1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 土木施工管理・工事監理者
  5. 双葉工業株式会社の転職・求人情報
  6. 交通インフラ専門の施工管理(未経験歓迎)◆公共工事の元請け案件のみ/資格取得支援制度が充実!の転職・求人情報(掲載終了)
双葉工業株式会社
掲載終了

双葉工業株式会社交通インフラ専門の施工管理(未経験歓迎)◆公共工事の元請け案件のみ/資格取得支援制度が充実!(1320088)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

双葉工業株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

交通インフラ専門の施工管理(未経験歓迎)◆公共工事の元請け案件のみ/資格取得支援制度が充実!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/12/23 - 2025/03/16)

交通インフラ専門の施工管理(未経験歓迎)◆公共工事の元請け案件のみ/資格取得支援制度が充実!
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
国家資格をゼロから取得。秘密は「先輩の成長」にある。
後進の育成は、先輩社員の人間力を磨いてこそ成功する。
――福岡県に密着して、交通インフラの工事を手がける当社では、“教育”ではなく”共育”を大切にしています。一方的に仕事を教えるのではなく、先輩が後輩とともに成長する。そんな思いが根付く当社だからこそ、市場価値の高いスキルを磨けるのです。

例えば、国家資格の取得支援。資格を持つ先輩社員が有志で勉強会を開催し、試験間近には実技の練習にも付き合います。その結果、現場で活躍する12名の社員ほとんどが、土木施工管理技士や路面標示施工技能士といった国家資格を取得。より上位の資格取得も実現しています。

もちろん、サポートは資格取得に留まりません。会社としても、外部講師を招いてのコミュニケーション研修を開催。社員同士の教え方や伝え方を改善するほか、関係者との接し方もレクチャー。社員のポータブルスキル向上を図っています。

当社の研修体制に、仕事を一方的に教える“先生”はいません。一緒に成長できる仲間とともに、“交通インフラ”を支える希少なスキルを磨きませんか。

募集要項

仕事内容
交通インフラ専門の施工管理(未経験歓迎)◆公共工事の元請け案件のみ/資格取得支援制度が充実!
道路の安全を支える「交通標識」や「区画線」。そんな交通インフラ工事を手がける当社で、実際の施工や日程管理、資材の発注などの施工管理をお任せします。担当するのは、官公庁から直接いただく元請工事のみ。現場に常駐するのではなく、いくつかの現場をチームで回りながら管理するイメージです。

【お任せする仕事】
“止まれ”と書かれた白線(区画線と呼びます)を描いたり、自転車用の通行帯をつくったり、地名の記された交通標識を立てたり。官公庁などから依頼を受け、道路の安全を守るための公共工事を手がけます。

【仕事の流れ】
▼工事の準備
県や市の担当者さまと打ち合わせして、工事の日程や予算を決めます。それに沿って必要な道具や機材、スタッフを手配。工事を手伝ってくれる協力会社は長年お付き合いがあり、心強い味方です。

▼現場での作業
現場ではスタッフに指示を出しつつ、案件によっては、自分でも白線引きやガードレールの設置などの作業も担当。納期を守れるよう工事を進めてください。

▼品質チェック
工事が丁寧に・安全に進められているかを確かめるのも、施工管理の仕事。工事が終わったら官公庁の方にチェックをしてもらい、無事納品となります。完成時は、みんなで達成感を味わえる瞬間です。

【仕事のポイント】
◎一人現場はありません。
一人当たり3~4件ほどを並行して担当していますが、常に2~3名の自社社員と一緒に行動。事務所に集合して、各チームに分かれて現場に向かいます。業務量は無理がないようしっかり管理しています。

◎長期出張・転勤はありません。
担当するのは福岡県内の現場がほぼ100%。工事期間は「区画線」などの簡単なものなら1日、「遮音壁」など高速道路の工事になると約3ヶ月かかるイメージですが、現場に入るのは3日~1週間程度です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<職種・業種未経験、第二新卒、初めて正社員になる方、歓迎!>
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

◎建築土木業界での経験がある方、土木の資格保有者も大歓迎。将来の部長候補としてお迎えすることも可能です。
◎離職していた期間(ブランク)が長くても、決して弱みではありません。新しい挑戦を応援します!
◎ほとんどのメンバーが未経験から活躍しています!土木業界が初めての方もどうぞご安心ください。
募集背景 ◆道路工事のニーズが高まっているため、現場スタッフを【2~3名】お迎えします!

1979年の創業以来、交通インフラにまつわる幅広い工事を手がけている当社。中でも「遮音壁」は施工の品質が認められ、「優良工事」などの表彰を2度も受賞しました。おかげさまで入札において高い評価もいただけている状況です。区画線や遮音壁は定期的に修繕が必要なので、ニーズも安定的。人員が増えればより多くの工事を受けられるため、今回スタッフを増員し、イチから育てていくことに決めました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間がありますが、その間の給与・待遇に変わりはありません。

≪末永く働いていただける環境をご用意しています≫
当社では、経験を積んで65歳の定年を迎えた後も、希望される方に限り、本人の意向を伺いながら「仕事内容」「勤務時間・勤務日数」を調整した上で勤続いただいています。実際に、若手社員とともに研修に取り組んだり、豊富な経験を活かして社員に指導をしたりと、活躍している社員がいます。
勤務地・交通
■本社/福岡市博多区金の隈2-1-30

