1. エン転職TOP
  2. 技術系(電気、電子、機械)
  3. 生産・製造スタッフ
  4. 生産・製造スタッフ
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. 半導体・電子・電気部品
  7. 株式会社電子技販
  8. 求人詳細

「株式会社電子技販/産業用基板の製造スタッフ(未経験歓迎)◆創業55年/完全週休2日制/基板アート雑貨の製造にも携われる」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生産・製造スタッフの転職・求人情報が満載です!

産業用基板の製造スタッフ(未経験歓迎)◆創業55年/完全週休2日制/基板アート雑貨の製造にも携われる
株式会社電子技販
プロ取材
大阪府吹田市の本社にいらっしゃる、代表の北山さんに取材。同社では、自社ブランドを立ち上げ、職人の技が織りなす雑貨商品も製造しています。新たなモノづくりに挑戦する会社で働けるのも、嬉しいポイントです!
エン転職 取材担当者
神谷
取材担当者-神谷
株式会社電子技販
掲載期間25/01/2025/04/13

産業用基板の製造スタッフ(未経験歓迎)◆創業55年/完全週休2日制/基板アート雑貨の製造にも携われる

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
産業用基板の製造スタッフ(未経験歓迎)◆創業55年/完全週休2日制/基板アート雑貨の製造にも携われるイメージ1
こちらが自社ブランド『moeco』の商品。電子回路の美しさにこだわった基板アート雑貨で、特許を取得した曲げられるLEDも製造しています!
機能のためだけでない、“アート”なモノづくり。
55年のモノづくり経験で培った技術により生まれたのは、“アート雑貨”でした。――医療機器や駅ホームの表示板に内蔵される、電子部品を組み込んだプリント基板を製造する当社。

自社ブランド『moeco』を立ち上げ、基板の緻密で美しい回路をデザインしたスマホケースなども製造しています。

あなたが味わえるモノづくりの面白さは、たくさん。たとえば、プリント基板の製造では、人々の暮らしを支えるやりがいを実感するはずです。誰もが知るエンタメ作品とのコラボ商品や、NYの線路図をあしらった基板アート雑貨をつくることも。自らつくったものが国内外で売れる喜びは、きっと大きいです。

機能のためだけでない、プリント基板のモノづくりにも挑戦する当社。日本が誇るべき地方特産品としてアート雑貨は、経済産業省のクールジャパンプロジェクト「The Wonder 500」に認定されています。

あらゆるモノづくりに携われるのは、確かな技術力をもとに、新たな挑戦を進めているからこそ。あなたも一緒に、モノづくりを楽しみませんか?

募集要項

仕事内容
産業用基板の製造スタッフ(未経験歓迎)◆創業55年/完全週休2日制/基板アート雑貨の製造にも携われる
電子機器に欠かせない、プリント基板(電子部品を配置した緑色の小さな板)を製造。身近なものでいえば、PCなどに内蔵されており、いわば電子機器の“心臓部”です。

あなたが製造するプリント基板は、医療機器などに内蔵されるもの。人々の暮らしを支える、モノづくりに携われます。最初は先輩社員と業務を覚えていくので、未経験の方もご安心を。イチから丁寧にレクチャーします!

<仕事内容>
■プリント基板の仕様確認
プリント基板は、完全オーダーメイド。営業と打ち合わせし、お客様(メーカー)のニーズを叶えるプリント基板の仕様や、納期の確認などを行います。

■プリント基板(試作品)の製造
プリント基板をカタチにするために、図面、仕様書、部品表からチップマウンター(自動部品搭載機)のプログラムを作成。0.1ミリ単位の作業なので、丁寧に進めます。

プログラム完成後、はんだ(電子部品をプリント基板に固定するために使用される合金)を使って、チップマウンター(自動部品搭載機)で電子部品と基板をはんだ付けします。

チップ部品のはんだ付けが完成したら、部品が間違いなく取り付けられているか、目視で確認。その他、手作業で部品をはんだ付けしたりします。基板によってはX線検査や電気検査を行います。

※試作品が完成されるまでの期間は、設計から2ヶ月~半年ほど。量産までは1年~2年ほどです。
※ゆくゆくは、生産管理などにも挑戦できます。

<仕事のポイント>
◎自社商品「基板アート雑貨」の製造にも!
基板の美しい回路をモチーフにした、スマホケースなどの製造にも携われます。幅広いモノづくりにチャレンジできますよ!

