1. エン転職TOP
  2. クリエイティブ系
  3. インテリア・空間・プロダクトデザイン系
  4. 店舗・ディスプレイ・空間デザイナー
  5. メーカー(素材・食品・医薬品他)
  6. 住宅・建材・エクステリア
  7. 株式会社三共紙店
  8. 求人詳細

「株式会社三共紙店/イベント装飾材料のディレクター(ブランドのPRイベント等で用いる材料調達)◆未経験歓迎/年休126日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、店舗・ディスプレイ・空間デザイナーの転職・求人情報が満載です!

イベント装飾材料のディレクター(ブランドのPRイベント等で用いる材料調達)◆未経験歓迎/年休126日
株式会社三共紙店
プロ取材
オンラインにて、代表の事代堂(ことしろどう)さん、先輩社員の阿部さんに取材しました。エンタメ業界の幅広い空間演出に長く貢献し続けてきた同社。これまでの実績や事業の強みについても詳しくお伺いしました。
エン転職 取材担当者
鱧谷
取材担当者-鱧谷
株式会社三共紙店
掲載期間25/03/1325/05/07

イベント装飾材料のディレクター(ブランドのPRイベント等で用いる材料調達)◆未経験歓迎/年休126日

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
イベント装飾材料のディレクター(ブランドのPRイベント等で用いる材料調達)◆未経験歓迎/年休126日イメージ1
決まった1つの答えがないからこそ、面白い。“予想外”のオーダーに対して、どのように実現するか。試行錯誤が楽しめる方にピッタリです。
ブランドの世界観を形にする、
“パンフレット”には載らない解決策。
新作の発表会、周年パーティ、ポップアップ、ファッションショーなど、有名ブランドや大手企業が主催するイベントの数々。その空間づくりに欠かせないのが、当社が扱う「装飾材料」。演出に用いる材料の卸を手掛け、98年の歴史を持つ当社には日々多彩なオーダーが届けられます。

例えば、会場を包む程の巨大なカーテン。和の雰囲気を演出する古びた灯篭や番傘。波打つ壁面を彩るグラデーションの装飾シート…。世界観の演出のため、妥協できないキーパーツを形にするのが、材料ディレクターの役割です。

当然、そのオーダーを満たす既製品はパンフレットにありません。会場を包むカーテンなら、巨大な塩化ビニールのシートを加工する。高価な立体造形なら、竹でフレームをつくり予算に収める。会場の原状回復の問題なら、再剥離シートで解決する…時に業者をイチから探し、時に他分野の素材を転用し、実現に導きます。

苦労の末、視界に広がるのは、企業やブランドの世界観が凝縮された、独創的な空間。大勢が感嘆の声をあげる光景。それが何よりの報酬となるはずです。

募集要項

仕事内容
イベント装飾材料のディレクター(ブランドのPRイベント等で用いる材料調達)◆未経験歓迎/年休126日
テレビ・舞台・コンサートなど、エンタメ分野を中心とした装飾材料を扱う卸会社として、98年の歴史を持つ三共紙店。各種イベントの内装に用いられる装飾材料の選定、試作やり取り、納品などの業務をお任せします。

□■携わるイベントについて
ラグジュアリーブランドをはじめとする、大手企業・有名ブランドが主催する周年イベント、ポップアップ、ファッションショー、新商品の発表会、展示会など、内容は様々です。これまでには、都内の有名な大型商業施設や都市型文化施設、ラグジュアリーホテルなどで開催されるイベントへの納入実績が多数あります。

□■仕事の流れ
▼クライアントからご依頼・打ち合わせ
イベント企画・PR会社などのクライアントと打ち合わせを実施、イベントコンセプトや内装イメージ、演出方法などについて共有を受けます。

▼サンプル作成~仕様決定
サンプル作成や現地調査を経て、資材の仕様を決定。仕入先への見積もり依頼や、クライアント・仕入先・加工会社との打ち合わせも並行して行ないます。

<業務のポイント>
ブランドの世界観に合った、ロゴオブジェをはじめとする立体造作物や、特殊素材のカーテンなど、既製品では対応できないオーダーが多数。メーカーに特殊加工を相談したり、立体造作のフレーム加工を鉄鋼メーカーに依頼したり、イチから解決策を考え、導くことが重要な仕事です。

▼モックアップ製作
仕様に合わせモックアップを製作。クライアントのチェック・フィードバックを経て、最終的な納品スケジュールを調整します。

▼施工・撤去の立ち合い
現場での納品にも立ち合い、必要に応じて作業の指示や施工のサポートも実施。イベント成功まで目にできるシーンも多いです。担当案件数は年5~10案件程。通常3~4ヶ月、早ければ数週間~1ヶ月程で進行します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

