取材から受けた会社の印象
2014年の設立から8年連続で成長を続けているクラウドナイン。取材では、今後の同社の成長がさらに見込める情報もお聞きすることができました。
2021年6月、製造業界で派遣業を手がける「株式会社テクノスマイル」のグループになったクラウドナイン。テクノスマイルは、トヨタ自動車の財務やトヨタ自動車九州の副社長などを歴任されてきた馬見塚さんが代表を務めており、今年の株式上場を目指している成長企業。トヨタ自動車やデンソー、ソニー、JAXAといった名だたる企業や法人とも取引しています。そして、グループ会社となったクラウドナインも今後は、テクノスマイルのクライアントとIT分野における取引を目指していくとのこと。
多くの大手企業をクライアントに持つ企業のグループになった安定性。クライアントの幅が広がることで期待できる成長性。これら2つの魅力がプラスされたクラウドナインから、今後も目が離せません。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆実績を積み重ねることでクライアントからの信頼が厚くなっていく。
最初のうちはスムーズに成約につながらないこともあるかもしれません。しかし、代表や上司からのアドバイスや身につけたITの知識などを活かし、提案し続けていくことで結果は必ずついてくるとのこと。クライアントから「ご紹介いただいたエンジニアの◎◎さんがとても活躍してくれています。ありがとうございました!」といった感謝の言葉をいただくことで、自分への信頼や期待を感じることができるでしょう。
◆エンジニアの方々からも感謝されます。
「あなたが担当で良かった」という言葉は、営業として何度聞いてもうれしいといいます。エンジニアの活躍の場を広げる仕事でもあるからこそ、「親身に相談にのってくれてありがとうございます」「いつも沢山の案件を紹介してくれるから頼りになります」といった感謝の声を頂くことも珍しくないのだそうです。こうした信頼の積み重ねで、フリーランスのエンジニアの方から独占で営業させてもらえることも。そういったときに、自分の介在価値を感じて嬉しくなるのだと教えていただきました。
最初のうちはスムーズに成約につながらないこともあるかもしれません。しかし、代表や上司からのアドバイスや身につけたITの知識などを活かし、提案し続けていくことで結果は必ずついてくるとのこと。クライアントから「ご紹介いただいたエンジニアの◎◎さんがとても活躍してくれています。ありがとうございました!」といった感謝の言葉をいただくことで、自分への信頼や期待を感じることができるでしょう。
◆エンジニアの方々からも感謝されます。
「あなたが担当で良かった」という言葉は、営業として何度聞いてもうれしいといいます。エンジニアの活躍の場を広げる仕事でもあるからこそ、「親身に相談にのってくれてありがとうございます」「いつも沢山の案件を紹介してくれるから頼りになります」といった感謝の声を頂くことも珍しくないのだそうです。こうした信頼の積み重ねで、フリーランスのエンジニアの方から独占で営業させてもらえることも。そういったときに、自分の介在価値を感じて嬉しくなるのだと教えていただきました。
厳しさ◆ITに関する知識を身につけていかなければならない。
エンジニアの情報はスキルシートというもので管理されています。しかし、最初のうちはそのスキルシートを見ても、意味がわからないでしょう。システムや言語、開発の仕方などの種類は様々。自ら調べる努力を怠ると、クライアントの課題を解決できるエンジニアを紹介できません。
エンジニアの情報はスキルシートというもので管理されています。しかし、最初のうちはそのスキルシートを見ても、意味がわからないでしょう。システムや言語、開発の仕方などの種類は様々。自ら調べる努力を怠ると、クライアントの課題を解決できるエンジニアを紹介できません。
この仕事の向き&不向き
向いている人代表の小森さんいわく、「自らの成長に対して貪欲な人が向いています」とのこと。困難な課題に直面しても、工夫を凝らしてやり切ることで成功体験を積み、楽しみながら成長していける人は同社の社風にマッチすると思います。
向いていない人全員で売上目標の達成を目指すというスタンスの同社。営業現場で仕入れた情報を社内で共有し合うなど、コミュニケーションを重視しています。チームワークを大切にできない人は歓迎されないでしょう。