1. エン転職TOP
  2. 転職 専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
  3. 転職 金融系専門職
  4. 転職 その他金融系専門職
  5. 西日本自動車共済協同組合の転職・求人情報
  6. 自動車共済の組合職員(未経験歓迎)◆年間休日122日/昨年度賞与実績5.2ヶ月分/実働7時間15分の転職・求人情報(掲載終了)
西日本自動車共済協同組合
掲載終了

西日本自動車共済協同組合自動車共済の組合職員(未経験歓迎)◆年間休日122日/昨年度賞与実績5.2ヶ月分/実働7時間15分(1339328)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

西日本自動車共済協同組合の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

金融系専門職の現在掲載中の転職・求人情報

自動車共済の組合職員(未経験歓迎)◆年間休日122日/昨年度賞与実績5.2ヶ月分/実働7時間15分の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2025/02/10 - 2025/04/06)

自動車共済の組合職員(未経験歓迎)◆年間休日122日/昨年度賞与実績5.2ヶ月分/実働7時間15分
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
競争ではなく協力できるのが、「共済」の協働組合員。
当組合は、売上競争やノルマのストレスが少なく、穏やかな雰囲気が流れる職場です。「協同組合」として、共済を販売する代理所や組合員、職員が互いに支え合いながら働けます。

自動車共済は、事故時に契約者や家族の怪我、契約車両の損害、または相手方への賠償責任を補償する制度です。あなたには、共済販売代理所の営業サポートや自動車事故の早期解決に向けた査定業務をお任せします。

当組合は非営利組織であり、押し売りや売上競争がないため、安心して働けます。利益を追求する必要がなく、保険料は通常より安く、代理所や組合員にとっても魅力的です。

28万人の組合員に支えられ、安定した経営を維持しているため、安心して働ける待遇が整っています。昨年度の賞与は5.2ヶ月分、家族手当や住宅手当も支給され、「土日祝休み」「年間休日122日」「残業20時間以下」と、プライベートも大切にできます。

そのため、平均勤続年数は10年以上。40年以上働く職員もいます。協同組合で心にゆとりを持った働き方を始めませんか?

募集要項

仕事内容
自動車共済の組合職員(未経験歓迎)◆年間休日122日/昨年度賞与実績5.2ヶ月分/実働7時間15分
西日本の中小企業や個人事業主に、自動車共済や自賠責共済を提供する当組合。共済を扱う代理所の開拓や、事故発生時の査定など、希望や適性を考慮していずれかの業務をお任せします。

\「自動車共済」とは?/
自動車の衝突・接触により受けた損害を補償したり、他人を負傷させたり財物に損害を与えてしまったりした場合の損害賠償責任を補償する共済のこと。非営利団体として運営する当組合では、保険会社よりも低価格でサービスを提供できることが多く、選ばれやすいのが魅力です。

【共済を扱う代理所の新規開拓&販売サポート】
■共済代理所へのサポート
共済販売を促進するため、代理所の営業に同行してユーザーを開拓したり。代理所に向けた研修会の実施で経験や知識を共有したりして、協力して拡販を目指します。

■新たな共済代理所の開拓
当組合の理念と商品の魅力をアピールし、新たな共済代理所を開拓。トントン拍子で取引が開始することもあれば、1~2年かかることも。相手のニーズを分析し、共済を魅力的に紹介することが重要です。

■営業推進スタッフの採用と育成
共済代理所の開拓と並行して、営業推進スタッフ(組合では外務職員といいます)を採用・育成。職員を独立まで導き、各地域の核となる代理所に成長させます。

【事故発生時の査定】
事故が起こった際に、適切な共済金を決定するため、事故の原因や損害の調査を行います。事故を起こした方の不安な気持ちに寄り添って対応することが大切です。

――業務の流れ
▼契約者等への連絡(事故の状況や契約内容を確認)
▼調査(事故現場や車の損害を確認し、事故の状況を把握)
▼交渉(事故の関係者や保険会社と示談交渉。過失割合などを話し合い、支払い金額を決定)
▼書類作成(調査結果・交渉経緯などをまとめた書類を作成)
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

※専門学校卒の方も応募可能です。
※特別なスキル・経験は必要ありません。
※人とコミュニケーションをとることが好きな方は活躍できます。

<下記に当てはまる方、歓迎します>
・業界を問わず営業経験のある方
・金融・保険業界で勤務経験がある方
・自動車販売・自動車整備等で勤務経験がある方
募集背景 1973年、九州地方の中小事業者の要望に応えるため、当組合は発足しました。経営の圧迫を防ぐための組織ですので、共済としてスタート。組合員の数は28万人を超え、出資金は3億円以上。50年にわたり安定した活動を続けています。

