1. エン転職TOP
  2. 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 技能工・作業員(整備・メカニック)
  5. サービス
  6. サービス(その他)
  7. 矢萩エレベータ株式会社
  8. 求人詳細

「矢萩エレベータ株式会社/エレベーターのメンテナンススタッフ◆年休121日/残業ほぼナシ/住宅手当や家族手当等充実/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(整備・メカニック)の転職・求人情報が満載です!

エレベーターのメンテナンススタッフ◆年休121日/残業ほぼナシ/住宅手当や家族手当等充実/賞与年2回
矢萩エレベータ株式会社
プロ取材
北関東支店にいらっしゃる採用担当の方々に取材しました。東芝の協力会社として多くの実績を積み重ねており、安定性は抜群!一生涯役に立つ資格も会社負担で取得でき、収入アップを目指せるそうです。
エン転職 取材担当者
眞壁
取材担当者-眞壁
矢萩エレベータ株式会社
掲載期間25/01/3025/04/23

エレベーターのメンテナンススタッフ◆年休121日/残業ほぼナシ/住宅手当や家族手当等充実/賞与年2回

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
エレベーターのメンテナンススタッフ◆年休121日/残業ほぼナシ/住宅手当や家族手当等充実/賞与年2回イメージ1
研修や先輩の教育を通して、実践的なスキルが身についていきます。まずは工具の名前や安全帯のつけ方から少しずつ覚えていきましょう。
“東芝”のパートナーとして、生涯活かせるスキルを手に。
「イチからスキルを身につけ、今より余裕のある暮らしを送りたい」――そんなあなたには、前職からの収入アップを狙える当社がおすすめです。

◆1年目で月収30万円以上が可能!
お任せするのはエレベーターのメンテナンス。先輩の教育のもとで技術が身につけば、未経験でも安定した収入が手に入ります。年2回の賞与や毎年の昇給(月収にして6千円~1万円UP)もあるので、年収は400万円ほどに。日々のちょっとした贅沢も楽しめます。

◆会社のサポートで一生モノの資格を!
入社1年で「玉掛け」「アーク溶接作業者」といった専門資格を取得できる環境。一度スキルや知識が身につければ仕事の幅が広がり、収入アップに繋がります。

◆“東芝”のパートナーとして将来も安心!
東芝のパートナー企業として40年以上の歴史がある当社。メンテナンスは法律で義務化されているため、建物がある限り無くならない仕事です。人の手が必要な作業のため、IT化が進んでもニーズが絶えず、安定性は抜群です。

生涯にわたり生活に困らない技術を、当社で手に入れませんか?

募集要項

仕事内容
エレベーターのメンテナンススタッフ◆年休121日/残業ほぼナシ/住宅手当や家族手当等充実/賞与年2回
エレベーターやエスカレーターのメンテナンスをお任せ。入社後3ヶ月の教育期間があるので、未経験の方もご安心ください。3~8名のチーム制なので、遠慮なく先輩を頼ってください!

【主な仕事内容】
■エレベーターのメンテナンス
項目に沿って整備や点検を実施。指示書に従い、古い部品を新しいものに取り替えることもあります。

■エスカレーターのメンテナンス
点検や部品交換がメイン。古い箇所や汚れている部分が見つかれば、交換や掃除を実施します。

※担当エリアは基本的に各支店の近郊。北関東支店は、栃木・群馬への遠征や新潟・長野への出張(1泊)もあります。

【仕事のポイント】
★人々の生活を支えます。
扱うのは業界大手の東芝エレベータの製品が中心。オフィスビルや商業施設などを回りながら点検します。有名施設での点検依頼もあるので、仕事を誇らしく感じられます。

★会社負担で資格を取得!
1年目で「玉掛け」や「安全衛生責任者」といったあらゆる現場で活かせる資格を取れます。その後は、現場の職長になるための講習も受講可能。もちろん費用は会社負担。職長になれば、月1~2万円の手当も付きます。

★働きやすさと稼ぎやすさは、夜勤ならでは!
仕事の6~8割は夜勤。手当がつく分、1年目で月収30万円以上も可能に。ほかにも「通勤ラッシュとは無縁」「朝はゆっくり、夕方までのんびり」「人が現場にいない分、予定より早く終了」なんてメリットも。作業が早く終われば、そのまま帰宅OKです!