◎転勤はありません。U・Iターン歓迎します。
※現場は福岡県内が中心です。
交通
天神大牟田線「桜並木駅」より車で12分
西鉄バス「堤ケ浦」バス停より徒歩5分

◎駐車場あり・マイカー通勤OKです!
勤務時間 8:00~17:00(実働7時間25分)

※繁忙期には残業が発生することもありますが、平均して月13時間程度です。
給与 ■未経験者/月給22万円~30万円

※経験・能力を考慮して、加給・優遇します。
※上記は、みなし残業手当(30時間分/4万1000円以上)を含みます。超過分は支給します。

≪資格取得支援制度が充実しています≫
毎月の資格手当はもちろん、資格取得にかかった費用は会社が全額負担(合格時のみ)しますし、資格取得の際にはお祝金も支給!詳細は【福利厚生・待遇】欄をご参照ください。
年収例
350万円(25歳・入社3年目)
550万円(35歳・入社10年目)
休日休暇 <時期により月の休日数が異なります>
◆4月~8月(閑散期)…完全週休2日制(土日)
◆9月~12月…隔週休2日制(隔週土・日)
◆1月~3月(繁忙期)…週休制(日曜)

≪身体の負担が少しでも軽減される環境づくりに取り組んでいます≫
時期によってお休みが変動してしまうため、閑散期にまとめて有給休暇を取得してもらったり(実際に100%消化している社員もいます!)、疲れが溜まっていそうな社員がいれば声をかけたり。組織強化も進めると同時に、より働きやすい環境づくりに今後も取り組んでいきます。

<共通>
◆祝日
◆GW休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇(6日)
◆有給休暇
◆特別休暇
福利厚生・待遇 ◆昇給:年1回(10月)※月額1万2000円~2万3000円上がることも
◆賞与:年2回(8月・12月)※昨年度実績…3ヶ月分
◆社会保険完備
◆交通費(月2万円)
◆家族手当(子1人:月5000円)
◆住宅手当(規定あり)
◆役職手当
◆職能手当
◆資格手当(土木施工管理技士|2級:月5000円、1級:月1万円、路面標示施工技能士|月5000円など)
◆奨学金返済支援制度(月2万円まで、最大240万円を支援)
◆資格取得支援制度(合格時に資格取得にかかった費用を会社が負担)
◆資格取得お祝金(土木施工管理技士|1級:1発合格10万円、2回目以降は5万円、|2級:1発合格で3万円、2回目以降は2万円)
◆退職金制度
◆制服貸与
◆オフィス内禁煙
◆髪型・髪色・ネイル・ピアス自由

≪スキルアップを応援≫
資格取得した先輩が有志で勉強会を開くなど、社員一丸となって資格取得を応援。入社後に国家資格を取ったメンバーも多数います。
教育について(未経験入社の場合) ▼入社後はイチから必要な知識を学べます。
最初の2日間は、座学で「安全管理の方法」「報告の仕方」「図面の読み方」などを覚えます。3日目は、現場を見学して工事の流れを見て学びましょう。その後は現場に出ますが、サポート作業が中心。作図の下書きをしたり、道具を触りながら使い方を覚えたり。徐々にできることを増やしていきましょう。

▼資格取得もバッチリです。
その他、キャリアアップも積極的に支援しています。例えば、外部講師を招いてコミュニケーションの研修を開いたり、先輩社員による資格取得に向けた勉強会をしたり。また、月に1回社労士の先生を招いて「安全講習」を開いているので、現場でのリスク管理なども学べます。
一緒に働くメンバー 従業員数は22名。そのうち7名が女性です。12名が現場で活躍しており、そのほか営業や人事などのメンバーが在籍。施工管理は20代から50代まで幅広く、世代のバランスが良い年齢構成です。入社1~2年の若手層も多く、全員で資格取得に励んでいます。最近は、一部の社員が路面標示の試験を受ける際、資格取得に向けてみんなで練習しました!

お互い何でも気軽に言い合える関係で、楽しそうに雑談している声が、事務所にまで聞こえることも。バイク好きのスタッフ同士、愛車を会社で洗浄しながらバイクトークに花を咲かせています。新しい方もきっとすぐ馴染めると思うので安心してご入社ください。

会社概要双葉工業株式会社

会社名 双葉工業株式会社
創業 1979年
代表者 代表取締役 星子 洋満
資本金 2600万円
従業員数 22名(2024年6月時点)
売上高 8億3000万円(2024年9月期実績)
事業内容 ◆道路事業・サイン事業・フェンス・塗装・都市景観・屋外広告業

<主要営業品目>
道路標識・路面標示・遮音壁・防護柵・カーブミラー・区画線・塗装・駐輪機器・橋梁補修・都市景観サイン・各種モニュメント設計・施工・公園標識・防球フェンス・高尺フェンス・各種フェンス・エクステリア工事(外柵、門扉、カーポート)・構造物補修
事業所 【本社】
〒812-0863
福岡市博多区金の隈2-1-30
主要取引先 国土交通省
福岡県
福岡県警察本部
福岡北九州高速道路公社
西日本高速道路(株)
福岡市
久留米市
近隣の市町村
その他
建設業許可番号 県知事許可(特-5)第58478号
許可年月日 令和6年1月6日から令和11年1月5日まで
企業ホームページ https://www.futaba-k.com/recruit/
採用ホームページ 双葉工業株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/futaba-k_saiyo
個人名の表記について
「双葉工業株式会社」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!