- 【事業内容】
- ≪損害保険鑑定≫ ・損害保険事故発生時における損害額の鑑定 ・損害保険契約時における固定資産の評価鑑定
勤務地
特長
一般事務、営業事務、秘書、受付と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 事務(『損害保険鑑定人』のサポート)◆未経験歓迎/土日祝休み/年間休日120日/駅徒歩1分/服装自由 事故や災害が起こった際の損害保険鑑定を手がけている当社にて、鑑定を行なう社員のサポート業務をお任せします。<損害保険鑑定とは?> 事故・災害の被害があった際に適用される損害保険。その保険金の額は損害の度合いに応じて変わります。被害状況の詳細な判断には知識や経験が必要なため、保険会社に代わり、専門資格を持つ「損害保険鑑定人」が現場を調査して妥当な損害額を算定することを「損害保険鑑定」と言います。 <具体的な仕事内容> ◇鑑定書・レポートのチェック・清書 算定した損害額が書かれた鑑定書や、詳細な事故状況・原因などが記載されたレポートが鑑定人から送られてくるため、誤字脱字や記入すべき項目の抜け漏れなどがないか、1ページずつ確認し、修正。住宅火災などの場合合計5~20ページほどのイメージです。また、事務が社内で書類の仕上げや清書も行ないます。 ◇図面の清書・仕上げ 鑑定人から、被害状況をメモした建物などの図面が送られてくるため、専用ソフトを使って見やすく整えます。あくまでどの部分に被害があるかがわかれば良いため、建築物などの専門知識などは不要です。 ◇見積書の入力 実際に建物などの修理を行なう工務店から、修理費用の見積書が送られてきます。それも損害額の算定に必要なため、Excelのフォーマットに入力。書くことは決まっているため、1つ10~30分ほどで終わることが多いです。1日平均2~5件ほどを担当します。 ◇その他 電話の取り次ぎ、保険会社への書類のお届け、アポイントの日時調整、請求書の作成などの庶務業務も担当。ただし、外出は月1回前後。社内での業務が中心です。 ◎年に2回全体会議を実施。全社員を集め、経営方針の共有をしています。 ◎入社後の流れについては、ページ下部の《教育制度》欄をご覧ください! |
---|---|
応募資格 |
短大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
■Word・Excelが使える方 └タッチタイピングができるレベルを想定しています。 ■短大卒以上 ◎仕事の中では保険に関わる入力をお任せするため、正確な入力ができる方を求めています。 ◎就業ブランクがある方のご応募も歓迎しています。 |
募集背景 | 損害保険事故発生時における損害額の鑑定や、損害保険契約時における固定資産の評価鑑定などを手がけている当社。大手損害保険会社を中心に取引があり、多くのお客様からご信頼をいただいています。現在東京支社には4名の事務がいますが、増加する案件に対応しきれなくなってきました。そこでこの度、業務の拡大と将来を見据えて、新たなメンバーをお迎えしたいと考えています。 |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月の試用期間があります。その間の雇用形態・給与・福利厚生に変更はありません。 |
勤務地・交通 |
東京都千代田区神田小川町1-1 山城ビル7F
◎転勤はありません。U・Iターン歓迎! 交通
都営新宿線「小川町駅」、東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」より徒歩1分(A6出口出てすぐ)
|
勤務時間 | 8:30~17:30 ◎基本的には定時での退社が可能。万が一、事故や災害が重なった際には、多少の残業が発生する場合もあります。 |
給与 |
月給20万円以上+賞与年2回 ◎別途、時間外手当を支給します。 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■GW(暦通り) ■夏季休暇(2日) ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得・復職実績あり) ◎年間休日は120日。しっかり休息を取りながら働けます。 |
福利厚生・待遇 | ■給与改定年1回(7月) ■賞与年2回(6月・12月) ■通勤交通費(全額支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■社員旅行 ┗現在は自粛していますが、今後また行なう可能性もあります。 ■退職金制度 ■服装自由 ■時短勤務OK ■リモートワークOK ◎子育てと両立しながら働いているメンバーもいます。時短勤務にするなど、状況に応じた対応が可能です。 |
配属部署 | 東京支社での勤務となります。23名のメンバーが働いており、事務は全部で4名。全員が女性です。中途入社者も多く、前職は事務員、販売員、システムエンジニアなど様々。あなたに業務をお教えするのは、入社3~8年目の先輩社員たち。困ったことがあればなんでも聞いてください。休日はスイーツを食べに行ったり、お散歩に出かけることが趣味。ぜひ業務が落ち着いたらお気に入りのスイーツの話題で盛り上がってくださいね。 一緒に働く損害保険鑑定人は全部で19名。社長も含めて社員同士はみんな「さん付け」で呼び合っており、旅行に行った際にはお土産を買ってきてくれることも。フランクなコミュニケーションが多い職場です。 |
教育制度 | 入社後は、入社3~8年目の先輩社員たちが中心となりOJTで業務をお教えします。まずは、電話の取り次ぎなどの庶務業務、見積書の入力など簡単な作業からやり方を教えていく予定。作業に慣れてきたら、書類のチェックの仕方や細かく確認すべきポイントなども少しずつ伝えていきます。半年~1年ほどかけて、図面の清書の仕方まで覚えていきましょう。 困ったことがあれば先輩にいつでも相談できます。また、本社の事務とも連携を取りながら業務を進めています。 |
会社名 | 株式会社アスカ総合鑑定 |
---|---|
設立 | 2006年 |
代表者 | 代表取締役 伊藤 優 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 42名(2024年8月時点) ※役員3名除く |
売上高 | 10億0000万円(2024年5月期実績) 9億2000万円(2023年5月期実績) 8億3000万円(2022年5月期実績) |
事業内容 | ≪損害保険鑑定≫ ・損害保険事故発生時における損害額の鑑定 ・損害保険契約時における固定資産の評価鑑定 |
事業所 | 本社/愛知県名古屋市中区丸の内2-18-11 合人社名古屋丸の内ビル10F 東京支社/東京都千代田区神田小川町1-1 山城ビル7F |
企業ホームページ | https://asca-k.com/ |
採用ホームページ | 株式会社アスカ総合鑑定 私たちと一緒に働きませんか? https://en-gage.net/asca-k_saiyo |
株式会社アスカ総合鑑定の事務(『損害保険鑑定人』のサポート)◆未経験歓迎/土日祝休み/年間休日120日/駅徒歩1分/服装自由(1324039)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。