- 【事業内容】
- ■設備事業(本社) └空調、給排水設備設計・施工 └一般電気設備工事設計・施工 └冷暖房保守・管理 └第一種フロン類充填回収業 ■機工事業(多摩営業所) └重量機器搬入据付工事 └各種機器解体撤去工事 └架設足場・構台組立工事
勤務地
特長
施工管理、設備保守管理、環境保全と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 現場管理(未経験歓迎)◆毎年昇給/平均賞与4.5ヶ月分/国家資格取得/空調設備の設置工事のプラン立て お任せするのは、空調設備などの設置工事のプランを立てること。空調がきいたり、温かいお湯や冷たい水が使えるようにするために必要な機器の工事に携わります。業務は取引先への訪問、現場調査、オフィスでの事務作業が中心です。【Q】プランはどう立てるの? 依頼書をもとに「クレーンで吊り上げるか」「レールを使って滑らせるのか」などの手段を決定。搬入位置や設置スタッフの人数などを決めたら、手順書を作成。設置工事のプランを立てます。 【Q】担当する建物は? 官公庁の施設や大型商業ビルなど、都内の建物が中心。30階以上の超高層ビルは、工事完了まで2年ほどかかるものも。1人あたり3~4件、新築と改装のいずれも担当します。 <仕事の流れ> ▼プラン決定 現場調査後、ビルの図面や設置する機器などを打ち合わせ。作業プランを立てて見積りを提出。 ▼申請書類提出 通行止めエリアが発生する場合などは、役所に書類を提出。 ▼各種手配 重機やコーンといった工事資材のほか、工事スタッフやクレーン運転士、警備スタッフなどの人員も手配。多いときは20名程度となります。 ▼手順書の作成 作業手順書を作成。現場のスタッフと打ち合わせします。 ▼工事中 定期的に現場へ行き、進捗を確認。作業報告書もチェックします。 ▼工事終了 請求書を作成しクライアントに提出。長期案件は、出来高に応じて請求書を作成します。 <1日のスケジュール例> 出勤・移動 ↓ 現場の作業確認(1現場目) ↓ 移動・休憩 ↓ 打ち合わせ(2現場目) ↓ 退勤 ※訪問先は、1番遠くて会社から車で2時間ほどの場所。直行直帰もOKです! ※工事現場や取引先のオフィスなどを訪問。1日1~3件ほどで、訪問の少ない日は事務作業が中心です。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 └外出時は社用車(AT車)を運転することが多いです。 ★経験・知識はいっさい不問。なかには接客経験を活かして活躍する先輩も。異業種からの転職も大歓迎です! ★入社後は、”現場の歩き方”からレクチャー。現場仕事がはじめての方もご安心ください! \こんな方、歓迎します!/ □手に職をつけたい方 □仕事とプライベートを両立させたい方 □人とコミュニケーションをとることが好きな方 □老舗安定企業で、腰を据えて働きたい方 |
募集背景 | <依頼が絶えない当社で、新たな仲間を募集!> 商業施設やオフィスビル、官公庁施設の空調・電気関連機器の据付業務から設備工事まで幅広く手がけてきた当社。創業から半世紀という歴史と実績で、クライアントからは厚い信頼が寄せられています。今後も変わらず依頼に応え続けるためには、培ってきたノウハウの継承が大切です。そこで今回は、次世代を担う人材を新たにお迎えすることになりました。 |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・待遇に変更はありません。 |
勤務地・交通 |
多摩営業所/東京都東久留米市八幡町2-11-52
◎転勤はありません。 ◎現場などへの訪問がある日は直行直帰もOK! 交通
西武池袋線「東久留米駅」よりバス10分⇒バス停「前沢宿」から徒歩5分
◎1人1台社用車を貸与。通勤利用も可能です! ◎マイカー通勤も可能ですので、ご相談ください。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働7.5時間) ◎残業は月20時間以下です。 |
給与 |
月給25万円~50万円+各種手当+賞与年2回(昨年度平均4.5ヶ月分) ※能力・スキルを考慮し、加給・優遇いたします。 ※上記金額には、みなし残業代(月15時間分・2万5325円以上)が含まれます。超過分は別途支給します。 \毎年全員給与アップ/ 新人・ベテラン関係なく社員全員が毎年5000円~2万5000円ほど昇給。皆勤手当や住宅手当、家族手当も毎月支給するなど、大企業にも引けをとらない福利厚生・待遇もご用意しています。 年収例
520万円/34歳(入社5年目)
|
