取材から受けた会社の印象
美容業界に特化した転職マッチングサービス『TSUNAGU』を運営する同社。類似のサービスは他にもありますが、その中でも珍しい特徴と言えるのが“月額制のサブスク”を導入している点です。
これは人材を求める美容院・ヘアサロンに対して、毎月2人の美容師・スタイリストの紹介を保証したり、採用戦略のコンサルティングを提供したりといったもの。安定して優秀な人材を確保できることが評価され、利用店舗は順調に増加しています。
展望をお伺いしたところ、「今後1年間で利用企業を2倍に増加させたい」とのこと。現在は美容業界のほかに歯科業界や製造業界に事業を展開している同社ですが、業界特化型で他の業界にも事業を広げていく予定があるとわかりました。
2024年夏にはオフィスを移転し、さらに波に乗る同社。今後の成長が楽しみになる取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■新規事業の立ち上げも経験できます。
週1回は全社員が参加するランチミーティングを実施。代表や役員がいる場で、現場の課題や新規提案をすることができます。たとえば、同社が提供している市場価値診断サービス『KIZASHI』も社員の声から生まれたサービスです。もし意見が通れば、そのサービスの責任者として活躍することもできます。
ベンチャーならではの柔軟な環境があり、サービスの立ち上げにも積極的な同社だからこそあなたの意見は通りやすいでしょう。提案にあたって企画書などを用意する必要はなく、まずは雑談ベースで提案できることも同社ならではの魅力と言えます。
週1回は全社員が参加するランチミーティングを実施。代表や役員がいる場で、現場の課題や新規提案をすることができます。たとえば、同社が提供している市場価値診断サービス『KIZASHI』も社員の声から生まれたサービスです。もし意見が通れば、そのサービスの責任者として活躍することもできます。
ベンチャーならではの柔軟な環境があり、サービスの立ち上げにも積極的な同社だからこそあなたの意見は通りやすいでしょう。提案にあたって企画書などを用意する必要はなく、まずは雑談ベースで提案できることも同社ならではの魅力と言えます。
厳しさ■経験のない仕事を任される場面もあります。
若い会社で新しいサービスに携わるため、社内環境が整備されていないと感じる場面もあると思います。「こうした方がいい」ということがあれば、自ら主体的に改善を働きかけていくことが必要です。時には、経験のない領域の仕事を任される場面もあり、試行錯誤しながら取り組んでいく大変さがあるでしょう。
若い会社で新しいサービスに携わるため、社内環境が整備されていないと感じる場面もあると思います。「こうした方がいい」ということがあれば、自ら主体的に改善を働きかけていくことが必要です。時には、経験のない領域の仕事を任される場面もあり、試行錯誤しながら取り組んでいく大変さがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■仕事の成果をダイレクトに実感したい方
多くの求職者と企業のマッチングを叶えることが事業成長につながります。まだ新しいサービスということもあり、一人ひとりの介在する価値も高く、仕事の成果をダイレクトに実感したい方にピッタリです。
多くの求職者と企業のマッチングを叶えることが事業成長につながります。まだ新しいサービスということもあり、一人ひとりの介在する価値も高く、仕事の成果をダイレクトに実感したい方にピッタリです。
向いていない人■数字だけを追いかけたい方
目標を達成する意識も大切ですが、単に「数字が良ければ評価に繋がる」というわけではありません。求職者や企業に寄り添う姿勢も大切になるため、ただ数字だけを追いかけたい方は難しいです。
目標を達成する意識も大切ですが、単に「数字が良ければ評価に繋がる」というわけではありません。求職者や企業に寄り添う姿勢も大切になるため、ただ数字だけを追いかけたい方は難しいです。