動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
同法人の始まりは1948年。もともと紡績分野を専門とし、糸・織物を輸出するための検査をする専門機関として設立されました。そこから評価の対象を拡大させて、現在では私たちの身の回りにある、様々な製品の品質試験を行なっています。
同法人では、こうした品質評価のみならず、お客様の品質規格基準の策定、業界団体の試験規格の開発・改定にも携わっているとのこと。また、企業向けセミナーを開催しており、品質管理の重要性を広めています。こうした取り組みもあり、大手企業を中心に長年取引を続けているようです。
そんな同法人ですが、全体の8割以上が女性社員だとか。長く働ける環境づくりに注力しているそうです。例えば、希望者における産休・育休の取得・復職実績は100%。ジョブリターン(再雇用)も可能だといいます。こうした制度により、長く活躍されている方も多いとのこと。同法人でなら、安心して末永く働けそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■身近な製品の品質試験を支えられること
営業事務は、品質試験を支えるポジションです。お客様の業態はアパレル・繊維、家具、日用品、化粧品、容器包装、医療品など様々。大手企業が中心だといいます。例えば、試験内容を確認したり、届いた製品を仕分けたり、試験結果をまとめた報告書を作成したり。営業事務の存在があることで、円滑に品質試験を進められます。業務の中で関わった製品を、身近な場所で目にしたときには、仕事の成果を実感して嬉しくなるでしょう。
営業事務は、品質試験を支えるポジションです。お客様の業態はアパレル・繊維、家具、日用品、化粧品、容器包装、医療品など様々。大手企業が中心だといいます。例えば、試験内容を確認したり、届いた製品を仕分けたり、試験結果をまとめた報告書を作成したり。営業事務の存在があることで、円滑に品質試験を進められます。業務の中で関わった製品を、身近な場所で目にしたときには、仕事の成果を実感して嬉しくなるでしょう。
厳しさ■複数の業務を並行して進める大変さ
お客様からの問い合わせは1人あたり1日20~30件ほど。常に複数の業務を並行して進めなければなりません。そのため、まずは自身が抱えるタスクを洗い出し、優先順位を付けて対応することが重要だとか。万が一漏れが発生してしまえば、あらかじめ決まった締切に間に合わず、お客様からの信用を失いかねません。はじめのうちは、目の前の業務をこなすことに手一杯で、バタバタとした忙しさを感じるでしょう。
お客様からの問い合わせは1人あたり1日20~30件ほど。常に複数の業務を並行して進めなければなりません。そのため、まずは自身が抱えるタスクを洗い出し、優先順位を付けて対応することが重要だとか。万が一漏れが発生してしまえば、あらかじめ決まった締切に間に合わず、お客様からの信用を失いかねません。はじめのうちは、目の前の業務をこなすことに手一杯で、バタバタとした忙しさを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コツコツ進める仕事が得意な方
営業事務はシステムにデータ入力をしたり、Excelで四則演算をしたりと、デスクワークが中心となります。業務一つひとつには正確性が求められるため、「コツコツ進める仕事が得意な方」は活躍できるでしょう。
営業事務はシステムにデータ入力をしたり、Excelで四則演算をしたりと、デスクワークが中心となります。業務一つひとつには正確性が求められるため、「コツコツ進める仕事が得意な方」は活躍できるでしょう。
向いていない人▲素直に学びを吸収できない方
いち早く業務に慣れるためには、先輩の指示通りにこなすことが重要だといいます。我流で進めてしまうと迅速な対応はできないため、「素直に学びを吸収できない方」は活躍が厳しいでしょう。
いち早く業務に慣れるためには、先輩の指示通りにこなすことが重要だといいます。我流で進めてしまうと迅速な対応はできないため、「素直に学びを吸収できない方」は活躍が厳しいでしょう。