- 【事業内容】
- 豊田合成株式会社のグループ企業として、自動車用ハンドルやエアバッグ製品等を製造 ISO9001認証取得(1998年11月) ISO14001認証取得(2003年6月) OSHMS認証取得(2008年4月)
勤務地
特長
生産・プロセス技術と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 自動車部品の生産技術◆東証プライム上場グループ/完全週休2日制/創業65年以上/賞与年2回 <新製品を作るための総合ディレクター!>自動車部品の製造に携わる生産技術スタッフとして、生産性向上に向けたプランニング・新製品の製造のための生産設備の企画などをお任せ。生産開始前の準備段階で、どこを新しくするのか、現行の設備で流用できる部分があるかを検討し、生産性向上を図ります。 ★まだ世の中に“ない”ものを生み出すワクワク感。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ときには、生産設備をゼロから企画することも。まだ世の中に“ない”ものを生み出す作業は、非常にやりがいがあります。新しい技術やアイデアを取り入れながら、製品を形にしていく過程で得られる達成感は格別です。 \仕事の流れをご紹介!/ ▼依頼 営業担当と連携し、図面の受け取りから始まります。部品の軽量化、コスト削減、モデルチェンジの対応など、変化に対応する業務が中心です。 ▼図面の確認 工程略図や仕様書を確認し、製品の生産過程を把握します。これにより、工程の流れや仕様を理解し、どのように生産を進めていくかが見えてきます。 ▼生産計画の立案 工数や作業時間、納期、生産量などを見積もり、計画を立案。社内外の各部署と連携して進めていきます。 ▼各部署との連携 製造部門、溶接部門、試作部門、設備開発部門、さらには営業や親会社と調整します。品質や期日を守るために、連携が必要不可欠です。 ▼試作品制作・量産開始 最終的に製造指示書を作成し、量産開始を準備。すべての調整が完了した後、製品を本格的に生産します。 \この仕事のポイント!/ ◎関係各所との調整が欠かせません。 設計開発や工場内の製造・検査部署、部品を製造する取引先など、社内外の多くの方とやり取りが発生します。連携を円滑に進めるため、コミュニケーション能力を活かせる環境です。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
★意欲重視の採用です!入社時に必要なスキル・経験はありません。 ◎生産・製造系の工場で生産技術の経験がある方は大歓迎です! \こんな方は歓迎します!/ □新しい挑戦に対して前向きな好奇心を持ち、取り組める方 □相手の意見を受け止め、自分の意見も伝えられる方 □失敗を恐れず、最後まで粘り強く取り組む姿勢がある方 □自ら積極的に学ぼうとする意欲がある方 |
募集背景 | ★次世代の育成に注力中!熟練の技術を継承します  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 一榮工業株式会社は、1960年の創業以来、愛知県一宮市を拠点に自動車部品の製造を手がけてきました。豊田合成グループの一員として、高品質なハンドル部品やエアバッグ部品、歩行者保護部品、エンジン周辺部品などを提供し、自動車の安全性向上に貢献してきた歴史があります。 これからの時代に適応しながら成長を続けていくために、この度新しいメンバーを迎えることになりました。熟練の技術者が培ってきた知識やノウハウを次世代へ引き継ぎ、会社としての基盤をより強固なものにしていきたいと考えています。ご応募お待ちしています! |
雇用形態 |
正社員
※試用期間は3ヶ月です。試用期間中の給与・待遇に変動はありません。 |
勤務地・交通 |
【本社】
愛知県一宮市明地字井之内1番地 ※バイク、自転車通勤もOKです。 ※U・Iターン歓迎! ※転勤はありません。 交通
名鉄尾西線「萩原駅」より車で6分
東海北陸自動車道「一宮西」ICより車で10分 |
勤務時間 | 8:30~17:15 ※残業は月平均20時間程度です。 |
給与 |
月給18万5000円~25万円+各種手当+賞与年2回 ※経験・能力等を考慮し、優遇いたします。 ※時間外手当は、別途全額支給します。 年収例
350万円/一般職(経験1年)
450万円/係長職(経験5年) 650万円/課長職(経験18年) |
休日休暇 | <年間休日119日> ■完全週休2日制(土・日) └稀に土・日に勤務するケースがあります。その場合は平日に振替休日を取得していただきます。 なお、休日出勤した場合、時間外手当は35%UPします。 ■GW休暇(平均9~10日) ■夏季休暇 (平均9~10日) ■年末年始休暇(平均9~10日) ■有給休暇 ■産前産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり/男性社員の取得も実績あり) ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■振替休暇 ※多様な働き方を推進していくため、今後リモートワークを増やしていく予定です。 ※5日以上の連続休暇の取得も可能です。 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回 ■賞与年2回 ■交通費(規定支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■残業手当 ■家族手当(配偶者:1万5000円、子ども一人:3000円(5人まで)、両親:3000円/月)※扶養家族のみ ■マイカー通勤可 ■昼食補助制度 ■表彰制度 └改善提案や工程異常の報告に対して報奨金の支給実績あり ■退職金制度(勤続3年以上) └確定拠出型年金・確定給付企業年金 ★「健康経営優良法人 2024」(中小規模法人部門)に認定されました。今後も社員の安全衛生を最重要視し、従業員が健康で活き活きと働ける職場づくりを推進していきます。 |
入社後の流れ | 生産技術職が初めての方は、まずは生産現場での研修からスタート。プレスや溶接、製造の各工程を2~3ヶ月かけて学び、生産技術職として必要な基礎知識を身につけていただきます。その後、適性に応じて外部研修への参加も可能です。 さらに、トヨタが長年培ってきた生産方式(TPS)の基礎についても学び、効率的な生産管理の考え方を身につけることができます。 |
配属部署について | 生産技術のメンバーは現在14名ほど在籍しており、ベテランが多い環境ですが、30代の若手も活躍中です。定着している社員の中には、もともと車が好きで整備士から転職してきた人もいます。 この部署の特徴のひとつは、他部署とのコミュニケーションが活発なこと。毎日、昼礼や全体会議を通じて情報共有を行ない、積極的に意見を交わしています。設計と製造をつなぐ橋渡し的な役割も担っており、図面を囲んでアイデアを出し合う姿も日常の一コマです。 また、会社全体としても新しい仲間が続々と増えており、今年も複数名が入社。女性社員の比率も年々高まっており、過去2年間で倍増。現在は20名以上が活躍しています。 |
会社名 | 一榮工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1960年 |
代表者 | 代表取締役社長 加藤 克彦 |
資本金 | 4億5700万円 |
従業員数 | 144名(2024年4月1日時点) |
事業内容 | 豊田合成株式会社のグループ企業として、自動車用ハンドルやエアバッグ製品等を製造 ISO9001認証取得(1998年11月) ISO14001認証取得(2003年6月) OSHMS認証取得(2008年4月) |
事業所 | 〒494-0012 愛知県一宮市明地字井之内1番地 |
主要取引先 | 豊田合成株式会社 TOYO TIRE株式会社 豊田通商株式会社 ノリタケ株式会社 クレトイシ株式会社 エラステック株式会社 (敬称略、順不同) |
企業ホームページ | https://www.ichiei-ind.co.jp/ |
一榮工業株式会社(豊田合成グループ)の自動車部品の生産技術◆東証プライム上場グループ/完全週休2日制/創業65年以上/賞与年2回(1345920)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。