1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 人事・労務、総務
  4. 総務
  5. その他
  6. 団体・連合会・官公庁・独立行政法人
  7. 公益財団法人徳川黎明会
  8. 求人詳細

「公益財団法人徳川黎明会/徳川美術館の管理◆90周年の節目を支える/運営全般を担当/未経験歓迎/年休125日/家族・住宅手当有」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、総務の転職・求人情報が満載です!

徳川美術館の管理◆90周年の節目を支える/運営全般を担当/未経験歓迎/年休125日/家族・住宅手当有
公益財団法人徳川黎明会
もうすぐ掲載終了(2025/3/30)
プロ取材
愛知県名古屋市の徳川美術館にいらっしゃる、採用担当の方々に取材しました。2025年度は、同美術館が開館して90年。いつ来ても国宝がずらりと並ぶようになるため、お客様も大幅に増えると予測されるそうです。
エン転職 取材担当者
中西
取材担当者-中西
公益財団法人徳川黎明会掲載終了間近
掲載期間25/02/0325/03/30

徳川美術館の管理◆90周年の節目を支える/運営全般を担当/未経験歓迎/年休125日/家族・住宅手当有

正社員職種未経験OK業種未経験OK転勤なし
徳川美術館の管理◆90周年の節目を支える/運営全般を担当/未経験歓迎/年休125日/家族・住宅手当有イメージ1
ナイトミュージアムでは、キャンドルや、葵の紋の形にできるライトなどを使用。管理部でアイデアを出し合い、美しい風景をお届けしました。
年間25万人の、記憶のアルバムに残る美術館に。
ここでしか見られない、尾張徳川家伝来の貴重な作品を中心に展示する当美術館。90周年を迎え、今年はさらにユニークなイベントを多数展開していく予定です。今年は25万人もの来場が期待されます。多くのお客様に素敵な思い出をお届けする、重要な節目の年です。

その中心を担うのが、私たち管理部。あなたにもその一員として、運営を全般的に支えていただきたいのです。施設の整備や経理、ボランティアの方とのコミュニケーション、ショップの商品管理など、日々快適で楽しい美術館づくりに取り組みます。

ゆくゆくは、お客様に喜んでいただくためのアイデア考案も可能。「ナイトミュージアムを開催し、息をのむようなライトアップをしよう」「食事も楽しめるよう、作品にちなんだ名前の料理を提供しよう」…。後日「とても大切な思い出になった」と嬉しい手紙をいただくこともあるのです。

古美術ファンなど特定の方だけでなく、あらゆるお客様が親しみ、楽しめる施設づくりを担う立場。私たちと「あの美術館、また行きたいね」と心に残る美術館をつくりませんか。

募集要項

仕事内容
徳川美術館の管理◆90周年の節目を支える/運営全般を担当/未経験歓迎/年休125日/家族・住宅手当有
\徳川美術館の運営を支える/
「歴史ある美術館」というとお堅い場所だと思われがちですが、そんなことはありません。老若男女、幅広い方に気軽に楽しんでいただけるように工夫を凝らしています。

<メインにお任せする業務>
■ボランティアの方の管理
シフト作成や要望・相談対応をお任せ。現在250~300名の方々が、美術の監視業務や解説などをボランティアとして担っています。

<ゆくゆく適性に応じてお任せする業務>
■施設の整備
営繕、清掃作業の外部委託、維持費の管理、修繕などに対応。

■ショップの運営
商品の仕入れ、在庫管理、商品企画、スタッフシフト管理などをお任せ。採用に携わり、面接に参加することも。

■経理
請求書の処理・仕分け、小口精算などを担当。年度決算など高難易度の業務は、専任担当者が行なうため、補助ができればOKです。もちろん、スキルや経験がある方は活かしていただけます。

■営業
旅行会社・行政・学校などに、誘致活動を実施。とはいえ、飛び込み営業をするわけではありません。やり取りをしたことのある法人に連絡を取ったり、連絡をいただいた際に+αの提案を行なったり。「こんな企画を織り交ぜたら、ツアーのお客様に喜んでもらえるかも」など、考えていきましょう。

■広報
メディア対応、各種プロモーション、印刷物制作、HP・SNS運営などをお任せ。InstagramやYouTubeなどで発信します。

■その他
イベント企画(年2~3回)、庶務(会員管理・備品管理・発注)などもお任せ。

\アイデアも活かせます!/
ときにはオリジナル商品を考案することも。愛知のお菓子「坂角煎餅」×所蔵品の国宝『初音の調度』、洋菓子で有名な『カフェタナカ』さん×『徳川美術館』のクッキー缶コラボも。鑑賞体験の余韻を、家でも味わえるよう工夫しています。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎

