1. エン転職TOP
  2. 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 医療事務、医療秘書
  4. 医療事務、医療秘書
  5. その他
  6. 団体・連合会・官公庁・独立行政法人
  7. 公立大学法人大阪
  8. 求人詳細

「公立大学法人大阪/大学病院の医療事務(未経験OK)◆賞与4.5ヶ月分/年間休日122日/完休2日/転勤なし/面接1回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、医療事務、医療秘書の転職・求人情報が満載です!

大学病院の医療事務(未経験OK)◆賞与4.5ヶ月分/年間休日122日/完休2日/転勤なし/面接1回
公立大学法人大阪
もうすぐ掲載終了(2025/3/19)
プロ取材
大阪市阿倍野区にある大学病院にて、採用担当の方々にお話を伺いました。同院は100年にわたり大阪市に根づき、地域住民の健康を支えてきた医療機関です。地域医療に貢献する一員として活躍するチャンスです。
エン転職 取材担当者
取材担当者-岡
公立大学法人大阪掲載終了間近
掲載期間24/12/2625/03/19

大学病院の医療事務(未経験OK)◆賞与4.5ヶ月分/年間休日122日/完休2日/転勤なし/面接1回

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
大学病院の医療事務(未経験OK)◆賞与4.5ヶ月分/年間休日122日/完休2日/転勤なし/面接1回イメージ1
病院の開業は、今からちょうど100年前の1925年。長きにわたり、大阪市内の地域医療を支えてきました。
【大阪公立大学医学部附属病院】が、あなたの新天地です。
◆関西屈指の堅実な基盤があります。
活躍の場は、大阪市内で唯一の大学病院である大阪公立大学医学部附属病院です。37の診療科と965の病床を有し、地域医療の中核となる医療機関です。

医療はもちろんのこと、研究領域にも注力しているのが当院の特徴。国指定の「地域がん診療連携拠点病院」として、がん治療の最前線を行く技術開発を推進するなど、高度医療や予防医学の研究にも余念がありません。

◆働きやすい環境があります。
そんな当院をカゲで支えているのが、医療事務です。入院・計算担当は現在、約20名のスタッフが在籍。チーム制のもと、業務をシェアしながら仕事を進めています。

スタッフの約3割が子育て中ということもあり、根づいているのは“助け合い”の風土。お休みも柔軟に取ることができます。医療事務の仕事にはめずらしく、夏休みは5日間も。年間122日のお休みがあるので、ワークライフバランスもバッチリです。

――関西有数の大学病院を新天地にする、という選択肢はいかがでしょう。働くうえでの“安心”が手に入るはずです。

募集要項

仕事内容
大学病院の医療事務(未経験OK)◆賞与4.5ヶ月分/年間休日122日/完休2日/転勤なし/面接1回
大阪公立大学医学部附属病院において、入院患者の会計業務や診療報酬請求事務など、医療事務全般をお任せします。

――具体的な業務――
◆入院患者の会計業務

◆診療報酬請求事務(会計と保険請求)
(例)返戻査定分析、再請求業務
⇒患者さんの診察や治療の内容をもとに、健康保険組合や国民健康保険に対して診療報酬を請求するための事務作業です。具体的には、診療内容のデータ入力、診療報酬明細書(レセプト)の作成・送付などを担当。当院の収益に直結する重要な業務になります。

◆職員研修、教育業務
⇒医療安全や感染防止など、受講必須の研修に参加することも、大切な仕事の一つです。

◆その他特命業務

――(例)入職後の流れ――
▼病院全般について学ぶ医療研修からスタート
▼現場職員によるマンツーマン指導(電子カルテや医事システム操作など)
▼入職から4~5ヶ月ほどで独り立ち

――共に働くメンバー――
【医療事務の担当者は計20名】
全員が中途入職者であり、平均年齢は40歳前後です。チーム制を敷いているため、互いにフォローし合いながら仕事に取り組んでいます。また性別に関係なく、男女ともに活躍できる環境です。

【子育てママが多い組織】
入院・計算担当は現在、約20名。約3割が子育て中のママさんということもあり、お互いに協力し合いながら、仕事とプライベートを上手に両立しています。

【約6割が未経験スタート】
ホテルスタッフや一般事務など、異業種出身者が多数。「長く働けそう」「福利厚生・待遇が良い」「ネームバリューがある」…などの理由で入職した方もいます。

――医療事務経験がある方は、下記の業務もお任せします。――
◆リーダー業務
⇒チーム内での業務調整や部下指導(フォロー)等を担っていただく場合もございます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■基礎的なPCスキルをお持ちの方(タイピングができればOK)

※医療事務の経験をお持ちの方で且つ、医療事務関連の資格(例:診療報酬請求事務能力認定試験 等)を有する方歓迎します。本院が適性有りと判断した場合は、医療事務A(経験者採用)として採用します。
※未経験者は医療事務Bとしての採用となります。
募集背景 大阪市内で唯一の大学病院である、大阪公立大学医学部附属病院。現在、37の診療科と965床の病床を有し、地域住民の健康増進に貢献しています。

当院では高度医療や予防医学の研究にも注力しており、地域の中核を担う医療機関として今後さらなる発展をめざしています。そこで今回の募集。組織体制の強化を目的に、複数名の新規職員をお迎えします。
雇用形態
契約社員

※当院では、有期職務限定職員と呼んでいます。
※試用期間が3ヶ月。この間の労働条件に変更はありません。

▼定年制無期職務限定職員への登用制度あり
毎年「定年制無期職務限定職員」への登用選考を実施しており、合格すれば無期雇用への登用が可能。また「無期職務限定職員」登用後、「正職員」への登用もあります。なお、どちらも受験可能条件や選考実施の有無については、毎年変更する可能性があります。
勤務地・交通
大阪公立大学医学部附属病院(大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7)

