1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. 法人営業
  4. 法人営業
  5. 商社
  6. 総合商社
  7. 兼新電機株式会社
  8. 求人詳細

「兼新電機株式会社/商社のルート営業(電気設備資材などを販売)◆創業から80年以上、無借金経営を継続/年間休日120日!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

商社のルート営業(電気設備資材などを販売)◆創業から80年以上、無借金経営を継続/年間休日120日!
兼新電機株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方々に取材。同社が納品した電気設備資材は、大型商業施設や空港など、有名な施設にも多数利用されているそう。営業として、スケールの大きな仕事に携わる誇らしさを感じられそうです。
エン転職 取材担当者
荒井
取材担当者-荒井
兼新電機株式会社
掲載期間25/01/2325/04/16

商社のルート営業(電気設備資材などを販売)◆創業から80年以上、無借金経営を継続/年間休日120日!

正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
商社のルート営業(電気設備資材などを販売)◆創業から80年以上、無借金経営を継続/年間休日120日!イメージ1
各営業の担当顧客は基本的に固定。中には1つの会社と20年以上の付き合いを続ける営業もおり、お客様とじっくり信頼関係を構築できます!
老舗企業で、腰を据えて描くキャリア。
私たちは電気工事会社などの取引先へ、電線をはじめとした「電気設備資材」を販売する総合商社。その営業職の自慢の1つは「人が辞めないこと」です。直近1年間では95%以上の社員定着率を記録。20名中、約半数は勤続10年以上の社員で、中には勤続40年以上のベテランも在籍するほどです。

創業から80年以上、東海地域に密着して事業を展開する当社。8000種類以上の在庫を持つ商品ラインナップと即日納品も可能な配送体制が支持を集め、創業以来、無借金経営を続けてきました。だからこそ、会社の将来への不安は一切なし。その利益を、様々な形で社員へ還元できるのです。

例えば、年に2回支給する「達成リワード報酬」と「インセンティブ手当」。頑張って成果を出せば、その分をしっかり評価する体制のため、営業としてモチベーション高く仕事を続けられるのです。

そのほかにも、年間休日は120日、残業も月15時間以内と働きやすい環境を整備。あなたにとって、この転職は最後のものになるかもしれません。

募集要項

仕事内容
商社のルート営業(電気設備資材などを販売)◆創業から80年以上、無借金経営を継続/年間休日120日!
電気工事会社や工務店、リフォーム会社といった取引先へ、商品を提案するルート営業をお任せします。商品知識はメーカー研修などで入社後に身につけられるため、特別なスキル・経験は必要ありません。

<扱う商材は?>
電気設備資材・住宅設備機器など。電線や照明器具、エアコンといった身近なものから、工具、ネジまで、幅広い商品を扱っています。その数は、常備する在庫だけで8000種類以上。お客様のニーズに合わせ、最適な商品をお届けします。

<具体的な仕事の流れ>
▼訪問
取引先のオフィスや工事現場を訪問し、工事の内容や必要な資材をヒアリング。ニーズに合わせ、商品をご提案します。訪問件数は1日に5~8件ほど。事前に電話をかけ、工事の場所を伺ってから訪問するケースもあります。

▼受注
「配管の工事なら、電線が必要になるな」といった形で予想を立て、積極的に働きかけることが成約のポイント。見積もりを作成し、ご納得いただければ、受注となります。

▼アフターフォロー
納品は専門の配送部隊が担当するため、必要に応じて取引先へ連絡。納品した商品の状況を伺うほか、追加のニーズもあれば対応します。

※訪問エリアは東海地方が中心。営業1人あたり、50~60社ほどを担当しています。

<仕事のポイント>
★営業活動に集中できます!
見積もり作成を社内の事務スタッフに依頼できるなど、協力体制を築く当社。営業活動に集中できるため、残業や精神的負担も少ない中で働けます!

