- 【事業内容】
- 1. 医療的ケア事業(喀痰吸引等研修/医療的ケア教員講習/実地先紹介) 2. 医療的ケア教員講習 3. 要介護度アップ/加算取得コンサルティング
勤務地
業種
特長
法人営業と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 法人営業(フルリモート勤務)◆年間休日125日/残業月平均10h/土日祝休み/業界トップクラスの実績 お任せするのは、全国の介護施設などに対して、当社の「喀痰(かくたん)吸引等研修」の受講を提案すること。当社は業界に先駆けて2014年から喀痰吸引等研修を専門で実施しており、豊富な実績とノウハウを蓄積しています。質の高いライブ配信型のオンライン研修で満足度が高く、提案はスムーズ。リピート率は9割程度です。《喀痰吸引等研修について》 介護スタッフが入居者様・利用者様に対して喀痰吸引等のケアを実施するには、喀痰吸引等研修を修了しなければいけません。介護スタッフの方々は研修を修了することで、できるケアの幅が広がり、キャリアアップ・収入アップも実現しやすくなります。 《仕事の流れ》 ▼リストをもとに施設に電話をかけ、アポイントを取得 └オンライン研修の受講しやすさ、豊富な日程、病院との連携により実技研修を受講できること、資格の取りやすさなどを伝え、興味を持っていただきます。 ▼zoomでの商談 └介護職員が喀痰吸引等研修を修了することで、施設が提供できるケア・支援が増えることをアピールします。 └成約までの商談件数は基本的に2回程度で、商談時間は初回で約1時間、2回目で約30分です。 └1日あたりの商談件数は平均5件ほどです。 ▼受注 ▼リピート獲得に向けて電話でフォロー ※業務指示などの労務管理は、Slackやzoomで行ないます。 ※約半年は教育期間です。教育制度は下記項目をご覧ください。ひとり立ち後は上のフローで業務を進めます。 \仕事のポイント/ ◎コツコツとアプローチを続けます。 受注につながらないケースの大半は「現場が忙しくて今は時間がない」という理由です。時期を改めて提案しましょう。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎
◆以下に当てはまる方はぜひご応募ください! ◎営業未経験でも成長意欲が高い方 ◎高齢化社会への貢献に興味がある方 ◎お客様の立場に立ち、最適な提案をしたい方 ◎社会的な意義が高く、ニーズのある分野で活躍したい方 ◎明るく元気な対応ができ、素直に仕事に取り組める方 ◎目標達成に前向きな方 ※必須ではありませんが、何らかの営業経験(業界・年数不問)をお持ちの方は歓迎します。 |
募集背景 | 《事業拡大に伴う増員募集。5名以上の積極採用!》 2012年4月の「喀痰(かくたん)吸引等制度」施行により、介護施設では職員に「喀痰吸引等研修」を受けさせることが求められています。そのような動向の中、喀痰吸引等研修を専門とした企業がなかったため、当社では2014年より事業をスタートさせました。 研修を必要としている施設は全国に膨大な数があり、需要は右肩上がり。クライアントは着実に増えており、リピート率も高くなっています。営業一人ひとりが各クライアントにしっかり対応できるよう、新たな営業メンバーを採用して組織体制を強化することにしました。5名以上の積極採用です。 |
雇用形態 |
正社員
※6ヶ月の試用期間があります。試用期間中の雇用形態は契約社員です。その間の給与は【給与】欄をご確認ください。雇用形態・給与以外の待遇は変わりません。 |
勤務地・交通 |
全国47都道府県(フルリモートワーク)
※ご希望の場所で働けます。 ※転勤はありません。 ◎フルリモートですが、ご希望があれば週に1~2回出社することも可能です。 その際の勤務地は下記になります。 ◆横浜オフィス/神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央42-21 第2佐藤ビル402 交通
◆横浜オフィス/横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南駅」より徒歩3分
|
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間) ◎残業が発生しないように商談件数を調整しているため、月の平均残業時間は10時間です。18時までに退勤できます。 |
