1. エン転職TOP
  2. クリエイティブ系
  3. 出版、印刷系
  4. 編集、エディター、記者、ライター
  5. マスコミ・広告・デザイン
  6. 放送・新聞・出版
  7. 株式会社ブライダル産業新聞社
  8. 求人詳細

「株式会社ブライダル産業新聞社/営業企画(新聞・求人サイト・展示会の企画・営業を担当)◆土日祝日/フレックス勤務可/在宅勤務可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、編集、エディター、記者、ライターの転職・求人情報が満載です!

営業企画(新聞・求人サイト・展示会の企画・営業を担当)◆土日祝日/フレックス勤務可/在宅勤務可
株式会社ブライダル産業新聞社
プロ取材
新橋駅近くの本社にて、編集部のご担当者様に取材しました。30年以上にわたって培ってきた実績から企業の信頼も厚い同社。事業戦略や新規事業について経営者の方から相談されるケースもよくあるそうです。
エン転職 取材担当者
川谷
取材担当者-川谷
株式会社ブライダル産業新聞社
掲載期間25/01/2725/04/20

営業企画(新聞・求人サイト・展示会の企画・営業を担当)◆土日祝日/フレックス勤務可/在宅勤務可

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
営業企画(新聞・求人サイト・展示会の企画・営業を担当)◆土日祝日/フレックス勤務可/在宅勤務可イメージ1
「ブライダル産業フェア」は、ブライダルビジネス専門の展示会として全国から業界関係者が集まります。この企画・運営も当社の重要な事業の一つです。
日本のホスピタリティ産業を取材して37年 新規プロジェクト立ち上げ
1988年に創刊した『ブライダル産業新聞』は、日本のホスピタリティビジネスの最前線を取材し、情報を提供してきました。現在は本紙および『国際ホテル旅館』の発行、ブライダル業界最大のビジネス展示会「ブライダル産業フェア」の開催、ブライダル・ホテル業界交流会やセミナーの企画など、業界関係者の皆さんが情報を交換し交流する場をプロデュースしてきました。
今、業界の最大の課題である「人材育成」「需要創出・集客」に応えるため、オンラインを活用した事業の立ち上げプロジェクトを進行。既存事業から新規事業まで幅広く活躍する人材を募集します。人に会うこと・コミュニケーションを取ることが好きな人、人との繋がりを大切にする人、または仕事を通じてこれらのスキルを磨きたい人は大歓迎。日本のおもてなし文化・ホスピタリティを成長させることに興味がある人の応募もお待ちしています。

募集要項

仕事内容
営業企画(新聞・求人サイト・展示会の企画・営業を担当)◆土日祝日/フレックス勤務可/在宅勤務可
1988年創刊・結婚式にまつわるビジネス動向を幅広く取り上げる「ブライダル産業新聞」の発行と、業界を代表するビジネス展示会「ブライダル産業フェア」の開催(会場:東京ビッグサイト)、宿泊業界専門の経営情報紙「国際ホテル旅館」の発行などを展開。業界取材で培ったネットワークを活かし、オンライン求人情報&スキルアップ支援サービスの新規事業を立ち上げるため、新しい人材を募集します。コミュニケーションスキルが唯一の採用条件です。

<仕事の流れ>最初は先輩記者に同行し、一連の流れを体験してもらいます。
▼特集・紙面企画
日々の現場取材で得た情報をもとに、取材テーマと特集を決定。取材候補先の選定や質問内容のすり合わせなど、準備を行います。
▼取材
取材先リストなどに基づき、アポイントや日程の調整を行います。取材アポイントは1日3件が目安。取材方法は対面とオンラインが中心で、企業トップや事業責任者、担当者などと直接コミュニケーションを取りながら必要な情報を集めます。
▼記事制作、編集
取材結果をもとに記事制作。まずは400~500字程度で要点をまとめてもらいます。スキルアップすれば2000字程度のインタビューも。
▼営業企画
結婚式場やホテルに商材・サービスを提供する企業に、特集に合わせた広告の出稿やフェアの出展などを提案します。企画内容に応じて、セミナーやイベントの新規立ち上げを行うことも。
▼業界交流イベント
取材・営業先企業との関係構築・人脈ネットワークの拡大を目的とした交流会やイベントを随時開催します。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■ ブライダル業界の関係者は歓迎
■ コミュニケーションスキルの高い方
募集背景 業界専門紙の発行、展示会やセミナーなどのイベント主催、業界交流会の開催など、取材で得た人脈を活かして幅広い事業を手掛ける当社。ブライダル/ホテル業界の最大の課題である「人材育成」「需要創出・集客」に応えるため、オンラインを活用した新規事業を立ち上げ、既存事業から新規事業まで幅広く活躍する人材を募集します。
雇用形態
正社員

