1. エン転職TOP
  2. 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. プラント・設備
  7. シド通商株式会社
  8. 求人詳細

「シド通商株式会社/消防設備の作業スタッフ(点検・改修工事を担当)◆年間休日110日/残業20h以下/賞与2~3ヵ月分!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の転職・求人情報が満載です!

消防設備の作業スタッフ(点検・改修工事を担当)◆年間休日110日/残業20h以下/賞与2~3ヵ月分!
シド通商株式会社
プロ取材
文京区の本社にいらっしゃる、代表の照井さんに取材しました。消防設備の点検から改修まで一貫して担う同社。電気工事士や消防設備士、消防設備点検資格者など、数々の国家資格を取得して手に職をつけられます。
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
シド通商株式会社
掲載期間25/02/1325/04/09

消防設備の作業スタッフ(点検・改修工事を担当)◆年間休日110日/残業20h以下/賞与2~3ヵ月分!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
消防設備の作業スタッフ(点検・改修工事を担当)◆年間休日110日/残業20h以下/賞与2~3ヵ月分!イメージ1
実働は7.5時間で残業は月20時間以下。仕事と私生活を両立しやすい環境です。多くの社員が中途で当社へ入社し、働き方を改善できています。
法律で決まった仕事に、将来の不安はありません。
何十年もある人生、何度も転職したり、会社の将来に不安を抱いたりするのは大変じゃないですか?マンション等の消防設備を点検する当社なら、その必要はありません!

というのも、点検は法律で半年に1度行なうことが義務。国家資格が必要なので、専門知識を持つ当社に依頼が来るんです。50年以上、大手不動産管理会社とも取引しているので、ここなら腰を据えて働くことができます。

安定しているからこそ、賞与は20年以上も毎年支給!昨年は社員平均で年4%昇給しました。月給が1万円くらい増えるイメージです。

ほかにも、業務に必須の資格を取れば、それだけで毎月手当を支給!「電気工事士:月1万円」など、20種類の資格が手当の対象です。なかには、手当だけで月9万円を受け取る社員も。収入だってちゃんと安定します。

こんな環境を求め、元営業や接客スタッフなど、未経験スタートも多数!収入も働きやすさも揃っているので、平均勤続年数は10年以上と安心して腰を据えて働き続けられます。

募集要項

仕事内容
消防設備の作業スタッフ(点検・改修工事を担当)◆年間休日110日/残業20h以下/賞与2~3ヵ月分!
【定期点検がメイン!】
マンション等にある火災報知器や消火器など、消防設備を点検。国家資格である「消防設備士」「消防設備点検資格者」を取得するまでは、先輩と現場へ行き、経験を積んでいけます。

【担当エリアは?】
都心のマンション等を担当し、普段は入れない裏側を知れる特別感があります。

【1部屋あたり5~10分で作業完了!】
▼出社
点検に必要な機材や資料を準備。現場の立ち入り禁止場所や時間指定、細かい注意点などの共有を受けます。現場へは基本的に直行し、時間や場所によって直帰も可能です。

▼点検
基本的には「破損がないか」「正常に動作するか」などチェックリストに沿って行ないます。建物の大きさにより、複数のメンバーで数日間通うことも。大がかりな交換や修理は社内の技術メンバーに引き継ぎます。

▼帰社
点検後は会社に戻り、簡単な書類作成が終われば、明日の予定を確認して退勤します。

※スキルが身についた後は、火災感知器や誘導灯、消火器の交換などの改修工事なども担当します。

\ここがポイント!/
◎作業は16時までに終了!
代表がメンバー構成やスキルを考慮してスケジュールを組んでいます。業務量が偏らないようにしっかり調整。全員の点検が16時~17時の間に終わるように計画を立てているので、ムリして働くことはありません。

◎書類作成は効率化!
点検後に作成する報告書はフォーマットに沿って書き込めばOK!イチから文章を考えることはありません。書類作成が苦手な方やPCの操作に慣れていない方でも安心です。

◎コツコツ学べる環境!
点検する設備や業務内容によって必要な資格が異なることも。先輩に同行するなかで知識を深め、複数の資格取得を目指します。注意点や、分からない事などは先輩が教えてくれるので、時間をかけてじっくり学べる環境です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★特別な経験やスキルは必要ありません!意欲重視の採用です!

