1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 経理、財務、会計、内部監査
  4. 経理、経理事務
  5. 商社
  6. 専門商社
  7. 山田マシンツール株式会社
  8. 求人詳細

「山田マシンツール株式会社/経理総務◆年間休日123日/副業OK/スキルアップを応援/設立70年以上/国内シェアトップクラス」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、経理、経理事務の転職・求人情報が満載です!

経理総務◆年間休日123日/副業OK/スキルアップを応援/設立70年以上/国内シェアトップクラス
山田マシンツール株式会社
プロ取材
本社で働く部長の湯田さんと、エン転職経由で1年半前に入社した佐藤さんにお話を伺いました。2人が向き合って笑う場面もあるなど、取材は終始和やかに進行。そんな同社なら働きやすいと感じました。
エン転職 取材担当者
松宮
取材担当者-松宮
山田マシンツール株式会社
掲載期間24/12/2625/02/19

経理総務◆年間休日123日/副業OK/スキルアップを応援/設立70年以上/国内シェアトップクラス

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
経理総務◆年間休日123日/副業OK/スキルアップを応援/設立70年以上/国内シェアトップクラスイメージ1
下の写真は、実際に社員の提案でリノベーションした壁紙。「明るいオフィスになり、仕事もはかどる!」と評判でした。
先輩は会計士の勉強を。学び続ける社風は成長を促進する。
先輩は経理と英語のスキルを高めるため、業務の合間に国際公認会計士を勉強。営業事務は基幹業務の通信教育クラスに参加し、通関士の勉強をしています。

――当社は機械工具の専門商社やマーキング機器の製造など、ニッチな分野を極めている会社です。常に学び続ける社風があり、社員は職種関係なく、日々研究や知識をインプット。また、提案制度を導入し、社員の挑戦も応援しています。

例えば、経理総務の提案のもと特別休暇を導入。元々は福利厚生で誕生日プレゼントを渡していたのですが、休暇のほうが社員満足度も上がると考え、導入しました。

他にも、社員の働きやすい環境を整えるために、社内をリノベーション。営業部のフロアは集中できるようにブルーの壁紙に、来客が多い経理総務のフロアはリラックスできるような黄緑色の壁紙にしました。

経理総務は「社員がやりたいことは、やらせてみたい」と考える代表の直下の部署だからこそ、このような提案もしやすい環境。

あなたの「やってみたい!」もぜひ教えてください。

募集要項

仕事内容
経理総務◆年間休日123日/副業OK/スキルアップを応援/設立70年以上/国内シェアトップクラス
当社は機械工具の専門商社と、マーキング機器のメーカーという2つの顔があります。経理総務はバックオフィスから幅広く支えることで、働きやすい環境づくりを担ってください。

<経理系>(メイン業務)
■経費精算
■現金出納
■納税対応
■買掛金・定時支払
■海外送金

<総務系>
■お中元・お歳暮・年賀状の手配
■電子登録申請

<金融系>
■金融機関事務窓口
■手形取引・割引、借入対応
■現金直取引対応
■貸金庫対応

<労務系>
■勤怠管理
■給与・賞与対応
■社会保険の手続き
■福利厚生対応
■各種通達
■社内規定管理

※その他、簡単な清掃や来客の対応もお願いすることがあります。

【Q&A】
Q.使用している会計ソフトは?
A.弥生会計、弥生販売25、TECHS-Sです。

Q.海外にあるグループ会社とのやり取りは多い?
A.タイにあるグループ会社とやり取りが発生します。メールが英文で届きますが、Google翻訳を使って対応しているので、英語スキルがなくても問題ありません。

【仕事のポイント】
◎より良くするための改善提案ができる!
社員全員で「こうしたほうがいいのではないか」と案を出し合って、会社をより良くしています。過去には、経理総務が5S活動の音頭をとって工場が見違えるように美化しました。工場が綺麗になり、5Sコラボのため他社が見学に来ることもあります。

※5S=「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の5つ

◎挑戦しやすい環境で働ける!
会社として「挑戦」を大事にしています。ある社員は、東京や埼玉の職能団体を自分で見つけ、「これを受講したいです!」と伝えたことも。新しいことに取り組む社員を応援します。

◎サポート体制があるから安心!
税理士事務所と連携し、業務を行ないます。分からないことは税理士がサポートするので、ご安心ください。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎

