- 【事業内容】
- サントリーブランドの清涼飲料・酒類の製造・販売
勤務地
食品、化粧品系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 工場の生産スタッフ◆安定した基盤を持つサントリーHD株式会社のものづくり現場の生産スタッフ募集 飲料・酒類の製造に関する業務です。製造工程のオペレーション、生産性UP・品質向上のための様々な改善、設備やシステムの保全などを担当します。<“人”が美味しさをつくります> 工場によって特徴は異なりますが、どの工場も最後に品質を守っているのは機械ではなく人。一人一人の想いを込めて、安全・安心と感動をお届けする美味しい製品をつくっていきましょう。 <具体的な仕事内容> ■中味製造(調合・蒸溜・醸造等) 原材料から清涼飲料水・ビール類・ウイスキー・缶チューハイ・リキュール等の中味を製造する工程のオペレーション、品質管理、および設備メンテナンスを行います。 ■パッケージング 中味を容器に充填し、最終製品に仕上げる工程のオペレーション。その他にも品質管理、および設備メンテナンスも実施します。 ■工場全体の設備・システムの管理 製造機械や水・電気等のエネルギー供給設備の日常点検・整備から、機械・設備の改良などの保全業務を行います。また、新規設備の導入検討、設計、施工管理なども担います。 ※配属先の特徴はさまざま。高品質の製品を大量生産する飲料工場、ビールやウイスキーのように職人たちが手間暇をかけてじっくりとつくる工場などがあります。 ※基本的に初期配属は、中味製造もしくはパッケージングとなります。 <仕事のポイント> ◎これまでの経験を存分に活かせます! 製品の品質・安全性・業務の効率UPにつながる設備や作業手順の改善提案は随時受付中。先輩社員のサポートもあるため、年次に関わらずチャレンジできます。 入社後は・・・ 「サントリーは人が命。一人ひとりが持てる力を最大限発揮し、活躍することが会社の成長につながる」という考えのもと、さまざまな働き方を想定したきめ細かい人材育成施策を展開、個に寄り添った運用を行っています。 |
---|---|
応募資格 |
高卒以上
■下記4点、すべてに当てはまる方 1)高卒以上 2)ものづくりに興味のある方 3)製造現場で実務経験をお持ちの方 4)普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 <下記の資格をお持ちの方は歓迎します!> 機械保全技能士(機械、電気、設備)・電気工事士、その他原動関連資格 |
募集背景 | サントリーグループは、120年を超える歴史において、挑戦を繰り返し、お客様とともに成功を続けてきました。今後もさらに多くのお客様に安全・安心な商品をお届けし続けるためには、より多くの新しい仲間の力が必要不可欠。そこで、2025年5月入社に向けて、募集を開始することになりました。今回は食品工場・酒類工場で30名以上の新しいメンバーを採用する予定。多くの同期と新しい一歩を踏み出せる環境です。 |
雇用形態 |
正社員
※試用期間(6ヶ月)あり。試用期間中の雇用条件は変わりありません。 |
勤務地・交通 |
下記いずれかの工場へ出向し、勤務いただく形になります。
◆サントリー食品インターナショナル株式会社採用の場合 ■食品工場(サントリープロダクツ株式会社) <清涼飲料工場:8工場> 榛名工場(群馬) 多摩川工場(東京) 神奈川綾瀬工場(神奈川) 天然水南アルプス白州工場(山梨) 天然水北アルプス信濃の森工場(長野) 木曽川工場(愛知) 高砂工場(兵庫) 天然水奥大山ブナの森工場(鳥取) ◆サントリーホールディングス株式会社採用の場合 ■酒類工場(サントリー株式会社) <スピリッツ工場:3工場> 栃木梓の森工場(栃木) 大阪工場(大阪) 山崎蒸溜所(大阪) <ビール工場:4工場> 群馬ビール工場(群馬) 武蔵野ビール工場(東京) 京都ビール工場(京都) 九州熊本工場(熊本) 交通
◎配属先による
◆勤務地限定(転勤なし) ・入社後も本人が希望しない限り、勤務地の変更は原則ありません。 ◆勤務地非限定(転勤あり) ・入社後、一定の要件を経た上で、希望者は「勤務地非限定」への転換が可能です。 ・転換後は、本人の希望をふまえながら、採用された会社の他工場あるいは本社への転勤を命じることがあります。 |