★これまでの職種や業界経験は問いません。

◎こんな方は特に歓迎◎
■他館(美術館・博物館)での業務経験のある方
■簿記2級を取得されている方
■営業や販売など顧客対応の経験がある方

\1つでも当てはまる方にピッタリ/
□美術館で働くことに関心がある
□バックオフィスから人を支えたい
□アイデアを活かして人を楽しませたい
□コミュニケーションが好き

※学芸員とは異なるポジションです。特別な資格や知識は必要ありません!
募集背景 <開館90周年の節目!多くの来場者をお迎えするため、増員募集します。>
2025年度は、当美術館にとって記念すべき1年。イベントを行なったり、多くのお客様にお越しいただいたりと、当美術館の魅力を一層広める年にしていきたいと考えています。来館者数の目標は年間で25万人。それに向けて、新しいコンテンツも用意しているところです。

そんな中、施設の管理や運営を行なう管理部員を、増員する運びとなりました。貴重な文化財を未来に引き継いでいける、社会的意義の高い仕事です。「美術館で働いてみたい」「観光客の方などに、歴史の魅力を伝えたい」という思いを持つ方、大歓迎!あなたのご応募を、お待ちしております。
雇用形態
正社員

※試用期間は3ヶ月です。期間中の待遇に変動はありません。
勤務地・交通
【名古屋・徳川美術館】
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
交通
【市営バス】
■名古屋駅バスターミナル10番のりば 基幹2系統 「猪高車庫」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約30分)徒歩約3分

【名鉄バス】
■名鉄バスセンター3階 4番のりば 「三軒家」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約30分)徒歩約3分

【JR】
■JR中央線「多治見」方面行-「大曽根駅」下車(所要時間約20分)
南出口から徒歩約10分

【なごや観光ルートバス「メーグル」】
■名古屋駅バスターミナル11番のりば乗車(所要時間約30分)
※名古屋駅発着で平日30分~1時間に1本、土・日・休日は20分~30分に1本運行
勤務時間 9:30~18:30(実働8時間)

★残業は月平均20時間程度です。
★ナイトミュージアムの際など、イレギュラー対応で残業が発生した場合は、ずらし出勤も可能です。
給与 月給20万4500円以上+賞与年2回+各種手当

※残業代は全額支給します。
年収例
350万円/28歳(入社1年)
500万円/40歳(入社10年)
600万円/45歳(入社12年)
休日休暇 <年間休日125日>
■4週8休制(交代制/原則毎週月曜+土日のどちらか)
■年次有給休暇
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■夏季休暇(3日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(6月)
■賞与 年2回(6月・12月/本年度実績:2.03~2.13ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出張手当
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者:月1万5000円、子ども1人につき:月5000円)
■住宅手当・家賃補助(持家:月1万円、賃貸:月5000円)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
約1年かけて、業務全体を学びましょう! 【あなたのご経験や適性にあわせて、柔軟にお任せします】
入社後はOJT担当の先輩と一緒に、実践形式で仕事に慣れていただきます。ボランティア管理業務を中心に、適性に応じて経理や整備などの事務的な仕事をコツコツ始めて、ゆくゆくは企画やアイデア出しなどにも携われます。美術館の年間の動きを学びつつ、できる業務を増やしていきましょう。

【「お客様に楽しんでほしい」という気持ちがあれば◎】
美術品の年代・作者などの専門知識は、無理に勉強をする必要はありません。歴史や美術に特別詳しくなくても「お客様が楽しめる美術館をつくろう」と意欲的な方なら大歓迎。学芸員とのやりとりなどを通して、学べることも多くありますよ。
子育て中の方や、介護と両立している方も! 【私生活を大切にしながら、やりたい仕事を!】
お子さんがいるママさん社員や、介護をしている方など、プライベートが多忙な職員もお仕事と両立して活躍中です。また、最初は歴史や美術に詳しくなかった方も、知らず知らずのうちに好きになっているとのこと!「お休みの日に、○○美術館に行ってきたんですけど、良かったですよ」「海外の博物館に行ってきました!」などの会話も聞かれます。無理なく仕事に取り組み、ご家族との時間や旅行などもしっかりとメリハリをつけて楽しむ職員が多いのが特徴です。
転職・求人情報イメージ1
ショップのグッズの中には、オリジナルグッズは勿論、コラボしたグッズも。歴史や美術館に馴染みのない方でも楽しめるよう、工夫を凝らしています。
転職・求人情報イメージ2
一人ひとりのアイデアを大事にしているからこそ、実行に移すまでの期間も短め。職員全員で、より良い美術館をつくり上げていきましょう!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

