ITエンジニア(未経験歓迎)◆リモート9割超/定着率97%/月残業約7.5h/土日祝休/年休120日の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/11/25 - 2025/02/16)
ITエンジニア(未経験歓迎)◆リモート9割超/定着率97%/月残業約7.5h/土日祝休/年休120日
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
「まるで新卒」の気持ちで、ゼロからエンジニアへ。
◆手厚い研修で、ゼロからエンジニアデビュー!
まずは、新卒社員と一緒に研修を受けていきましょう。ITの基礎知識からプログラミングや開発言語、システム設計などの技術面まで、実際の現場に活かせるスキルを現役エンジニアがしっかり伝授。さらにビジネスマナーもお伝えします!
◆メンター制度等、安心のフォロー体制!
新人には専属の先輩メンターが一人つくため、安心感もケタ違い。9割以上の案件がリモートメインのため、先輩とのやり取りもオンラインです。チャットやオンライン通話等で、リアルタイムでサポートしています!どんな些細なことでも気軽に相談してください。
◆働きやすさも、会社の雰囲気も◎!
完全週休2日制の土日祝休みで、年間休日は120日以上。残業も月平均7.5時間と少なめで、15時間以上の残業だと申請が必要な仕組みを導入。クラブ活動も盛んですし、健康経営に注力。一人ひとりが長く安心して働ける職場環境を整えています。
手厚いサポートで、多くの先輩がエンジニアデビューしています。当社で新しい一歩を踏み出しませんか。
募集要項
仕事内容 |
ITエンジニア(未経験歓迎)◆リモート9割超/定着率97%/月残業約7.5h/土日祝休/年休120日 大手企業の長期プロジェクトを中心に、システム開発や保守・運用などを担う当社。まずは、2025年4月入社の新卒社員と一緒に3ヶ月間の研修を受けていただきます。※IT経験者は、研修を経ずに、適性や能力に応じて、速やかにプロジェクトにアサインします。
<入社後の流れ> ▼研修(2025年4月~6月の3ヶ月間) 新卒社員と一緒に、IT基礎研修を実施。ビジネスマナーはもちろん、ExcelやVBA、プログラミング開発言語などのIT基礎、システム設計など、業務に必要な知識や技術を学んでいきましょう
\研修のポイント!/ ☆講師は現場配属のエンジニア。つまずきやすいポイントもわかりやすく解説! ☆池袋本社での対面研修と自宅でのリモート研修を併用して実施予定です。 ☆1言語あたり1週間弱かけて、コーディングで手を動かしながら学んでいきます。 ☆研修期間中、アンケートや面談も実施。フォロー体制はバツグンです! ☆4月末にはWebサイト制作、6月には設計書作成の基礎が身につくレベルを想定しています。
▼2泊3日の研修合宿(6月中旬) 過去には湯沢・勝浦で実施。ふるさと納税のサイトを制作するために、3~4名のチームで観光地を巡り、設計から挑戦します。※状況に応じて、開催しない場合もあります。
▼プロジェクトに配属(7月以降) 基本的にチーム単位でプロジェクトに参画するため、配属先には同じ会社の先輩がいます。OJTを通して、仕事の流れを覚えていきましょう。1年以上の長期プロジェクトが多く、しっかり経験が積める環境です。
<先輩社員があなたのメンターに!> 新入社員1名に先輩1名が専属で指導・相談にあたる『メンター制度』を導入。仕事やキャリアの悩みや困っていることなど、いつでも相談してくださいね! |
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
【未経験者】2025年4月1日に入社できる方 └新卒社員と一緒に、3ヶ月間(4月~6月)の研修を実施。ITの基礎をしっかり習得した上で、7月から現場配属となります。
【経験者】Java、SAP、C#、Visual Basicなどの経験をお持ちの方(年数不問) └「テストや運用・監視のみ」という方も歓迎。入社時期は相談に応じます。
《こんな方、ぜひご応募ください!》 ◇新卒社員と一緒にイチから学びたい方 ◇将来のために、未経験からスキルを身につけたい方 ◇新しいことに挑戦するのが好きな方
|
募集背景 |
<5名以上の積極採用を実施中です!> 1986年の設立以来、システム開発やサーバー、ネットワーク構築の分野で実績を重ねてきた当社。おかげさまで年々業績は拡大し、いまでは社員数170名を超える規模になりました。このたび、今後のさらなる事業拡大に向けて、新たに《ITエンジニア》を増員募集します。
この度、2025年4月1日に入社可能なIT未経験者を中心に採用する予定です。もちろん、IT経験者の方も大歓迎。IT経験者の場合、入社日は調整しますので、現職中の方もお気軽にご応募ください! |
雇用形態 |
正社員
※試用期間(6ヶ月)があります。その間の給与や待遇などに差異はありません。 |
勤務地・交通 |