【ある日の仕事の流れ】
7:30 事務所集合、KY(危険予知)ミーティング
7:50 持ち込み工具準備
8:15 事務所出発
9:00 現場到着、作業開始
12:00 休憩
12:45 作業再開
14:30 作業終了
15:15 事務所到着、作業完了報告、片付け ほか
16:00 帰宅
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★意欲・人柄重視の採用です。
★第二新卒も歓迎!これまでの経験は一切問いません。

\未経験スタートの先輩が多数活躍!/
現在活躍している社員は未経験から入社したメンバーばかり。先輩の前職は、車の整備士、介護士、塾講師、建築の工事監督、バーテンダー、空港の運送スタッフ、テーマパークの運営スタッフなど様々です。

当社での研修以外にも、東芝エレベータ主催の勉強会や研修も実施し、部品の名前や交換方法などをイチから教えていきますので、スキルや資格がない方もご安心ください!

\こんなあなたにピッタリです/
□手に職をつけたい
□新しいことに挑戦したい
□将来性のある仕事がいい
□チームワークで進めるのが好き
□身につけた知識を活かし続けたい
募集背景 【組織体制の強化に伴う増員募集です!】
設立から40年以上、業界大手の東芝エレベータと取引している当社。ビジネスパートナーのうち1社として信頼されており、安定して依頼を受け続けています。現在は、約30年前の建設ラッシュ時に建てられた建物を大改修するタイミングということもあり、案件・売上とも順調に増加しています。

増え続ける案件数に対応するためには、組織体制の強化が不可欠。そこで、今回は各支社で合計5名以上の採用を予定。このタイミングに合わせて、次の世代を担う人材を育てていきたいと考えています。意欲重視の採用ですので、ぜひご応募ください。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。入社後1週間は、東京都府中市内にある東芝エレベータ(株)のフィールド研修センターにて研修を実施いたします。
※その他、試用期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
【東京支店】東京都文京区大塚6-11-8
【北関東支店】埼玉県戸田市笹目4-35-16
【神奈川支店】神奈川県横浜市西区浅間町1-11-8

◎勤務地は希望を考慮します。
◎転勤はありません。腰を据えて働けます!

※入社後1週間は東芝エレベータ(株)の以下施設にて研修を行ないます。
【府中事業所内・フィールド研修センター】東京都府中市東芝町1
交通
【東京支店】東京メトロ丸ノ内線「新大塚駅」より徒歩5分
【北関東支店】JR埼京線「北戸田駅」より徒歩20分/バス停「下笹目」より徒歩10分
【神奈川支店】各線「横浜駅」より徒歩10分
勤務時間 シフト制(実働8時間)
└残業は月平均10時間以内です。作業が早く終わった場合、そのまま早く帰れることも多くあります。

◎シフト例
[日勤]8:30~17:30(実働8時間)※15時で終わることも多いです。
[夜勤]20:30~5:30(実働8時間)※深夜手当あり
給与 日給1万1000円以上+各種手当+賞与年2回+洗濯代

※経験・スキルを考慮して金額を決定します。
※時間外手当は全額支給します。

【月収例】
◆30万円(入社1年)
1万1000円×21日=23万1000円+深夜手当+制服の洗濯代(8000円)
└入社3年~5年ほどで職長になれば「職長手当」も支給。

