1. エン転職TOP
  2. 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 児童指導員・児童相談員・児童発達支援管理責任者
  5. その他
  6. 団体・連合会・官公庁・独立行政法人
  7. 社会福祉法人白樺会
  8. 求人詳細

「社会福祉法人白樺会/放課後児童支援員◆1日6時間勤務/始業は12時~/原則定時退勤/ボーナス年3回!/経験優遇」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、児童指導員・児童相談員・児童発達支援管理責任者の転職・求人情報が満載です!

放課後児童支援員◆1日6時間勤務/始業は12時~/原則定時退勤/ボーナス年3回!/経験優遇
社会福祉法人白樺会
もうすぐ掲載終了(2025/4/2)
プロ取材
目黒区にある施設にて勤務されている、先輩社員さんに取材しました。同法人が運営する施設は、子どもたちの定員数が比較的少なめ。1人ひとりの子どもに寄り添って過ごせる環境です。詳しくはHPをご覧ください!
エン転職 取材担当者
澤井
取材担当者-澤井
社会福祉法人白樺会掲載終了間近
掲載期間25/02/0625/04/02

放課後児童支援員◆1日6時間勤務/始業は12時~/原則定時退勤/ボーナス年3回!/経験優遇

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
放課後児童支援員◆1日6時間勤務/始業は12時~/原則定時退勤/ボーナス年3回!/経験優遇イメージ1
年間休日は125日。毎日の仕事終わりはもちろん、週末もしっかり自分の時間が確保できる働き方です。
子どもの成長を見届けるため、職員の働きやすさを大切にしています。
子どもたちは日々、小さな成長を重ねています。その小さな成長を見逃さないためには、大人にも余裕が無くてはいけない。そんな考えから、当法人のスタッフには、働きやすい環境をご用意しています。例えば…

★スタッフの始業は基本的に12時!
子どもたちが来るのは学校終わり。それに合わせてスタッフも始業します。朝はゆったり、時間に追われる生活とはおさらばできるでしょう!

★原則定時退勤!!
1日の実働時間は6時間。原則定時で退勤しています。

子どもたちの成長には深く関われます。空き箱を使って一緒にロボットを作ったり。一緒におみくじを作ったり。ペットボトルのキャップを使ってコマを作ったり…。あなたの“好き”を活かして、子どもたちの成長を後押しできる環境です。

子どもたちの成長に本気で関わるために、自分のプライベートも大切にできる環境を選びませんか?

募集要項

仕事内容
放課後児童支援員◆1日6時間勤務/始業は12時~/原則定時退勤/ボーナス年3回!/経験優遇
放課後児童支援員として、小学生の子どもたちの遊びや学習をサポートします。
子どもたちが通うのは放課後なので、平日は12時からの出勤で、1日6時間の勤務。プライベートと両立しながら、子どもたちとふれあえます!

■運営施設について
東京・目黒区にて50年以上、保育園・学童保育クラブ・ランランひろばを運営し続けてきた私たち。学童保育においては、『東が丘学童保育クラブ(定員46名)』『東根学童保育クラブ(定員46名)』『東根小ランランひろば』の3か所を運営。1~6年生の子どもたちを受け入れています。

■お任せする業務について
各事業所にて、子どもたちの自習のサポートをしたり、外遊びや工作などを楽しんだりして、放課後の時間を一緒に過ごします。子どもたちをメインでみるリーダーや、おやつ担当、帰宅時間を管理する受付担当・校庭担当・体育館担当などに分かれて働きます。

<学童の1日のスケジュール>
▼12時半~/出勤
▼13時~/その日使う工作道具などの用意や、打ち合わせなどを実施
▼14時半~/子どもたちが来所。学習・外遊びを行う
▼15時~/おやつタイム・自由遊び
▼17時~・18時15分~/子どもを送り出し
▼18時半~/退勤

<東根小ランランひろばの1日のスケジュール>
▼12時半~/出勤
▼13時~/その日使う工作道具などの用意や、打ち合わせなどを実施
▼14時半~/子どもたちの受け入れ・学習や外遊び
▼17時~・18時~/子どもの送り出し
▼18時半~/退勤