※現時点で転勤はありませんが、例外的に、組織の改編、業務の廃止又は移管があった場合などには、上記勤務地以外の勤務地に異動となることがあります。
交通
OsakaMetro御堂筋線/谷町線「天王寺駅」より徒歩5分
阪堺電軌上町線「天王寺駅前駅」より徒歩6分
JR各線「天王寺駅」より徒歩7分
勤務時間 8:45~17:15(実働7時間45分)
給与 医療事務A(有資格の経験者の場合):月給23万円以上+諸手当+賞与
医療事務B(未経験者の場合):月給19万円以上+諸手当+賞与
年収例
★入職1年目の平均年収:310万円~370万円
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(5日)
■有給休暇
■忌引休暇
■介護休暇
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■特別休暇(子の看護や保育園等送迎、育児、介護等の支援制度有り)

\お休みの取得に柔軟です/
医療事務スタッフの3分の1が仕事と育児を両立しており、かつチーム制を敷いていることから、お休みの取得には柔軟です。月初と月末以外は業務を調整しやすく、スタッフ同士で配慮し合いながら休暇を取っています。
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)★2023年度実績:4.5ヶ月分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(月5万5000円まで)
■時間外勤務手当(全額)
■食堂あり※教職員及び学生が利用
■私服勤務可
■施設内禁煙
■院内保育所(定員20名)※利用条件有り
■「無期職務限定職員」及び「正職員」への登用制度
■財形貯蓄制度(無期転換後に制度対象)
転職・求人情報イメージ1
医療事務は約20名。全員が中途入職者です。育児と両立して働くスタッフも多く、働きやすい環境づくりに力を入れています。
転職・求人情報イメージ2
ミスが許されないため、チーム内での情報共有や参考書類等を確認しながら業務を進めます。コミュニケーションも大切に、チームワークがポイントです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同法人の設立は、2019年。大阪府立大学と大阪市立大学の管理運営法人の合併により誕生しました。2022年4月に開学された大阪公立大学は、12の学部等と15の大学院研究科を設置。学生数は約1万6000人と、国公立大学としては東京大学や大阪大学に次ぐ国内トップクラスの規模を誇ります。大阪府による「大阪公立大学に通う府民全員の授業料完全無償化制度」が2026年に施行されることも、人気が高まっている要因の一つ。2025年には新キャンパスの開設が決まっているそうです。

今回はそんな新鋭の法人が運営する大学病院の募集です。病院の開業は1925年。100年にわたる歴史の中で、認知症疾患や救命救急など複数の医療センターに認定。2019年には医療安全およびゲノム医療センターも設置されています。

とにかくスケールの大きい法人であることがわかった今回の取材。希少な求人だけに、ずばり“今がチャンス”といえるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆関西屈指の医療機関を支える誇り
大阪公立大学医学部附属病院は、大阪市内唯一の大学病院です。高度先端医療を提供する、関西有数の総合病院といっても過言ではありません。医療事務は、そんな同院の収益基盤を支える縁の下の力持ちです。病院の安定経営に欠かせない存在として、誇りを持って仕事に取り組んでいただけるでしょう。

◆専門知識が身につく
院内で働くさまざまな職種との連携が必要になることも、医療事務の特徴です。医師や看護師、医師事務作業補助者、看護補助者など、医療従事者との関わり合いのなかで身につく知識も多く、医療分野の専門性が磨かれる仕事といえるでしょう。
厳しさ◆時間外勤務が発生する場合も
限られた時間でさまざまな業務を行なう必要があります。毎月、診療報酬明細書(レセプト)の提出もあるため、期限に追われることもあるでしょう。業務が完遂しない場合、残業や休日出勤をお願いせざるを得ないというお話もありました。

◆覚えるべきことが多い
医療に関する専門知識や、業務で使用する専用システムの使い方など、業務を遂行するうえで覚えるべきことが少なくありません。特に診療報酬制度や保険制度は年々ブラッシュアップされるため、制度が変わるたびに新たなインプットが必要になるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◆学習意欲の高い方
【厳しさ】欄でも述べたように、継続的なインプットが必要になる仕事です。主体的に学習できる方が活躍できる職業といえるでしょう。
向いていない人◆チームワークが苦手な方
同院の医療事務は、チーム制で業務を行なっているそうです。そのため、一人で黙々と仕事を進めたい方やコミュニケーションを取ることに苦手意識を持つ方には、不向きな環境といえるかもしれません。

会社概要公立大学法人大阪

設立 2019年
代表者 理事長 福島 伸一
資本金 1759億円
従業員数 3468名(2024年5月時点)
事業内容 教育・研究・診療機関の運営
事業所 ■法人本部/大阪府大阪市阿倍野区旭町1-2-7-601
■大阪公立大学医学部附属病院/大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
■大阪公立大学
└中百舌鳥キャンパス/大阪府堺市中区学園町1-1
└羽曳野キャンパス/大阪府羽曳野市はびきの3-7-30
└りんくうキャンパス/大阪府泉佐野市りんくう往来北1-58
└杉本キャンパス/大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138
└阿倍野キャンパス/大阪府大阪市阿倍野区旭町1-4-3
└梅田サテライト/大阪府大阪市北区梅田1-2-2-600
■大阪公立大学工業高等専門学校/大阪府寝屋川市幸町26-12
企業ホームページ https://www.upc-osaka.ac.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定
※応募から内定まで1~2週間以内を予定しています。
※応募から1ヶ月以内の入職が可能です。
面接地 <大阪公立大学医学部附属病院>
〒545-8586
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
連絡先 <大阪公立大学医学部附属病院>
〒545-8586
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
担当中辻
TEL06-6645-2721
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2025/3/19まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、岡の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。