- 【事業内容】
- ■宇宙開発支援事業 ■システム開発支援事業 ■エンジニア派遣事業 ■地理空間情報事業 【許認可】 有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-300802) 一般労働者派遣事業(許可番号 派13-301050) プライバシーマーク(第10860990(09)号)
勤務地
特長
インフラエンジニア(運用・保守)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 人工衛星のインフラエンジニア(未経験歓迎)◆宇宙分野の仕事/住宅手当・引越費用負担あり/年休120日 宇宙に浮かぶ人工衛星や国際宇宙ステーションの運用など、宇宙事業の技術支援を手がけてきた当社。あなたには、人工衛星の軌道修正およびシステム運用をお任せします。必要なことは研修で学べるので、未経験でも安心です!【プロジェクトについて】 例えば天気予報やGPSのデータは、国民の生活に欠かせません。地球を周回して、それらを収集する人工衛星が正常に機能するよう運用します。計画通りにデータが届かない場合などは地上から操作し、姿勢制御で問題を解決。日本のインフラを支える社会貢献につながる仕事です。 【この仕事のポイント】 ◆宇宙産業の未来を拓く 宇宙開発の知識やノウハウを活かす仕組みが進化し、日本の宇宙産業は国を挙げて成長中。市場規模は今後も拡大し、10年後には倍増する見込みです。成長が加速する分野で、当社では新たな技術者の育成に力を入れています。 ◆ゼロから挑戦できる宇宙の仕事 「専門知識が必要?」「難しそう…」そんな不安はいりません。人工衛星の正常稼働を計画・実行し、評価・改善を繰り返す業務に必要なのは、丁寧な作業。特別な経験やスキルより、コツコツ取り組める方が活躍できます。 ◆成長を支える研修制度 入社後は約1ヶ月のOJTと座学研修を実施。その後も、手順書の読み合わせや異常対応訓練などの専門教育を継続します。さらに、約8000のオンライン講座や資格取得支援も用意。現場には先輩がいて何でも聞けるので、安心して働けます。 ◆スキルを活かして活躍の場を広げる 経験を積むことで、人工衛星のデータ管理や運用・解析、社内ソフトウェアの運用など業務の幅が広がります。いずれも基本的なコマンド入力が中心で、専門知識は不要です。ただし、Linux基本コマンドの理解があれば、よりスムーズに取り組めます。 |
---|---|
応募資格 |
高専卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎
◎特別なスキルや知識は一切いりません。意欲を重視した採用です! ※夜勤や土日祝を含むシフト勤務が可能な方を想定します \こんな方は業務に活かせます!/ □第一級・第二級陸上無線技術士をお持ちの方 □ITエンジニアとしての実務経験者や基本情報技術者試験合格者 □理工系の大学や高専を卒業した方 □TOEIC600点以上の方 □普通自動車免許をお持ちの方 |
募集背景 | 宇宙事業を中心に、通信業界や地理空間情報業界などの事業を手がけてきた当社。国民の生活に欠かせないインフラを支えるため、これまでに100名以上のエンジニアを輩出してきました。その技術力が評価され、多くの依頼を受けながら20年以上黒字経営を続けています。 今回、宇宙開発のさらなる成長を見据えた組織強化のため、新たなメンバーを募集することになりました。宇宙への興味や憧れがあれば、未経験でもワクワクしながら学べる環境です。ルーティンワークが得意な方、コツコツ取り組める方を歓迎します! |
雇用形態 |
正社員
※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与・待遇は変わりません。 |
勤務地・交通 |
<全国各地にある宇宙センター・観測所・研究施設>
■茨城県つくば市千現 ■神奈川県相模原市中央区由野台 ■鹿児島県熊毛郡南種子町 など ◎希望を考慮して決定/転居を伴う際は会社が引越費用を負担。 ◎U・Iターン歓迎! ◎車通勤可 ※リモート勤務は不可です 交通
※勤務地により異なります
|
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(月平均労働時間:160時間) <シフト例> 9:30~17:45(実働7時間30分) 17:20~翌9:50(実働15時間・2日勤務扱い) ◎残業は月12時間程度。ワークライフバランスを大切にできます! |
給与 |
月給24万円~33万円+賞与年2回+残業代全額支給+各種手当 ◎スキル・経験などを考慮の上、当社規定により決定します。 年収例
年収500万円/30歳・有資格者(月給30万円+賞与+残業手当+資格手当)
|
休日休暇 | <年間休日120日> ■完全週休2日制(交代制) ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇(入社6ヶ月後に10日付与) |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・12月) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費全額支給 ■残業手当(全額支給) ■住宅手当(一律1万円・社宅除く) ■家賃半額負担(上限月3万円) ■U・Iターン支援(引越費用:単身5万円、家族10万円前後まで、敷金・礼金を会社負担) ■家族手当(配偶者1万円、子5000円/人) ■資格手当(特定の資格を取得した場合) ■取得奨励金(支援資格合格の際は受験料・交通費を会社負担) ■退職金制度(勤続3年以上が対象) ■育児・介護支援制度 ■定期健康診断 ■インフルエンザワクチン接種費用支援 ■保養施設完備 ■8000講座のオンライン学習(自己負担なしで受講可能) |
入社後研修・キャリアパスについて | ■入社後研修について 入社後1ヶ月間は座学とOJTの研修を実施。チーム配属前に、人工衛星に携わるための社内資格を取得し、その後は実務を通して業務を習得します。現場では何でも先輩に聞けるので、遠慮なく頼ってください。さらに、約2ヶ月に一度“分野別専門教育訓練”を実施。未経験でも着実にスキルアップできる環境が整っています。 ■キャリアパスについて まず、一つの人工衛星の運用・監視を担当。慣れてきたら、複数の人工衛星のオペレーションができるよう社内資格を取得します。その後は、指示を受けてオペレーションをする側から、運用計画を設計しオペレーターを管理・指示する側へ移行。一つひとつ学びながら成長できます。 |
一緒に働く仲間たち | 現在、宇宙関連事業のエンジニアは約60名で、9割が男性です。全員中途入社の業界未経験で、前職は自衛隊・製造・工場・マスコミ・IT関連などさまざま。「宇宙やSFに興味がある」「宇宙にロマンを感じる」など、憧れから入社した先輩が多くいます。もちろん、「無線資格を活かしたい」「ワークライフバランスを改善したい」といった、長く働ける環境に魅力を感じた人も。 また、社員を家族のように大切にする会社で、年齢や役職を問わず先輩や上司、代表とも気軽に話せる風通しの良さが自慢です。基本的に取引先の現場で業務を行ないますが、帰社時や社内イベントはアットホーム。直近1年の定着率は90%以上と、働きやすい環境です。 |
会社名 | 株式会社アイ・インターナショナル |
---|---|
設立 | 2001年 |
代表者 | 代表取締役社長 古田 良三 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 106名(2025年3月時点) |
事業内容 | ■宇宙開発支援事業 ■システム開発支援事業 ■エンジニア派遣事業 ■地理空間情報事業 【許認可】 有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-300802) 一般労働者派遣事業(許可番号 派13-301050) プライバシーマーク(第10860990(09)号) |
事業所 | 東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル4F |
企業ホームページ | https://www.i-inter.co.jp/ |
株式会社アイ・インターナショナルの人工衛星のインフラエンジニア(未経験歓迎)◆宇宙分野の仕事/住宅手当・引越費用負担あり/年休120日(1348568)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。