動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
イベントやスポーツグッズの企画・製作・製造を手がける同社。2015年設立と、まだ若い会社ながら、今期の売上は17億円を達成。誰もが知っている有名な芸能事務所、野球チームなども、同社と取引をしているとのことでした。
では何故、それだけの実績があるのか。担当の方は「福岡のデザイン会社や中国の工場と協力関係があるので、商品企画から納品まで一貫して行なえること」を理由に挙げられていました。加えて同社では、100個程の小ロットから請け負えることも強みらしく、クライアントのニーズに柔軟に対応できるそうです。これらOEM商品の企画・製作で培ったノウハウを活かして、漢字をメインとしたインバウンド向けのグッズ展開もスタートされています。
このように、短期間で多くの成功体験を積んでいる同社。今回入社する方も安心して営業に挑戦できそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■手掛けた案件がSNSで話題を呼ぶこともあります。
企画から手掛けるのは、多くの人が手にとる有名アーティストやYoutuber、VTuberのグッズ。普通に販売する物もあれば、イベントやコンサート限定などで販売を行なうグッズもあります。だからこそ、イベント開催時期にはSNSのハッシュタグで盛り上がったり、ファンの間でグッズが話題になったりすることも多いのだとか。自分が関わったグッズがSNSで話題を呼んだ時には、嬉しさを実感できるそうです。
企画から手掛けるのは、多くの人が手にとる有名アーティストやYoutuber、VTuberのグッズ。普通に販売する物もあれば、イベントやコンサート限定などで販売を行なうグッズもあります。だからこそ、イベント開催時期にはSNSのハッシュタグで盛り上がったり、ファンの間でグッズが話題になったりすることも多いのだとか。自分が関わったグッズがSNSで話題を呼んだ時には、嬉しさを実感できるそうです。
厳しさ■自身で判断してタスク管理をする大変さがあります。
1ヶ月に30~40案件を担当。それぞれ異なる要望を実現しながらも、納期に間に合わせなければなりません。たとえば、案件の一つが完成直前で切羽詰まっている中で、もう一方の案件は製作チームとすり合わせ中…と複数のタスクを管理することになります。時には、受注時にリソースを考えて「納期に間に合うかどうか」を判断することもあるそうです。案件一つひとつに責任を持って自身で判断しなければならない大変さがあるでしょう。
1ヶ月に30~40案件を担当。それぞれ異なる要望を実現しながらも、納期に間に合わせなければなりません。たとえば、案件の一つが完成直前で切羽詰まっている中で、もう一方の案件は製作チームとすり合わせ中…と複数のタスクを管理することになります。時には、受注時にリソースを考えて「納期に間に合うかどうか」を判断することもあるそうです。案件一つひとつに責任を持って自身で判断しなければならない大変さがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■モノづくりが好きな方
お客様の要望を形にすることで、グッズの製作に関わることができる仕事です。「モノづくりが好きな方」にピッタリでしょう。
■前向きな姿勢で仕事ができる方
複数の案件を同時に進行することになるので、納期関連のトラブルはつきもの。一度悩み始めると焦ってしまうことも多いといいます。「前向きな姿勢で仕事ができる方」であれば活躍しやすいでしょう。
お客様の要望を形にすることで、グッズの製作に関わることができる仕事です。「モノづくりが好きな方」にピッタリでしょう。
■前向きな姿勢で仕事ができる方
複数の案件を同時に進行することになるので、納期関連のトラブルはつきもの。一度悩み始めると焦ってしまうことも多いといいます。「前向きな姿勢で仕事ができる方」であれば活躍しやすいでしょう。
向いていない人■積極的に行動できない方
グッズ製作を行なっている会社が多い中で選ばれていくためには、お客様と関係構築を行なったり、自分自身を売り込んだりしていく必要があります。「積極的に行動できない方」には不向きです。
グッズ製作を行なっている会社が多い中で選ばれていくためには、お客様と関係構築を行なったり、自分自身を売り込んだりしていく必要があります。「積極的に行動できない方」には不向きです。