※試用期間3カ月~6カ月あり。期間中の待遇は「契約社員(賞与なし)」「給与は月給30万円」になります。
勤務地・交通
本社/東京都中央区銀座8-15-15 銀座原ビル4階
交通
JR・東京メトロ・都営地下鉄・ゆりかもめ「新橋駅」徒歩5分
東京メトロ・都営地下鉄「東銀座駅」徒歩5分
東京メトロ「銀座駅」徒歩5分
都営地下鉄・ゆりかもめ「汐留駅」徒歩5分
勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)
※フレックス勤務可(時間は応相談)
※残業は月平均10時間以内
給与 正社員:月給25万円以上+営業インセンティブ+賞与(業績連動)
試用期間:月給30万円
※経験・能力などを考慮の上、決定します。
※上記給与には月30時間(5万円分)の固定残業代を含みます。
※残業超過分は別途支給します。
年収例
450万円(入社3年目/30歳)
休日休暇 <年間休日120日>
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆年末年始休暇/夏季休暇/GW休暇
◆産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
◆育児休暇(取得・復職実績あり)
福利厚生・待遇 ◆広告営業インセンティブ
◆賞与年2回(業績連動)
◆交通費全額支給(公共交通機関)
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆定期健康診断
◆オフィス内禁煙
◆福利厚生サービス『ベネフィットステーション』加入
【教育制度】 <入社後の流れ>
(入社直後)
新聞や各事業の説明。取材活動や記事の基本的な書き方、企画営業のレクチャー。
(入社~2週間)
先輩記者の取材・営業に同席(訪問またはリモート)。記事作成の体験(先輩記者がチェック)
(2週間~3カ月)
営業企画立案から、新規開拓、クロージングまで一連の業務を先輩がサポートしながら実施してもらいます。

正社員登用された後は、引き続き企画趣旨に沿った取材を行いつつ、業界関連企業への営業も行い、開拓からクロージングまで先輩記者がサポートしながらスキルを身に着けてもらいます。
【キャリアプラン】 女性中心の会社として、編集・取材・記事執筆・営業企画のスキルを身に着け、長く活躍できる体制を整えています。フレックス勤務制を活用することで、家庭や育児を行いながらのキャリア形成も可能。パート勤務や副業(フリーランス)として業務をお任せするケースもあります。
取材先とのネットワークを深め、業界での人脈拡大や企画提案力を磨くこともできます。パート社員やフリーライターの管理などを通じて、マネジメント力を磨くことも期待しています。
転職・求人情報イメージ1
フレックス勤務やリモート取材など、ライフステージに応じたキャリア形成を推進。ライター未経験の方には取材方法や記事の書き方を一から指導します。
転職・求人情報イメージ2
1988年創刊のブライダル産業新聞と、2001年創刊の国際ホテル旅館。新しい情報サービスの新規事業立ち上げに合わせて、スタッフを募集します。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

記者経験・マスコミ勤務経験が無い人でも、取材やライター業務、編集に関するスキルを一から身に着けるチャンスがあります。入社後、まずは先輩記者に同行するOJTによって一連の業務の流れを知ることができます。どのように取材を進めるのか、記事の書き方のコツは何か、広告・展示会営業はどのように提案するのか、紙面企画はどのように立案するのか、などをイチから学べます。その後、まずは一つのテーマに基づいた取材活動を実施。アポイントの調整から紙面制作まで、取材結果がカタチになるまでを、先輩社員のサポートを得ながら経験してもらうとのことです。その経験を踏まえて、一人で自信を持って仕事を進められるようになるまで繰り返し指導・アドバイスするとのことです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆業界を代表する企業の経営者、第一線で活躍するトップランナーと交流できます。
ブライダル業界でトップクラスの知名度を誇る経営情報紙とあって、取材に応じてくれる企業が多数。「上場企業の経営者・役員に数時間にわたるインタビューを行う」ことも多々あるそう。記事の反響も大きく、業界への影響力を実感でき、日々モチベーション高く仕事に取り組むことができるでしょう。
◆事業戦略や新商品開発のアドバイスをすることもあります。
業界内に新聞の愛読者も多く、時には取材中や会食の際に質問や相談を受けたり、意見を求められたりする場面もあるのだとか。常に業界の最前線にいる人たちと交流しているからこその視点が、業界企業の事業・商品価値向上に役立つことも多く、業界の発展や成長に貢献できる点も同社ならではのやりがいといえるでしょう。
厳しさ◇携わる業務が多岐にわたります。
取材・執筆・編集に加えて、広告営業やディレクション、展示会営業などをすべて一人で担当します。アポイント調整をしながら取材、記事執筆、提案書類の作成など、自分自身でスケジュールを管理していくことが求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人人と会うことが好きで、臆することなくコミュニケーションが取れる人、好奇心がある人は向いています。取材は明るくかつ前向きな内容が中心です。取材・営業先はブライダル・宿泊業界だけでなく関連する業界企業も多く、ビジネスの動きや最新のトレンドが好きな方にも向いています。
向いていない人経営者と同じ目線に立って、常に新しい情報をキャッチアップしていく姿勢が求められます。「新しい知識を習得することに興味が薄い方・消極的な方」「ブライダルや宿泊・観光の分野に関心が持てない方」は不向きでしょう。

会社概要株式会社ブライダル産業新聞社

設立 1988年
代表者 代表取締役社長 北島恵子
資本金 1000万円
従業員数 5名
事業内容 ◇「ブライダル産業新聞」の発行
◇「国際ホテル新聞」の発行
◇「ブライダル産業フェア」の開催
◇業界向けセミナー・イベントの開催
◇関連書籍の発行
事業所 〒104-0061
東京都中央区銀座8-15-15 銀座原ビル4階
企業ホームページ https://bridalnews.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回(1次面接はオンライン、最終面接は原則ご来社いただきます。)
STEP3
内定
★応募から内定まで最短2週間以内を予定しています。
★最短で3月入社が可能です。4月以降の入社も歓迎ですのでご相談ください。
応募受付方法 こちらのページよりエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 〒104-0061 
東京都中央区銀座8-15-15 銀座原ビル4階
連絡先 〒104-0061 
東京都中央区銀座8-15-15 銀座原ビル4階
担当採用担当
TEL03-6226-9577
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、川谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。