これからの50年も中小企業者の皆様の事業経営の安定と経済的地位の向上のために「外勤業務」と「外勤査定」の新たな人材を募集します。共済代理所や多くの契約者等のお役にたてる社会貢献度の高い仕事ですので、大きなやりがいを感じられるでしょう。保険や共済に詳しくない方も、専門的な知識は入職後に身に付けていただけますので、安心してご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間が3ヶ月あります。その間の給与・待遇に差はありません。
勤務地・交通
近畿・中国・四国・九州・沖縄にあるいずれかの勤務地に配属となります。
※スキルアップのため、定期的な転勤を実施いたします。

【近畿地方】
大阪府大阪市中央区、兵庫県神戸市中央区、京都府京都市下京区

【中国地方】
鳥取県鳥取市、島根県松江市、岡山県岡山市北区、広島県広島市南区・福山市、山口県山口市

【四国地方】
香川県高松市、徳島県徳島市、高知県高知市、愛媛県松山市

【九州・沖縄地方】
福岡県福岡市博多区・北九州市小倉北区・筑後市、佐賀県佐賀市、長崎県長崎市・佐世保市、熊本県熊本市東区、大分県大分市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市、沖縄県那覇市
交通
各事務所により異なります。

※多くの勤務地が県庁所在地にありますので、生活が便利です。プライベートも充実して過ごせると思います。
勤務時間 9:00~17:15(実働7時間15分)

※残業時間は月平均20時間以下です。
給与 月給23万円~28万円+賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:5.2ヶ月分)+各種手当

※経験やスキルを考慮して決定します。
※業績が予算を上回れば、業績手当で月給にも還元します。
年収例
470万円/2年目・31歳
520万円/5年目・35歳
休日休暇 【年間休日122日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇
■夏期休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月/今年度実績:昇給率4.5%)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:5.2ヶ月分)
■交通費全額支給(会社規定による)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■外勤手当(月2万円)
■出張手当
■借り上げ社宅制度あり
■役職手当
■業績手当・特技手当
■報奨金
■家族・扶養手当(配偶者:月1万5,000円、子ども1人につき:月4,000円)
■住宅手当(月1万2,000円:条件有)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■オフィス内分煙
■マイカー通勤可
■引っ越し手当
└当組合都合の転勤などの場合、引っ越し費用を全額支給。また、新任地での初期サポート費用として基本給の50%を別途支給します。
入職後の流れ ▼まずは本部にて、3~6週間の研修を受けていただきます。
当組合についてや提供しているサービスの詳細、仕事の進め方などを学びましょう。この際「保険」と「共済」の違いについてもお教えしますので、未経験の方もご安心ください。

▼その後、各事務所へと配属。
事務所では、OJT形式でじっくりと業務をお教えします。先輩職員のそばで代理所の方への提案方法や、組合員の不安への寄り添い方、示談交渉の方法を学びましょう。

▼入職後も、web研修や集合研修でレベルアップの機会を提供。
本部に集まり、医療研修などを行ない現場での対応力を高めたり、新しい商品への理解を促進したりできます。
共済と保険の違い 共済は非営利事業であり、組合員やその家族が加入できる補償制度のことです。一般的な保険で「保険料」と呼ばれるものは、「共済掛金」に、「保険金」と呼ばれるものは「共済金」となります。

サービスの目的は、どちらも日常生活で起こるさまざまなリスク(危険)に備える制度と同じです。ですが、共済は非営利事業のため、利益を出すためでなく、お互いの生活を守るため、助け合うという仕組みです。そのため一般的な自動車保険と比べて加入しやすい共済掛金での提供に努めています。

会社概要西日本自動車共済協同組合

会社名 西日本自動車共済協同組合
設立 1973年
代表者 理事長 村瀬 公一郎
出資金 3億350万3,000円(2023年3月末現在)
従業員数 250名(2023年8月現在)
事業内容 自動車共済および自賠責共済

【事業認可】九州経済産業局(旧:福岡通商産業局) 福通中第445号
事業所 【本部】
福岡県福岡市博多区東比恵2丁目15番25号

【事務所】
近畿事業部、兵庫県支部、京都サービスセンター、鳥取県支部、島根県支部、岡山県支部、広島県支部、福山支局、山口県支部、香川県支部、徳島県支部、高知県支部、愛媛県支部、福岡県支部、北九州支局、福岡支局、筑後支局、佐賀県支部、長崎県支部、佐世保サービスセンター、熊本県支部、大分県支部、宮崎県支部、鹿児島県支部、沖縄県支部
関連会社 全国自動車共済協同組合連合会
北海道自動車共済協同組合
東北自動車共済協同組合
関東自動車共済協同組合
中部自動車共済協同組合
企業ホームページ https://nishijikyo.com/
個人名の表記について
「西日本自動車共済協同組合」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!