取材から受けた会社の印象
“白熱電球”が主流であった1988年に創業し、あかりの歴史と共に歩んできた同社。ホテルや店舗、ビルなどの公共施設とのお取引きが多く、経営は安定。約30年にわたり、お客様と揺るぎない信頼関係を築いています。
主力事業である照明・空調メンテナンス、電気機器の卸販売の他、2023年からEC通販事業もスタート。自社で企画・生産を行なっており、デザイン性の高さから、同社オリジナルの壁かけ時計がテレビドラマで使用されました。今後はオリジナル商品を増やすと共に、電気工事などの事業とかけ合わせるなど、事業を広げていく考えなのだそう。
そんな同社のテーマは『Find the Fine』という考え方。「楽しく仕事をしよう」「仕事で楽しさを見つけよう」というもので、毎日の仕事を楽しんでほしいという思いが込められているといいます。同社でなら、仕事を通じたチャレンジを楽しみながら働けるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎仕事を通じて色々なことにチャレンジできる
社内での事務業務だけでなく、お客様先へ商品を届けるなど社外での業務もあり、何気ない会話が売上げにつながることもあるのだとか。過去には、所有されているマンション共有部の話題から、「白っぽいよりオレンジっぽい方が温かみや高級感が出ていいと思いますよ」とアドバイスしたところ、照明機器交換のご依頼をいただいたこともあったそう。
また、商品開発に社員のアイデアが採用されることもあるため、自身のアイデアで大ヒット商品が誕生する可能性も。このように、事務業務に留まらずチャレンジできることは、やりがいや介在価値につながるでしょう。
社内での事務業務だけでなく、お客様先へ商品を届けるなど社外での業務もあり、何気ない会話が売上げにつながることもあるのだとか。過去には、所有されているマンション共有部の話題から、「白っぽいよりオレンジっぽい方が温かみや高級感が出ていいと思いますよ」とアドバイスしたところ、照明機器交換のご依頼をいただいたこともあったそう。
また、商品開発に社員のアイデアが採用されることもあるため、自身のアイデアで大ヒット商品が誕生する可能性も。このように、事務業務に留まらずチャレンジできることは、やりがいや介在価値につながるでしょう。
厳しさ▲商品知識を身に付ける必要がある
お客様先で商品のことを質問されることがあるため、照明の光の色味やLEDの種類といった基本的な知識が必要になります。覚えるまでは大変さを感じることもあるでしょう。
お客様先で商品のことを質問されることがあるため、照明の光の色味やLEDの種類といった基本的な知識が必要になります。覚えるまでは大変さを感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人と話すことが好きな方
1日中PCと向き合うような仕事ではなく、お客様と対面で接する機会も多い仕事です。そのため、人と話すことが好きな方や、明るい対応ができる方に向いています。
1日中PCと向き合うような仕事ではなく、お客様と対面で接する機会も多い仕事です。そのため、人と話すことが好きな方や、明るい対応ができる方に向いています。
向いていない人▲1つの仕事だけをコツコツと続けたい方
書類作成などの事務作業に留まらず、SNSの運用やECサイトのサポートなど、幅広い業務が担える仕事です。ずっと1つの仕事だけをやり続けたい方は、活躍が難しいでしょう。
書類作成などの事務作業に留まらず、SNSの運用やECサイトのサポートなど、幅広い業務が担える仕事です。ずっと1つの仕事だけをやり続けたい方は、活躍が難しいでしょう。