- 【事業内容】
- ■下水道維持管理業務 ■道路標示・標識設置工事 ■道路区画線設置工事 ■寒冷地すべり止め舗装工事 ■ドーロガード工法 ■除排雪・融雪材散布工事 ■防雪柵設置工事 ■路面・管渠清掃工事 ■鋼橋塗装工事 ■視覚障害者誘導標示 ■道路用資材販売 ■一般土木工事
勤務地
特長
施工管理、設備保守管理、環境保全と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
仕事内容 | 作業スタッフ(管理者候補)◆札幌市内の下水道の管維持保全/未経験歓迎/年休120日以上/基本土日休み 札幌市内を中心に、道路や下水管といった社会インフラの環境整備・維持管理を手がけてきた当社。その作業スタッフをお任せします。メインで担当していただくのは下水道の維持管理。リモコンカメラなどを使って作業を進めるため、下水管に潜り込むことはありません!<現場について> 札幌市内の下水管は総延長8000km以上を誇り、その長さは全国でも有数です。その管理を年間計画のもと、20社ほどの協力会社と手分けして担当。4~5名のチームとともに各ポイントをまわり、下水管の内部を調査します。 <具体的な仕事内容> ▼下水管の調査 高圧洗浄機で内部を洗浄後、リモコンカメラを挿入。遠隔で操作し、破損箇所がないかを確認します。 ▼打ち合わせ 修繕が必要な箇所があれば、そのデータを役所の担当者に共有。対応を協議します。 ▼修繕 後日、協議内容に従って、現場を再訪問。修繕用の機械を挿入し、修繕を進めます。作業完了後、報告書を提出。報告書の作成は画像の整理がメイン。 ※当社では道路清掃、雨水ます清掃、センターラインの施工、除雪作業なども請け負っているため、これらの仕事もお任せする場合があります。 <仕事のポイント> ★管理者候補としての採用です! 入社後1年間、現場の仕事を学んでいただいたのち、現場の統括や役所との打ち合わせをはじめとした、管理者業務にも挑戦していただく予定です。報告書の作成や、役所との打ち合わせといったデスクワークの比率も増加。マネジメント経験を積むチャンスです! ★未経験から安心して活躍できます! 実際、先輩社員の約9割は業界未経験から入社したメンバー。元販売スタッフや派遣社員など、様々な前職の方が活躍しています。当社の次世代を担う人材をじっくり育成する方針のため、わからないことは何でも気軽に相談してください! |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 └大型自動車の運転機会が多く、大型自動車免許保持者は優遇。未取得の方も、免許取得支援制度(基本全額会社負担)をご用意しています! <以下にあてはまる方、歓迎します> □未経験から手に職をつけたい! □安定した環境で長く活躍したい! □ワークライフバランスを大切にしたい! □仕事を通じて北海道に貢献したい! など |
募集背景 | <事業拡大に伴う、増員募集です!> 北海道に密着し、道路や下水道といった社会インフラの環境整備や維持管理を担ってきた当社。1960年の設立から半世紀以上の歴史を持ち、その信頼と実績から、官公庁などとも直接取引を継続しています。おかげさまで、経営も安定。売上は着実に拡大を続けています。 こうした背景から、作業スタッフの増員を決定。今後もお客様からのニーズに変わらずお応えしていくため、当社の次世代を担う人材の育成に本格的に乗り出す運びとなりました。私たちとともに、当社の成長を支えてくださる方をお待ちしております。 |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇などに変更はありません。 |
勤務地・交通 |
本社作業所/北海道北広島市大曲287番地3
※転勤はありません。U・Iターン歓迎! ★マイカー通勤OK! 早朝・夜間の作業を行なう季節もあるため、社員全員がマイカー通勤をしています。(駐車場も完備!) 交通
北海道中央バス「大曲パークゴルフ場」から徒歩12分
|