【実務経験がある場合】
■簿記3級程度の知識
└月次決算など1ヶ月の経理業務の流れが分かる方を想定しています。

【実務経験がない場合】
■簿記2級程度の知識をお持ちの方

<歓迎>
中小企業で管理部や総務部(バックオフィス)として働いた経験がある方

\こんな方に向いています!/
□アイデアを活かして働きたい方
□チャレンジ精神を持った社員と一緒に働きたい方
募集背景 当社は、1953年の設立以来、機械工具の専門商社として、多くの大手企業との取引を実現。ドイツやスイスなどの海外や国内のメーカーの工具を販売しています。さらに、刻印機メーカーとしての顔も持ち、国内の自動車業界ではトップクラスのシェアを占めるまでに成長しました。機械工具の専門商社、国内シェアトップクラスのメーカー、2つの軸を持っているのがニッチトップクラスの企業である当社です。

そんな当社は、働きやすい環境も整えています。今回、バックオフィス全般を担う経理総務として働く社員の一人ひとりの負担軽減に向け、新しく募集することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。その間の待遇・給与に変更はありません。
勤務地・交通
本社/東京都台東区台東1-23-6

◎転勤はありません。
交通
■JR山手線・京浜東北線・総武線・東京メトロ日比谷線・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「秋葉原駅」より徒歩10分
■JR総武線・都営浅草線「浅草橋駅」より徒歩12分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)

◎時短勤務OK!
※残業は月20時間以下
└9~11月は繁忙期。それ以外の時期は落ち着いています。
給与 月給25万円以上+各種手当+賞与年2回

※経験・能力を十分考慮したうえで、決定いたします。
※時間外手当は別途、全額支給します。
休日休暇 <年間休日123日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■アニバーサリー休暇

◎5日以上の連続休暇が取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:1~1.5ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■資格支援制度(語学やセミナーで規定に該当する事柄であれば一部または全額費用負担)※自己啓発援助制度規定あり
■あんしん財団加入
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■制服貸与
■副業OK
■リモートワーク相談可
└原則出社。体調が悪い場合などにリモートワークが可能です。
■忘年会・懇親会(任意参加)
■社員旅行
入社後の流れ ▼最初は簡単な業務からお任せ!
会社によって運用が細かく変わってくるので、当社の運用方法を教えるところからスタート。はじめは経理業務から始めてもらう予定です。小口や現預金の管理を担っていただきます。

▼半年程度でひとり立ちの予定!
経理総務は全員近くの席に座っているので、困ったら相談してください。

\クリアな人事評価をしています!/
2年半前に社外のコンサルタントと考えた新しい制度を導入。毎年昇給するなど人事制度はクリアです。経営層と管理職が真摯に意見交換を行ない、人事制度について話し合いを重ねています。
一緒に働く2名の先輩 <湯田さん>
中途入社で10年ほど。元々は金融機関で働いていました。スキルを活かせると思い、転職を決意。代表とは音楽の趣味も近く、代表が活動しているバンドの話もよくします。

<佐藤さん>(1年半前にエン転職経由で入社)
中途入社で入社してから1年半ほど。元々は人材紹介会社のバックオフィス全般を担っていました。キャリアやスキルの向上、ワークライフバランスのために転職を決意。家に猫を2匹飼っており、毎日癒やされています。

\代表とも距離が近い組織/
時々、豆知識を教えてくれる代表。この前は新札についての雑学を教えてくれました。気になる方は、ぜひ入社してから聞いてみてくださいね。
転職・求人情報イメージ1
経理総務も音頭をとって、工場の美化に取り組みました。5S活動を社内全体に啓蒙して清掃にも力を入れています
転職・求人情報イメージ2
代表は業界の様々な会に参加しています。そのため、著名人の話などをしてくれる時も。刺激の多い環境です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

取材では経理総務として働く社員2名にお話を伺いました。2名とも中途入社でご入社されたそう。時々笑いが生まれるなど、終始和やかな取材となりました。

そんな2人が働く同社は、機械工具の専門商社とマーキング機器のメーカーという2つの顔を持っています。2つの事業について伺ってきました。

機械工具の専門商社として、特殊工具・ツーリングを海外から輸入し、自ら提案して販売している同社。時には自社で特注することもあるそう。特殊工具はキー溝等の加工を行なう時に使われているとのお話でした。

マーキング機器のメーカーとしては、主に車体番号を打つ刻印の機械を製造しており、機械の設計実績は1000件以上にもなるそう。主な取引先は大手自動車メーカーで、さまざまな種類のマーキングを取扱う、国内では少ない工業用マーキング機器の専門メーカーです。

