1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. メディカル営業(MR、医療機器営業)
  4. MR、MS、DMR
  5. サービス
  6. 人材派遣・人材紹介
  7. アポプラスステーション株式会社
  8. 求人詳細

「アポプラスステーション株式会社(クオールグループ)/MR(医薬品の情報収集と提案を担当)◆未経験でも月給33万円~/年間休日126日~」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、MR、MS、DMRの転職・求人情報が満載です!

MR(医薬品の情報収集と提案を担当)◆未経験でも月給33万円~/年間休日126日~
アポプラスステーション株式会社(クオールグループ)
プロ取材
東京都中央区の本社にいらっしゃる、若松さん、山田さんに取材しました。業界トップクラスの規模を誇り、内資系・外資系の製薬会社60社と取引する同社。MRの成長機会が豊富にあるとのことでした。
エン転職 取材担当者
貝沼
取材担当者-貝沼
アポプラスステーション株式会社(クオールグループ)
掲載期間25/02/2725/05/21

MR(医薬品の情報収集と提案を担当)◆未経験でも月給33万円~/年間休日126日~

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日内定まで2週間
MR(医薬品の情報収集と提案を担当)◆未経験でも月給33万円~/年間休日126日~イメージ1
ひとり立ち後のキャリア・スキルアップのサポートも充実。未経験スタートのMRは、20代~30代が8割(男女比7:3)を占めています。
大切な人の未来を守りたい。
その想いが、医薬品業界へ踏み出す勇気をくれた。
「親族が病気になったとき、何もできないのが歯がゆく思えて…」
「飲食店で働いていたとき、大事なお客様が体調を崩されて…」

異業種で働くなかで「本当の意味で人の支えになれる仕事がしたい」と思うようになった──そう語る未経験入社のメンバーが、当社ではMRとして多数活躍しています。

MRとは、医薬品に関する情報をドクターに提供する専門職。生活習慣病患者に欠かせない常備薬、経済的に治療を助けるジェネリック医薬品、難病患者が誕生を待ちわびる新薬…。あらゆる医薬品が、安全かつ有効に利用されるよう支援する存在です。

医療の発展に貢献することで、いま病気や怪我に苦しむ方はもちろん、次の世代やその次の世代を生きる方の未来をも照らす。そんなミッションに、誇りをもって取り組むことができるのです。

入社後は本社で3ヶ月間の導入研修を受け『MR認定資格』を取得可能。未経験から医薬品のエキスパートへ成長できる環境で、大切な人に胸を張れる仕事をしませんか?

募集要項

仕事内容
MR(医薬品の情報収集と提案を担当)◆未経験でも月給33万円~/年間休日126日~
担当エリアの医療機関に訪問し、医薬品の情報を収集・提供。外勤と内勤のバランスを自分で考えてスケジューリングします。導入研修のほか、入社年次ごとのフォローアップ研修もあり、未経験から安心して挑戦できます。

■プロジェクトは多数あります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外資、内資問わず、様々なプロジェクトをご用意。はじめは、生活習慣病の医薬品やジェネリック医薬品など、多くの患者さんが使用する医薬品を担当いただくことが多いです。様々な経験を積んで、理想のMRを目指せます。

■医薬品の適正使用を推進します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報を提供し、適正使用を促すことがミッション。50件程度の医療機関を担当し、何度も同じ医療機関へ訪問します。「患者さんの反応はどうか」などの情報収集も大切です。医療機関単位で説明会も実施します。

■医薬品の卸と連携します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MRの役割は医薬品の情報提供、情報収集です。価格交渉、納品等の流通は、医薬品の卸が担当します。「○○先生がこの医薬品を入れそう」と情報共有をしたり、MRだけでの面会が難しいときに同行してもらったり。ドクターとより距離の近い卸営業との連携が欠かせません。

※経費精算、日報作成が日々の事務業務です。
※プロジェクトに応じてオンラインまたは対面で定期的に会議を実施。情報共有やチームの目線合わせを行ないます。

――とあるMRの1日――
9:00~  特約店(卸販売会社)を訪問
10:00~ 訪問準備(どの医薬品を提案するかの検討 など)
12:00~ 午前診療後のドクターのもとへ
14:30~ 午後診療前のドクターのもとへ
16:00~ 週1回のチーム会議へ参加
18:00頃 午後診療後のドクターのもとへ
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
■社会人経験が2年以上ある方