★取引先との信頼構築が大切です!
担当顧客は基本的に固定のため、長い期間をかけて信頼関係を構築できます。中には、1つの取引先と20年近い付き合いを続けるメンバーも。「○○さんになら、安心してお願いできる」と言ってもらえる関係になることで、成約率もアップします!
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

※入社時点での特別なスキルや経験は不問。
※店舗の販売スタッフなど、接客経験をお持ちの方はそのスキルを活かせます。

<下記にあてはまる方、歓迎します>
□営業職の実務経験をお持ちの方
□電気・建築業界での実務経験をお持ちの方
□お客様とじっくり向き合った仕事がしたい方
□老舗企業で腰を据えて働きたい方 など
募集背景 <事業拡大に伴う、増員募集です>
当社は、電気設備資材や住宅設備機器などを扱う総合商社。東海地域に密着して、コンセントの差し込み口やスイッチ、照明器具、エアコン、工具など、様々な商品をお客様のもとへお届けしています。その取引先は電気工事会社やリフォーム会社など、約1600社。豊富な在庫数と独自の配送体制で、創業以来、無借金経営を継続しています。

今後は売上のさらなる拡大を見据え、営業組織を強化する方針。それに伴い、新たな仲間を募集する運びとなりました。私たちとともに、当社を支えてくださる方をお待ちしております。
雇用形態
正社員

※6ヶ月間の試用期間があります。
※試用期間中も雇用形態や待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/愛知県名古屋市中川区柳森町907

※転勤はありません。
※駐車場完備。マイカー通勤相談可。
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「小本駅」より徒歩5分
近鉄名古屋線「近鉄八田駅」より徒歩6分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)

※残業は月15時間ほど。事務スタッフに書類作成などを依頼できる体制を築き、営業の負担を軽減しています!
給与 月給25万円~+賞与年2回+インセンティブ

※経験や能力を考慮のうえ決定します。
※上記金額には月42時間分、5万9900円以上の固定残業代を含みます。超過する勤務が発生した場合には、超過分を別途支給します。
年収例
450万円/28歳(入社3年目)
660万円/38歳(入社13年目)
700万円/48歳(入社23年目)
休日休暇 <年間休日120日!>
■週休2日制(土・日/月7~10日休み)
└年6、7回、土曜日午前中の当番出勤あり。振替休日を取得いただきます。
■祝日
■年次有給休暇
└半日ずつの取得も可能。
■年末年始休暇(9日)※2024年度
■GW
■夏季休暇(9日)※2024年度
■産前・産後休暇
■育児休業制度
■特別休暇
└結婚や出産、忌引の際など、定められた日数の休暇を取得可能。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(10月)
■賞与 年2回(7月・12月)
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■交通費支給 ※規定あり
■役職手当
■資格手当
■子ども手当
■各種お祝い金制度
└結婚、出産の際に勤続年数に応じて支給。
■退職金制度 ※規定あり
■財形貯蓄制度
■健康診断
■駐車場完備 ※台数制限あり
■マイカー通勤相談可
■制服貸与
■リゾートワークス
└リゾートエリアの会員制施設や一流ホテルに宿泊可能。

\頑張りには報酬でしっかり還元します!/
「達成リワード報酬」と「インセンティブ手当」をそれぞれ年2回ご用意しています。「達成リワード報酬」は個人が掲げる売上金額や粗利金額の目標をクリアすると支給。また、「インセンティブ手当」は粗利金額に応じて支給します。中には、2つ合わせて約50万円の追加金額を手にするメンバーも。モチベーション高く働けます!
入社後の流れ ▼まずは基礎研修から!
最初の1ヶ月間は、自社倉庫でのピッキングや荷受け作業を行ないながら、商品や配送の流れを学びましょう。また、メーカー研修にも参加し、商品知識をインプットしていきましょう。

▼OJTで実務に挑戦!
先輩の営業活動に同行しながら、お客様とのコミュニケーション方法や商談のコツを学びます。また、商品をとりに来社されたお客様の対応も担当。徐々に営業スキルを磨いていただきます。

▼独り立ち
過去に取引のあった取引先を掘り起こしたり、先輩からお客様を引き継いだりしながら、少しずつ担当顧客を持っていただきます。独り立ちは半年から1年後の予定。わからないことは何でも気軽に相談してください。
配属部署について 当社で活躍する営業社員は、現在20名。全員が男性で、23歳から65歳まで幅広い世代が在籍しています。直近1年間の社員定着率は95%以上で、勤続10年以上を数えるメンバーが半数。中には、勤続40年以上のベテランもいるなど、長く腰を据えて働ける職場は当社の自慢の1つです。

