1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 公益財団法人東京観光財団の転職・求人情報
  6. 財団職員(令和7年4月1日入職)◆東京の観光振興に関する企画・運営を担当の転職・求人情報(掲載終了)
公益財団法人東京観光財団
掲載終了

公益財団法人東京観光財団財団職員(令和7年4月1日入職)◆東京の観光振興に関する企画・運営を担当(1334046)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人東京観光財団の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

財団職員(令和7年4月1日入職)◆東京の観光振興に関する企画・運営を担当の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/12/16 - 2025/01/12)

財団職員(令和7年4月1日入職)◆東京の観光振興に関する企画・運営を担当
正社員契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日
『TOKYO』の多様な楽しみ方を、世界へ発信する。
目指すのは、「世界から選ばれ続けるTOKYO」。その実現のため、地域振興や海外旅行客の誘致に力を入れています。

例えば、11の離島が楽しめる多摩・島しょ。東京にいながらも、綺麗な空気と湧き水、豊かな自然を堪能できる贅沢な場所です。「何度も訪れたくなる観光地」として活性化させるため、観光協会・商工会などの民間団体や、旅行関連事業者と協力して、地域振興を行ないます。

また、インバウンド(訪日外国人観光)や国内旅行の回復を受け、さらなる東京の観光振興に向けて取り組みを進めています。行政や民間企業と連携して、国際会議で来日した方へのツアー企画までも担当することが可能です。

――伝統と革新が交差する街、東京。そんな革新的なスタイルと、多様な楽しさを生み出し続けている街の魅力を発信するのが、東京観光財団です。

東京には都心部だけでなく、多摩・島しょといった“新しい東京の楽しみ方”を提供できる魅力が、数多くあります。そんな魅力を広く伝えるべく、一緒に、東京を世界一の観光都市にしませんか。

募集要項

仕事内容
財団職員(令和7年4月1日入職)◆東京の観光振興に関する企画・運営を担当
(1)一般職職員(若干名)、(2)非常勤嘱託職員(若干名)の雇用形態に応じて、以下の業務をお任せします。

(1)一般職職員(正社員。雇用期間の定め無)
◆ 外国人観光客及びビジネスイベンツの東京への誘致を目的とした海外向けプロモーションに
  関する事業の企画・運営等(※語学を活かせる職務)
  例:海外でのテレビCM放映及び各種広告展開、旅行博等への出展、国際会議の誘致・開催支
  援(プロポーザル作成、国際本部視察受入)、報奨旅行の誘致・開催支援(ミーティング
  プランナーヘの訪問セールス、視察・ファムトリップの受入)

◇ 都内各地域の観光振興に関する事業の企画・運営等
  例:観光活性化フォーラムの開催、国内観光イベンツヘの出展、アンテナショップ支援、
  多摩・島しょ魅力発信事業、東京シティガイド検定事業

◆ インバウンド誘致を促進する広報関連事業の運営及びガイドブック類作成等
  外国人観光客向けのガイドブック作成(当財団発行)、観光案内所の運営・管理

◇ 受入環境及び観光インフラの整備に関する事業の企画・運営等
  施設のバリアフリー化や多言語による看板表示など、観光客受け入れのための環境整備

◆ 観光事業者の支援及び観光産業の活性化に関する事業の企画・運営等
  宿泊施設など観光事業にかかわる企業に向け、経営改善や新たな挑戦へのサポート
  (セミナー開催に向けた企画・運営など)

◇ 総務・企画・経理に関する業務など

(2)非常勤嘱託職員(1年間の契約社員)
 (1)一般職職員が行う業務について、関係書類の作成、データ入力、書類確認、関係機関との
 調整、問合せ対応等の事務処理及び事務補助

※当財団は、東京都の政策連携団体であり、東京都からの受託・補助事業を執行します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

(1)一般職職員
■2年以上の社会人経験をお持ちの方(業界・職種は不問)
■英検準1級、TOEIC730以上、TOEFL80以上(iBT)、そのほか同等の語学力をお持ちの方

(2)非常勤嘱託職員
■2年以上の社会人経験をお持ちの方(業界・職種は不問)

※当求人内『求める職員像』の項目もぜひご覧ください。
募集背景 私たちは、東京都全ての地域をカバーする観光振興団体として、海外旅行者誘致、ビジネスイベンツ誘致、地域の観光振興、観光産業の支援、観光情報の発信の5つの施策を展開しています。

昨今の情勢の影響で、大きな打撃を受けたインバウンド(訪日外国人観光)や国内旅行。現在は回復傾向ではありますが、観光産業の早期復活とさらなる東京の観光振興に向けて当財団の果たす役割は大きく、そのための組織強化は欠かせません。そこで今回、新たな仲間を募集することになりました。
雇用形態
正社員契約社員

