、他教科・科目との関わりも多数。ワンフロアで働いているため、コミュニケーションを取りやすい環境です。

先輩たちの入社理由には「テスト分析という珍しい仕事に興味をそそられた」「教育関連の仕事がしてみたかった」といったものも。編集業務未経験の先輩が数多く活躍しているため、安心してご入社いただけるはずです。
入社後の流れ 入社後は先輩社員のもと、OJTで少しずつ実務に挑戦していただきます。何よりも「実践」を大切にする当社。入社後から案件を担当し、わからないところは先輩に質問しながら、徐々に力をつけていきましょう。

物腰が柔らかく、話しかけやすい社員が揃っています。困ったことがあれば、何でも気軽に相談してください。
転職・求人情報イメージ1
教科書などを確認しながら、適切な出題内容かどうかを検討。企画会議の中ではお互いに意見を出し合い、ブラッシュアップを重ねます。
転職・求人情報イメージ2
会社として、社員同士のコミュニケーションを促進。わからないことや困ったことがあれば、お互いに助け合える職場環境が整っています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

長く働く社員が多く、定着率90パーセント以上の同社。採用担当の方によると、その魅力の1つには「社員同士の距離の近さ」があるとのことで、詳細を伺いました。

例えば、オフィス環境。各教科ごとに担当者がいるものの、それぞれがワンフロアで仕事を進めており、教科・科目の枠を越えたコミュニケーションが活発とのこと。ほかの教科のテスト問題などを見ながら、お互いにアドバイスをし合うなど、刺激をもらいやすい環境とのお話でした。

また、会社としてもこうした社員同士の交流を促進。数ヶ月に1度は、社員同士でランチに行く際の費用を負担するなど、制度を整えているそうです。

結果、中途入社の社員からは「入ってみると明るく、温かい会社だと感じました」といった声があがっているとのお話でした。

代表や上長との距離も近く、風通しの良い社風とのことで、そんな同社でなら、安心して新生活のスタートを切れそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい○創意工夫がクライアントに喜ばれます。
試験問題は難しすぎても簡単すぎても、受験者の学力を測るには不適切です。そして、難易度が適切でも、クライアントが望む問題でなければ、依頼者の満足は得られません。実施が終わり、選抜や調査といったテストの目的がきちんと果たされた時には、クライアントからも喜ばれ、作成に携わった者として大きな達成感を味わえるでしょう。また、「分析」という「つくるだけに終わらない」テストへの関わり方ができるのも魅力です。
厳しさ▲常に最新の知識をインプットする必要があります。
学習指導要領の改訂や受験のトレンドなどに合わせ、自身の物理知識も最新のものにアップデートしていく必要があります。また、受験者の将来に大きく影響を与える試験問題に向き合うからこそ、集中力と責任感が求められるのだそう。慣れるまでは、学問に携わる仕事ならではの苦労があるとのお話でした。
この仕事の向き&不向き
向いている人○勉強が好きな方
質の良い問題を作成するために、テスト理論を含め、様々な知見を蓄えていく必要があります。また、問題内容の確認や難易度調整なども手がけるため、自らも常に大学入試レベルの物理の知識を持っておく必要があるとのこと。そのため、勉強が好きな方は早期に活躍できそうです。
向いていない人▲1人で黙々と問題に向き合いたい方
クライアント、監修者、問題作成の専任スタッフ、他教科の担当者など、様々な関係者と協力しながら仕事を進めます。時には問題の内容に関して、難易度の調整が必要になるケースも。人とコミュニケーションを取る場面が多いため、1人で黙々と働きたい方には難しい仕事かもしれません。

会社概要 株式会社ハピラル・テストソリューションズ

設立 2009年
代表者 代表取締役社長 別府 正彦
資本金 9000万円
従業員数 25名(2024年12月時点)
売上高 3億円(2024年3月期実績)
2億9600万円(2023年3月期実績)
2億6000万円(2022年3月期実績)
事業内容 ■学校・教育機関向けの学力試験の開発
■試験実施前や実施後の問題内容点検
■IRT(項目反応理論/項目応答理論)にもとづく分析
■質問紙開発
■テストに関するコンサルティング
事業所 本社/東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-11 外苑西オフィス
企業ホームページ http://www.hapiral.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
2次面接+筆記試験
STEP4
最終面接
STEP5
内定
※1次面接の際、履歴書、職務経歴書を持参してください。また、職務経歴書などには、得意とする教科を必ずご記入ください。
※2次面接時に、物理の教科テスト(大学入試レベル)を行ないます。
※ご応募から内定までは3~4週間を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※平日18時以降の面接も対応いたします。また、遠方の方はオンラインでの面接実施も可能です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡差し上げます。
面接地 本社/東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-11 外苑西オフィス
連絡先 本社
〒151-0021
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-11 外苑西オフィス
担当採用担当(波田野・佐藤)
E-MAILsatoshi.hatano@hapiral.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、遠藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。