★個性を活かして、子どもたちとふれあえます!
日々子どもたちと遊ぶ内容などは、あなたの得意も存分に活かしていただけます!例えば、将棋や編み物、サッカー、折り紙など、子どもたちとの過ごし方は自由。あなたの趣味や得意を活かして、子どもの成長を支えてください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

下記どちらかに当てはまる方
■放課後支援員資格、教員免許、保育士免許いずれかの資格をお持ちの方
■放課後児童健全育成事業の実務経験が2年以上ある方(資格不問)
※資格がない方は「東京都放課後児童支援員認定資格研修」を受けていただく必要があります。

◎業種・職種経験者、優遇します。
◎学歴・社会人経験・ブランクも問いません!
募集背景 1968年に社会福祉法人として認可を受けて以来、東京都目黒区にて保育園・学童保育クラブ・ランランひろばの運営を続けてきた私たち。長く地域の子どもたちを支え続け、おかげさまで今も保護者の方々から信頼を受け、地域の子どもたちを多数受け入れることができております。これからも施設運営を通じて、子どもたちの豊かな心を育み続ける考えです。そこで今回は、当法人が運営する事業所にて勤務するスタッフを増員する運びとなりました。
雇用形態
契約社員

※非常勤職員と呼称しています。
※常勤職員登用実績もあります。今年も1名が、非常勤職員から常勤職員に登用されました。
勤務地・交通
東京都目黒区にある各学童保育クラブでの勤務となります。
◎転勤はありません。
◎配属は希望を考慮します。

【東根小ランランひろば・東根学童保育クラブ】東京都目黒区東が丘1-20-1(小学校内)
【東が丘学童保育クラブ】東京都目黒区東が丘1-1-1(保育園併設)
交通
【東根小ランランひろば・東根学童保育クラブ】
東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩14分

【東が丘学童保育クラブ】
東急東横線「学芸大学駅」徒歩15分
東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩15分
勤務時間 「12:00~19:20」の間でシフト制(実働6時間)
※土曜日、夏休みなど学校が休みの場合は「8:00~19:20」の間でのシフト制(休憩60分を含む)となります。
※残業は月3時間以下とほとんどありません!
給与 月給20万9000円+賞与年3回(2024年度実績:21万円)

※経験やスキルに応じて金額を決定します。
※残業代は全額支給いたします。
※上記金額には一律支給の処遇改善手当(1万1000円)が含まれます。
年収例
290万円~300万円(22歳/1年目)
休日休暇 【年間休日125日!】
■週休2日制(土・日)※月1~2日程度の土曜出勤があります。
■祝日
■夏期休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
※上記休日休暇を含めて、5日以上の連休も取得可能です。
福利厚生・待遇 ■賞与年3回(6月・12月・年度末)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■時間外手当(全額支給)
■住宅手当(月6300円)※世帯主の場合
■出張手当
■副業OK
■私服勤務OK
■制服貸与
■資格取得支援制度(放課後児童支援員など)
■施設内禁煙
■インフルエンザ予防接種(年1回)
■健康診断あり(年1回)
一緒にはたらく仲間 当法人が運営する学童保育クラブでは、現在計17名ほどの職員が在籍しています。各学童保育クラブは、施設長1名、常勤職員2名、非常勤職員3名、臨時職員1~3名の体制です。年齢は20代~様々な年齢層が在籍しています。

入社経緯は「元々学校教員として働いていた」「育児も一段落して、子どもとふれあう仕事に興味があった」などさまざま。勤務時間も短く、残業も少ない一方で、子どもとふれあえることに惹かれる方が多いです。中には、学生の時からアルバイトとして勤務し、正社員になった職員も。ぜひ長くご活躍いただければと思います。
転職・求人情報イメージ1
「お楽しみ会などのイベントを企画して、子どもたちが楽しく笑顔で過ごせるようにするのがやりがいの一つです。」
(制作物の一例)
転職・求人情報イメージ2
「日々、子どもに向き合い、見守る中で、子どもの成長を身近に感じられるのが、この仕事の魅力の一つです。子ども達と一緒に成長していきましょう。」

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

取材では、現在入社4年目を迎える学童保育スタッフの先輩社員の方にお話を伺いました。以前は小学校教員として働かれていました。当時は業務量も多く、なかなか自分の時間が取れなかった背景もあって、プライベートの時間も大切できる学童保育の仕事にひかれたのだとか。