\こんな方にオススメ!/
◎未経験から資格を取って手に職をつけたい方
◎これからもなくならない仕事がしたい方
◎人から感謝されるやりがいを感じたい方
◎安定した経営基盤のもと、腰を据えて働きたい方
募集背景 【組織強化のため、新しいメンバーを募集します!】
不動産の管理会社などと取引し、建物に設置されている消防設備の点検から改修までを一貫して手掛ける当社。現在はマンションを中心に1200件ほどの物件を担当しています。

50年以上取引を続けるお客様もおり、長年のノウハウから大きな信頼を獲得してきました。今後も、お客様の期待に応えていくために組織体制を強化していくことが必要です。そこで今回は、点検を担う新たなスタッフを募集することになりました。

入社時の経験やスキルは不要。当社で国家資格を取得し、これから生涯安定した仕事を手に入れませんか。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与や待遇に変動はありません。
勤務地・交通
【本社】東京都文京区春日1-11-14 SG春日ビル
◎転勤はありません。
◎現場への直行直帰が可能です。

\きれいなオフィスで働ける!/
オフィスは7年前に移転し、きれいな状態を保つよう心掛けているので、気持ちよく働けます。ビルの真横にはコンビニもあるため、小腹がすいたときなどに気軽に行ける立地です。
交通
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩8分
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」より徒歩8分
JR中央・総武線・都営地下鉄三田線「水道橋駅」より徒歩15分
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)

◎残業は月20時間以下!
現場によって早めに出社(8時~8時半)することもありますが、現場作業は16時には終わるようにスケジュールを作成。直行直帰も可能なため、時間を効率的に使えます。

※年に数回は緊急対応等で夜勤が発生する場合があります。
給与 月給23万円~50万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績2~3ヶ月分)
◎給与は経験やスキルなどを考慮して決定します。

※上記には、月3万円以上(20時間分)のみなし残業代を含みます。超過分は別途支給します。
年収例
534万円/39歳(入社9年目)
586万円/54歳(入社13年目)
690万円/52歳(入社21年目)
休日休暇 【年間休日110日】
■週休2日制(月6~8日/交替制)
└3週間に2回土曜出勤があります。
└土曜出勤のうち1回は翌週第一営業日が振替休日となります。

【勤務例】
日 月 火 水 木 金 土
休 出 出 出 出 出 休
休 出 出 出 出 出 出
休 振 出 出 出 出 出

■祝日
■有給休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(5月)
■賞与年2回(昨年度実績2~3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)

【各種手当】
■時間外手当(超過分)
■資格手当
└なかには、資格手当だけで月9万円受け取る社員も!
■家族手当(配偶者:月1万円、子ども一人につき:月5000円)
■皆勤手当(月5000円)
■住宅手当(月1万円)
■役職手当
└リーダー:月1万8000円、サブリーダー:月1万5000円
└最短3年でキャリアアップ可能!
■職能手当
■出張手当

【その他の制度】
■退職金制度
■資格取得支援制度 ※規定あり
└消防設備点検資格者の講習費用を会社が支給!
■食事補助あり
■作業着貸与
■社内禁煙
入社後の流れ 最初は、「消防設備士 乙種6類」を取得することが目標。先輩と一緒に現場に行き、OJT研修で「点検の進め方」「注意してみる場所」などを学んでいきます。

その後は「消防設備点検資格者」の資格を取得。6日間の講習を会社負担で受講します。ベテランの先輩のほか、技術部門のスタッフもいるので、分からないことはなんでも聞いてOK!困ったことがあればスグに相談できる環境です。

医療事務やパチンコ店、作業スタッフなど、先輩たちも多くが未経験入社。「なくならない仕事で安定してそう」「体を動かす仕事がしたい」など、さまざまな理由で入社してきました。
20種類の資格手当が充実! なかには月9万円受け取る社員も!どれも仕事に役立つ資格のため、仕事の幅が広がります。
※社内規定により重複する資格については、減額要件があります。