◆38万円(入社5年)
└トップクラスのメンバーの中には、月収50万円以上の先輩もいます。
年収例
350万円/23歳(入社1年)
550万円/30歳(入社7年)
700万円/48歳(入社25年)※マネジメント職
休日休暇 <年間休日121日!しっかり休みも満喫できる体制を整えています>
■週休2日制(月7~9日/シフト制)
■祝日
■年次有給休暇
└取得を奨励しています。
■年末年始休暇
■GW休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■結婚休暇 ※入籍後3ヶ月以内に取得
■出産休暇(配偶者の出産時)
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
└毎年日給が300円~500円ほどUP。月収換算で6千円~1万円UP!
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:1~3ヶ月分)
■社会保険完備
■交通費(全額支給)

<手当>
■時間外手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当(第二種電気工事士)
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月3000円)
■住宅手当・家賃補助(最大月4万円)
└遠方から入社の場合、規定により住宅補助を支給。
■資格取得支援制度(全額負担)
└入社1年で「玉掛け」「足場の組立て等作業主任者」「アーク溶接作業者」「安全衛生責任者」を取得可能。「第二種電気工事士」取得後は月2500円の手当を支給。

<その他>
■出産・結婚祝金
■慶弔見舞金
■退職金制度
■服装自由(私服可)
■制服貸与(月8000円の洗濯代支給)
■保養所あり(鬼怒川、熱海、伊豆山/年1回利用可)
■独立支援制度あり
■自転車貸与
■健康診断
一緒に働く仲間 【東京支店】メンテナンススタッフ:29名
【北関東支店】メンテナンススタッフ:6名
【神奈川支店】メンテナンススタッフ:6名

スタッフは全員が男性です。関東だけでなく、九州や愛知、北海道など、遠方から入社したメンバーも多数在籍中。平均年齢は40歳で、約4割が35歳以下のメンバーですが、40代~60代のベテランもいます。

直近3年間の定着率は90%以上。穏やかな社員が多く、居心地の良さは抜群です。ほとんどの社員が未経験からの入社で、前職はコンサルタントや介護など様々。業界自体の安定性・成長性に魅力を感じて入社した社員が多くいます。
入社後の教育 ▼基本を覚える(入社後1ヶ月間)
入社後1週間は、東京都にある府中工場にて研修を実施。その後は現場のサポートをしながら工具の名前や部品の交換方法、安全帯のつけ方などを覚えていきましょう。安全な働き方についても丁寧にお教えします。

▼実際の業務に挑戦(2ヶ月目~)
先輩と一緒に実際の業務に挑戦。先輩が手取り足取り指導するので、ご安心ください。

▼一人で業務に挑戦!(3ヶ月目~)
先輩社員が見守る中、一人でひと通りの業務にチャレンジします。段階を踏んで少しずつ慣れていきましょう。
転職・求人情報イメージ1
エレベーター、エスカレーターのメンテナンスは安全のために欠かせません。ニーズの絶えない仕事なので、一度スキルが身につけば長く役に立ちます。
転職・求人情報イメージ2
残業時間は月平均10時間以内と少なめ。働きやすい環境と風通しのいい社風、安定した事業展開のおかげで、ここ3年の定着率は90%以上です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

設立から40年以上、業界大手の東芝エレベータと取引を続けている矢萩エレベータ株式会社。取材では、同社が選ばれる理由について伺いました。

評価されているのは、確かな技術力。東芝製エレベーターの部品交換においては、日本でもトップクラスの技術力があるため、多くの有名施設から依頼が届くのだといいます。

こうした技術力の高さの背景にあるのは、徹底した社員教育。入社後は工場での研修を通して基礎を学んだ上で、現場で工具の名前を覚えるところから始めるそう。未経験からスタートする先輩が多いそうですが、丁寧な教育で社員一人ひとりに専門知識やスキルが身についているとのことでした。

