1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 法務、特許・知財
  4. 法務・コンプライアンス
  5. マスコミ・広告・デザイン
  6. 音楽・芸能
  7. 株式会社オフィス・トゥー・ワン
  8. 求人詳細

「株式会社オフィス・トゥー・ワン/総務(作品・著作権等の保護・管理を担当)◆未経験可/創業60年超のマネージメント会社」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法務・コンプライアンスの転職・求人情報が満載です!

総務(作品・著作権等の保護・管理を担当)◆未経験可/創業60年超のマネージメント会社
株式会社オフィス・トゥー・ワン
プロ取材
東京都港区の本社にいらっしゃる採用担当の方々を取材。「人の夢や才能を応援する」というマネージメント会社だからこそ、未経験からの挑戦も大歓迎なのだとか。エンタメの領域で法務として活躍できるレア求人です!
エン転職 取材担当者
宮島
取材担当者-宮島
株式会社オフィス・トゥー・ワン
掲載期間25/01/2325/04/16

総務(作品・著作権等の保護・管理を担当)◆未経験可/創業60年超のマネージメント会社

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
総務(作品・著作権等の保護・管理を担当)◆未経験可/創業60年超のマネージメント会社イメージ1
文化人のマネージメントを中心に歴史を紡いできた当社。所属タレントが安心して作品作りに没頭できるのは、法務の存在あってこそなのです。
エンタメの“権利”を知り尽くす。才能と作品を守るため。
天才作詞家の阿久悠や三木たかし、都倉俊一、井上忠夫ら名だたる作曲家や演出家などのクリエイターを輩出しながら、私たちは60年を超える歴史を歩んできました。

その中で、テレビ番組『ニュースステーション』や『ビートたけしのTVタックル』などを制作し、出演者や作品の権利を守り続けてきました。

たとえば著作権管理、イベントによる収益の分配、商標や印税などの法的管理、別の団体との関係構築などを通じ、「才能ある人」と「作品」を支えるのです。

「人の夢や才能を応援する姿勢」が根底にある芸能事務所ですから、ゼロからの挑戦も大歓迎。先輩社員のOJTを通じ、作家・タレントによって異なる「権利の守り方」について一つずつ学びましょう。当面の教育×ダブルチェック体制で手厚く育てます。

活躍ステージが異なる作家・タレントが複数所属するマネージメント企業だからこそ、権利や法律の知見がどこまでも深まる環境。著作権全般の知識をもつ稀有な法務人材へと成長し、多くの才能が開花していくさまを間近で見届けてみませんか?

募集要項

仕事内容
総務(作品・著作権等の保護・管理を担当)◆未経験可/創業60年超のマネージメント会社
当社に所属するメディア作家・プランナー・文化人・音楽家といったタレントや自社コンテンツの権利を適切に保護・管理する仕事です。

【主な仕事内容】
■契約管理
社内書類のほか関連会社や作家やタレント等、対外関係の書類もあり、各社による違いも多いため、誤りがないかを確認・管理します。

■音楽著作管理
所属ピアニストを中心に営業活動を展開中。作詞家の作品も含め1400~1500曲あり、毎日使用許可の連絡が届くため、二次使用料の管理や印税の確認などを通して作家、タレントや自社の財産を守ります。作詞・作曲・音楽出版社としての機能も果たすべく、明細管理や分配業務も担います。

■映像管理
テレビ番組やネット番組などの自社制作物の再放送や再使用に関し、使用実績や収益を管理。使用料の分配・処理を担います。

■舞台やイベント、ステージの管理
自社の営業が企画したイベントや脚本、出演などを通じて得た利益の管理・分配を行ないます。

■商標登録・印税などの法的管理
登録内容に変更があれば契約管理の交渉などを行ないます。

■他団体との交渉・関係構築
月1回、音楽やテレビ関連の制作会社との会合に出席。関係構築や規定の情報収集に努めます。

【仕事のポイント】
◎著作権全般のスキルが身につきます。
活躍の場がそれぞれ異なる作家・タレントを複数抱え、自社コンテンツも保有している当社。一般的な法務とは一線を画すスキルが手に入ります。

◎楽曲の再開発にもアイデアを出せます。
著作権を持つ映像や楽曲を令和の曲とMIXさせる、といった再開発も進行中。AIやVRを作るなどのアイデアも発信でき、実際に「こんなものを作れたら」という法務の案を実現させたケースも!社員の挑戦心を大事する社風で、新たな権利の創出にも携われる面白さがあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎応募にあたって必要なスキルや経験は一切ありません!

\こんな方にぴったりの仕事です/
・音楽や映像が好きな方
・法務の実務経験をお持ちの方
・数字のチェックなどに集中して対応できる方
募集背景 <変革期を共に乗り越えていける仲間を育成!>
文化人・メディア作家・音楽家などのタレントマネージメントを中心に手がけ、60年以上の歴史を歩んできた当社。マネージメント会社として当時珍しかった講演会のプロデュースや映像制作など、クリエイティブなサービスも展開してきました。

YouTubeやTikTokなどのSNSや動画配信プラットフォームが普及する今は、当社にとっても変革期。実際に今までレコードだったものをアレンジしてネットで配信するなど、新たな権利づくりにも挑戦しています。こうした改革をさらに推し進めていくためにも、今回新しいメンバーをお迎えし、イチから育てていくことになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の待遇に変更はありません。
勤務地・交通
【本社】東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルディング8F
◎転勤はありません。
交通
都営大江戸線「六本木駅」より徒歩8分
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩8分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩8分
勤務時間 10:00~18:00(実働7時間)
◎月の残業の目安は10時間以内。定時上がりも可能です。
給与 月給20万3000円以上+各種手当+賞与年2回
◎上記はあくまでも新卒初任給の下限額です。
└経験、年齢、能力等を踏まえて決定するため、前職の金額を下回った実績はありません。