休日休暇 | \年間休日115日以上/ ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇(6日) ■夏季休暇(4日) ■GW休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 \働きやすい環境をアップデート!/ これまで隔週で週休2日制でしたが、この度【完全週休2日制】へと変更しました。今後も社員の働きやすい環境づくりを行なっていきます! |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月)★毎年5000円~2万5000円ほど月給がアップしています! ■賞与年2回(7月・12月)★昨年度平均4.5ヶ月分 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費全額支給 ■残業手当(超過分を追加支給) ■住宅手当(世帯主:月1万円) ■家族手当(配偶者:月5000円、子ども1人あたり:月3000円) ■職能手当 ■資格手当(施工管理技士:月1万円、他は1000円程度) ■皆勤手当(月1万円) ■資格支援制度 ■退職金制度 ■マイカー通勤OK ■制服貸与 \資格取得をサポート/ 講習料など会社が負担。下記以外にも希望や必要に応じて支援しています! ・玉掛け技能講習 ・足場の組立て等作業主任者 ・高所作業車運転者 ・職長・安全衛生責任者教育 ・管工事施工管理技士 ・土木施工管理技士 他 \手当をアップデート/ 家族手当(子ども)を月2000円から3000円に増額。少しずつですが、今後も還元していきます! |
一緒に働く仲間 | 多摩営業所で同じ仕事をする社員は3名。そのうち2名はエン転職を通じて中途入社しました! <転職者インタビュー> Aさん(飲食出身) 以前は飲食の仕事をしていました。厳しい情勢を経験したことで、仕事が絶えない環境に身を置きたいと転職を決意。当社の安定性に惹かれて入社しました。資格取得支援制度があり、受験料や講習費用などは会社が負担。長く使える資格を取れるのがいいですね。 Bさん(ゼネコン経験あり) 建築系の学校を卒業後、ゼネコンに就職しました。当時は勤務時間がかなり長く、家族と過ごす時間をほとんど取れませんでした。もう少し余裕がほしいと考え、当社に転職。家族のために使えるお時間もお金も増えました! |
入社後の流れ | ▼STEP1:案件のサポート まずは先輩の案件を一緒に進めます。あわせて図面作成ソフト(CAD)の使い方や申請書類の作成も覚えていきます。簡単な操作とデータ入力が中心なので、2週間もあれば習得できるでしょう。 ▼STEP2:一連の流れを覚える 依頼~工事完了まで、一連の流れを学んでいきます。1人で完結できるまでは約2~3年。早い人で1年ほどを想定しています。搬入先の建物や搬入する機器によって、プランの組み方が異なるため、さまざまな案件を通じて、経験を積んでいきましょう。 |
会社名 | 峯尾機工株式会社 |
---|---|
設立 | 1966年 |
代表者 | 代表取締役 峯尾 章 |
資本金 | 4150万円 |
従業員数 | 16名(2024年12月現在) |
売上高 | 8億円(2024年2月期実績) |
事業内容 | ■設備事業(本社) └空調、給排水設備設計・施工 └一般電気設備工事設計・施工 └冷暖房保守・管理 └第一種フロン類充填回収業 ■機工事業(多摩営業所) └重量機器搬入据付工事 └各種機器解体撤去工事 └架設足場・構台組立工事 |
事業所 | 【本社】 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-1-20 【多摩営業所】 〒203-0042 東京都東久留米市八幡町2-11-52 |
事業の安定性 | 当社はビル設備の施工管理を半世紀以上も行なってきました。その中でも注力しているのが「公共工事」と「都心部の大型再開発工事」。依頼主からは、60年以上培った当社の質の高い技術を評価していただいております。また、一緒に作業を進める、協力会社の工事スタッフとのコミュニケーションも円滑に行なえているので、依頼主から「峯尾機工に依頼すると工事がスムーズに進む」と高評価。継続的に工事を受注しているので、事業は安定しています。 |
企業ホームページ | http://mineokikou.co.jp/ |
採用ホームページ | Careers at峯尾機工株式会社 確かな技術と自由な発想の基により快適な生活空間を提… https://en-gage.net/mineokiko |
峯尾機工株式会社の現場管理(未経験歓迎)◆毎年昇給/平均賞与4.5ヶ月分/国家資格取得/空調設備の設置工事のプラン立て(1332334)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。