取材で印象的だったのは、お仕事について伺った際に「走ることが得意なら、子どもたちといっぱい走ってくれたら嬉しいです!」というお話(笑)。同法人の学童保育の大きな魅力の1つが、自分の“得意”を活かせることなのだそう。工作が得意なら、ダンボールとはさみで一緒にキャラクターをつくるなど、「自分の好きなものを、子どもたちと一緒に楽しんでくださったらOKです!」と笑顔でおっしゃる姿が印象的でした。職員のみなさんも非常にフランクで、新しいスタッフの入社を心待ちにしているそう。子どもと一緒に楽しく働きたい方にはピッタリな仕事だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■毎日いろんな表情をみせる子どもと過ごし、成長を見守れること。
比較的定員数も少ない同法人の学童保育クラブだからこそ、子どもたちが少しずつ成長していく様子を目にできることにやりがいを感じるそう。たとえば、1年生の頃はなかなか集中して学習することができなかったのに、2年生になるときちんとイスに座って話を聞くことができるようになったり、字が苦手だった子が手紙を書けるようになったり、一輪車に乗れるようになったりなど、「いつのまにか、こんなに成長したんだ」と実感できることが多いのだとか。

また、毎日子どもたちと一緒に校庭で遊んだり、工作したりする中では、子どもの思わぬ発想力や能力に感動することも。たとえば、写真も見ずに段ボールを切って、あっという間にキャラクターをつくってしまったり、大人では考えつかないような発想で遊びを考えたり…毎日いろんな表情を見せる子どもと過ごせることに楽しさを感じます。
厳しさ■性格もさまざまな子どもたちと、入社後すぐにふれあう大変さもあります。
入社後は、すぐに子どもたちの学習をみたり、一緒に遊んだりすることになります。特別な研修や教育を挟むことなく、「まずは一緒に遊んでみよう」というスタンスで業務がスタートすることになるため、慣れないうちは戸惑うこともあるでしょう。また日々一緒に過ごすのは小学生だけに、なかなか言うことを聞いてもらえなかったり、落ち着きがなかったり、少し目を離した間に危険な行動をしていたりすることもあります。おとなしい子や、いたずらっ子、泣き虫な子など、毎日いろんな性格の子どもたちの面倒を見る中では、大変さを感じてしまうこともあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎状況に合わせて臨機応変に対応するのが得意な方
チームで子どもの見守り保護者の子育てをサポートする上では、臨機応変に対応することが求められます。性格や個性も様々な子ども達に自分が得意なこと、好きなことで選択肢を提示できる方が向いています。
向いていない人▲自分の意見を言えない方/協調性を持てない方
リーダーや連絡帳担当、おやつ担当など、日によって役割は異なります。日々の業務の中では、自分の意見も伝えながら周囲と協力していくことが大切。なかなか自分の意見を発信できない方や、決められたルールを守れないなどの協調性がない方には不向きです。

会社概要社会福祉法人白樺会

設立 1968年
代表者 理事長 清野 久利
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません。
従業員数 50名(2025年1月時点)
事業内容 ■東が丘保育園・東が丘学童保育クラブの設置運営
■東根学童保育クラブ・東根小ランランひろばの受託運営
事業所 〒152-0021 東京都目黒区東が丘1-1-1
企業ホームページ https://recruit.higashigaokahoikuen.ed.jp/
採用ホームページ 子ども達の成長を見逃さない 社会福祉法人白樺会は、保育園や学童保育クラブの運営を…
https://en-gage.net/higashinerannhiro_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定!
※応募から内定まで2週間以内を想定しています。
※応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※面接実施者には、交通費として謝礼金1000円をお渡ししています。
応募受付方法 当ページよりエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 【東根小ランランひろば・東根学童保育クラブ】
〒152-0021
東京都目黒区東が丘1-20-1

【東が丘学童保育クラブ】
〒152-0021
東京都目黒区東が丘1-1-1
連絡先 【東根学童保育クラブ】
〒152-0021
東京都目黒区東が丘1-20-1
担当横山
TEL03-5486-8300
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2025/4/2まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、澤井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。