1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経営幹部、経営企画、事業企画
  4. 転職 事業企画、新規事業、事業開発
  5. 名古屋市の転職・求人情報
  6. 客員起業家◆スタートアップ企業の実証実験・事業化を支援し、地域課題解決やイノベーション創出を目指すの転職・求人情報(掲載終了)
名古屋市
掲載終了

名古屋市客員起業家◆スタートアップ企業の実証実験・事業化を支援し、地域課題解決やイノベーション創出を目指す(1341778)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

名古屋市の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

経営幹部、経営企画、事業企画の現在掲載中の転職・求人情報

客員起業家◆スタートアップ企業の実証実験・事業化を支援し、地域課題解決やイノベーション創出を目指すの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2025/02/10 - 2025/03/09)

客員起業家◆スタートアップ企業の実証実験・事業化を支援し、地域課題解決やイノベーション創出を目指す
その他学歴不問転勤なし
世界に誇るスタートアップに、実証の場と起業ノウハウを。
名古屋市では今、次代の日本経済をけん引する産業創出を目指し、民間フィールドと連携した実証支援事業を実施しています。それが「NAGOYA CITY LAB」。先進技術の活用や独創的なアプローチによる実証を希望するスタートアップ企業に市街地での実証実験の場を提供し、事業化を支援する施策です。

スタートアップは技術力を有する一方、事業化等のノウハウが乏しいケースも少なくありません。あなたの役割は、起業やビジネスの有識者として支援をすること。プロジェクトの推進をとおして、地域課題の解決とイノベーション創出を目指します。

例えば、駅構内や車両、商店街でのアート展示等を実施した「瀬戸線沿線アートギャラリー化プロジェクト」。アートを中心とした経済活動の実現を目指すスタートアップ企業に伴走し、名古屋鉄道がもつフィールドでの実証を通して、アーティストの活躍舞台の提供や来訪客数の増加を目指しました。

私たちのゴールは「世界の実証実験都市なごや」を実現すること。そのために、あなたのノウハウと経験を貸してください。

募集要項

仕事内容
客員起業家◆スタートアップ企業の実証実験・事業化を支援し、地域課題解決やイノベーション創出を目指す
「NAGOYA CITY LAB」において実証実験を行い、事業化や事業成長を目指すスタートアップ企業のアドバイザーとして、その支援を担当していただきます。

<イノベーション創出と地域課題の解決を目指します>
モノづくりの中枢都市として発展を続けてきた名古屋市。今後もその中心地であり続けるためには、イノベーションを起こし、新しい産業をつくっていく必要があります。

一方で、スタートアップ企業等では技術力を有していたとしても、その実証の場や事業化するためのノウハウを持ち合わせていないケースが多数。その支援を通じ、名古屋市におけるイノベーション創出と地域課題の解決を目指していただきます。

<具体的な仕事内容>
■スタートアップ企業等の事業化支援
スタートアップ企業と名古屋市内の民間フィールド(商業施設等)を結び付け、実証実験の実施を支援します。また、先進技術の社会実装・事業化を実現するため、スタートアップ企業に伴走。定例会議等に出席や個別メンタリング等を通して、起業家としての知見で助言を行います。

本年度は民間フィールドとのマッチングには2~3ヶ月程度、実証実験には5~6ヶ月ほどをかけて推進。年間で6件のプロジェクトを支援しています。

■「実証実験都市なごや」推進を目的とした情報発信
起業家としての経験やネットワークを生かし、名古屋市が推進する取り組みの数々をPRしていただきます。社会実証が活発に行われていることを市の内外に発信することで、地域産業の活性化を支援。自身でブログやSNSを運用されている場合には、そこでの発信も歓迎します。

※上記のほか、起業経験を持つ専門家としてピッチイベント等での審査員や、セッションへの登壇といった仕事もお任せする予定です。
応募資格
学歴不問

■以下のいずれかの要件にあてはまる方
・スタートアップ企業の創業者、または役員として経営に携わった経験がある方
・ベンチャー・キャピタルや事業会社などでスタートアップへの投資業務やコンサルティング業務を行った経験のある方
・スタートアップ企業支援の経験のある方(アクセラレーションプログラム、ピッチイベントの企画運営等を含む)
・新規事業創出の経験がある方(かつ、スタートアップ企業の成長戦略、事業創出及び事業拡大についての実践的な専門知識を有する方)
募集背景 【名古屋市の未来のため、ご活躍いただける方を募集します】
名古屋市は言わずと知れたモノづくりの中枢都市。古くから航空機や自動車、工作機械等の製造拠点として発展を続けてきました。近年では世界的な技術革新の波が起こっており、名古屋市においても産官学の連携をもとにした「イノベーションの創出」に力を入れています。

「NAGOYA CITY LAB」はその中心的取り組みの1つ。スタートアップ企業に社会実証にかかる支援を提供し、その事業化までを支援しています。客員起業家は「ビジネス」の知見から事業化を支える重要なポジション。名古屋市の未来のため、そこでご活躍いただく方を新たに募集する運びとなりました。
雇用形態
その他

※「任期付き非常勤特別職」としての採用となります。
※試用期間はありません。
勤務地・交通
名古屋市役所(名古屋市経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課)
愛知県名古屋市中区三の丸3-1-1

※転勤はありません。
※リモートワークも可能。必要に応じて、名古屋市にご出勤いただくほか、関係機関や現場への出張もあります。
交通
地下鉄名城線「名古屋城駅」より徒歩1分
勤務時間 週2日程度、1日あたり実働4時間~7.5時間の勤務となります。
※流動的な勤務が想定されます。
給与 日給5万円

※名古屋市役所及び各出張先への旅費は別途支給。
休日休暇 原則自由
※週2回程度の勤務を想定しています。
福利厚生・待遇 ■副業OK

その他として、
・名古屋市からのパソコンの貸与はございません。
・非常勤としての特別職(公務員)としての採用となりますので雇用関係はございません。
・兼業も可能ですが、ご応募に当たっては必ず現在の副業関連規定を順守し、就業前に現勤務先にて必要とされる申請手続等については、ご自身の責任においてご対応いただきますようお願いします。
入職後の流れ 所属となるのは、名古屋市経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課。ここでは現在、30代を中心に、課長を含め12名の職員が在籍しています。

入職後は1~2名の職員がサポートに入るため、仕事の概要や流れなどを教わりながら、実証事業の運営事業者やスタートアップ企業との打ち合わせに参加していただく予定です。豊富な経験を持つ「ビジネス」の専門家として、その知見を発揮してください。

会社概要名古屋市

会社名 名古屋市
設立 1889年
代表者 市長 広沢 一郎
資本金 公共機関のため、資本金はありません。
従業員数 3万3741名(2024年4月時点)
事業内容 名古屋市における各種施策・事業の企画、立案、実施 ほか
事業所 名古屋市役所/ 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-1
企業ホームページ https://www.city.nagoya.jp/
採用ホームページ スタートアップが増える街。今必要なのは「育てる人」だ。 【愛知県名古屋市 客員起…
https://en-gage.net/keizai_jobs
個人名の表記について
「名古屋市」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!