▼モノづくりの意欲・熱意を重視した採用を行ないます。
入社時点で、装飾材料に関する知識・経験は問いません。空間づくり・モノづくりに興味関心を持てる方、熱意を持って打ち込める方など、意欲重視の採用活動を行ないます。入社後は先輩社員の業務サポートから段階を踏んでお任せしますので、未経験の方もご安心ください。

<下記に当てはまる方、歓迎します!>
・イベント・空間デザインに関する知識・経験をお持ちの方
・資材調達・製作などに関する知識・経験をお持ちの方
・ブランドの世界観を形にする空間演出に熱意を持てる方
・資材の選定や組立て、仕上げなど、モノづくりに興味関心が持てる方
・幅広い人と連携し、物事を成功に導くことにモチベーションが持てる方
募集背景 ▼有名ブランドの各種イベントなどを支える人材を募集。
創業98年を迎え、ドラマやバラエティ、ワイドショーなどのテレビ番組で使われる壁紙をはじめ、映像美術や空間づくりに関わる様々な商材を提供してきた当社。映像美術と言われるテレビや映画、舞台、CMに加えて、最近ではネット配信のドラマなどにも使われる装飾全般に対応しています。東京のキー局とは全てお付き合いがあり、各地のテレビ局とも繋がりがあります。

今回は、大型商業施設や文化施設、ホテルなどで開催されるイベントの装飾材料を提供するポジションの募集。大型イベントを自らの手で支えるやりがいを実感できる仕事です。
雇用形態
正社員

※入社後、6ヶ月の試用期間があります。
※期間中は、雇用形態が契約社員となります。その他の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
■本社/東京都中央区日本橋小伝馬町11-8

※転勤はありません。
交通
東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」すぐ
JR総武線「馬喰町駅」より徒歩4分
都営新宿線「馬喰横山駅」より徒歩4分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

※イベントの開催間際など、一部早朝帯(6時~7時等)の始業や、20時以降の終業になることもありますが、状況に応じて翌日の始業・退勤時刻を調整するなど、柔軟に対応しますのでご安心ください。
給与 月給22万円~25万円+残業手当100%+賞与年2回

※能力を考慮し、給与を決定いたします。
※上記金額に固定残業代は含まれません。残業が発生した場合は時間外手当を支給します。
年収例
822万円(44歳/入社19年)
休日休暇 【年間休日126日】
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■GW(4日)
■夏季休暇(6日)
■年末年始休暇(7日)
■産前・産後休暇
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定(年1回/10月)
■賞与(年2回/7月・12月)※昨年度支給実績2~3ヶ月分
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費(月2万5000円まで)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■家族手当(配偶者:月1万円、子一人:月5000円)
■服装自由(私服OK)
■オフィス内禁煙
配属部署・入社後の流れについて 直属の先輩となるのは男性1名(40代)。現在、クライアントとの打ち合わせから、資材の選定、調達・納品まで一貫して手がけるスタッフで、社内では20年近くキャリアを歩むベテラン。豊富なプロジェクトの経験を持つメンバーですので、ぜひ気軽に頼ってください。

入社後は先輩社員の業務のサポートに入る形で、少しずつ業務に慣れていただきます。クライアントとの打ち合わせ、仕入先・加工先へのご依頼、ニーズに合った素材の選定など、一連の業務について、先輩の支援に入りながら少しずつ学んでいきましょう。段階を踏んで業務をお任せするので、焦る心配はなし。不安な点、疑問点は先輩はもちろん、代表にも頼っていただけます。
転職・求人情報イメージ1
社長の事代堂です。先輩社員はもちろん、私も業務のサポートに入ります。「このオーダーにどう応えよう…」と悩む時は、いつでも相談してください。
転職・求人情報イメージ2
創業98年。スタジオ装飾に使用される資材の業界において、トップクラスのシェアを誇ります。テレビでその仕事の成果を見かけない日はありません。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2027年に創業100周年を迎える同社。テレビが登場する以前から劇場に資材を卸していた歴史もあり、現在は8割のキー局と取引を実施。「テレビセットに用いられる壁紙の5割以上が同社の担当」というから驚きです。