給与 |
月給25万円~50万円+インセンティブ(年1回支給/年間の営業成績に応じる) ※経験・能力を考慮して決定します。 ※試用期間中の給与は月給22万円以上です。 年収例
470万円/入社2年・30歳
500万円/入社3年・31歳 820万円/入社7年・45歳 |
休日休暇 | 《年間休日125日》 ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆年次有給休暇 ◆GW休暇(2日) ◆夏季休暇(3日) ◆年末年始休暇(3日) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆慶弔休暇 ◎5日以上の連続休暇が取得可能です。 |
福利厚生・待遇 | ◆昇給 年1回(7月) ◆賞与 年1回(決算賞与のため、業績による) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 《各種手当》 ◆交通費支給(月2万円まで) ◆時間外手当全額 ◆役職手当 ◆職能手当 《職場環境》 ◆在宅勤務・リモートワークOK ◆スマホ支給 ◆グルメ部(有志によるサークル活動) ◆2ヶ月に1回のリモート飲み会(経費は会社負担) 《各種制度》 ◆資格取得補助制度 ◆カムバック制度 《そのほか》 ◆健康診断(協会けんぽによる対象年齢にて産婦人科検診可能) ◆会員制福利厚生サービス |
教育制度 | ▼1~2日目 事業や組織、介護業界、研修の必要性についてや、架電ロープレ、CTI操作説明などの研修を行います。 ▼3~4日目 施設への連絡や商談を想定したシミュレーションを行ないます。複数のパターンがあるため、自分に合ったやり方を見つけていきましょう。実際に介護施設への架電も行って頂きます。 ▼1週目後半から2週目 架電と並行して、商談へ同席し、初回の提案からクロージングまで学んで頂きます。徐々に商談の進行や商談の一部も経験していただきます。 《1日の流れ(入社3ヶ月~半年の間)》 ▽8:30~9:00/ミーティング ▽架電 ▽ロープレ ▽振り返り ▽昼休憩 ▽架電 ▽商談同席 ▽17:00~17:30/1日の振り返り |
先輩インタビュー | 当社の代表からビジョンや今後の事業展開を聞いて興味を持ち、転職を決意しました。 前職はコンサルタントや営業で、介護業界での仕事は初めて。入社後の基礎研修で業界や喀痰吸引等研修、施設ごとの特徴などをしっかり学べたので安心できました。 商談を重ねることで、現場の反応なども少しずつ理解できています。施設長様との商談が多く、スタッフや利用者様・入居者様がどう思われるかを考えることが増えました。相手の立場に立って考えることが大事ですね。 自分が提案した研修を介護職員の方々が修了されることで、利用者様・入居者様へのケアがさらに充実します。自分の親はもちろん将来の自分にもつながる仕事だというやりがいを感じますね。 |
会社名 | 株式会社Presence Medical |
---|---|
設立 | 2014年 |
代表者 | 代表取締役社長 今西 美砂紀 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 60名(2025年1月現在) |
事業内容 | 1. 医療的ケア事業(喀痰吸引等研修/医療的ケア教員講習/実地先紹介) 2. 医療的ケア教員講習 3. 要介護度アップ/加算取得コンサルティング |
事業所 | ■本社/神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー 3F ■横浜オフィス/神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央42-21 第2佐藤ビル402 ■大阪/大阪府大阪市西区西本町1-13-38 西本町新興産ビル2階19号室 《拠点》 青森/秋田/岩手/山形/宮城/茨城/愛知/京都/兵庫/和歌山/山口/愛媛/佐賀/熊本/鹿児島 |
企業ホームページ | http://www.presence-m.com |
株式会社Presence Medicalの法人営業(フルリモート勤務)◆年間休日125日/残業月平均10h/土日祝休み/業界トップクラスの実績(1344114)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。