◎ワークショップも開催!
月に1回、一般の方向けにはんだ付けの体験会などを開催しています。モノづくりの楽しさを伝えられるのも、嬉しいポイントです!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

■27歳以下の方
└若年層の長期キャリア形成を図るため、年齢を制限した募集を行なっています(例外事由3号のイ)。

~~こんなあなたにオススメ~~
□モノづくりに携わりたい方
□新しいことにチャレンジできる環境で働きたい方
□安定した企業で長く活躍したい方
□基板アート雑貨『moeco』に興味がある方

~~未経験の方もご安心を!~~
先輩たちは全員、未経験からスタートしています。「モノづくりに興味がある!」という理由で、当社に入社する仲間が多いです。中には、自社ブランド『moeco』の基板アート雑貨(スマホケースなど)を知って、「モノづくり面白そう!」と入社するメンバーも。当社なら、いろんなモノづくりの楽しさを実感できますよ!
募集背景 当社では、医療機器や駅ホームの表示板など、様々な電子機器に欠かせないプリント基板などを製造・販売しています。創業55年と、これまで培ってきた確かな技術力を活かし、現在ではプリント基板の芸術的なデザインをモチーフにした、基板アート雑貨も販売。自社ブランド『moeco』を立ち上げ、国内のみならず、海外の方々にもモノづくりの面白さを伝えています。

より多くのお客様のニーズに応えるプリント基板や、人々に喜ばれるアート雑貨を提供するために、産業用基板の製造スタッフを新たにお迎え。最初は先輩と一緒に業務を進めていくので、未経験の方もご安心を。モノづくりに携わる面白さを味わいたい方など、ぜひご応募ください。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与や待遇に変更はありません。

◎試用期間終了後、自社商品『PCB ART moeco』の名刺入れやスマホケース(基板アート雑貨)をプレゼントします!
勤務地・交通
【本社・工場】
大阪府吹田市豊津町62-8

◎転勤はありません。
交通
大阪メトロ御堂筋線、北大阪急行電鉄「江坂駅」より徒歩11分
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)

◎残業は月平均20時間です。18時までに退勤できます!
給与 月給21万円~23万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:3~4ヶ月分)
※残業代は別途、全額支給します。

◎当社では、社員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価します!
年収例
360万円/22歳・入社1年目
400万円/25歳・入社3年目
450万円/28歳・入社6年目
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日・祝/当社カレンダーによる)
■GW休暇(4日)
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(9日)
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇
■慶弔休暇
※年間休日113日

<有休を取りやすい環境です!>
有休消化率は80%以上と高く、休みを取得しやすい環境。自由に取得している先輩も多いです!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(5月・11月/昨年度実績:3~4ヶ月分)
■交通費(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<各種手当>
■時間外手当(100%支給)
■出張手当
■役職手当
■家族手当(配偶者:月5000円、子1人:月5000円)
■皆勤手当(月5000円)

<その他制度>
■資格取得支援制度
└マイクロソルダリング技術資格の取得にかかる講座の受講料・受験費用を会社で負担します。
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服OK)
■制服貸与
■髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
■各種研修制度
└2024年は、東京のオープンファクトリー『スミファ』(地域の工場見学イベント)で1泊2日の研修を行ないました。

<試用期間終了後に、自社商品をプレゼント!>
試用期間(3ヶ月)終了後、自社商品『PCB ART moeco』の名刺入れやスマホケースをプレゼントします!
入社後の受け入れ体制 最初は、製造過程を見たり、先輩と業務を進めたりしながら業務を覚えます。製造の仕方や装置の使い方など、イチから教えるので未経験の方もご安心ください。一通りの業務ができるようになるまでの期間は、1年を想定しています。焦らず、できることを増やしましょう。

配属先となる「製造部」では、5名の社員と10名以上のパートが活躍中。全体の平均年齢は35歳で、社員は20代がメインです。明るい雰囲気が特徴で、あなたにもきっと居心地の良さを感じていただけると思います。

<代表との距離も近い!>
代表は、製造スタッフとのコミュニケーションも大切にしています。ワークショップのことなど、代表にも気軽に相談できる環境です!
自社ブランド『moeco』をご紹介! 当社では、プリント基板をモチーフにした、美しく緻密なデザインが特徴の基板アート雑貨も製造・販売しています。商品もぜひ、ご覧ください!

<たとえばこんな商品をつくります!>
◇有名エンタメ作品とコラボしたスマホケース
◇野球チームとコラボしたICカードケース など

https://pcbartmoeco.jp/index.html

<特許を取得した商品も!>
曲げられるLEDディスプレイで、スマホでメッセージを入力し文字を身につけられます。腕に巻けるタイプもあり、建設工事の現場などの安全が求められるシーンでも活用されています!

https://www.denshi-gihan.co.jp/anode/
転職・求人情報イメージ1
【ワークショップも開催!】多くの人々にモノづくりの面白さを伝えるために、一般の方向けに工場見学を行なっています。海外の方にも人気です!
転職・求人情報イメージ2
【イベントに出展したことも!】日本最大級のイベントに出展し、基板アート雑貨をカプセルトイで販売。メディアにも取り上げられています!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社では電子機器には欠かせない、プリント基板をオーダーメイドで製造・販売しています。創業55年と、付き合いの長いお客様も多いそうです。

