- 【事業内容】
- ■建物検査事業 ■建築物に関する評価・判定業務 ■雨漏調査事業 ■建築基準法の12条点検 ■建築物に関わるトラブル・各種相談 ■建築物、工作物、設備機器等の自主点検や改修計画の策定 ■排水管のスコープによる劣化点検 ■ドローンの空撮による屋根点検
勤務地
特長
研究開発、品質管理、特許と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 住宅の検査技術スタッフ◆完全週休2日制/水or土休み/日祝固定休/年間休日123日/月収32万円~ 「建物状況調査(インスペクション)」のプロとして、新築の住宅やリノベーション住宅、中古住宅を検査します。委託検査員の研修や検査報告書の内容確認、性能評価の代願や間取り図作成など、デスクワークも行ないます。~~担当する検査~~ ◆建物状況調査(インスペクション) ◆竣工検査 ◆住宅瑕疵担保保険検査 ◆住宅設備の検査 など ※99%が住宅で、中でも中古住宅が大半。エリアは23区内を中心に、1都3県です。 ※慣れてきたら様々な検査をお任せいたします。 【検査内容・方法について】 竣工検査の検査対象は、内装の仕上がり、水回りや設備の稼働、扉などの開閉確認など。床や壁の傾きなども計測します。 【検査時間・頻度について】 検査内容や建物の規模によって所要時間は異なりますが、概ね2時間から5時間ほど。1件の検査は基本的に1名で担当。週3~4日程度、1日1件担当します。 【報告書の作成について】 専用のアプリに、写真などを読み込むと自動でベースが出来上がります。Excelも使用しますが、関数の知識がなくても問題ありません。作成時間は30分~2時間ほどです。 【検査以外の業務について】 検査報告書の内容確認などのデスクワークが多くなります。仕事に慣れてきたら委託検査スタッフの研修もお任せします(月1~2名程度)。 ~~仕事のポイント~~ ◎1日で1案件が完了します。 設計や施工管理の仕事は、複数案件のかけもちが付き物。対してインスペクション業務は、1度に1案件ずつ。しかも検査実施後に報告書の作成・提出が完了すれば1日で手離れできます。 ◎今後も需要は絶えません。 少子高齢化・建物の経年劣化が進む日本の住宅市場において、住宅の品質を担保するインスペクションは必要不可欠な存在。AIによる代替も難しく、今後も必要とされ続ける仕事です。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
<下記いずれかに該当する方> ■一級もしくは二級建築士の有資格者(実務経験不問) ■何らかの建築業界の経験者(年数不問) \1つでも当てはまる方は歓迎!/ □建築関連の学校を卒業した方 □周りと協力して仕事ができる方 □普通自動車免許(AT可)をお持ちの方 ※社会人経験10年以上の方も歓迎します。 |
募集背景 | ~~経験を活かし、建築業界で「第三のキャリア」を歩みませんか?~~ 住宅などの建物検査事業を手がける当社。検査を専門で手がける企業は数少なく、特に中古住宅の検査においては業界トップクラスの実績を誇っています。 さらに、2018年の宅建業法改正により、「建物状況調査(インスペクション)」の認知度が広がり始め、検査依頼が急増中。2024年11月時点で、累計検査実績は10万件を超えました。 今後は「検査」のみならず、「評価(建物の質をランク付けするサービス)」の新規事業を立ち上げ、売上を倍増させていく計画です。そこで今回、今後の事業拡大を見据えて、「検査技術スタッフ」を増員募集する運びとなりました。 |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月の試用期間があります。※試用期間中の雇用形態は契約社員です。試用期間終了後、全員正社員として採用します。 ※試用期間中の給与は【給与欄】をご確認ください。 |
勤務地・交通 |
立川本店/東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川12F
◎転勤はありません。 ◎直行直帰も可能です。 交通
JR各線「立川駅」より徒歩5分
|
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) |
給与 |
年俸460万円~560万円(月収32万円~40万円程度) ※月々1/14を支給。残りを7月・12月の賞与時期に支給。 ※年俸額の12/14には、固定残業代(月40時間分/7.1万円以上)が含まれています。超過分は時間外手当を別途支給。 <試用期間中> 年俸440万円~550万円(月収31万円~39万円程度) ※月々1/14を支給します。 年収例
480万円(45歳・入社3年)