――※資格の一例※――
【消防設備士】
・甲種
特類:月1万2000円 1類:月1万円 4類:1万円

・乙種
1類:月5000円
4類:月5000円
6類:月5000円

【消防設備点検資格者】
1種:月4000円
2種:月4000円

【電気工事士】
2種:月1万円

【建築設備検査員】
月1万円
転職・求人情報イメージ1
マンションをメインに、1年間で点検を行なう現場は1200件ほど。大手不動産管理会社と50年以上取引を続け、安定した依頼を受けています。
転職・求人情報イメージ2
現場スタッフは現在7名。男性が多く、全員が中途入社です。20年以上も働くベテラン社員もいるため、困ったときはいつでも頼れます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

設立から55年にわたり、消防設備の点検を行なう同社。建物がある限り必要とされる仕事という面以外に、同社が安定した経営を続ける理由について、取材しました。

お客様から長く選ばれ続ける理由は、幅広く対応できる点だといいます。同社では、消防設備の販売・施工・点検・アフターフォローまでを一貫して担当。365日24時間対応のコールセンターを設けることで、お客様からの相談や万が一の事故に対応できる体制を整えているそうです。

もしもに備える設備だからこそ、お客様には安心を届けなければならない。そんな想いで、事業を展開しているのだと思います。そんな同社であれば、今後もお客様からの信頼を獲得し続け、安定して働けるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■人の命や財産を守る誇らしさを感じられること。
消防設備は、何かあった際に必要とされるもの。だからこそ、半年に1回の点検が義務付けられています。そんな「もしも」のために点検し、人の命や財産を守ることができる誇らしい仕事です。

また、消防設備の点検に必要な資格はさまざま。同社でも20種類の資格を用いて、どんな現場にも対応できる人材を育てています。資格の取得に伴い、できることが増えていくことで成長を実感できる環境です。

ゆくゆくは緊急対応で夜間に対応することも。警備会社の方が手に負えない不具合などに対し、テキパキと作業を進めます。そのため、「火災報知器の音が止まらなくて不安だったんです、ありがとうございます」など感謝の言葉をもらえた時は嬉しくなるでしょう。
厳しさ■覚えることが多く、常に勉強しないといけないこと。
メーカーによって点検の手順が異なり、1つのやり方を覚えても他の消防設備では適用できないことも。扱う消防設備の数だけ覚えていかなければなりません。ほかにも、技術的に新しいものが出たり、法律が変わったりした際は、その都度学んでいく必要があります。

また、屋外に設置されている設備もあるため、寒さや暑さといった体力的な負担もあるといいます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎初対面の相手とコミュニケーションが取れる方
マンション等の建物の中で作業をするため、住民の方や管理人と関わることも。そのため、「社会人としてのマナーを大切にできる方」に向いています。
向いていない人△注意深く仕事に取り組めない方
もしもの火災に備え、人の命を守るための設備を点検します。チェックリストに沿った点検がメインですが、見落としがないように注意深く、安全に仕事をすることが必要です。そのため、「適当に仕事をしてしまう方」には向いていません。

会社概要シド通商株式会社

設立 1969年
代表者 代表取締役 照井 伸昌
資本金 1000万円
従業員数 23名(2025年1月時点)
売上高 4億8083万円(2024年3月期実績)
4億5399万円(2023年3月期実績)
4億1294万円(2022年3月期実績)
事業内容 消防用設備の保守点検・消防用設備の設計施工及び改修工事他

【加盟団体】
(財)法人東京防災救急協会 
建設業許可番号 都知事(般-29)71362
事業所 【本社】
東京都文京区春日1-11-14 SG春日ビル
企業ホームページ http://www.cido-tra.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回のみ)◎私服・作業着での面接OK!
STEP3
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■応募から内定までは2週間以内を予定。応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
■平日19時以降の面接、土曜日の面接、私服・作業着での面接実施も可能です。

-----------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-----------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡します。
面接地 【本社】
東京都文京区春日1-11-14 SG春日ビル
連絡先 【本社】
東京都文京区春日1-11-14 SG春日ビル
担当代表:照井
TEL03-3813-9333
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。