そんな同社の強みは、プリント基板の設計、生基板製作、部品調達、実装(4工程を1社に依頼)まで、ワンストップで対応できることだそう。全工程を一貫して担える企業は珍しく、短納期で製造できることから、同社への依頼は絶えないと伺いました。

このように確かな技術力を持つ同社では、モノづくりの新たな挑戦を進めるべく、自社ブランド『moeco』を立ち上げたそう。プリント基板の製造技術や電子回路の美しいデザイン力を活かした商品が特徴で、有名エンタメ作品とのコラボもしています。

中には、特許を取得した商品も。メディアに取り上げられる機会も増え、さらなる事業成長につながる新たなビジネスも確立しているそうです。挑戦を止めない同社なら、ワクワクしながら働けるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■人々の暮らしを支えるモノづくりに携われること
―――――――――――――――――――――――
同社で製造するプリント基板は、医療機器や駅ホームの表示板などに内蔵される、“心臓部”となるものです。製造に携わったものは、あらゆる場面で人々の暮らしを支えるといいます。自ら関わったモノづくりが多くの人に役に立つ、喜びを感じられるでしょう。

■幅広いモノづくりの面白さを実感できること
―――――――――――――――――――――
同社では、55年のモノづくり経験で培った確かな技術力を活かし、新たな挑戦をしているといいます。自社ブランド『moeco』の立ち上げも、そのひとつ。職人の技が織りなす基板をモチーフに、芸術的なデザインが特徴の雑貨を製造・販売しています。

プリント基板の製造のみならず、基板アート雑貨(スマホケースやICカードケースなど)の製造にも携われるため、いろんなモノづくりの面白さを実感できるとのこと。有名エンタメ作品とのコラボ商品など、メディアで取り上げられる機会も多いそうです。プリント基板の製造技術を身につけながら、人々に喜ばれる商品をつくることにも誇らしさを感じられるはずです。
厳しさ■細かい作業で、小さなミスも許されないこと
―――――――――――――――――――――
プリント基板には、何千何万もの電子部品の種類があり、細かい部品は0.1ミリ単位の部品が組み込まれているといいます。一つでも作業を間違えてしまうと、不良箇所の特定や交換作業に時間を要すことになるため、慎重にミスなく作業を進める難しさがあるでしょう。

また同社では、完全オーダーメイドでプリント基板を製造しています。決められた納期までにお客様のニーズを叶えるプリント基板をつくるため、テキパキと丁寧に作業する大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人■円滑なコミュニケーションが取れる方
同社の製造スタッフは、営業担当やパートスタッフ、設計部門の人たちなど、多くの人とコミュニケーションを取ると伺いました。プリント基板の仕様を決める際など、丁寧なコミュニケーションを図れる方は、早期に活躍できます。
向いていない人■黙々と業務を進めたい方
同社では、製造スタッフ全員で協力しながらプリント基板を製造しています。チームワークを発揮することが大切となるので、1人でモノづくりに携わりたい方には向いていません。

会社概要株式会社電子技販

創業 1970年
代表者 代表取締役 北山 寛樹
資本金 2000万円
従業員数 24名(2025年1月時点)
売上高 5億1039万円(2024年10月期実績)
4億6273万円(2023年10月期実績)
3億6438万円(2022年10月期実績)
事業内容 電子部品、機器の販売、電子機器に付帯する製造販売、EMSビジネス
事業所 【本社・工場】
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町62-8

【東京オフィス】
〒107-0061
東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
知的財産 ■特許登録「PCB ART moeco」収納ケース 特許第6667777号
■特許登録「FLEX SIGN anode」電光表示装置 特許第7218914号
■意匠登録「FLEX SIGN anode」電光表示装置 登録第1654533号、1654534号
企業ホームページ https://www.denshi-gihan.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接
STEP3
最終面接
STEP4
内定!
---------------------------------------
◎面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
※ご応募から内定までの期間は、2週間以内を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
※19時以降の面接対応も可能です。面接日時や入社日につきましては、お気軽にご相談ください。
※遠方にお住まいの方は、一次面接はWebでの実施も可能です。お気軽にご相談ください。

<工場見学も実施しています!>
プリント基板の製造過程を見ていただき、モノづくりの面白さを感じていただきたいと思います。工場見学も実施しているので、お気軽にご連絡ください!

---------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
求人広告で分かることには限りがあると思います。面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、「実際の働き方は?」「給与体系について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。堅苦しい面接ではないので、ざっくばらんにお話ししましょう。
応募受付方法 \最後までご覧いただきありがとうございます!/
当ページの応募フォームよりご応募くださいませ。

※できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。少しでも当社に興味を持っていただけた方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください。
面接地 【本社・工場】
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町62-8
連絡先 【本社・工場】
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町62-8
担当採用担当
TEL06-6386-0401
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、神谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。