取材から受けた会社の印象
「安心して長く働ける会社」というのが、取材を終えた率直な感想です。
同社は元々システム受託開発事業からスタート。国土交通省や各自治体など官公庁からの受託が多いことが強みです。海外拠点を含め19拠点、120名近くの営業で、常時4000件以上を保有しています。
受託開発事業で築いた強固な基盤を武器に立ち上がったのが、エンジニア事業部門。2011年発足当初約10名だったエンジニアも現在2800名を超え、2017年8月には資本金を1億円に増資しました。
その後、広島や福岡などにオフィスをオープン。韓国などの海外には、リクルートセンターを設置。最近では沖縄にもオフィスを新設しましたが、全拠点でコンプライアンスを遵守しています。
営業活動への注力により、オープン系からWeb系、制御・組込系、インフラ系、汎用系、機電系と案件は様々。担当工程も上流から運用・保守まで幅広いです。同社なら安心して長く働けるでしょう。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分のスキルアップを図れる
――――――――――――――
入社時にエンジニア一人ひとりの希望を聞き、時間をかけて自分の希望に近づけていくことが可能です。実際、「AIに携わりたい」「クラウドに携わりたい」といった希望を叶えたエンジニアの方々が活躍しています。自分のスキルアップを図れるのが、同社で働く魅力の一つとのお話でした。
――――――――――――――
入社時にエンジニア一人ひとりの希望を聞き、時間をかけて自分の希望に近づけていくことが可能です。実際、「AIに携わりたい」「クラウドに携わりたい」といった希望を叶えたエンジニアの方々が活躍しています。自分のスキルアップを図れるのが、同社で働く魅力の一つとのお話でした。
厳しさ■最初から希望が100%叶うわけではない
―――――――――――――――
数多くの案件数を抱えているとはいえ、すべての案件に未経験の方が参画できるわけではありません。そのため、「ご応募いただいた方全員の希望を100%叶える」という約束はできないそうです。そのことについて理解していないと、入社後にギャップを感じてしまうとのお話でした。
―――――――――――――――
数多くの案件数を抱えているとはいえ、すべての案件に未経験の方が参画できるわけではありません。そのため、「ご応募いただいた方全員の希望を100%叶える」という約束はできないそうです。そのことについて理解していないと、入社後にギャップを感じてしまうとのお話でした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎何事にも一生懸命取り組む方
◎コミュニケーションを取るのが好きな方
今回の募集では、入社時に特別なスキルや経験は何も問われません。入社後に必要なスキルを身につけ、経験を積んでいくことになるため、「分からないことを積極的に質問する」という姿勢が不可欠。何事にも一生懸命取り組む方や、コミュニケーションを取るのが好きな方にピッタリです。
◎コミュニケーションを取るのが好きな方
今回の募集では、入社時に特別なスキルや経験は何も問われません。入社後に必要なスキルを身につけ、経験を積んでいくことになるため、「分からないことを積極的に質問する」という姿勢が不可欠。何事にも一生懸命取り組む方や、コミュニケーションを取るのが好きな方にピッタリです。
向いていない人△ITに対する興味がない方
△学習意欲がない方
たとえば、「自分のパソコンを持っていない」「IT業界のニュースについて調べたことがない」など。ITに対する興味がない方や、学習意欲がない方は同社のエンジニアとして活躍するのが難しいかもしれません。
△学習意欲がない方
たとえば、「自分のパソコンを持っていない」「IT業界のニュースについて調べたことがない」など。ITに対する興味がない方や、学習意欲がない方は同社のエンジニアとして活躍するのが難しいかもしれません。