同社が選ばれる理由は、やはりその対応力。例えば、歴史ドラマの制作現場から「明治時代のカーペットが欲しい」とオーダーがあれば、当時の資料をもとにオーダーメイドのカーペットをつくり上げたり。キー局のデザイナーから「韓国で見かけた壁紙を用意して欲しい」とオーダーがあれば、急遽韓国まで出張に出かけ、少ないヒントから壁紙を調達したり。常に独自性とクリエイティビティを追求するエンタメ業界だからこそ、型にはまらない資材オーダーにも柔軟に対応できる同社は、かけがえのない存在だと言えます。

業界内での豊富な実績とノウハウ、そして何より要望に100%応える姿勢。同社ならではの確かな強みを知れた取材となりました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい▼イベントが成功を収めた時の達成感。
日々携わるのは、大手企業や有名ラグジュアリーブランドの主催イベントが多数。何千、何万人もの人が足を運ぶイベントも多く、自分が装飾材料を調達して生まれた空間がそのブランドの世界観に合致し、来場者の感動を生む瞬間を目にした時には、これまでの苦労が報われる気持ちになれるでしょう。また、有名イベントに多数携われるからこそ、自分の仕事をSNSや各種メディアで目にできる機会が多いことも特長の1つ。日々の仕事の中では、大勢の人の記憶に残る空間づくりに携わる達成感を、強く味わうことができるでしょう。
厳しさ▼短納期でのオーダーを受けるシーンも少なくありません。
時にはイベント開催の数週間~数日前に急遽お声がけがかかり、「どうしてもこの資材を用意したい」とご相談いただくこともあります。簡単な会場のパース図やラフをもとに、口頭で必要な資材のイメージを共有いただき、急いで手配を進めるシーンも多々あるそう。

またイベントごとに独自の世界観が求められ、形状・サイズ・色味・素材など、既製品では難しく特注品が必要になることが日常茶飯事。短い期間の中で適切な資材を選定し、対応可能な業者を見つけることはとても苦労するそう。さらにイベントは開催スケジュールが明確に決まっており、納期の遅延は許されません。さまざまな制約の中、決まった「1つの正解」がない解決策を模索することに大変さを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人▼細部に妥協せず、モノづくりに情熱を持って取り組める方
クライアントが追及する世界観は多種多様。ブランドごとのシグネチャーカラーを厳格に再現したり、光の反射や重厚感にまでこだわって素材を選定したりと、ほんのわずかな違いが大きな差となって表れる仕事です。「神は細部に宿る」という精神を持ち、妥協せずモノづくりに励むことができる方に向いています。
向いていない人▼周囲と円滑に連携が取れない方
クライアントや仕入先、加工先など、幅広い関係者の間に立って物事を進めます。丁寧にニーズを傾聴してオーダーの意図や背景を汲み取ったり、繊細なオーダーを正確に言語化して協力会社に依頼したりすることが必要不可欠。独りよがりなコミュニケーションを取ってしまう方には不向きです。

会社概要株式会社三共紙店

創業 1927年
代表者 代表取締役 事代堂 高敏
資本金 840万円
従業員数 11名(2025年2月時点)
売上高 3億8146万円(2024年8月期実績)
3億8595万円(2023年8月期実績)
3億1138万円(2022年8月期実績)
事業内容 ■テレビ・映画・イベント・舞台などへの装飾材料の企画、製造、販売
■内装用壁紙の企画、製造、販売
事業所 本社/東京都中央区日本橋小伝馬町11-8
倉庫/埼玉県八潮市緑町1-11-10
企業ホームページ http://www.sankyokamiten.co.jp/
採用ホームページ 株式会社 三共紙店 つなぐ力で、社会に楽しみや感動を届ける
https://en-gage.net/sankyokamiten_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回(適性テストあり)
STEP3
内定!
-----------------------------------------
▼柔軟な対応を心がけています。
-----------------------------------------
※応募から内定までは3~4週間を予定しています。
※応募から1ヶ月以内の入社が可能です。もちろんそれ以降の入社も歓迎します!
※平日19時以降、土日祝の面接も可能です。お気軽にご相談ください。
※面接日時・入社時期は希望を考慮します。在職中の方もご安心ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
▼面接にはリラックスしてお越しください。
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

-----------------------------------------------
▼Web履歴書で“あなた”について教えてください。
-----------------------------------------------
Web履歴書は、あなたを知る大事な手段。ぜひ詳細に書いていただき、あなた自身について教えてください。システムの関係上、応募後の変更は反映されないため、あらかじめ記載漏れがないか見直しの上ご応募をお願いいたします!
応募受付方法 当ページよりエントリーをお願いします。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町11-8
連絡先 【本社】
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町11-8
担当採用担当
TEL03-3662-4261
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、鱧谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。