※上記は月10時間分・1万5000円以上の固定残業代を含みます。超過分は追加支給いたします。
休日休暇 <年間休日120日>
■週休2日制(基本土日休み※月6~8日休み)
└土曜日に年1回ほど出社あり。土曜出社時の勤務は10時~16時(実働5時間)です。
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(5日)
■夏季休暇(2日)
■GW休暇(カレンダー通り)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(5月)
■賞与 年2回(7月・12月)
■交通費(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分支給)
■出張手当
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者:月3万円、子ども1人につき:月1万円)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
入社後はじっくり時間をかけて育成します! 著作権の管理については、経理担当者と現在2名で対応しています。まずは先輩社員のもと、OJT教育を実施。作家・タレントやアーティストなど、それぞれで異なる「権利の守り方」を少しずつ覚えていくことが可能です。

独り立ちまで3~5年ほどかけてじっくり教えていくほか、基本的にはダブルチェック体制で取り組むため、1人で責任を負うようなプレッシャーを感じる必要はありません。安心して一歩ずつ成長していきましょう!
所属タレント(一部) 主だったタレント
■久米宏(フリーアナウンサー、司会者などマルチに活躍するタレント)
■奥田弦(10歳でデビューしたピアニスト。作曲・編曲家としても活躍)
■長谷川幸洋(ジャーナリスト。当社制作のネット番組『Newsチャンネル』に出演)
など

当社HPでは、全所属タレントのプロフィール一覧を公開しています!
⇒ https://oto.co.jp/profile/
転職・求人情報イメージ1
「人には無限の可能性があり、人こそが財産である」というのが当社のモットー。あなたの「こうなりたい」という夢だって、全力で応援していきますよ!
転職・求人情報イメージ2
最大5年ほどかけて当社の貴重な財産を守れる人材へと育て上げていきます。各タレントで異なる権利の守り方は奥深く、学ぶほどに興味がわくはずです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

作家、タレント、文化人、キャスター、スポーツ選手、シナリオライター、メディア作家、作詞家、作曲家・アーティスト、演出家等々、多岐にわたるクリエイター達のマネージメント事業を支柱に展開している同社。1963年の創業当初からTV番組やイベントの企画構成・制作まで手がけ、番組制作や講演会といったサービスに関するノウハウや、テレビ局や映像制作会社、広告代理店などとのネットワークを豊富に蓄積してきました。

そんな同社の信念は「人には無限の可能性があり、人こそが財産である」ということ。今回も「夢を追う仕事」に携わる一員として尽力でき、自身の夢も追いかけられる方を求めているそうです。

芸能人やタレントが自らコンテンツを直接発信できる現代社会。同社も新たなプラットフォーム戦略を強化しており、多くの財産を抱えながらも新時代を見据えた施策に取り組んでいます。この先どんな世界を見せてくれるのか、大注目の企業です。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆たとえば「50年以上前の楽曲」など、貴重な財産を守れる立場。
一般的な法務のスキルだけでなく、「著作権に関する全般の知識」まで身につけられるのが同社ならではの魅力。幅広い業務に関して高いスキルレベルを追求できる上に、「自社の素晴らしい作品の権利を守るポジション」として責任ある仕事を任されるやりがいに満ちています。中には50年以上前の楽曲などもあり、貴重な財産を自分の仕事を通じてしっかり守っていけるというのは、まさに同社の法務だからこそ得られる醍醐味でしょう。
厳しさ◆多岐にわたる「権利の守り方」を覚えなければなりません。
アーティストや作家など幅広いジャンルで活躍するタレントが所属しており、それぞれの分野によってルールが異なります。守るべき権利にも様々な種類があるため、覚えなければならない知識は膨大。初めはそのインプットに対して苦労を感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎音楽や映像などのエンタメが好きな方
法務としてイチから成長できるだけでなく、エンタメ関係や著作権全般の知識をも獲得できる環境です。そのため「音楽や映像が好き」という方なら楽しみながら活躍できるはず。また、業務の幅が広い分「主体的に行動できる」という方に向いています。
向いていない人△コツコツ作業が苦手な方
契約書の誤字脱字のチェックといった目視確認も重要な業務の一つ。細かい数字や文字と向き合う作業も多いため、「大雑把なタイプ」「コツコツと取り組む確認作業は苦手」といった方には向きません。

会社概要株式会社オフィス・トゥー・ワン

設立 1963年
代表者 代表取締役 海老名 俊則
資本金 1億円
従業員数 38名(専属契約者含む※2024年12月現在)
事業内容 【マネージメント事業】
作家、タレント、キャスター、文化人、音楽家のマネージメント営業及び新規事業開発

【映像メディア企画・制作事業】
・映像メディア(NET配信等)
・ラジオ、ステージ、音楽、出版、イベント、コンサートの企画制作

【著作権管理事業】
・音楽著作権
・映像著作権等の管理
事業所 【本社】
東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルディング8F
企業ホームページ https://oto.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回
STEP3
内定
\柔軟な対応を心がけています/
■応募から内定までは1ヶ月以内、応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■入社日はご希望に応じます。在職中で数ヶ月後のご入社を希望される方も、遠慮なくご相談ください。

日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

\採用担当からのコメント/
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

※当該求人の採用・選考に関する業務の一部を【エン・ジャパン株式会社】に委託しております。今回の採用・選考に介して開示いただいた個人情報を同社へ開示することと、一部の業務を同社で実施することをあらかじめご了承ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 【本社】〒106-0032
東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルディング8F
連絡先 【本社】〒106-0032
東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルディング8F
担当採用担当
TEL03-3586-2661
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮島の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。