(1)一般職職員(正社員。雇用期間の定めなし)、(2)非常勤嘱託職員(1年間の契約社員)
※希望の雇用形態を選んでご応募ください(併願可)。
※正規職員は入社後6ヶ月の試用期間があり、その間の待遇は変わりません。
※(2)の雇用期間は、令和7年4月1日~令和8年3月31日。
雇用期間満了後、勤務成績等により契約更新する場合があります(最大4回)。
勤務地・交通
(1)一般職職員
■本社
東京都新宿区西新宿2丁目3‐1 新宿モノリス15階

(2)非常勤嘱託職員
東京都新宿区西新宿2丁目3‐1 新宿モノリス15階
加えて
東京都新宿区西新宿2丁目8-1 都庁第一本庁舎内(配属部署による。週1回程度)
交通
(1)
・JR線「新宿駅」より徒歩10分
・都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」より徒歩5分ほか

(2)
新宿モノリス
・JR線「新宿駅」より徒歩10分
・都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」より徒歩5分ほか

都庁第一本庁舎内
・JR線「新宿駅」西口より徒歩約10分
・都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩約1分ほか
勤務時間 9:00~17:45(休憩1時間/実働7時間45分)
※時差勤務(入職翌月から利用可)・在宅勤務制度あり。
※令和5年度から、当財団のオフィスはフリーアドレスを導入しております。
給与 (1)一般職職員
■月給:253,200円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度実績4.65ヶ月分)
(2)非常勤嘱託職員
■月給:190,370円以上+各種手当
※(1)(2)とも経験や能力を考慮して決定します。
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休二日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
※出張などに伴い休日出勤する場合があります。その際は代休の取得が可能です。
福利厚生・待遇 (1)一般職職員
■昇給年1回(4月)
■期末勤勉手当(賞与)年2回(6月・12月、4.65ヶ月分/昨年度実績) ※入社初年度は規程に応じて減額あり
■交通費(月5万5000円まで)
■社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
■超過勤務手当
■住居手当(月1万5000円)(34歳に達する日以後の最初の年度末まで)
■扶養手当(配偶者/月7,300円、子ども1人につき/月1万1,000円)
■管理職手当
■退職金
■定年(65歳)
※一部支給条件あり

(2)非常勤嘱託職員
■交通費(月5万5000円まで)
■超過勤務手当
■住居手当(月1万5000円)(34歳に達する日以後の最初の年度末まで)
■社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)
■昇給なし
※一部支給条件あり
共に働く職員について 当財団には、約200名の職員が在籍。平均年齢は41歳で、職員のうち約7割が女性です。東京出身だけでなく、地方出身者や外国籍をお持ちの方など様々な職員が活躍しています。地域住民の方との架け橋役なので、「地域のことが好き」「人とコミュニケーションを取ることが好き」という方も多いです。

仕事は財団だけで完結するものではなく、東京都・市区町村・民間企業や地域観光団体などの様々なパートナーと連携しながら、事業の実施を図っていきます。各部署間でも必要な情報などを常に共有しながら、力を合わせて東京の観光振興にあたっています。
先輩職員の声 ■Iさん/地域振興部事業課(入職8年目)
国際的なスポーツ大会が東京で開催されると決まった時に、世界での東京の認知度はより高まると思い、財団に興味を持ちました。現在は島しょ地域など、地域の魅力を国内外へ伝えられる面白さを感じています。

■Aさん/コンベンション事業部(入職2年目)
前職ではメーカーで海外営業をしていました。入職後、観光業に関わる専門用語を覚えることが大変でした。現在は国際会議の誘致、それに付随するツアーの企画などに関わる事業をしています。当財団ではインバウンド(訪日外国人観光)に関わることも多く、東京の魅力を海外の方に発信できる点に魅力を感じています。

会社概要公益財団法人東京観光財団

会社名 公益財団法人東京観光財団
設立 2003年
代表者 理事長 金子 眞吾
資本金 3億50万円
従業員数 188名(令和6年12月1日時点)
事業内容 広域観光団体として、東京都、民間企業、地域観光団体等と連携し、さらなる観光振興を図っています。主に、「ビジネスイベンツ誘致」「地域の観光振興」「海外からの旅行者誘致」「観光事業者の支援」「受入環境インフラの整備」「観光情報の発信」「賛助会員交流」などの各事業を推進しています。
事業所 <本社>
〒 163-0905
東京都新宿区西新宿二丁目3番1号新宿モノリス15階
私たちについて 東京観光財団は、東京商工会議所や民間企業・団体が出捐する公益財団法人です。「東京」の観光振興を担う団体として、東京都の観光行政を補完する役割を担っています。

「世界から選ばれ続けるTOKYOへ。」を組織理念に掲げ、さまざまなパートナーと連携しながら、旅行者やビジネスイベンツを誘致するとともに、地域の観光振興や受入環境を向上するための取組を幅広く展開しています。
企業ホームページ https://www.tcvb.or.jp/jp/
個人名の表記について
「公益財団法人東京観光財団」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!