日本でエレベーターを製造している会社は少ない上に、エレベーターやエスカレーターは定期点検が法律で決まっているため、この先もなくならない仕事です。高い技術力で安定した事業に携わる同社でなら、将来に不安なく働けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎施設の安全を支えます。
多くの人が利用する有名施設のエレベーターの点検も任されているという同社。有名施設のエレベーターは、通常のエレベーターと規格が異なることもあり、点検できる会社は限られているといいます。誰もが知る施設の安全を守れる貴重な人材として、仕事を誇りに思えるでしょう。

◎大きな達成感を味わえます。
点検作業は施設の閉館時間や終電から始発までの間など、決められた時間内に終える必要があります。そのため、時間との戦いになることも多く、やり遂げた瞬間には達成感を得られるとのことでした。

◎新しいことを覚える楽しさがあります。
エレベーターやエスカレーターの機種、交換する部品によって業務内容も異なるそう。新たな知識を身につけるたびにできる仕事の幅が広がるため、成長を感じられるタイミングも多いといいます。積極的に働くと任される仕事も増えていくので、信頼されていることを実感して嬉しくなるそうです。
厳しさ△集中しなければ業務が順調に進みません。
案件によって作業時間や環境、点検する機械が異なるそうです。そのため、たとえ同じ機種であっても、設置場所や使用頻度などによって修繕内容や作業のアプローチ方法が変わるのだとか。責任感をもって状況に合った適切な判断を行ない、集中して取り組まなければスムーズに作業を進めることができず、現場に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎他者との協力が得意な方
周囲との連携・助け合いが何よりも大切な仕事だそう。協調性をもって、先輩と一緒に丁寧な作業ができる方は活躍できるでしょう。

◎社会貢献をしたい方
エレベーターやエスカレーターは、多くの人々の移動を支えています。その点検を行なうことで、人々の安全な生活を守っている実感を得られるそう。人々の生活に貢献したい/社会貢献をしたいという想いがある方にも、ピッタリの環境です。
向いていない人△指示されないと動けない方
基礎から学べる環境があるとはいえ、「この作業、やってみたいです!」と自ら手を挙げたり、先輩に質問したりと、積極的な姿勢がなければ成長するのは難しいといいます。教えてもらえる環境に甘えてしまう方や、受け身になってしまう方には向いていないでしょう。

会社概要矢萩エレベータ株式会社

設立 1978年
代表者 代表取締役 矢萩 和男
資本金 1000万円
従業員数 50名(2024年4月時点)
事業内容 ●昇降機の新設、リニューアル、改修工事
●建設業
●機械器具設置業
事業所 ■本社
〒364-0004
埼玉県北本市山中1-228

■東京支店
〒112-0012 
東京都文京区大塚6-11-8

■北関東支店 
〒335-0034 
埼玉県戸田市笹目4-35-16 

■神奈川支店 
〒220-0072 
神奈川県横浜市西区浅間町1-11-8
企業ホームページ https://www.yahagi-ele.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回のみ
STEP3
内定
【できるだけ多くの方とお会いします!】
★ご応募から内定までは1~3週間以内を予定しています。
★ご応募から2~3週間以内の入社も可能です。

★北関東支店での面接の場合、「北戸田駅」からの交通費(タクシー代)を会社負担いたします。実費精算のため、その際は【領収書】を必ずご持参ください。

★電話、メールなど、応募後の連絡はご希望に合わせて行ないます。お気軽にご相談ください。

★たくさんの方にお会いしたいと考えています!
わからないことや不安なこと、面接日に急用が入ってしまった場合や面接日の調整など、お気軽にお問い合わせください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡差し上げます。
面接地 ご希望の勤務地で面接を実施します。

【東京支店】東京都文京区大塚6-11-8
【北関東支店】埼玉県戸田市笹目4-35-16
【神奈川支店】神奈川県横浜市西区浅間町1-11-8
連絡先 【北関東支店】
〒335-0034 
埼玉県戸田市笹目4-35-16
担当採用担当
TEL048-449-7850
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、眞壁の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。