◎営業経験や、医療業界での経験はいっさい問いません!
└未経験MRの75%が異業種からのスタート。70%以上が文系出身者です。

\こんなあなたにおすすめ/
□社会貢献性が高い仕事をしたい方
□頑張りが正当に評価される環境で働きたい方
□自己成長したい方

\理想のキャリアを築けます!/
800人以上の全社員を対象として、年1回は仕事の充実度や将来の希望をWeb上でヒアリングする「キャリアビジョンアンケート」を実施。社長をはじめ、経営幹部が1人1人の記載内容を確認し、実際に希望のキャリアを叶える先輩も多数います。
募集背景 \未経験MRをじっくり育てます!/
当社は、製薬会社にコントラクトMRを派遣する、CSO事業を展開。業界トップクラスの規模を誇ります。設立30年以上の歴史があり、2012年にはクオールグループ(東証プライム上場グループ)に参画。需要が伸びていく業界で、さらなる企業成長を目指しています。

そこで、MR人材の層を厚くすべく、【10名以上を積極採用】することになりました。MRの質が高く評価される当社には、ひとり立ちまでの充実した研修だけではなく、理想のキャリアを実現するためのサポート体制が万全に整っています。ぜひ、未経験からMRに挑戦してください。
雇用形態
正社員

※無期雇用派遣です。
※試用期間は9ヶ月です。試用期間中の給与・待遇に変動はありません。
※研修期間の入社後3ヶ月間は、「本社/東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋」勤務となります。
勤務地・交通
全国47都道府県の各主要都市(プロジェクトによる)

※転勤あり(社宅制度・引っ越しサポートあり)
└ご対応が難しい方もまずはご相談ください。
◎仕事に慣れれば、直行直帰OKです。

\社宅制度・引っ越しサポートあり!/
プロジェクトが切り替わる2~3年に1回は転勤が発生します。法人契約の社宅制度があり、一部家賃(月2~4万円)、住居契約の初期費用(敷金、礼金、仲介手数料 など)、引っ越し費用を会社で負担。そのほか、単身赴任手当も支給します!

<3ヶ月の研修期間中>
本社/東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋
└遠方にお住まいの方は、マンスリーマンションに住めます。
交通
勤務地により、異なります。

<3ヶ月の研修期間中>
東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線「日本橋駅」より徒歩1分
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」より徒歩6分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

◎製薬会社の働き方改革が進んでおり、残業は月平均20時間前後と多くありません。
◎午前診療と午後診療の間にあたる12:00~13:00は医療機関に訪問していることが多いので、お昼休憩はスケジュールなどに合わせて自由に取ってOKです。
給与 月給33万円~40万円+各種手当(営業日当 など)

◎経験・能力を考慮し決定します。
※上記月給には、みなし残業代(40時間分/7万8000円~9万7000円)を含みます。
※基本的に超えることはありませんが、超過した場合には時間外手当を別途支給します。
※そのほか、営業日当を月3~4万円支給します。
年収例
598万円/入社3年(27歳)
681万円/入社5年(29歳)
休日休暇 <年間休日126日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
■慶弔休暇
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(6月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(超過分)
■社宅制度あり(月2~4万円を会社負担)※エリアによる
■引っ越しサポートあり
└転勤時の引っ越し代、住居契約の初期費用(敷金、礼金、仲介手数料 など/上限あり)を会社で負担します。
■帰省旅費(単身赴任者のみ)
■単身赴任手当(月3万円)
■各種研修制度
■勤続表彰制度
■団体傷害保険
■団体生命保険
■自己啓発支援制度
■退職金制度あり
■オフィス内禁煙
■クオール従業員持株会
■各種保養所あり
└提携リゾートホテルや組合直営保養所を会員価格で利用可能です。

\MR以外にも挑戦OK!/
MRとしてのスキルアップはもちろん、「キャリア・チャレンジボックス」制度を活用してSV職や教育・採用スタッフなどにも挑戦できます。
MRの基礎の「き」から ▼まずは「MR認定資格」取得へ!
3ヶ月間は本社で導入研修を実施。「MR認定資格」取得に向け、座学の学習カリキュラムを受講します。MRとして身につけるべき基礎を、イチから学ぶことが可能です。

▼実践的なノウハウを習得!
先輩をドクター役に見立て、ロールプレイングを実施します。治療方針の確認(1回目)⇒方針に合わせた製品の提案(2回目)⇒ドクターの反応確認(3回目)⇒懸念点があれば説明(4回目)と、実際の仕事を想定。PowerPoint資料での説明の仕方を学ぶ、プレゼン練習も行ないます。

▼配属前研修を実施!
参画プロジェクトが決まれば、派遣先の製薬会社で必要となる知識を約1週間かけて習得します。
MRの成長を後押し \MRとしてのキャリアを応援!/
仕事に慣れてくるのは、プロジェクト参画から3~6ヶ月後です。最初の3ヶ月は、派遣先の製薬会社の上長、スーパーバイザーとの三者で、「どんなMRを目指すか」を面談で確認。その後も、月1回以上は定期的にフォローします。

