取材から受けた会社の印象
「英語を専攻したのに、社会情勢の影響を受けて留学できなくなっちゃって…」「渡航の制限があって、海外の就職先が見つからず…」そんな苦い経験から一転、日本にいながら英語力を活かして働く方々が多数の同社。
先輩いわく「多国籍メンバーのチームなので、英語を活用した理想的な働き方ができています」とのこと。「配属先の多くは大手・外資企業。高い知識や特別な経験はキャリア形成にも役立ちますよ」と語ってくださいました。
また、「実際に英語を使ったことがなくても大丈夫」と声を揃える先輩たち。独自の英会話研修やIT研修も充実しているため、ブランクがある方もIT未経験の方も安心してスタートできます。ネイティブ講師によるレッスンの様子は、ぜひ動画をご覧ください。
着実にキャリアを築けるだけではなく、プライベートの充実度も抜群。これまでの頑張りが報われる同社でなら、自分が望むワークスタイルの道筋をつくっていけそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい身につけた英語力で役立てるという点が、やりがいにつながるそうです。英語が苦手なプロジェクトマネージャーと海外スタッフの間で、円滑なコミュニケーションが取れるようサポートすることで、プロジェクトのスムーズな進行に貢献できます。携わるのは大手企業のプロジェクトが多く、より一層やりがいを感じられるそうです。また仕事を通して得たIT関連のスキルを活かし、一緒に働くメンバーに感謝されることもあるでしょう。
厳しさ受注するプロジェクト先によって業務内容が異なるため、必要な知識を身につけるために積極的な学びが必要だそうです。常に学び続けなければいけない難しさがあるでしょう。また多国籍のメンバーが集うプロジェクトでは、協調する難しさを感じることも多いのだとか。メンバーが協力してプロジェクトへ取り組めるよう、密にコミュニケーションを取る積極性も求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎英語によるコミュニケーション力を今後のキャリアに活かしたい方
チームメンバーとの日常的なやりとりや、ラフな英語で書かれたメールの翻訳など、正確な英語力より英語によるコミュニケーション力を求められる仕事だそうです。これまでに学んだ英語力を活かし、キャリア形成を目指している方に向いているでしょう。
チームメンバーとの日常的なやりとりや、ラフな英語で書かれたメールの翻訳など、正確な英語力より英語によるコミュニケーション力を求められる仕事だそうです。これまでに学んだ英語力を活かし、キャリア形成を目指している方に向いているでしょう。
向いていない人△情報共有が遅くなりがちな方
求められるのはチームメンバーをつなぐことです。そのため報告・連絡・相談が欠かせません。小まめな情報共有が苦手な方には向いていないでしょう。また前向きにチャレンジする姿勢も求められるため、最初からネガティブな思考では難しいかもしれません。
求められるのはチームメンバーをつなぐことです。そのため報告・連絡・相談が欠かせません。小まめな情報共有が苦手な方には向いていないでしょう。また前向きにチャレンジする姿勢も求められるため、最初からネガティブな思考では難しいかもしれません。