昭和10年に開館した同美術館。尾張徳川家2代当主・徳川光友の隠居所であった、大曽根別邸の跡地に佇んでいます。

創設者は、尾張徳川家19代当主・徳川義親。関東大震災や戦争で不安定な情勢の中、大名文化を後世に伝えるために、美術館を設立したとのことです。家康の遺愛品を中心とした展示品は、質・量ともに全国屈指と言われているそう。状態が非常に良く、「本当に当時のもの?」と驚かれるほどだといいます。

「空間展示」を大切にする同美術館では、展示品が使われていたときの時代背景や風景、誰がどう使っていたかの記録なども見ることができるのだとか。ただ展示ケースに並べられているだけでなく、「実際に使われた道具」であることが伝わるのも、大きな特長です。

大名文化が栄えた時代に、タイムスリップしたかのように思える美術館。ここでなら、歴史の重みを肌で感じながら、来館者と共に空間を楽しめるのではないかと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎たくさんのお客様に喜んでもらえます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歴史好きな方だけでなく、ツアーで観光スポットを巡っている方、ふらりとお越しになる方など、様々な方がいらっしゃるという同美術館。ショップの商品やライトアップイベント、イベント時の食事メニューなど、自分たちが一生懸命企画したものについて、喜んでもらえることも多いそうです。時には「展示されていた剣の写真がプリントされたクッキー缶。お土産にしたら、孫が大喜びでした」「イベントで提供された食事が、1つ1つのお料理の名前が凝っていて楽しかったです」など、わざわざお手紙を送ってくださる方もいるとのこと。思い出に残る時間や、ご満足いただけるサービスを提供できるため、高い貢献性を感じられるとのことでした。
厳しさ▲業務の幅が広く、覚えることが多くあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
将来的には施設の整備、ショップ運営、企画、広報など、幅広い業務に携わります。美術館の業務の流れを把握するには、少なくとも1年はかかるとのこと。美術の専門知識・歴史的なエピソードに精通する必要はありませんが、担当する業務の種類が多いため、覚えることも多くなってしまいそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎チャレンジすることが好きな方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来館者の記憶に残る時間をつくり上げるために、「どうしたらお客様に楽しんでもらえるか」「どうしたら多くのお客様に来館してもらえるか」など、様々な工夫をしていく過程に面白さを見出せる方に向いているでしょう。
向いていない人▲決められた業務にだけ取り組みたい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
館内のスタッフ、学芸員の方、ボランティアの方と相談しながら、複数の仕事を進めていく必要があります。1人で1つの業務に淡々と取り組みたい方は、活躍が難しいかもしれません。

会社概要公益財団法人徳川黎明会

設立 1931年
代表者 代表理事 徳川義崇
従業員数 44人(2025年1月時点)
売上高 6億5055万円(2023年3月期実績)
5億1382万円(2022年3月期実績)
5億303万円(2021年3月期実績)
事業内容 美術史・林政史の研究、展覧会や各種講座の開催、所蔵史料の閲覧・公開
事業所 【徳川黎明会本部】【徳川林政史研究所】
〒171-0031 東京都豊島区目白3-8-11

【名古屋・徳川美術館】
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
企業ホームページ https://www.tokugawa.or.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考 ★2月末までを予定
STEP2
一次面接・適性テスト(TA/SPI/その他) ★3月上旬~中旬を予定
STEP3
二次面接 ★3月中旬~下旬を予定
STEP4
内定! ★4月上旬、日程調整でき次第、即入社可能です。
----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは8~12週間の予定。ご応募から8~16週間以内のご入社が可能です。
・土日祝の面接も可能。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

\ぜひWeb履歴書をご記入ください!/
皆さんからいただいたWeb履歴書にある、「職務経歴」「自己PR」は、読ませていただきます。自己PRに関しては、あなたの強みや活かせる経験などを、簡単にで構いませんので、アピールしていただけると幸いです。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 <最後までご覧いただきありがとうございます>
当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡を差し上げます。
面接地 【名古屋・徳川美術館】
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
連絡先 【名古屋・徳川美術館】
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
担当採用担当
TEL052-935-6262
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2025/3/30まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中西の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。