<9割以上の案件がリモートワーク導入中!> 東京都内(23区メイン、神奈川県も一部あり)の各プロジェクト先に配属となります。 ※勤務地はスキル・経験・希望などを考慮して決定します。
※3ヶ月の研修は本社、もしくはリモートにて実施予定です。 実務スタートからしばらくは出社多めのハイブリッド勤務の予定です。
本社/東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー10階 ◎転勤はありません。
交通
本社/JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ有楽町線、副都心線ほか「池袋駅」東口より徒歩約7分
|
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクト先により多少変動があります。
<残業はほとんどありません> ほぼ毎日、定時退社OK!月の平均残業時間は7.5時間です。月に15時間以上の残業を行なう場合は、会社に申請する必要があります。 |
給与 |
<大卒以上> 月給22万5000円以上+各種手当+賞与年2回 <高専・短大・専門卒> 月給21万8000円以上+各種手当+賞与年2回 <高・中卒> 月給21万1000円以上+各種手当+賞与年2回
※経験や能力などを考慮の上、給与額を決定します。 ※上記金額は一律支給の住宅手当(月3万円)を含みます。 ※残業が発生した場合は、時間外手当を全額支給いたします。
《初年度の想定年収》380万円~600万円
年収例
400万円(25歳/入社3年目/メンバー) 500万円(30歳/入社8年目/サブリーダー) 580万円(35歳/入社13年目/リーダー) 660万円(40歳/入社18年目/マネージャー)
|
休日休暇 |
<年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇(5日) ■産前産後休暇(取得・復職実績あり)☆子育てママ在籍中!☆女性管理職登用実績あり ■育児休暇(取得・復職実績あり)☆男性の取得実績あり! ■有給休暇 ※年間平均取得日数:12.2日 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■ウェルカム休暇(5日間) |
福利厚生・待遇 |
■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(3月・9月) ■交通費(月5万円まで) ■社会保険完備 ■時間外手当 ■役職手当 ■職務手当 ■業務手当 ■報奨金 ■社員持株制度 ■退職金 ■慶弔見舞金 ■オフィス内禁煙 ■保養所あり ■資格取得支援制度(対象の資格取得者は賞与査定時にプラス評価) ■リモートワーク、時差出勤OK ※プロジェクト先による ■部門賞、学研賞など各種表彰制度 ■社員総会(年1回/12月) ■各種レクリエーション └屋形船、ビアガーデン、バーベキュー等 ※自由参加・家族参加可 ■関東ITソフトウェア健康保険組合 ■厚生会・社員会制度 ※原則全社員加入(会費要) ■ウォーキングイベント「エナジーウォーク」 └1ヶ月の歩数を競うイベントで上位は賞金も!家族参加可 ■メンタルヘルスセミナー ■健康診断、人間ドック ■ストレスチェック ■クラブ活動(スポーツ・文化系など豊富) ■新人歓迎ボウリング大会 ■ヨガセミナー |
社内制度 |
《キャリアアップ》 エンジニアに特化したキャリアや、管理職コースを目指すことが可能。管理職になると、マネジメントや契約請求事務、単価交渉などの営業活動も担当します。
《評価制度》 契約単価の上昇率や業務への取り組み(マネージャー評価)、自己申告のスキルアップを軸に、ポイント制で評価します。
★横の繋がりを大切に、安心してキャリアを築けます! エンジニアの平均年齢は34.9歳。男女比は7:3ほどとなっています。年齢や役職などに関係なく、コミュニケーションを大切にしながら仕事に取り組んでいます。長期プロジェクトも多く、スキルアップに応じて役割も大きくなるため、高いモチベーションを持って働けるはずです! |
先輩エンジニアの声 |
「若手が安心して成長できる職場です」 エンジニアの平均年齢は30代半ばですが、部長以上の管理職は40歳以上のベテランが多いのが特徴。組織として安定感がありますね。
「フランクな雰囲気が気に入っています」 あまり上下関係が厳しくなく、誰とでもフランクに話せる雰囲気があります。お客様も大手企業が多く、管理体制も整っているため、無理難題を求められることはありません。
「チーム独自のマニュアルが役立ちました」 長期取引のお客様が多く、受け入れ先のチームで独自の「研修マニュアル」が用意されているケースも。配属後は、スムーズに業務知識を理解することができました。 |
システム・エナジー株式会社のITエンジニア(未経験歓迎)◆リモート9割超/定着率97%/月残業約7.5h/土日祝休/年休120日(1328137)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。