590万円(51歳・入社7年) |
休日休暇 | <年間休日123日> ■完全週休2日制 └日曜は固定、月によって水曜・土曜のどちらかが休みになります。 ■祝日 ■有給休暇 └現在60%以上取得していますが、取得率80%を目指しています! ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■産前産後休暇(取得・復帰実績あり) ■育児休暇(取得・復帰実績あり) ■慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(入社月による) ■賞与年2回(7月・12月/昨年度支給実績:年2回) ■交通費(規定内の金額を支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(固定残業超過分を追加支給) ■役職手当 ■職能手当 ■資格手当 ■皆勤手当 ■臨時報奨金(繁忙月などに支給する場合あり) ■家賃補助(条件あり) └会社に事前に相談の上、通勤しやすくなることを前提に引っ越した場合。 ■資格取得支援制度(資格規定有) ■服装自由 ■作業服貸与 ■ノートPC貸与・PCディスプレイ2台貸与(社内での業務時) ■福利厚生(映画鑑賞、スポーツジムの利用、リラクゼーション、オンラインピル診療、各種検診費用の補助、有名レジャーランド優待) ■食事会あり └焼肉などおいしいものをみんなで食べに行っています! |
入社後の流れ | 入社後は、会社近くの研修施設で、2回検査の研修に参加していただきます。その後、5件ほど先輩が現場に同行します。検査の流れや注意点などを学びましょう。1人で検査に行くのは、入社から1ヶ月ほど経ってから。先輩がダブルチェックを実施するので、ご安心ください。 さらに、マニュアルや研修資料もご用意。もちろん、分からないことがあれば、気軽に質問してくださいね。検査を一通り覚えたのち、委託検査員への研修にも挑戦しましょう。 <職場の雰囲気> 検査技術スタッフは7名。平均年齢は40代後半で、全員男性です。「この間取り面白いよね」と、ダブルチェック中に盛り上がることもしばしば。気軽に話しかけられる雰囲気です。 |
先輩にインタビュー | ■前職・施工管理の先輩 「デスクワークと現場での仕事が半分ずつ」という点に惹かれました。二級建築士の資格を活かし、理想の働き方ができています。今後は「評価」の新規事業を始める計画もあるので、将来性についても安心です! ■前職・設計事務所で勤務していた先輩 検査業務に興味があり、転職活動をしていたところ、検NETと出会いました。入社してからは、しっかりと休日と有休を取って、趣味のゲームも楽しめています! ■前職・事務スタッフの先輩 最初は不安もありましたが、職場の雰囲気は明るく、分からないことがあれば何でも聞けました。最初は覚えることも多いですが、コツコツ知識を積み上げていきたいと思います! |
会社名 | 検NET株式会社 |
---|---|
設立 | 2015年 |
代表者 | 代表取締役 松田 隆模 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 32名(2024年12月時点) |
事業内容 | ■建物検査事業 ■建築物に関する評価・判定業務 ■雨漏調査事業 ■建築基準法の12条点検 ■建築物に関わるトラブル・各種相談 ■建築物、工作物、設備機器等の自主点検や改修計画の策定 ■排水管のスコープによる劣化点検 ■ドローンの空撮による屋根点検 |
事業所 | 【立川本店】 〒190-0012 東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川12F 【八王子支店】 〒193-0932 東京都八王子市緑町971 |
免許 | ■一級建築事務所 東京都知事登録 第60151号 ■宅地建物取引業者 取得予定 |
所属団体 | ■一般社団法人 日本建築学会 正会員 ■公益社団法人 ロングライフビル推進協会(BELCA)正会員 ■一般社団法人 全日本雨漏調査協会会員 ■一般社団法人 全日本住宅技術品質協会会員 |
企業ホームページ | https://ken-net.co.jp/ |
採用ホームページ | 検NET株式会社 2015年に設立し、住宅などの検査や調査を行っています。お客さま… https://en-gage.net/ken-net_saiyo2 |
検NET株式会社の住宅の検査技術スタッフ◆完全週休2日制/水or土休み/日祝固定休/年間休日123日/月収32万円~(1339925)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。