勤務時間 | 変形労働時間制 実働1216時間/年 └3月~12月までは基本【8:30~17:30】での勤務です。 ※1月~2月の除雪作業について 基本的に夜間作業になりますが、他部署との兼ね合いにより、1~2月に月6~7回程度の除雪の補助作業をお願いする場合があります。 |
給与 |
月給23万1500円~+賞与年2回+各種手当 ※経験や能力を考慮し決定。大卒以上の場合【月給24万3000円~】の待遇でお迎えします。 ※上記金額には月20時間分、3万1500円以上の固定残業代を含みます。超過する勤務が発生した場合には、超過分を別途支給します。 <各種手当充実!> ■家族手当(配偶者:月5000円、第一子:月1万円、第二子以降:月5000円) ■出張手当 ■役職手当 ■資格手当 など 年収例
320万円(27歳/入社3年目)
450万円(40歳/入社15年目) |
休日休暇 | <年間休日120日以上!> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 └除雪作業が行なわれる1月~2月のみ、完全週休2日制(シフト制)。祝日もシフトによって出社か休みかが決まります。 ■GW休暇 ■夏季休暇(6日)※年によって変動あり ■年末年始休暇(7日)※年によって変動あり ■有給休暇(10日)※6ヶ月後に10日付与/入社半年以内に会社が指定する有給休暇の取得日がある場合は、特別休暇を付与します。 ■慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(10月) ■賞与年2回(8月・12月/昨年度実績:1~2.5ヶ月分) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(実費で月2万6000円まで) ■時間外手当(全額支給) ■出張手当(宿泊代の負担のほか、1日あたり2000円を支給) ■役職手当 ■資格手当 ■家族手当(配偶者:月5000円、第一子:月1万円、第二子以降:月5000円) ■退職金制度 ■社内分煙 ■マイカー通勤可 ■駐車場完備 ■制服貸与 ■資格取得支援制度(費用を全額負担) ■髪型・髪色・髭自由 |
配属部署について | 配属となる部署では現在、20代や30代をはじめ、幅広い年代が活躍しています。平均勤続年数は約15年と長く、中には20年・30年・40年と働くベテラン社員も。みんな世代の壁を超えて仲が良く、現場もチームで進めるため、頼れる仲間と一緒に働けます。 先輩社員のほとんどが中途入社で、元販売スタッフや元派遣社員など、前職も様々。未経験からスタートしたメンバーも多数活躍しており、どなたも安心して仕事をスタートできるはずです。先輩社員は「官公庁との取引が長く、安定性に惹かれた」「休みがしっかりとれる点が良い」など、様々な理由で入社を決めているため、面接でもあなたの想いをぜひ聞かせてください! |
会社名 | 株式会社北海道ロードサービス |
---|---|
設立 | 1960年 |
代表者 | 代表取締役 千葉 敬 |
資本金 | 4329万円 |
従業員数 | 51名(2023年7月時点) |
売上高 | 9億7895万円(2024年7月期実績) 9億3810万円(2023年7月期実績) 9億2847万円(2022年7月期実績) 8億3185万円(2021年7月期実績) |
事業内容 | ■下水道維持管理業務 ■道路標示・標識設置工事 ■道路区画線設置工事 ■寒冷地すべり止め舗装工事 ■ドーロガード工法 ■除排雪・融雪材散布工事 ■防雪柵設置工事 ■路面・管渠清掃工事 ■鋼橋塗装工事 ■視覚障害者誘導標示 ■道路用資材販売 ■一般土木工事 |
事業所 | ■本社/北海道札幌市清田区清田1条3-7-55 ■大曲事業所/北海道北広島市大曲287番地3 ■道東支店/北海道帯広市西12条北1 |
企業ホームページ | http://www.h-road-s.co.jp/ |
株式会社北海道ロードサービスの作業スタッフ(管理者候補)◆札幌市内の下水道の管維持保全/未経験歓迎/年休120日以上/基本土日休み(1333926)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。