どちらも幅広い業界で使用できるため、日本のものづくりを支えている会社だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎幅広い知識が身につく
メインは経理業務ですが、他にもさまざまな知識が身につくといいます。例えば、人事や労務、総務、法務、情報・ITシステムと幅が広いそう。知識を身につけていくと、社員の働きやすさに還元することができ、働き方改善に貢献できるといいます。福利厚生などを整えたことで社員から感謝の言葉をもらえると、知識をインプットしてよかったと思えるそうです。
厳しさ△マルチタスクで仕事が進んでいく
常にさまざまな業務を同時並行で進めていかなければいけないそうです。例えば、経理業務のほかにも、社員の退職手続きを進めながら、年末の給与計算を行なっていくとのこと。さらに今月会社に提案する内容を考えるなど、いくつもの業務を抱えている状態が通常だといいます。そんな中、仕事に優先順位をつけて、一つひとつ取り組む大変さがあるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に仕事に取り組める方
言われたことに取り組むだけではなく、自分から仕事に取り組む姿勢が求められます。例えば、分からないことがあった時にすぐに聞くのではなく、1度自分で調べてみることが大切です。そのため、主体的に仕事に取り組める方に向いています。
向いていない人△1人で仕事を抱え込んでしまう方
仕事を1人で抱え込みすぎているとパンクしてしまいます。そのため、時には周りにヘルプを出すことも大切です。誰にも言えずに抱え込んでしまう方は向いていないかもしれません。

会社概要山田マシンツール株式会社

設立 1953年
代表者 代表取締役社長 山田 雅英
資本金 1000万円
従業員数 39名(2024年12月時点)
売上高 9億8100万円(2024年9月期実績)
10億6700万円(2023年9月期実績)
10億3400万円(2022年9月期実績)
事業内容 ■刻印・刻印機の製造販売
■工作機械、各種工具の販売
■輸入工具・装置の販売
事業所 <本社>
〒110-8575
東京都台東区台東1-23-6

<マーキングシステム事業部>
〒338-0014
埼玉県さいたま市中央区上峰1-10-13

<東北出張所>
東北出張所
主要取引先 ・トヨタ自動車株式会社
・株式会社前川製作所
・日産工機株式会社
・本田技研工業株式会社
・株式会社ソーシン
・株式会社IHI
・マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社
・株式会社豊田自動織機
・いすゞ自動車株式会社
・株式会社リケン
・三井精機工業株式会社
・日野自動車株式会社
・ダイハツ工業株式会社
・理研機械株式会社
・三菱自動車工業株式会社
・日本ピストンリング株式会社
・株式会社武部鉄工所
・株式会社キリウ
・矢崎総業株式会社
 他
挑戦五カ条 第一条、YMTの存在価値は困難に挑戦すること
YMTは、人がやらぬ、またはやりたがらない困難に挑戦し、その成果を生業とする会社である。

第二条、常時挑戦を行う
挑戦で得た成果は、必ず経年劣化するので、たゆまず困難に挑戦を続けなければならない。またYMTは挑戦に必要な能力の獲得を応援する。

第三条、失敗を咎めない
前向きな挑戦は、失敗しても成果に至るプロセスなので、とがめてはならない。
挑戦五カ条(続き) 第四条、あきらめない
息の長い挑戦ほど、見送りをもたらす期間は長いと心得てあきらめずにしつこく挑戦すべし。

第五条、してはいけない挑戦がある
但し、
1)待っているユーザー様の姿が見えない困難への挑戦
2)レッドオーシャンへ乗り出す挑戦
3)失敗が会社の屋台骨を揺るがしかねない挑戦
この三つについてYMTは原則として行わない。
企業ホームページ https://yamada-mt.co.jp
採用ホームページ 山田マシンツール株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/yamada-mt_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
最終面接(社長面接)
STEP4
内定
<ここまでお読みいただき、ありがとうございます>
※ご応募から内定までは、1~2週間以内の予定。ご応募から1ヶ月以内に入社可能です。
※1次面接はWeb面接が可能です。
※19時以降の面接が可能です。在職中の方も、お気軽にご応募ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。

<年末年始休暇のお知らせ>
年末年始休暇の日程は【12/28~1/5】です。その前後は選考や各種連絡に通常より時間がかかる場合がございます。何卒ご了承ください。
面接地 【本社】
〒110-8575
東京都台東区台東1-23-6
連絡先 【本社】
〒110-8575
東京都台東区台東1-23-6
担当採用担当
TEL03-3834-5046
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松宮の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。