勤務時間 | 交替制あり(3交替) ※以下の勤務時間帯は工場・部門により異なります。 ※時間外勤務あり(月平均20時間) (A)8:30~17:00 (B)16:30~1:00 (C)0:30~9:00 |
給与 |
[各社共通] ■想定年収 390万円~650万円 月給制 月給22万7500円~34万7300円 ※給与は、経験、スキルを考慮し、決定します。 ※いずれの場合も、時間外手当は別途全額支給します。 |
休日休暇 | 【年間休日121日】 ■週休2日制(個人別指定休日制/月8~9日以上休日) ■有給休暇(1年目の付与日数は18日) ■特別休暇(慶弔など) ■産休・育休 |
福利厚生・待遇 | [各社共通] ■昇給(年1回 ※4月) ■賞与(年2回 ※7月・12月) ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費全額支給※車については社内規定あり ■時間外手当(全額支給) ■住宅手当 ※年齢・家族構成・住居種別(借家/持家/親族宅等)等に応じ、全社員に手当支給。 ■出張手当 ■深夜勤務手当 ■交代勤務手当 ■社員食堂 ■制服あり ■出産・育児支援制度あり ■退職金制度(勤続2年以上) ■共済会 ■グループ保険(任意) ■永年勤続表彰 ■財形貯蓄制度 |
教育制度 | ▼ものづくり研修 入社後間もなく、京都の研修センターである「ものづくりセンター」にて、約1週間、サントリーのものづくりの基礎知識・スキルを学習します。その後、資格ごとの研修プログラムにて、その資格に必要な知識・スキルを学びます。 ▼応募型研修制度 社員自ら希望の研修に応募し、専門技術を集中的に学べる制度です。品質管理や製造設備の基礎知識から設備メンテナンスやトラブルシューティングなどの実践スキルなど、全部で100種類以上の研修が準備されています。製品、設備、工程に関する専門的な技術・知識をステップに分けて習得することができます。受講期間中は出勤扱いとなります。 |
募集会社一覧 | サントリーホールディングス株式会社 〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40 サントリー食品インターナショナル株式会社 〒108-8503 東京都港区芝浦三丁目1番1号 田町ステーションタワーN |
会社名 | サントリーグループ |
---|---|
設立 | 1899年 |
代表者 | 代表取締役社長:新浪剛史/サントリーホールディングス株式会社 |
資本金 | 700億円(サントリーホールディングス株式会社) |
従業員数 | ■サントリーホールディングス株式会社:41,511人(2023年12月31日現在) |
経常利益 | 連結 26,588億円(2022年1月1日~2022年12月31日) |
事業内容 | サントリーブランドの清涼飲料・酒類の製造・販売 |
事業所 | ■本社 :大阪府大阪市北区堂島浜2‐1‐40 ■田町オフィス :東京都港区芝浦3-1‐1 ■食品工場 :群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野、愛知、京都、兵庫、鳥取 ■酒類工場 :栃木、群馬、東京、山梨、京都、大阪、熊本 |
関連会社 | ■サントリーグループ271社(2023年12月31日現在) サントリー食品インターナショナル、サントリーフーズ、サントリービバレッジソリューション、サントリープロダクツ、サントリー食品アジアパシフィック、サントリー食品ヨーロッパ、ペプシ・ボトリング・ベンチャーズ、サントリー、サントリーグローバルスピリッツ、サントリー(中国)ホールディングス、サントリーウエルネス、ダイナック、ハーゲンダッツ、サントリーフラワーズ、サントリービジネスシステム、サントリーシステムテクノロジー、サントリーグローバルイノベーションセンター、サントリーコーポレートビジネス 他 |
企業ホームページ | https://www.suntory.co.jp/company/boardofdirectors/ |
サントリーグループ(サントリーホールディングス株式会社、サントリー食品インターナショナル株式会社)の工場の生産スタッフ◆安定した基盤を持つサントリーHD株式会社のものづくり現場の生産スタッフ募集(1336314)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。