- 【事業内容】
- ■スポーツ等の振興 ■東京都及びその関係団体から受託するスポーツ等に関する事業 ■東京都の施設等の管理運営 ■その他この法人の目的を達成するために必要な事業 ■上記各項目の事業の推進に資するための収益事業等
勤務地
特長
団体・NPO・学校法人職員と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 一般契約職員(東京2025デフリンピックの運営担当)◆土日祝休/年間休日120日/賞与年2回 「デフリンピック準備運営本部」の一員として、第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025(東京2025デフリンピック)の準備から当日の運営まで携わります。【主な配属先は以下のとおりです】 ・総務部 ・大会統括部 ・大会サービス部 ・競技部 ・プロトコール部 ※前職の経験や適性を加味して配属先を決定。運営本部には過去の世界的スポーツ大会の運営業務を経験してきたメンバーもいるため、経験がない方もご安心ください。 【主な仕事内容】 ■総務部 内部管理部門として、総務・庶務、各種規程の管理やコンプライアンス確保、労務管理、広報、メディア対応、大会収支の管理、収入確保、手話言語通訳者の管理などの業務を担います。 ■大会統括部 各種計画の策定や、準備業務の総括、進捗管理を行います。その他、各国選手団等との調整、選手等の活動・交流の拠点となるデフリンピックスクエアや大会本部の運営などを行います。 ■大会サービス部 選手や関係者等に向けた宿泊の提供と、円滑かつ安全な輸送の計画、運営等を担います。加えて、飲食・清掃等、大会の円滑な運用に向けた各種サービスの計画等を行います。 ■競技部 競技ごとに担当者が配置され、競技会場所有者や競技団体等の多様な関係者との調整を行います。競技や会場の運営計画を作り、大会本番時は、各競技会場の運営を担います。 ■プロトコール部 開会式、閉会式や表彰式の計画策定及び運営等を担います。また、国際儀礼(国旗、国歌などのプロトコール)に関する各種調整を行います。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
■基本的なPCスキル(Word・Excelなどの基本操作が出来る方) \こんな方を歓迎しています!/ ・スポーツ大会などのイベント企画・運営経験がある ・共生社会実現に繋がる、社会貢献性の高い仕事がしたい ・チームでプロジェクトを成功させ、一緒に感動を共有したい ・職務を遂行する熱意を有し、新しい事柄に積極的にチャレンジする意欲がある方 ・協調性があり、業務に対し強い責任感がある方 ・スポーツが好きな方 ※手話言語のスキルは問いませんが、ろう者の方とコミュニケーションを取る機会が多いため、手話言語が出来る方は、より活躍の場が広がります。 |
募集背景 | <東京2025デフリンピック開催に向け、組織体制を整えます!> 2025年11月に開催される東京2025デフリンピック。2022年9月に開催地が東京に決定したことに伴い、2023年4月、東京都の政策連携団体である当財団の中に「デフリンピック準備運営本部」が設置されました。 大会まで1年を切り、準備が加速する中で、スムーズな大会運営が実現できるよう、今回入職される方に適材適所でご活躍いただきたいと考えています。スポーツ大会などの企画・運営経験がある方はもちろん、社会貢献性の高い仕事に興味のある方なども大歓迎です。 |
雇用形態 |
その他
契約職員(雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日) ※経営状況や勤務成績等により、更新が可能。 └ただし、東京2025デフリンピック終了に伴い、デフリンピック準備運営本部が解散となった場合には、勤務地や勤務時間等の条件が変更となる予定。 ※更新時において65歳を超えての更新は不可。 ※契約職員として一定期間在籍の後、常勤職員採用選考の受験が可能。 ※業務内容によって採用日を調整する可能性有。 |
勤務地・交通 |
■デフリンピック準備運営本部
東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル14階 ◎転勤はありません。 ◎一部リモートワークも可能です。 ※令和7年度については、大会期間中およびその前後に各競技会場等(都外の会場を含む)で勤務いただく可能性があります。 交通
新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」直通
りんかい線「東京テレポート駅」から無料巡回バス3分 |
勤務時間 | 以下から、ご意向等を踏まえ所属長が決定。 選択制(実働7.75時間) ・7:00~15:45 ・7:30~16:15 ・8:00~16:45 ・8:30~17:15 ・9:00~17:45 ・9:30~18:15 ・10:00~18:45 ・10:30~19:15 ・11:00~19:45 ◎一定程度残業が生じる可能性有 |
給与 |
月給22万2000円以上+賞与年2回(6月・12月)※昨年度支給実績2.3~2.4ヶ月分 ※職務経験等により、一定の基準に基づく加算があります。 ※時間外手当(残業代)は別途支給します。 年収例
300万円/22歳(入職1年目)
|
休日休暇 | <年間休日120日以上+夏季休暇5日付与> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年次有給休暇(1年目:入職時に14日付与) ■年末年始休暇(6日) ■夏季休暇(5日) ■産前産後休暇 ■育児休業 ■介護休暇 ■慶弔休暇 など |
福利厚生・待遇 | ■昇給(勤務成績に応じ、契約更新時にあり) ■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:2.3~2.4ヶ月分) ■交通費支給(月5万5000円まで) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■オフィス内禁煙 ■一部在宅勤務、リモートワークOK ■研修制度あり ■結婚祝い金 ■弔慰金 ■服装自由 |
入職後の流れと運営本部について | ▼概要説明 東京2025デフリンピックの概要やガバナンス・コンプライアンス、基本姿勢、理解すべき事項などを入職後すぐにレクチャーします。 ▼部門配属 4月1日時点で配属され、チームやグループごとに動いていく流れ。運営本部内には、過去の世界的なスポーツ大会の運営経験を持つメンバーもおり、その経験やノウハウを活かして、互いにサポートし合いながら仕事をしているので、未経験の方もご安心ください。 なお、デフリンピック準備運営本部は年齢や性別の偏りがなく幅広いメンバーが所属。それぞれの個性を活かしてご活躍いただけます。 |
会社名 | 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 |
---|---|
設立 | 1988年 |
代表者 | 理事長 塩見 清仁 |
資本金 | 公益財団法人のため、資本金はありません。 |
従業員数 | 174名(2024年4月現在) |
事業内容 | ■スポーツ等の振興 ■東京都及びその関係団体から受託するスポーツ等に関する事業 ■東京都の施設等の管理運営 ■その他この法人の目的を達成するために必要な事業 ■上記各項目の事業の推進に資するための収益事業等 |
事業所 | ■事務局 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-29-9 日本パーティビル2階・3階 ■東京体育館 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 ■駒沢オリンピック公園総合運動場 東京都世田谷区駒沢公園1-1 ■東京武道館 東京都足立区綾瀬3-20-1 ■東京アクアティクスセンター 東京都江東区辰巳2-2-1 ■デフリンピック準備運営本部 東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル14階 |
企業ホームページ | https://www.tef.or.jp/ |
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団の一般契約職員(東京2025デフリンピックの運営担当)◆土日祝休/年間休日120日/賞与年2回(1334297)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。