1年半後には、計画や戦略を立てられるように。最初は、生活習慣病やジェネリック医薬品などから担当。ゆくゆくはオンコロジー領域(がんなどの腫瘍を対象)で、より専門性が高い領域にも携われます。30以上ある「疾患などを深く学ぶオンライン講座」、現場で必要とされる「MRスキルを学べる講座」、終業後(任意参加)の「医療業界の動向を知るライブ配信」なども活用OKです。
転職・求人情報イメージ1
相手がドクターで「コミュニケーションが固いのでは…」という懸念もありましたが、実際には構えずに会えて良い意味でギャップでした(先輩社員)。
転職・求人情報イメージ2
ほかの営業に比べて、報告書や調べ物などの内勤業務も多めです。1つひとつが患者さんの役に立っているという想いが、原動力になります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

海外では一般的だった、コントラクトMRを製薬会社に派遣するCSO事業。日本で先駆けてスタートさせたのが、同社なのだとか。先発企業として多くの製薬会社と信頼関係を築き、60社以上と取引。今では業界トップクラスの規模を誇ります。

同社が属するCSO業界は、右肩上がりに成長中。CSOを活用する製薬会社数も増え続け、185社ほどが利用しているそう。背景としては、研究開発等への投資を増やし、プロモーションはアウトソースするという製薬会社が増えているためです。

そのため、「新製品発売に向けて多くのMRが欲しい」「このエリアに力を入れたい」など。マンパワーを補うために、コントラクトMRが必要とされているのだとか。

そんな業界で、新製品を開発できる部署を多数抱える製薬会社と関係性を深め、取引先を新規開拓し、さらなる事業成長を目指すとのこと。業界・企業ともに成長を続ける環境なら、安心してMRに挑戦できるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎多くの患者さんの役に立てる嬉しさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめは、生活習慣病の医薬品やジェネリック医薬品など、多くの患者さんが使用する医薬品のプロジェクトに参画することが多いそう。より多くの患者さんに使用していただけるようになったり、以前までの製品から切り替えて処方していただけるようになったりしたときには、大きな達成感があるといいます。

また、新製品の販売では、新製品にすぐ飛びつくドクターもいれば、様子を見てからというドクターも非常に多いとのこと。そんなドクターに情報提供、講演会などを通してご納得いただけたときには、介在価値を発揮できた実感を得られるそうです。患者さんの役に立てることが、日々のやりがいに繋がるでしょう。
厳しさ△努力をしても報われない歯がゆさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本人の努力に限らず、MRとの相談をそもそも好まないドクターもいるとのこと。医薬品の卸営業の方がドクターと近い距離にいるため、同行を依頼することもあるのだとか。また、可能性のある副作用は書面に記載があるものの、実際に患者さんに副作用が出ると精神的につらさを感じることもあるといいます。真面目に努力すればするほど報われない部分もあり、歯がゆさを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に学ぶ姿勢が持てる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
充実したサポート体制を活用できますが、ドクターと対等に話せるようになるためにも知識を吸収し続ける必要があるといいます。画期的な新製品が出たり、先発医薬品と同じ効能・効果を持つ比較的安価なジェネリック医薬品が出たり。日々変化していく医療業界に置いて行かれないよう、主体的に学べる方に向いているでしょう。
向いていない人△成果のみにこだわる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
営業として売上を上げる必要はあるものの、適正な患者様に医薬品を使用していただくことが何よりも大切です。成果のみにこだわる方には向いていません。

会社概要アポプラスステーション株式会社

設立 1993年
代表者 代表取締役社長 八所 孝志
資本金 4億3800万円
従業員数 839名(2024年8月時点)
事業内容 ■CSO事業
■CRO事業

<許認可>
■有料職業紹介事業 13-ユ-304746
■一般労働者派遣事業 派 13-304781
■公益財団法人MR認定センター認定企業
■認定番号:MR-E第1号(施設認定)MR-S第3号(システム認定)
■プライバシーマーク使用許諾事業者 認定番号 第10861652号
■医薬品製造業 許可番号 13AZ200207
■医薬品販売業 許可番号 第5302150883号
事業所 ■本社/東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋
企業ホームページ https://www.apoplus.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト(Web)
STEP3
面接(2回/Web実施)
STEP4
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定まで1~2週間以内を予定しています。
■ご応募から4~8週間以内の入社が可能です。
■平日遅い時間や土曜日の面接もご相談ください。
■面接は基本Web実施ですが、2次面接は、対面面接をお願いする場合もございます。希望があれば、カジュアル面談も実施可能です。


\面接日程の調整もお気軽にご相談ください!/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★オンライン説明会も実施中です!
-----------------------------------------
任意参加のオンライン会社説明会も随時開催しています。説明会のみの参加も大歓迎ですので、「もっとアポプラスステーションについて知りたい!」という方はぜひご参加ください。
応募受付方法 <ここまでお読みいただき、ありがとうございました!>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡します。
連絡先 【本社】
〒103-0027
東京都中央区日本橋2-14-1 フロントプレイス日本橋
担当採用担当
TEL0120-86-9336
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、貝沼の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。