医療やメーカー、金融といった別業界から転職してきたメンバーをはじめ、元学校教員など営業未経験から入社したメンバーも珍しくありません。電気設備に関する知識は先輩たちが丁寧にレクチャーします!
転職・求人情報イメージ1
創業から80年以上の歴史を持つ当社。その事実に甘えず、今後もさらなる事業拡大のために様々な取り組みを進めていく方針です!
転職・求人情報イメージ2
経験を積むことで、主任→係長→課長……といった形で昇進が可能。中には入社3年目で主任に昇格した事例もあり、頑張りはしっかり評価します!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

創業から80年以上の歴史を持ち、東海地域に密着した事業展開を続けてこられた同社。電気工事会社や工務店、リフォーム会社といった取引先と強固な信頼関係を築き、創業から無借金経営を継続されています。

こうした事業運営の背景には、同社ならではの対応力の高さがあるそうです。自社倉庫には常に8000種類以上の在庫を用意しているほか、商品の配送は専門の部署が対応。営業職が納品も担当する競合他社が少なくない中、独自の配送体制を確立することで、取引先へよりスピーディーに商品を届けることができるそうです。

また、近年では新たな発注システムを導入し、取引先からの依頼に即座に対応できる仕組みを整備。即日納品も可能な体制がお客様からの信頼を集め、売上も右肩上がりに増加しているとのお話でした。

長い歴史に裏打ちされた盤石な経営基盤のもと、新しい取り組みにも積極的に挑戦する同社でなら、日々の仕事も安心して取り組めそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい○頑張りがしっかり還元されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「達成リワード報酬」と「インセンティブ手当」の2種類の制度を用意することで、成果が報酬に還元される仕組みを整える同社。経験を積み、多くの受注を獲得することで、給与も着実にアップしていくそうです。「去年と比べてインセンティブが2倍になった」など、努力がしっかりと報われる実感を持って働けているとのお話でした。

○お客様からの信頼がモチベーションになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すでに取引のあるお客様先を定期的に訪問し、信頼関係の構築を目指します。誠実な提案を心がけ、時には「今日中に何とか納品して欲しい」といった急ぎの依頼にも対応。こうしたやりとりを重ねることで、取引先の担当者から感謝の言葉をもらう機会も少なくないとのこと。「○○さんがいるなら、御社に依頼しようかな」といった言葉をかけられることもあり、モチベーション高く仕事に取り組めているそうです。
厳しさ▲膨大な商品知識のインプットが必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンセントの差し込み口やスイッチ、照明器具、工具、ネジなど、幅広い電気設備資材・住宅設備機器を取り扱う同社。その数は、倉庫にある在庫だけでも常に8000種類以上にのぼるそうです。様々なメーカーから仕入れた「万全の商品力」を強みとする同社だからこそ、各メーカーの商品特性や利点などを正しく理解する必要があります。独り立ちには1年近くかかることもあるそうで、慣れるまではこうした商品知識のインプットが負担になりそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人○傾聴力に自信がある方
ルート営業として既存の取引先と信頼関係を構築し、「どういった資材が必要なのか」「何を求められているのか」といったお客様のニーズをキャッチアップすることが何よりも大切な仕事です。そのため、相手に合わせたコミュニケーションが得意で、傾聴力に自信がある方は早期に活躍できそうです。
向いていない人▲受け身で仕事を進めてしまう方
「こんな資材が必要では?」といった形で、取引先へ積極的に提案することが成果を出すうえで大切なのだとか。また、仕事を進めるうえでわからないことがあれば、先輩社員へ自ら声をかけにいく姿勢も求められるそうです。受け身で仕事を進めてしまう方には難しい仕事かもしれません。

会社概要兼新電機株式会社

創業 1938年
代表者 代表取締役社長 伊東 勇夫
資本金 3000万円
従業員数 87名(2025年1月時点)
売上高 30億円(2023年3月期実績)
27億円(2022年3月期実績)
25億円(2021年3月期実績)
事業内容 電気設備資材・住宅設備機器の販売
事業所 本社/愛知県名古屋市中川区柳森町907
企業ホームページ http://kaneshindenki.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
適性テスト
STEP4
2次面接
STEP5
内定
※ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡差し上げます。
面接地 本社/愛知県名古屋市中川区柳森町907
連絡先 本社
〒454-0871
愛知県名古屋市中川区柳森町907
担当採用担当
TEL052-361-4171
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、荒井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。